X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 879c-Cb/O)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:12:39.97ID:YD4hcsuO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part78
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1507543101/

REALFORCEモデルチェンジについて
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
・フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年内に生産終了予定
 (108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)
・新モデル(R2)は色(白/黒)+荷重(30/45/変荷重)+APC(有/無)+静音(有/無)の組み合わせから選べるが、現状は以下の制限あり。
 ◇白は30gと変荷重のモデルみ
 ◇黒は30gと45gのモデルのみ
 ◇30gはAPCと静音が必ずセットになる
 ◇黒のAPCなし(つまり45gのみ)はレーザー刻印のみ、それ以外は昇華印刷
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0607不明なデバイスさん (ブーイモ MMbb-lOuB)
垢版 |
2017/12/13(水) 18:21:51.77ID:o/Cyc4fjM
手間をかけられないならRGB使うかそのまま我慢してどうぞ、としか
東プレにロット単位で特注してもいいぞ
軸交換は既にある非静音機を静音に改造したい人やCherry互換キャップ使いたい人向けだし
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-ylxw)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:49:37.43ID:R98TzS1r0
PLUMは素晴らしいが結局俺はリアフォ使ってるわ
日本語配列に慣れているというのもあるが
リアフォ・HHKB持ってる人で次に何か買おうと思っている人にはPLUMお勧め
最初に良いキーボーを探している人には絶対リアフォをお勧めする
あと業務用途でもいきなり中華静電はやめといたほうがいい
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b3-HquM)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:55:46.00ID:bEC8hvzJ0
英語版TKL早よ!
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-TsIH)
垢版 |
2017/12/14(木) 00:10:56.66ID:EuRItLRZ0
特定機種をオススメするのはいいが、
メカニカルスレの薄型キーボード連呼のガイジみたいになったら終わりだよな
・「●●は○○が良くてお勧めだよ」 ←わかる
・「●●がお勧め」 ←お、おう(理由も書けよ)
・「●●が至高」 ←ウザい
・「●●以外は糞」 ←逝ってよし
・「この世は全て●●になるべし、他は滅べ」 ←タヒね(直球)
0620不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-TsIH)
垢版 |
2017/12/14(木) 00:38:07.53ID:EuRItLRZ0
>>598
それそれ。その通り。正にそれが便利だよ
俺の場合は変換をF7とかでやるからFキーが近いのは大歓迎。
というかFキーが独立しているだけでありがたい。
で、Fキー列だけキーキャップを違う色に換えている。
あと、アローキーと右端縦列も全部色変えてる。これで誤爆はだいぶ減る。あとは慣れ。
ちなみに75キーのモデルはF列と数字列の間に間隔がある。
あとESC・DELにも枠がある。(さらにアローキーモードとAPCもついている)
アマゾンの写真見るよろし。
おれは若干の隙間すら邪魔なので84キーモデルを選んだ

>>619
PLUMのTKL(アルミ)はフローテイングデザインで枠が無い
よって、スペースバーの列も手前に近く、F列と数字列の間隔もリアフォよりも近い
それとキートップの高さもかなり低いように見える
運指距離を気にする人にはかなりいいんじゃないかね
0622不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b3-AMYv)
垢版 |
2017/12/14(木) 00:42:29.70ID:TjynFo6j0
今のところ中華静電は欲しくない
今欲しいのはUS版TKL静音なのだが
刻印がちゃんと目視できる昇華印刷のアイボリで
等荷重45gってのはR2でも出ないの?
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ebd-1hA/)
垢版 |
2017/12/14(木) 01:19:35.15ID:R7FL/Lur0
とりあえず否定する側も理由が欲しいわ
第三者がわかる客観的なところで中華静電が劣る理由は出ていない
となれば、好き嫌いだけの話で、
「中華静電は嫌いだからここで話をするな」というだけで良い
それを理由をあげられないのに「中華静電はアレだから…」みたいにいうからケンカになる
優劣で語れば東プレが勝っている証拠はない
そして価格は中華のが安い
それだけの話だ
それでもわいらは信者だから東プレを選ぶというだけの話だ
0625不明なデバイスさん (ワッチョイ efd4-vNI+)
垢版 |
2017/12/14(木) 01:29:59.84ID:qIsSYifm0
>>624
否定してるわけでもなんでもない
ここリアフォスレなんだよ
例えばFILCOスレで延々とアーキサイトやら
オウルテックやらをお勧めしたり語るのってどうなの?
多少ならいざ知らず
0627不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b3-AMYv)
垢版 |
2017/12/14(木) 01:44:14.52ID:TjynFo6j0
ここは中華静電をディするスレではないのだが
現時点で品質が悪いらしいからそもそも中華静電を欲しいと思わない
購買意欲も湧かないというのが正直なところだよ
もちろん東プレ並みに品質が上がったらみんな欲しいと思うはず
0630不明なデバイスさん (ワッチョイ ffeb-Qqxm)
垢版 |
2017/12/14(木) 05:46:19.45ID:1N28i5ON0
ここでplumの話してるとせっかくの話題が埋もれてしまう
plumの専用スレ作れはplum欲しい人が一目で検索できるようになるよ
情報を蓄積するためにもplumスレてまやってもらった方がいいんじゃないか?
そっちのが有り難い
0637不明なデバイスさん (ワッチョイ d6ea-vyN/)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:17:45.58ID:OWuZcEcb0
RGBでも日本語キーボードのやつは¥27000くらいして高いからなぁ・・・
YouTuberのめぐみさんとか言う人が日本語キーボード不要論とか偉そうに話してたけど
俺とかも日本語キーボードに慣れちゃってるから英語配列のキーボードを買う勇気は無い
0638不明なデバイスさん (ブーイモ MM63-mjzM)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:14:42.14ID:+Ygyg+EkM
RGBの打鍵感が他と違う理由分かった気がする
スイッチボックスを保持する鉄板がバックライトを透過させるために樹脂になってるからじゃね
スイッチ自体の構造は同じと思われる
キーキャップの材質を影響してると思うけど違和感の理由が分かれば大した事ないな
0639不明なデバイスさん (ブーイモ MM63-mjzM)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:18:29.74ID:+Ygyg+EkM
追記
3mmスペーサ入りR2はツクモ本店4階ゲーミングデバイスコーナーにもある
壁掛けのアークとは違い平置きなので楽にタイピング試せる
PCに繋がってはいないので入力は試せない
0644不明なデバイスさん (ワッチョイ c69f-HO9O)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:38:21.30ID:xytyllln0
新型の発売日ロードマップ的な物って発表されてないの?
Mac用USテンキーレスを待ってるんだけど、いつ迄待てばいいのやらで、HHKBに浮気しそう
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ c6eb-gSDb)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:08:34.77ID:exgd/rvL0
今ある製造ラインをペイできないと新しい部品を作るラインは敷けないという構図。
モデル別に色違いすら用意されてないくらい方下駄で歯抜けの穴だらけだからUS配列のノーマルなんてかなり先じゃないかな。
0649不明なデバイスさん (ワッチョイ eff2-ZcKY)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:40:19.63ID:X+IsYZ7t0
>>647
手入力機器ってのはこの先も無くならないよ。
思考入力や音声入力はシングルタスクになってしまうが、手入力機器ってのは「ながら」作業が出来る。

例えば思考制御の自動車が出来たとする、運転しながら会話出来るか?
これが手足で操作する従来の方式なら、何の問題も無く会話が出来る。

機構が古いとか歴史が古いと言うだけで、時代遅れと思わない方が良い。
手入力ってのはかなり高度な作業方法で、これに勝る手法はそうそう無い。
0652不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b3-AMYv)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:04:34.10ID:TjynFo6j0
「女性の場合は30gを好まれる方が多いのではないかと思います。」
押下圧30gは女性用らしい(笑)
普通男子なら最低でも45gか変荷重
男なら55gか、腕鍛えよ、指鍛えや!
0655不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b3-AMYv)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:35:37.26ID:TjynFo6j0
R2のUS版では外人用にAll55gはあるかもね
個人的にはアイボリのAll45gを希望するけど
0656不明なデバイスさん (アウアウオー Saea-1UQf)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:40:19.11ID:61FuClZna
キーボードのおくがわを上げる設置方法もキーが軽くなければいけない理由のような希ガス
上げれば上げるほど手のひらを高い位置にホールドしないといけないわけで
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ b79c-W1Sy)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:04:09.83ID:6uHw6lhC0
>>651
HiPro常用しててRGBは店で試打する程度だけど、打鍵感はだいぶ違う気がする。
キーキャップの材質の違いのせいなのかそれとも形状のせいなのか、
はたまたもっと違うところに原因があるのか、わからないけど。

>>652
まぁ、初代106のALL30gでも力の弱い人向けという評価もあったけど、それがすべてでもない。
その人のスタイルというものもあるだろうから。
とはいえ自分もALL45gや変荷重しか使ってないし、ALL55gの日本語配列が登場したらちょっとかなりだいぶ気になるけど。
0665不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-sNN8)
垢版 |
2017/12/15(金) 16:22:02.33ID:ofwR7+aha
そうか、昇華印刷は白色の印字が不可能なんだな。
ブラックモデルの印字が、見えなくてほかモデルにしたんだけど、納得。
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 5373-eTNX)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:22:58.05ID:ozYDNq4i0
91UG-S使っちゃうと他には戻れんよなあ
打鍵の楽しさは無いが、文字入力って点だけ考えれば最強なんじゃね
フラグシップ機だけあって少し高いのが唯一の難点か…
0671不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8a-iA8U)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:34:02.85ID:Ui4UfMEl0
AmazonのR2-JPV-IVの価格が15日付けまでと現在(16日〜)で2000円以上アップしているんだが…… どういうことだろう。
クレカの引き落としが2月になるように日付が変わるのをまって決済しようとしたらプライスアップしていたの怪。
0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 921e-mLIQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 14:54:08.57ID:c5JST4WI0
>>675
自分はUDK-Gが初REALFORCEで、更にRGBを買った後にやっぱりUDK-G+23UBで使いたくなって今の構成になった
テンキーの使用頻度は低い方で左手では早い入力もできないけど、右手にマウスを持ったまま左手をあまり移動させずにテンキー入力できるのが、物ぐさな自分にはありがたい

予算が許せば買ってしまった方がスッキリすると思う
少なくとも自分は全く後悔していない
0679不明なデバイスさん (スッップ Sd32-eTNX)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:01:10.85ID:lmmTUZfYd
91UG-Sもう一台欲しいなあ…
2万円切ったら起こしてくれ
0680不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-sNN8)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:26:36.66ID:VgGtQkXQa
仕事する時は 91UG-S の左側にテンキー置いてやってるわ。

この組合せが最高なんだけど、UG-Sの雰囲気に合うテンキーがあれば良いんだけどな。
0681673 (ワッチョイ a7b3-AMYv)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:28:54.09ID:CKAv10Bq0
>>674
ナカーマうれしいわ
こっちはエクセルでテンキー入力と筆記を両立させるために導入した

>>675
当方これが初リアフォだけど使い勝手は最高
導入については674氏の言う通り予算許すならいいと思うよ
結局右配置に戻すとしても23Uならテンキー自体が多機能化されてるからフルキーより楽
Esc、Tab、単体=、00キーは本当に作業がはかどる
0682不明なデバイスさん (ワッチョイ 33c3-nSRQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:00:09.24ID:zzZs8d4c0
91+テンキーが使い勝手いいよね
問題は右で使ったり左で使ったりすると
コードが邪魔でしょうがないw
ロジのUnifyみたいなので
キーボードとテンキーを無線にしたい
東プレさんそんな感じでよろしく
0683不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6f-A0Ho)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:55:48.71ID:xLWL4QLza
91ug-sは文章スラスラ進むけど
どっかで壁に突き当たる
それが秒間2.5〜3文字。即ち150〜180文字/分だと思う
他のキーボードでこの水準で打てる人にとっては
91ug-sで文章が速く入力できるメリットはあまり感じないと思う

逆にタイピングちょっとできるよ〜
みたいな60-90文字/分程度の一般人からすれば
手離せないレベルで入力速度が上がる
0684675 (ワッチョイ 639e-whPb)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:15:36.16ID:1IuRQ+/g0
レスありがとう。
自分も今まで付属のキーボードで初めてのリアルフォースでしたが、
良いもの使うと、今まで気にしてなかった所が 気になってきて。
予算の問題もあるし、もうちょっと悩んでみます
0685不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b3-AMYv)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:01:32.41ID:5gINXUiy0
それよりかUS版TKL早よ!
0686不明なデバイスさん (スフッ Sd32-XSIK)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:34:38.71ID:5w2I6BHgd
23UG持ってるけど、レイアウトが今までのフルサイズキーボードのテンキーと違うから使いずらい
0687不明なデバイスさん (スフッ Sd32-XSIK)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:36:26.03ID:5w2I6BHgd
>>683
普通のパンタグラフ式のキーボードや安物のメンブレン式キーボードでも秒間4.5タッチ位は割と余裕
0692不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-QnyN)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:38:06.87ID:bGRmhxbga
外観は超地味だし、使ってて楽しいと思ったことは一度もない。
俺は仕事道具として選んで使ってるだけ。
高級キーボードと言われてるけど、高級というよりは業務仕様・プロ仕様だと思ってる。
0693不明なデバイスさん (ワッチョイ b79c-W1Sy)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:59:17.19ID:A/y+TjOt0
>>691
メカニカルには劣るかもしれない。特に青軸をガシガシ使ってる時の爽快感には敵わないと思う。
でもHiProは結構楽しい方だと思うよ。メインでかれこれ5年使ってる。
0695不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-sa2w)
垢版 |
2017/12/17(日) 00:53:12.01ID:ysjrtk0ja
>692-693
やはりそうか
店頭で試打してこれならメンブレンと変わらんと思った
ガッチリしてるのは良いと思ったけど
これはleopoldも同じ
hhkbは打つ楽しさはあるけど、使いにくいから無理

>694
hiproのjustsystem仕様かと思ったけど、hiproに英語配列あったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況