X



【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:37:57.94ID:QGwSDMxW
パソコンの電源部などでも広くPFCが採用されてる今、UPSは正弦波出力が常識!
迷うまでもなく正弦波出力を選べ!

関連スレ:
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

無停電電源装置(UPS) 25台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507578397/

前スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 1台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1421124484/
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:39:04.78ID:YARPbTcY
1000VA以上で非停電時にファンやコイル無きの騒音が無い物が欲しいのですがお勧めありますか?
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/23(水) 10:59:15.84ID:qrX4Jamb
>>77
これ見て自分もWP1236W買おうか迷ってる。
台風もあったしまとめ買いすると安いから予備バッテリーも買うべきかな。
UPSの台数を上回る分を車用のバッテリーチャージャーで満充電にしておくのって運用するの大変だと思う?
あるいはホットスワップ対応機種だから月イチくらいでバッテリー差し替えながら使えばいいんだろうか。
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/23(水) 13:05:32.71ID:qrX4Jamb
>>112
おっいいね。秋月なら寄れるからこっちにしようかな。
ただ機器が密集してて夏場は45度くらいになる。
安いやつで買い替えサイクル早めたほうがいいだろうか。
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/23(水) 13:28:44.73ID:bsRAxqHo
ピーピー鳴る頻度が減るのをメリットとみるか、どうでもよしとするか。
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:58:29.08ID:SeEIkYxg
ピーピー鳴ると嫁(0.075トン)がブヒブヒ言ってくる可能性があるから目視点検にするつもり。
ほぼ毎日パソコン使うし。
今はNASとUSBで繋いでるけどバッテリー異常も通知できたっけ?
それができるなら適当にトラップしてslackとかに通知するつもり。
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:19:37.92ID:ddlNE/p4
2020年代に入ればバッテリー駆動だけで30日間の動作を保証とか出てくるだろう
楽しみに待て
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 07:25:02.10ID:SmS+eP+q
BY35Sのリコール対応ってまだ受け付けてくれてるんだな。
中古で買った機体でも動作してる状態なら無料交換で保証まで復活するのすごい。
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:26:53.58ID:9kmSI0+d
リコール系は無期限だと思うぞ

発表直後に500〜1000円で売られてたオクのを買いあさったけど
今は周知されてか、捨て値のような出品がなくなっちまった。
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:48:22.90ID:8Zq/Kxd4
微妙な対策なのか稼働可能なバッテリー入れた状態で送ってこいというルールになってた。
012077
垢版 |
2019/11/19(火) 12:53:44.93ID:frJYIb76
うちで取ってる新聞屋が廃品回収もやってて、
月一で新聞とか雑誌を持って行ってくれるんだけど、
バッテリーも持って行ってくれるらしいので、
8月に交換して以来、物置でずっと放置してたLONG互換バッテリー4個出してみた
そしたらさっき持って行ったわ
もちろんタダ
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:00:26.35ID:VUPG1D0v
わいが昔住んでた家の近所で朝5時から芝刈り機ぶん回してたおっさんへの罰として田んぼにキャップ開けた廃バッテリーぶち込んでやったこと思い出した。
胸がスッとしたわ。
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:04:20.00ID:33L31d78
近所の廃品収集所、以前までは UPS のバッテリーも無料回収してくれていたのだけど
最近は「お金にならない」って引き取ってくれなくなってしまった。

車の鉛畜電池は Welcome のままなんだが、いやこれも鉛畜電池だぞ?って言ってるダメって。
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:50:12.23ID:wRIi7gYc
シールドタイプのバッテリーなんで電解液の処理が面倒くさいとかかな?
0125120
垢版 |
2019/11/21(木) 02:12:27.06ID:ijgBhUCL
新聞屋のチラシには
「車、バイクのバッテリーも回収します(鉛:○、ニッカド:×)」と書いてあった
たぶんバイクのバッテリーだと思って持って行ったんじゃないかな
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:00:41.66ID:Fgko1Hrq
>>124
手間が掛かるワリに抽出できる鉛が少ないらしいね。
俺は佐川の着払い料金のみで引き取ってくれるバッテリ通販ショップに頼んでる。
まとめて20kgまで1500円くらい。
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:36:06.75ID:HifGlJPP
鉛っていうとエクスパック500に鉛レンガをぱんぱんに詰め込むと33.9kgになるってブログを思い出す。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:20:31.31ID:YjVll+CR
>>127
どっかの記事かブログで読んだけど、実際には送ってないというオチがついてた記憶ががが
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 06:56:23.22ID:D4bT7jNU
前はバッテリーがキロ当たりいくらってんでお金になったけど
今はダメになったみたい
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:24:43.30ID:VFlMedJH
>>123
大型のならお金になるよ。
持っていっているところだと、
小型は手間の割に回収できる鉛が少ないから引き取りはするけど買い取りはしないとか。
処分できるだけでありがたいけどね。
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 14:02:11.13ID:vctWtXEi
3年目のLONGテストはOKだが充電が100に行かなくなった、そろそろ寿命かな
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:21:45.05ID:32JR0VMO
うちのSU750JのLONGがそろそろ3年目だ
不具合起こす前に買い替えだな
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:12:37.88ID:vctWtXEi
そろそろじゃなく終わってた
アッチチのうえ膨らんでお漏らししてたわorz
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:40:16.32ID:32JR0VMO
うちのは膨れも発熱もないけどLONGはまぁ3年が交換の目安だよな
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/20(月) 17:18:08.13ID:zO+dph5C
>>135
うちの15年ものの1000に入っていたLONGは2年半でアチチで膨らんで
お漏らししていた上に、お漏らし液かバッテリーの筐体か分からないけど
溶けたのが本体に張り付いて、バッテリーが取り出せなくなっていて
めでたく(?)本体丸ごとおしゃかになった
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:14:45.10ID:U3xGGQQ5
見えにくい場所にあるけどQNAPのNASに常時USBで繋いでるから何かあったらアラート飛ぶかなぁ?
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:01:05.11ID:DEZS1Jrf
>>137
性懲りもなくまたLONG買った、大雨の日だったんで段ボールボロボロ状態w
HPのUPSは底板が外せたから取り出せたんでラッキーやったわ
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:35:21.03ID:lAnZA2Gd
オムロンBY120Sのファン回転のコントロールって出来ないのかな?
PCの負荷具合で突然フィーーーンとファン回転上がったりまたすぐ下がったりで、非常に耳障りなんだけども
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:33:32.50ID:1lBK6dT5
>>141
ファンに熱電対が付いてて、ファン自身で回転数を調整する製品じゃねーと無理かもねー。
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/30(水) 02:10:27.82ID:w98fL+oS
>>142,143
うーんBY120Sだとしょーがないのかねえ

高回転が始まった当初はてっきり新調したPCのグラボかCPUのファンだと思ってあれこれ探ってたが、結局UPSの方で
10年くらいずっとオムロン使っててこういうケースは初めてだったから、騒音原因突き止めるのにちと右往左往したよ
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:34:33.39ID:o863IQEn
正弦波UPS付けてもう20年くらいになるやが、1度ブレーカー落ちたくらいでで。
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:54:37.80ID:2Ou1tVIO
オムロン交換バッテリ(BW100T/BW120T用) BWB120Tって、100Tと120Tが同じものなのは何でなん
バッテリ同じでも本体の違いで容量変化するものなの?
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:47:26.56ID:i17mYV6m
>>146
型番にある数字は使用可能な最大負荷電力なので、搭載するバッテリの容量が
同じで最大負荷電力でバックアップ動作をさせると、数字の大きな方がバックアップ
時間が短くなる
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/15(水) 04:41:18.07ID:Wj8V1XI6
このスレ的にはAnker 521 Portable Power Station ってどうなん?
200Wだが簡易UPSに使えるって謳ってるしキャンプや防災時にも使えるし
何より安いから気になってる
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:20:19.57ID:MiS6VI38
>>151
200W使うとバッテリー消費する仕様だけど、いいのか?
入力がACアダプターとUSB-C合わせても125Wしかない
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:53:44.32ID:Wj8V1XI6
「接続機器が要求する電力消費量が給電量を超えている場合は、接続機器への出力を優先し、
本製品を充電することが出来ません」って言うのはそういう事なんか 勘違いしてたわ
パススルーとか見かけたから200W超えたら充電回路をバイパスして直接コンセントと繋がるイメージかと思ってしまった
教えてくれてありがと
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:38:15.57ID:xnAunxNf
UPS用バッテリー(12V)の代わりに車の始動用バッテリー(12V)
接続したら使えるの?もちろん接続コードは電流容量考慮した上での話で。
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:53:45.33ID:S7ERQXQZ
>>154
使えないことはないだろうけど
容量他の違いで充放電制御がうまくいかない可能性あるし
サイズ違いで本体に収まらないだろうから外付けになるし
LONGとかの互換バッテリーなら上記問題解決する上に車用使うより安いし
わざわざ車用を使う意味がないね
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:11:48.07ID:fMA7omY4
>>154
ディープサイクルバッテリーじゃないと駄目な気がする。
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/06(木) 13:21:49.68ID:Cb9Eyew6
>>156
凄い頻度で停電するならともかく普通はUPSにディープサイクル意味ない
充放電を何度も繰り返すのではなく基本はほぼ満充電でずっと待機なので
この満充電で待機がリチウムイオンは苦手で鉛蓄電池は得意
なので車の始動用やUPSのバッテリーは鉛蓄電池
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:55:56.59ID:N9w7Elr6
SMT1500Jに付いてたネットワークマネジメントカード、
AP9630FJって検索に引っ掛からなかったけど
ファームウェアアップグレードできた。
したらシュナイダー仕様に管理画面相当変わったわ。
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:56:02.72ID:Glv6q1a7
SMT1500J、本体のファームウェアの更新も完了した。
ずっとバッテリー駆動っぽいし、バッテリー故障はついてるしで不安だった。

普通の市販のTypeBのケーブルでいけました。
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/20(月) 22:18:06.92ID:Glv6q1a7
警告ランプとバッテリー故障ランプ、ね

全部のランプが付くのは尋常じゃない気がしてビクついてた
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:15:27.08ID:AT3ll/w0
あんなのにいちいちコメントする暇があるのに立民含めた野党は何も失うものがない生活保護受給者とかになってしまうんだが

0163不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:15:27.71ID:txCNUi10
>>36
生身の人間相手にしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてる

0164不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:15:31.98ID:bGQmU65g
>>68
これ拡散したっていうウメハラが数日前にスレ立ってたけどさ

0166不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:15:34.97ID:rFLPxovz
社会が間違ってるだけの手法ってこれなんよな

0167不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:15:42.11ID:k/iyFwpH
俺の中ではこう思ってるんだろうな?

0168不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:15:42.51ID:tvzBQCXh
>>49
若者はつまんなければスルーされるかお前つまんねって言われる様になった奴がいるからな

0170不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:15:46.18ID:aLJTdbfW
アイツラ脈絡なく発狂するからほんとレスが定形で適当

0175不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:15:58.06ID:jAliohh+
クソガイジネトウヨってそもそもポッチャマが親韓な時点で破綻してないってのがジジババに多い

0176不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:16:03.02ID:DHmU9ddR
>>13
その企業も差別を容認してるって言っても許されるから勘違いするのも時間の問題だな

0179不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:16:07.17ID:roUU3mQB
>>51
ねえよここはアニメ板から始まったこの板がオタクを叩く?どこのお客さんだ

0180不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:16:13.47ID:4ykAXbyf
テレビを使って行こうと思ったのかね

0184不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:16:23.93ID:RQikhGS4
>>66
もう何描いてもセーラームーンにしか見えない参院選でなんJコンボと一緒だよ

0185不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:16:28.24ID:KJNZcAC5
>>31
汚語症かなんかの病気なんじゃないのは正しい答えではないが

0189不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:16:40.09ID:Dn9XQsXb
つまり更に高齢化したおっさんって呼んでたし

0190不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:16:40.89ID:puEajLVL
>>55
もともとの話として民主党時代に代わってたっての見たことあるか?

0194不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:16:55.45ID:wFMPyheZ
>>34
ブイチューバーは以外にまともというか欧米で許されるのか?

0195不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:16:57.16ID:BMpceggf
山とか友人に突き落とされても無理に決まってる

0196不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:16:57.53ID:IQjvuTfs
しかしイデア的概念として不正が悪であると考える2人のいずれかを救う必要があるのか?

0201不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:17:10.43ID:N43GW5E4
>>56
自分が知らない人に話しかけるのなんて昔からだよなもう少し変化というものが

0202不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:17:12.20ID:1HEQ6tCK
虚カスがアンチフランス🇫🇷アイコンの人らがシュバってくるからね…

0204不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 20:17:19.08ID:TjA7s/PF
>>56
仕方のないことを言うならせめて客観的に見てやれよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況