X



NEC液晶モニタ総合スレッド37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:27:04.13ID:7FAlFSYx
>>298
うちの会社では会社と従業員の板挟みになって自殺した産業医が出ました
そんな産業医の親玉は「他悪性」という精神科専門医やプロのカウンセラーの方々には理解できない言葉を使って
従業員を脅しています・・・・・・
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:16:24.98ID:JG1zUKql
今は意に沿わない奴をそうやって栗鼠虎すんだな
頼むからそんな手口定着させないで欲すいよ
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:57:30.84ID:br4HJSZ+
事務部門向けの月刊誌が発刊されていて
人気記事は「いかに合法的に問題社員を辞職させるか」だそうな
問題社員と行っても社風の方に問題があるケースが少なくないのにね
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:00:41.23ID:br4HJSZ+
>>300
部長クラス以上と対立したり喧嘩になったらダメだね
その部長のお友達や同期と一緒になってパージされ始めるよ

たいていそういう部長なんちゃらはエスカレーター式に上がってきたような人格上問題あるようなのばかりだけどね
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:23:33.87ID:JG1zUKql
Nは人員削減のノルマが未達だったな
これ幸いとノルマのネタにされた!

のだったら浮かばれないわ
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 06:40:34.13ID:AgKMF53w
NEC落ち目だしね。
パワハラ、サービス残業、激務、薄給。。
若手にありそうなこった。
まぁ人事や上司がもみ消すんだろうけど。
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:34:21.79ID:4UheVMAq
2490のトリプルからの乗り換え候補は有りますか?
思い切って4kとか?
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:36:00.11ID:HW8+LUlG
というかモニタのB2Cなんて大して儲からないからやめたいか
やる気ないんでしょ。

サイネージ用の大型ならシステムと合わせてNで入ってたりするし
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:31:08.70ID:yCpnpd0k
Nのデカモニターはベラ高だが、SIerなのでシステムの一部として抱き合わせで売れるのが強み。
モニター単体として見るとデスクトップモニターと同じなんだけどね。
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:58:41.87ID:96fx2LKd
>デカモニターはベラ高

具体的な大きさや比較対象がわからない曖昧な表現だな。
43〜75インチはBZ35F/BZよりも安いの売ってるよ。
倍速とかないから安くて当然だけど。
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:24:50.07ID:aZ2xmE7C
かつてコンビ組んだ三菱ですら1位の座を捨てて撤退する位だからなあ。
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 04:58:36.29ID:yEtXkGfi
三菱の1位は国内だけだった。海外にはちょろっとしか売らず。
ワールドワイドで1位ならやめてないと思う。
逆にfujitsu のモニタは世界のシェアはそこそこだが国内は競争に参加する気なし。
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:48:56.53ID:6cuTlblz
EIZOにしたって海外でさほど売れてないよな
DELLは頑張ってる
Nは国内も海外も言わずもがな
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:14:29.99ID:8eRj4l7L
EIZOとNECのメリットって上位機種のムラ補正機能くらいでしょ
画質はもう何処のメーカーも殆ど変わらんし
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:27:37.24ID:w9yC0pcl
https://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/cg_sx/
EIZOのFlexscanとColorEdgeの違い

FlexScanで十分なんじゃないかと思った


http://www.dosv.jp/other/0806/07.htm
低価格液晶ディスプレイを一斉テスト 輝度ムラ

この中では BenQ X2200W か アイ・オー・データ機器 LCD-AD241XB は使ってもいいが
その他は論外なんじゃないかと思った。お金貰ってイヤイヤ使ってあげるレベルの劣悪さ
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:33:06.52ID:8m70zjoy
あとはソフトウェアの完成度とか保守体制とかかね
中華系はまだ始めたばかりでその辺りは弱い印象
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:51:03.33ID:w9yC0pcl
高価格は 直下型LEDバックライト & ローカルディミング でHDR
低価格は エッジライト型LEDバックライト でSDR
HDRモニタは上位機種じゃなくて別種扱いだから上位機種ってわけじゃないしなあ
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:59:55.97ID:8m70zjoy
HWキャリブレーションできないと経年変化に対応できないのがネックなんだよね
と言っても使ってる感じLEDモデルはCCFL時代のように数ヶ月で明らかにズレてるということは無くなったようだけど
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:34:42.18ID:/lH6GND7
2014年て書いてあるから古いけど、古すぎではないだろ。

272使ってるけど、基本大きくズレないからi1寝かしてる。
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:32:55.24ID:irpXgIqB
さあ、年度が変わるぞ
レトロじゃなくて新年度の新製品の話題キボンヌ
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 16:02:36.60ID:RNps9BVu
P212 EA241WU EA271Q EA295WMi EX341R

このあたりは日本では売らないのかな
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:06:45.44ID:LSq+ZgQv
新年号はリベンジ
展望は有りそうなので会心の作に期待するぜ

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000197-impress-sci
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:01:04.71ID:8CWZuHE3
久しぶりにN石のモニター見たけど、飲食店でシンプルに待ち時間と順番を
移すモニターみたいなものが堅実なんだろうな。
画質や機能で差つけようとかせん方がよっぽど吉。
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/23(火) 01:05:23.03ID:1Niev5Wo
日本で売ってないモデルでもOSDが日本語対応してるのは腹立つわ
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:15:03.92ID:+Ttpk4Sl
なんだかんだNECってモニター事業が順調なんだな
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:06:26.78ID:QgxoPD0L
NEC業績回復してるね

ttps://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1199335.html

と、よく見ると・・・・・・・・
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:50:21.67ID:2K7C/Ayz
販売店が置いてもくれんようでは赤字にもなるわ
今年度はまずは販売店を攻略
そのためにはユーザーが欲しくなるような製品をタイムリーに継続的にローンチだ
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:31:40.08ID:nKvHyeFu
ふと2190Uxiの使用時間をみたら10万3000時間超えてて吹いた
まじでモニター買い替えたい
0337名無し
垢版 |
2019/09/28(土) 02:48:45.48ID:h7IUzBqL
NECのモニターって国内市場は眼中に無い感じなのな。
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 02:50:11.11ID:nKvHyeFu
どうなんだろう・・・判断材料なさすぎて増税前に決めるのは無理かな…
もし買うならレビューオナシャス
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:01:32.41ID:/FEFNb1K
ミイソのモニターって良さが分かる人には分かるんだよな。
ピカソの絵画だってそうだもんな。
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:24:23.43ID:D328TSVD
工業製品も芸術作品も根底では通じるものがある。
技術者は皆、独自の美学を持ち、それを追求しているアーティスト。
ただ最近はそんなメーカーが少なくなってきたように思う。
ここは今でもそれをやっている骨のあるメーカー。
NECはNECのままで変わらずにいて欲しい。
0342340
垢版 |
2019/09/29(日) 00:33:28.63ID:ea/CJ/ZK
あー、やっぱりNECにしよう。七尾のは1677万色だったというオチ、気付いて良かった。
2枚で約4千円の差だと今買うべきだろうなぁ
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 02:15:51.05ID:aGhfM9y+
つーかそんなのよりはムラ補正ついてる方が大きい
色域は必要じゃなきゃある意味邪魔になることもあるからな
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:54:30.30ID:Xz/JwlVK
やっぱりミイソのモニターは世界一。
シェアだの売上ランキングなんて二の次、三の次。
イェーイ!!
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:21:24.30ID:Xz/JwlVK
シェアも売り上げランクもかすりもせずに世界一ってもな。
もう投げちまったのかな。
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:23:41.03ID:UyRvWFsN
>>336
LCD-EA271U 持ってるよー

LCD2490WUXi(画面の左右で色が違うし、目が痛い)
LCD2190UXi(目も痛くないし、かなり良かった)
GL2250HM(TNだから色が全然ダメ)
EV2336W(ドット抜けも有るし、色も変)
GW2760HS(安い割には良かった)
EW3270U(デカ過ぎた、発色が良過ぎるのか目が痛くなってきた)
LCD-EA271U(最高です)

↑今まで使って来たモニターの中じゃ、ダントツに目に優しい!

ノングレアの表面処理のギラツキが殆ど見えない、フィルムが貼ってある?
目の奥の方が痛かったり、視界が白くボヤける事が全く無くなった

が、以前よりも長時間モニターを見続ける事が出来る様になったので
眼精疲労の方は直らんね
0347340
垢版 |
2019/10/02(水) 00:25:09.30ID:G61XpYj1
>>346
ほぉほぉ、そんなにいいのか
増税前に買いたかったんだけどクレカがセキュア認証に対応して無くて買えなかったのよ
今月から値上がっちゃったからこれまでの価格に落ちるまで様子見ようかと
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/11(金) 05:06:09.39ID:hrwHmcsE
>>348
PA271QのことならPA271Q買えるならそっちのがいいと思うよ?4Kにこだわらないなら。
パナパネルほぼ確定みたいだしね。
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:53:53.67ID:xwTe8rYk
PA271Q良いよ
P242Wから買い替えだけど、下側の光線漏れもないし
ただ老眼にはちょい辛いw
ドットピッチ0.27から0.233なんでそんなに違わないと思ったら表示がかなり小さい
後、値段が高いw

NEC 27インチ カラマネ可、Srgbで安いの出してくれないかな
0351sage
垢版 |
2019/10/13(日) 20:53:04.66ID:J/tOGnis
>>348
346です。自分が購入時に一番重要視したのは、「目に優しいのか」って所で

EA271Uは、バックライトがDC調光(チラツキが無い)
PA271Qは、バックライトがのPWM調光(高周波数で抑えてはあるがチラツキは有る)

↑コレがデカかった。(あと、4K動画も観るんで)

色の正確さを求めるなら、PWM調光でAdobeRGBをカバーしているPA271Qの方がイイと思う
EA271Uの色も自然な感じでイイと思うが、下の方が若干暗くなっている。
(自分は、動画視聴時も 絵を描いてる時も気にならないけど)
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:41:51.51ID:5RnF/+px
PA271Qのレビュー出てた。本文はメーカの仕様のままAH-IPSとか書いてるけどやっぱりCG2730と同様にバックライト漏れが抑制されてる。
NECの状況からしてもEIZOですらLGパネルに特殊偏光フィルムってのは最近やってないぽいし特注するのはあまり考えにくいんよな。LGじゃモニタ向けパネル仕様であるのは1300:1までだし。
問い合わせでも違うと言ってるらしいし直さないのはなんなんだろ。ものはいいのにBtoC広報のやる気の無さなのか?
http://www.prad.de/testberichte/test-nec-pa271q-grafik-monitor-mit-vollausstattung/2/

少し抜粋
黒表示
PA271Q
http://www.prad.de/wp-content/uploads/2019/10/NEC-PA271Q-Schwarzbild-verl-350x197.jpg
CG2730
http://www.prad.de/wp-content/uploads/2017/0717/eizo-cg2730-monitor-ausleuchtung2-350x203.jpg
参考 CS2730
http://www.prad.de/wp-content/uploads/2017/0120/eizo-cs2730-monitor-schwarzbild-verl-350x235.jpg
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:50:14.95ID:I7L1Gwte
せめて英語で書かれたレビューが見たいよん。
ドイツ(?)で売れてるのかな???
0354名無し
垢版 |
2019/10/19(土) 17:16:26.32ID:Q43nVz2d
主にアメリカとヨーロッパ向けじゃないの?
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:53:50.19ID:STk5tdlM
>>335
すごいな。
2490wuxi2と2690wuxi2持ってたけど周辺にシミが出てきて10000hも持たなかったよ
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:10:38.44ID:F7AQtuzN
うちの現役の2690wuxi2は
不具合無しでやっと2万時間超えたくらい
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/11(月) 07:46:46.00ID:GogKsZzK
paとeizoのカラマネ後を比べたらとてもpaを選ぶ気にはなれねえよ。5000時間くらいたってからくらべてもユニフォミティもpaはひどいし。
まぁパワハラの会社って話もあるしイマイチかな。
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:56:25.52ID:Ev9a4DE3
>>359
PAとEIZOのそれぞれの機種名、キャリブレーション後やユニフォミティをどう検証したのか教えて
0361名無し
垢版 |
2019/11/11(月) 21:29:59.64ID:Pf4FHJTX
>>359
パワハラっていうか無断でサービス残業してたから叱責されたとかって話じゃなかったっけか?
0364名無し
垢版 |
2019/11/13(水) 01:30:15.56ID:s0FbX0Do
三菱のディスプレイってNECのOEMらしいね
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:54:27.44ID:zKT0/saW
PA271Qの右下のボタン(?)の感度良すぎない?
少し掠っただけでオフになっちゃうんだけど初期不良なのか?
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:43:58.88ID:+6xU9aJO
PA322UHDもPA302Wもそうだったが、
製品出すこともだが、商流に乗せて売り上げることがもっと肝心なのでは。
今度こそ店頭に陳列だ。
0368名無し
垢版 |
2019/11/19(火) 15:40:04.10ID:GKCsHmyH
EIZOよりもNEC派だわ
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:48:26.44ID:gAonig6a
冬に近づくにつれて気温が下がってきて、それに比例して染みの広がりもひどくならないから有難い
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:59:04.25ID:YCrtHtO7
>>367
たしかカラマネモニタ出した当初から9割売上海外らしいからなぁ
三菱のが国内は明らかに強かったけど結局なくなったからあるだけマシだね
まぁ三菱はNECとの名残かなんかと海外の販路は弱かったようでNECとして海外で一部売ってたけど。
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:47:39.86ID:8WEmmInU
今年もやってたデジタルカメラグランプリ
https://jpn.nec.com/products/ds/award/index.html
>「デジタルカメラグランプリ 2020」
>PCディスプレイ《ハイクラス》部門でMultiSync LCD-PA271Q-BKが金賞、
>PCディスプレイ《スタンダード》部門でMultiSync LCD-P243W-BKが銀賞を受賞しました。
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:36:32.42ID:D4bT7jNU
PW302Wの後継がなくなったのが困る
4kモニターっていっても Windows10のスケーリングはまだまだだし
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:09:00.60ID:E+ROKj60
ストレス(ストレッサー)から離れると症状は治まるんだって (-_-;)
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:18:19.68ID:kNB85C+D
これじゃ〇長さんがストレス源だろ
リストラ人員を誰が決めるか考えれば合点がいく話
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:38:21.65ID:9ksyzDyy
NECはシステムの商社だろ
システムの契約を取ってきて独占的に商売するのが合っている
一般ユーザーに通用しそうな製品ではルーターくらいしか残ってないかな
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:47:36.04ID:kAU8euAs
PA271Qでゲームやってる方いますか?
シビアなFPSとかはやらないんですが応答とかどうでしょうか。
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:08:42.57ID:rMMVseum
PA271Qの展示、都内にありますか?
15万もするので、買う前にどこかで見たいんだけど。
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:36:26.31ID:nrysfpna
>>346
EA271Uの書き込み気になります!
目に優しいとの事。

EIZOのEV2785 ではなく、こちらを選択した理由を教えて下さい!
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/17(金) 17:05:56.99ID:SFOCKXYa
ムラ補正ありとなしでは商品ジャンルが違う気がして比べるのは変に感じるな
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:22:01.12ID:0C7wCLzs
またパワハラ記事でてたな
なにやってんだこの会社
このご時世、反社企業の商品なんか使えねーよ
0393名無し
垢版 |
2020/01/18(土) 22:05:03.84ID:SSPMoymG
どこにも記事が見当たらないんだが
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:31:53.09ID:Il1XKsvS
>389
語りつくされてるが、買う前に現物見るなんて無理では

売れないから置かない
置かないからますます売れない

ミイソはこのスパイラルを断ち切らにゃあ
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:00:35.22ID:NDHp+km3
ヨーロッパはEA271U-WHIっていうホワイト版があるのね。
うらやましいぞ!
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/20(月) 02:44:25.24ID:r0o8cFS7
リピーターを作ることが鍵なんだよ。
二度目、三度目・・・・を呼び込めるか?
今のミイソの製品にはそれが・・・
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/20(月) 03:24:04.91ID:HQuNL9VP
国内9%とかだからしょうが無いといえばしょうがない
コストかけて店頭置いてもらったところで売れるか?と言うと高いのになんか応答速度遅いし地味だしみたいになるだろうし
おそらく国内の9%もコンシューマは殆ど無いだろうね。
ゲーミングみたいな感じにすれば多少目を引いて多少売れるかも知れんけどぶっちゃけクソみたいな層だから短期的に売れたとしてもメリットがあるか?というとあんまりない気がする
0398名無し
垢版 |
2020/01/20(月) 03:44:11.25ID:FQsvAc/8
てか海外でNECのモニターブランドを確立した経緯が気になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況