X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 879c-Cb/O)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:12:39.97ID:YD4hcsuO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part78
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1507543101/

REALFORCEモデルチェンジについて
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
・フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年内に生産終了予定
 (108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)
・新モデル(R2)は色(白/黒)+荷重(30/45/変荷重)+APC(有/無)+静音(有/無)の組み合わせから選べるが、現状は以下の制限あり。
 ◇白は30gと変荷重のモデルみ
 ◇黒は30gと45gのモデルのみ
 ◇30gはAPCと静音が必ずセットになる
 ◇黒のAPCなし(つまり45gのみ)はレーザー刻印のみ、それ以外は昇華印刷
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0160不明なデバイスさん (ワッチョイ 6760-0F+Y)
垢版 |
2017/11/27(月) 16:39:43.23ID:38Bb3HZD0
>>159
今から買うならR2でいいんじゃない?
R2についてのネガティブな評価は既存の機種との使用に起因する物が多いし、この先既存のモデルは終息してR2ばかりの販売になるようだし。
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 6760-0F+Y)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:56:39.43ID:38Bb3HZD0
>>160
訂正 ×使用 ○併用
誤字ごめん

ただR2はアプリケーションキーが無い事だけは明確に違うんだよなあ。
Fn単体押しでアプリケーションキーを発行してくれないんだろうか。
0164不明なデバイスさん (ワッチョイ dfeb-wRF/)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:02:50.85ID:3Lmp690R0
R2は無駄に高くなっただけだし旧製品は値段が落ちて安くなってる今が買いどきだと思うが。
尼で黒の変荷重とall30が17k割り込みそうだからもう少し待てw
0166不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-I/NF)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:42:37.63ID:xQAXGUY30
人生の半分を費やす作業の相棒が2万で手に入るのだから安い安い
その辺の価格は気にしないものよ
1万だろうが2万5千円だろうが安い安い
必要なときはそのまま買うものよ
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ dfeb-wRF/)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:52:38.88ID:3Lmp690R0
R2出した理由の一つにハードウェアてありがちな価格リセットつーのがあるんだよねこれはマジェ2出した時やって値段が上がった。
少なくとも黒のall30なんかはAPCのせいで大幅な値上がりって事になる。
SJ38C0あたりは駆け込み需要あるだろうから買うなら年内に早めに買った方が良いってだけの話ですわ。
0172不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-KaXY)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:01:17.30ID:20kE2jJT0
>>171
右Altの側面にコンテキストメニューのイラストがあるから、
なにかこのキーを使って出す方法があると思っているんだけど、
実機は持ってないから自分も質問している。

まさか右Alt単体ではないよね?
0173不明なデバイスさん (ワッチョイ 6760-0F+Y)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:14:06.84ID:38Bb3HZD0
>>172
自分も知らない、ごめんね。
いやそのまさかもあるかもしれませんね。
Fn単体かもしれないし。

この話題上でもあったんだな、ログ読んでなかった。
購入者のレポ待ちですね、自分も買ったらレポします。
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 07eb-wRF/)
垢版 |
2017/11/28(火) 01:58:13.18ID:u2VxCdwT0
>>169
焼き直しであれ新規であれハードの深化が遅い或いは停滞している分野で新製品を出す理由は
価格を戻すとか付加価値付けて値上げする事にあるRFの場合はAPCでそれが如実。
多分コアな仕様の製品は全部APC仕様のみって事になるからこれから買う人にとっては無駄な出費が増える。
0176不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f81-2lOt)
垢版 |
2017/11/28(火) 05:30:16.48ID:A9VrMFJe0
>>159
初めてリアフォ買うんだったら俺なら旧モデルの108UH-Sをおすすめする
テンキーレスじゃなきゃ嫌だとかかな刻印が嫌だというのでなければ 108UH-Sはコスパも良いし 最も無難だと思う
0177不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-ou0M)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:18:55.47ID:GklB5AEVd
>>175
いや、元々純正でAll30gなんて出してないんだけどなにを言ってんだ?
代理店モデルでAll30gがあっただけでしょ?それを何故純正版と混同して勝手に30gのは値上げされたんだとか騒いでんの?
むしろ今回のフルモデルでAll30gが付いたのは初めて純正版での30gが出たって言う話だよ?
アーキが一番機能数が少ないモデルでAll30g出るかもしれないしなんでお前は混同した挙句に妄想でオナニーして騒いでんの?

価格リセットしたいなら同一商品でしれっと卸値あげるだけだよ?
型番変えてやってくれる場合もあるけど。(販売店にはこの方が嬉しい)

自分の妄想を正しいと言う前提において理論を肉付けしている典型的バカで客観視も出来ないのかよ
そもそも高級キーボードなんて嗜好品の一種だろうに無駄とか高いとか思うなら買わなきゃいいだけでしょ?
何を言ってんだ
0179不明なデバイスさん (ワッチョイ dfeb-wRF/)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:53:29.08ID:44xm/Wlm0
>>177
ダイヤテックもアーキサイトも場所考えりゃわかる事だが本業はただの代理店。
代理店経由で販売元が違うから製品そのものが違うwとかかなりぶっ飛び理論だけどw
例えばヤナセが扱うベンツはメルセデスベンツの純正ベンツじゃねーってか?wんなことあるかアホw
販売元がバリエ販売権持ってるってだけで製造権や知財まで持っているわけじゃないから販売元が東プレ製品売ろうと
東プレ本家名義で売ろうと必ず卸問屋通すから東プレは作れば作っただけしっかり粗利が入ってくる。
コンビニのおにぎり製造元はセブンが売ってもファミマが売っても利益は一定で儲かるのと同じ降ろした段階で利益か確定する。
0180不明なデバイスさん (ワッチョイ 6760-0F+Y)
垢版 |
2017/11/28(火) 11:10:25.52ID:wEA1GERx0
なんか待ってたら普通にR2のテンキーレス版にAPC無し静穏のall30が出そうな流れだな。

発売された時のインタビューで無線接続モデルにも言及されてたけど、リアフォで無線接続ってなんかイメージしにくい。
どういう用途で使うんだろう。
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f81-2lOt)
垢版 |
2017/11/28(火) 11:39:36.27ID:A9VrMFJe0
>>180
リアフォが有線しかないのは東プレが利便性より信頼性を重視してるからだろうね
とは言えHHKBもBluetooth版あるしリアフォ有線と無線をハイブリッドにしても良いようにも思うけど
昔ロジクールのK270って無線のキーボード持ってたけど ¥1000代の安物にしてはモノが良かった
無線だとデスク周りがかなりスッキリするね
0182不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-ou0M)
垢版 |
2017/11/28(火) 11:40:38.34ID:M2e/LVQkd
>>179
いや、だからアーキサイトとかダイヤテックの特注モデルにAll30があるのであって正規東プレラインナップにはAll30は存在しない
ただの代理店専売モデルとしてAll30が製造されていてるので代理店モデル
東プレのサイト見れば販売店とか書いてあるよね
あれらはアーキなりが特注扱いで作って貰ってロットごと買い入れて販売しているモデル
だから、純正でAll30は存在せず代理店モデルで存在するって言ってるのに何を言ってんだ?
物が違うんだってものは違うよ?
108UBKを基本としてAll30モデルは代理店モデルにXE31B0とかがあるんだよ?
お前全然言われてること理解できてねーな

自分の妄想が間違っていたからって次はコンビニ出してきて何がしたいの?
どちらかと言うとPB、プライベートブランドに近いんだけどおにぎりがー弁当がーって何を言ってるんだお前は。

>>180
可能性としてなくはないだろうね
ただ通常のRFの代理店もやってるから機種増えた結果リスク避けてやらんかもしれん
機種数増やし過ぎたのは下策だと思う
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 8780-2Zxj)
垢版 |
2017/11/28(火) 11:43:04.43ID:HAt+LVXe0
Real Forceはそもそもメインターゲットはビジネスユーザー
今日狙った製品はReal Forceって言うブランドを傷つける
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ ffeb-wRF/)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:44:10.83ID:9zMb+owP0
>>182
そうかそうか代理店が仕入れた右ハンドル仕様の外車は全部まがい物とwあんたの頭はすげー理論で成り立っているなw
販売権を貸与しているだけに過ぎないって部分にいい加減気がつけよw
0185不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-ou0M)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:03:36.94ID:M2e/LVQkd
>>184
そんなこと言ってないよ?
ただ単に東プレRFには30gは入っていない
代理店モデルは入っているって言ってるだけで近いのはPBだつってるのに
まぁた理解できないで騒いでぼくちんの考えた理論が間違ってるわけがないって泣きながらオナニーされても困るんだけど
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d4-8Ex9)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:04:26.51ID:KcDVH9Qa0
確か記憶では、30年くらい前の欧州車の右ハンドル仕様には以下のものがあって、
本当に完全に別物だったと思う
・暫定措置で右ハンドル仕様にしていた
・欧州仕様のステアリングギアボックスがデフォルトの左に搭載されている
・ステアリングASSYは右に搭載
・何らかの後付けのリンク機構で無理矢理ステアリングの軸回転を1m以上平行移動させた
・その結果操舵感が非常に悪かった
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ 07eb-wRF/)
垢版 |
2017/11/28(火) 15:18:48.79ID:wAwXIxNG0
RFで一日一万とか二万とか入れるような人なら電池の入れ替えが面倒遅延がうざい気分次第で切れる青歯は信頼性が低いと知ってるからな。
そもそもガッツリ据え置きで使う前提の製品でワイヤレス仕様とか本当に実用的なのか考えてみ?w
毎日家から1kgオーバーRF持ち出してタブ用とか会社用として持ち歩いているってなら話は別だがw
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ 6760-0F+Y)
垢版 |
2017/11/28(火) 15:25:11.54ID:wEA1GERx0
そもそもR2SとR2SAの値段差なんてキーボードの値段からしたら小さい3500円だし、
91UG-Sと91UBK-Sと91UBKの値段差考えたら語るべき事なんてないんじゃね?
all30(と昇華印刷)だけで5000円くらい高いわけだし。
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f81-2lOt)
垢版 |
2017/11/28(火) 15:35:20.54ID:A9VrMFJe0
>>192
とは言うものの、¥3500あればロジクールとかの結構良いキーボードが買えるね
俺はリアフォ(91UDK-G)使って入るものの
次キーボード買い足すならロジのK360r(¥3900くらい)が欲しいと思ってるよ
0196不明なデバイスさん (スップ Sdff-ou0M)
垢版 |
2017/11/28(火) 15:47:19.07ID:944a/OFKd
出すかもって言ってるだけでしょ?
BT自体が既に時代遅れ規格扱いで頑張って入るけどWifiDirectにした方がみたいになってる

研究開発の結果どうなるかは分からん
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ 07eb-wRF/)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:01:47.89ID:wAwXIxNG0
プレス向けの情報は前向きに検討とか善処しますって意味だから本気にすんなよw
そもそもマジェ2コンパチみたいに最初からUSBと青歯両対応設計のモデルを出せばいいだけの話であってR2でも同じ事は出来たはず。
搭載したとしても価格上昇もに2k以内だろうしリリース時に両対応でなかった時点で最初からやる気ないって事さ。
0198不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb9-iuaV)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:38:39.520
all30g厨はウザイなぁ
なんでこんなに粘着気質なんだろ?
ブログでall30gをやたら推奨してるアノ人かね?
確かに知識だけは無駄に有りそうなお人だけども
RealForceについて検索すると上の方で引っ掛かるからピーンと来た人もいるはずw
ヒント メガネ
0201不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-Jz3x)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:35:30.05ID:T/oPhqsxM
>>199
なんかあったの?
俺もあれ欲しいけど個人的にはマウスに向いてると思う。硬くてクッションのように沈まず手首の負荷を軽減しながらマウス滑らせられそう
自作するには手首が触れる斜めの部分をどう加工すればいいんだろ
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ 87d4-KjNm)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:51:18.71ID:Y1JjEAmm0
>>197
マジェだって最初からあったわけじゃないだろ
ググったら東プレの人間が発売予定と発言してるし
そもそも全く違うメーカーを同じように扱うのは意味わからん
0206不明なデバイスさん (ワッチョイ 2780-2Zxj)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:25:41.13ID:VJlrwVX80
45gでも気をぬくと押しっぱなしになるのに30gとかセンシティブすぎて俺にはいらん
0207不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff8-I/NF)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:47:13.85ID:xYvnb8Ht0
R2の30静音はどうなるんだろうな
軸の色的に91ug-sと同じなんかなぁ?
あれはマジで軽すぎて極まってる部分もあるけど
犠牲になってる部分も多いよね。
まぁ業務で静かにタイピングしたい、作業効率を底上げしたい人には需要高そうね
0208不明なデバイスさん (ワッチョイ 6760-0F+Y)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:56:12.42ID:wEA1GERx0
かなり軽いタッチになるから指を浮かせて打つ人とかには厳しいかもなあ。
あと試し打ちしただけだけど打鍵感がとにかく軽かった印象。
でもR2SAはAPCで一番浅くして使いたいなあ。

>>200
デザインいいですよね。
値段は高いけど合うなら1000円の奴を4つ分くらいは持ちそうだからいいかなと納得してる。
少なくとも表面がぽろぽろ剥がれてきたりはしないし。

>>201
何も無いです。
ただ割とパームレストの中でも特殊な方で人を選ぶ(硬いし)高いのに変に持ち上げてる記事(特にブログ)が多いなあという。
0209152 (ワッチョイ 7f9f-sSls)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:59:46.16ID:f3yN9YAp0
91UG-S、基板確認したら91UBKと同じ空きランドがあったので、DIPスイッチ付けてみました

1: CapsLock⇔左Ctrl入れ替え
2: 半角全角⇔Esc入れ替え
3: 不明(対応ゲーム用?)
4: デバイスマネージャの電源管理有効化 でした

91UBKと同じ挙動の様で、取り合えずスリープ復帰できるようになって一安心
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ dfeb-wRF/)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:00:14.84ID:wSKlbIdX0
既存のall30軸にAPC仕様で事実上の最上位って位置でR2黒のall30がこれしかないから消極的に買う人が出てくるって話。
静音all30でいきなり最上位にしちまったからノーマルのall30は出ない空気が店頭にはあったが出す順番は逆にすべきだったな。
0216不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-98aA)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:36:39.16ID:ciYVWWSg0
僕はハイプロ(108UG-HiPro)と91UDK-Gと91UBKとFILCOの茶軸とRazer ブラック・ウィドウの緑軸持ってる キーボード収集癖のある者ですが
ハイプロって使ってみると結構良いな 打鍵音大きいけど 打ち心地最高 久しぶりにハイプロ引っ張り出して打ってみたけどすごく良かった
0217不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-D2LE)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:02:36.36ID:2p04KyMAd
それぐらいで収集癖なの?
91UBK、91UDK-G、108UD-A、RGB(Eng)、FILCO赤軸/茶軸、Razer緑軸、Apple Keyboard(JP/Eng)、ThinkpadKeyboard
辺りなら持っているけど収集癖とか思ったことねぇな
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 1160-tloE)
垢版 |
2017/11/30(木) 15:23:49.26ID:KkokddrX0
※通販サイト注意
ttp://www.yodobashi.com/product/100000001003760677/
>R2SA-JP3-BK-WASD [REALFORCE R2 日本語108+4配列 USB ブラック 昇華印字 ALL30g 静音/APC機能付 ※W.A.S.D(パープル)キーキャップセットモデル]

パープルキャップはなんだろう
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B077QH5626/
アマゾンには書いてなかった

オリジナル特典?
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ eaeb-l/qT)
垢版 |
2017/11/30(木) 17:02:02.14ID:DoCul99g0
>>227
だから言ったであろうALL30の価格リセットが来て値上げだとw
この価格見て静音紫軸いらねーなら旧製品に駆け込みかね。
0233不明なデバイスさん (ワッチョイ eaeb-l/qT)
垢版 |
2017/11/30(木) 17:07:13.09ID:DoCul99g0
>>232
なんにせよこれからALL30買うとあらば現行品流通過程が消え次第必要予算が倍プッシュになるわけだから値上げだろw
0235不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-HQ8C)
垢版 |
2017/11/30(木) 17:43:20.44ID:uZFvi+hjd
この記事で言うことを鵜呑みにするならばフルNキーロールオーバー=同時押しもNキーという認識でいいんだよな?以前の4ガメの記事ではNキー(但し同時押しは7まで)とあったが更新されたのかな
0239不明なデバイスさん (ワッチョイ eaf8-yePy)
垢版 |
2017/11/30(木) 19:37:03.45ID:O+FXn1+00
FILCO茶軸とハイプロとUDK-G持ってるって言ってる人
20回位言ってない?
さすがにキーボードの世界は広いぜ?wもっと買え

君が持ってるの、45gの中では打鍵が重いのばかりだから
今度は軽めの45gであるHHKBのPRO、またはtypeSあたりをおすすめする。
typeSはストロークも短くなってるから、馴染めないかもしれない
と思ったけど緑軸のゲームキーボード持ってるなら大丈夫か
0241不明なデバイスさん (ワッチョイ eaf8-yePy)
垢版 |
2017/11/30(木) 19:54:34.29ID:O+FXn1+00
2mm挟んでたけど違和感しか無かった
ストロークを短くするって言っても、限度ってもんがあるって悟った
1mmくらいなら丁度いいのに、なぜ2mmと極端に走るのか
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-98aA)
垢版 |
2017/12/01(金) 04:24:49.69ID:QOmOt1T80
91UDK-GとFILCOMajestouchBLACK茶軸を持ってる人って俺のことだと思うんだけど
他に108UG-HiProと91UBKと持ってて1ヶ月くらい前にBlackWidow Ultimate 2016を買ったんだけど
専ら今はそのRazerのキーボードがメインで使ってるよ このRazerのはすごくいい買い物だった
カチカチしたうち心地がFILCOのメカニカルよりずっと良い
でも欲を言えばMajestouch2 91テンキーレス青軸日本語配列も欲しいと思ってるよ 青軸凄く憧れる
あとMicrosoftのエルゴキーボードL5V-00022も持ってて、これはデザインがカッコイイと思ったから
買ったんだけど使い心地はイマイチだね
富士通リベルタッチにも興味ある
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ eaeb-87ET)
垢版 |
2017/12/01(金) 13:10:56.21ID:nEJXnsiH0
>>243
こういうハード集めて趣味化するも語る相手がいない友人0人みたいな悲しい奴がいるんだよこのスレは。
コテハン如く毎日一日中張り付いていちいち呼び出しに反応する人生を送っている。
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ eaf8-yePy)
垢版 |
2017/12/01(金) 13:23:31.01ID:0UV+gMGo0
>>244
3ミリは逆に強く押し込まないと反応しなくなった。
RGBの別売りスペーサーの体験談だけどね。

R2で付属スペーサーが付属するのってall30gだけだっけ?
指を痙攣させて打つような、タイピにストって言われてる人向けだと思った
0248不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dd4-GQwd)
垢版 |
2017/12/01(金) 13:48:59.93ID:b3O608s40
指を痙攣させる打ち方に最近開眼した
   学級委員
を打とうとしたとき偶然指が痙攣した感じになって、
これまでにない異次元の感覚を得た
あえて強めに底打ちして、押し返される反力を利用する感じ
しばらくは同じキーの連打の時だけ意識的にやっていたのだけども、
数週間後には自然に常時その打ち方になっていた

自己流過ぎるかと心配していたが、
↑のレスを読んでそういう流派もありそうなのでちょっと安心した
ちなみにALL30g
0249不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-98aA)
垢版 |
2017/12/01(金) 14:53:49.91ID:QOmOt1T80
1ヶ月前に買ったRazerのキーボードばかり最近使ってきたけど
久しぶりに108UG-HiPro使ったら凄く打ち心地が良かった
ハイプロも伊達に高い訳じゃないんだな
0254不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b3-0/3r)
垢版 |
2017/12/02(土) 00:18:56.46ID:IlH33ZXI0
>>253
3万、、、US版TKLが出たら買うかも

静電容量無接点方式スイッチ採用
APC機能搭載モデル(一体型キースペイサー2/3mm 付属)
静音モデル
インターフェイス USB
Nキーロールオーバー対応
スイッチ寿命 5000万回以上
キー荷重:ALL30g
0255不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-DyLZ)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:42:57.64ID:cc1xwak3d
欲しい機能を全部詰め込んだとはいえ予定より値上がって3万は高いな
それでも買うし、東プレも高くても売れるって分かってるからこの値段にしたんだろうけど
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ 79af-XSI1)
垢版 |
2017/12/02(土) 07:36:26.88ID:z4TdjK6F0
>>247
それAPCの設定してなくない?
オン位置1.5mmにして使うもんでしょ

キーを一番下まで押し込んだ状態で隙間が1mmほどあって、ストローク4mmと合わせて5mm
そこをスペーサ3mmで短くするとストロークが2mmになる
オン位置いじってないと2.2mmだから0.2mm分スペーサを押し込まなきゃいけなくなる

>>248
痙攣は変態だと思う
ちなみに俺も30g
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況