X



外付けHDD ケース なお話43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:32:06.94ID:qlVdcnZI
外付けハードディスク ケース のお話です。
インターフェース・HDD・SSDなんでもOK

スリープ防止ソフト「DONTSLEEP!」
http://tekito.s206.xrea.com/software/dontsleep/dontsleep.html
ホットスワップ 「HotSwap!」
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm

前スレ
【USB】外付けHDDケースなお話42【1394b eSATA】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1469074859/
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:01:08.34ID:yRjfVy9o
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R6NG2956Z4AZX/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B01M8MOIMY

ポッキー
5つ星のうち1.0HDDのファイルシステムが壊れます(怒)
2018年2月14日
サイズ: USB TYPE A 黒色: 黒
購入して5か月間で2度のクラッシュ、計4台のHDDがやられました。
使用中に突然アクセスできなくなり、WindowsからHDDのフォーマットを促すメッセージが表示されます。
2台接続していると2台とも同時に壊れます。何かの拍子にファイルシステムの情報を壊してしまうようです。
OS標準のツールでは復旧できません。EaseUS Date Recoveryで何とかファイルを救出できましたが、
すごく時間がかかる上、データ救出用に別途HDDを購入することになり痛い出費でした。もう二度と使いません。


;(;゙゚'ω゚');
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:40:09.62ID:ou7CP6fF
メーカーは違うけど
たぶん同じチップ使ってる(クローン機能がある)スタンドでRAW化くらった
サポートもchkdskかけろとか見当違いなことしか言えないから返品した
EaseUSを買うハメになったわ
その後新年セールで大割引っていう
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:56:37.03ID:1EWXeYe0
Centuryの裸族シリーズのケースが、
初期のWin10PCに付け替えた時にドライバ不良かなんか知らんけど、
激しいイオンを出してHDD読め込めないトラブルに見舞われたことあるな
それから数年ほどしてして熱りが冷めた頃に、そのPCに繋いでみたら不具合なく今も使えてる
当時はUSB3の相性がどうの、ケーブルが中国製で精度どうのというアドバイスも受けたけど
結局は分からずじまいで時間によってしか解決しなかったな
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:14:34.90ID:nRlCDdCS
>>502
俺もコレ見て買うのやめた
認識しないとかならしょうがないけどデータ消えるとかは怖いわ
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:21:53.19ID:/3EB89Ex
503だけど
1台用のはいま2Aのアダプタが主流だけど2台ケース・スタンド等はだいたい3A
回路部共有するとはいえ多プラッタの7200回転2台だったりするときついのかもね
CDIでSMART片方しか読めないしもう懲りた
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:37:47.03ID:JafIyEsy
>>504
裸族だからファンレスだし異音が出る箇所なんてあるのかな
ドライブだとしたらWin10の無用なディスクチェックが働いたのでは
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:00:43.57ID:5h4OIvKk
電源電流不足でヘッドロードできなくてヘッドが鳴いたじゃない?
ピーとか高い音はそんなん
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:55:37.78ID:ZUyVd+RD
>>501だけど、届いた
壊れても許せる1TBと500GBを入れて本体のSATA内蔵HDDからファイルコピー中
(今のところは)問題なし

CDM/HardDiskSentinel両方で2台共SMART読める
ディスクの取り出し片方だけってのができない模様

>>508 >>509
ACアダプタの表記は一応4A
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:45:15.51ID:UQ4a537o
GW3.5FR−FU2の後継無いかなー
探してても見つからん
便利で重宝してるてるのに
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:27:43.58ID:0gV+VTaF
>ディスクの取り出し片方だけってのができない

;(;゙゚'ω゚');
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:46:57.56ID:GWX8Tz4d
>>515
玄人志向のkuro-dachiでもだめっぽいけど、同じくらいの価格帯でできるのあるのかな?

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2DSNZ80AIG9KT/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B007SQJ92E
1.DISKの入れ替えは、両方同時に行う必要があるようです。

  1つずつ取り外すことはできないようです。
  ハードウエアの安全な取り外しでは、両方いっぺんでないと外せないようです。
  カセットみたいに、1つずつ取り外したり、取り付けたりしようとしていたので、やや、想定外でした。
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:05:25.45ID:av/Uj1WP
>>515
複数ケースはどれもそうだよ。
eSATAインターフェイスに付属していたRATOCホットプラグツールを入れると任意のドライブだけ解除出来る。
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:08:05.53ID:Qok09I2R
クローン機能なしなら、内部ハブにコントローラ二個ぶら下げる(コストはかかるが)で単独操作可能なんだろうけど
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 03:40:55.78ID:u/O9qlZM
>複数ケースはどれもそう
初めて知ったわクソ杉ワラタ
1台ケースの方がいいやん
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:15:05.08ID:bOwk/VtD
>>521
クローン機能がなくなる
不要だという人は1台ケースを必要なだけ買うほうがいいかもね
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:43:18.50ID:u/O9qlZM
まあデータドライブはPC上でFastcopy使って転送するから二台ケースより速いしちゃんとコピー出来てるか完了後のチェックも出来る利点もある
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:38:38.11ID:oWkCXmEh
USB 3.x ならハブ越しに複数HDDを繋げても十分速度出るんじゃないの?
やったことないから分からんけど
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:34:41.64ID:JJO71sh5
3.xは複数台のケースなら速度でるけど、単体ケースをハブの下に繋げると安定が悪い
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:12:11.94ID:UjLV4vol
https://online.nojima.co.jp/4988755001670/1/cd/

このケースを二台電源入れたままOS(Windows10)の再起動すると
二台ともそれぞれ電源が切れた後また電源が入るっていう謎挙動が入って
BIOSからOSの起動画面に移行するまで時間がかかるんだけどもお前等どうよ
0530!ninja
垢版 |
2019/01/10(木) 10:25:01.62ID:6UnwTXrR
BIOSでUSBデバイス認識してるだけじゃないのか?
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:06:42.96ID:KWjk6E8W
>>528
電源連動だとそういう動きをするよ。OSの起動画面が出るまで時間がかかるのは外付けのシークみたいなのをやっているから。
繋ぐ台数が増えるとその分長くなる。
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:20:40.71ID:Gh5R92je
連動にした方がコスト抑えられるの分かるけど
俺も連動いらなかったりするからな
各社、多少高くてもAkitio見たいなソフトスイッチ型で非連動のケースも出して欲しい
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:57:14.39ID:UjLV4vol
>>531
>電源連動だとそういう動きをするよ
>繋ぐ台数が増えるとその分長くなる。
ありがとう自分だけだと思ってた

>>533
>BIOSのブート優先順位設定
いや〜USBデバイスは全部最下位に設定してあったんだけどね
Disableにした方がええんかな
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/11(金) 03:58:34.03ID:W74R7CHF
戯画のマザーだけど
「前回ブートしたHDDだけ見に行く」設定がUEFIにあった
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:20:08.85ID:6w57Xa6r
>>534
> いや〜USBデバイスは全部最下位に設定してあったんだけどね
最下位にしてあったって設定してある以上見にはいくでしょ

> Disableにした方がええんかな
5分でできることをなぜ試さない?
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:43:14.70ID:UCivi31S
disableにしてもデバイスがあるかどうかをBIOSが確認するだろうから変わらんと思うよ
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:04:54.88ID:Ef7h1c4Q
windows10で4tbのHDD(wd40ezrx)を内蔵sataでパーティション分けないで使ってたんだけど、pcバラして取り出した。
裸族のお立ち台croseu2に刺して別のwin10にusbで取り付けたけど認識されない。ディスクの管理からは見れる。
裸族のタウンハウスcrth35eu3s6gに入れてみたけど同じになる。
ds218+って言うnasにusbで指してみたけどデバイス認識すらしない。
別のマシンにsataで内蔵として取り付けてみたけどダメでした。
これわかるひといますか?
バックアップとして同じハードディスクを使ってたんだけど、それもだめでした。
ちなみにhddはgptでパーティション区切らないで使ってた。
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:13:17.42ID:Ef7h1c4Q
ここで聞くことじゃないかもなんで、他に適切な場所があったら教えてほしいです。
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:32:36.10ID:5Qh8rtog
>>538
ディスクの管理からは見れるってドライブレター割り振られてないだけではない?
もしかして、暗号化かけてたとかRAID組んでたとか?
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:10:05.30ID:D8EqGcjk
元のPC捨てたの?
また組み立ててデータ吸い出した方がいい

玄人思考の製品は自分もいくつか持ってるけど
クローン作るやつがHDD認識できないこと多々あったなあ
クローン作れたから大して問題だと思ってないけど
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:19:22.16ID:tPcybYBV
ちなみに以下の製品でwd40ezrx使った実績ってある?
・裸族のお立ち台croseu2
・裸族のタウンハウスcrth35eu3s6g

GW3.5AA-SUP3/MBってここでも評価が悪くないケースがあるけど
Windows10だと問題あってファームを上げないとHDD吹っ飛ぶらしい
自分もその問題に引っかかったのか知らんけど
WindowsでもLinuxでも微妙な状態になって何とかレスキューした
(WindowsでNTFSフォーマットしてLinuxでNTFS-3G入れて使ってて
 たまにWindowsに繋いでた)
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:33:49.91ID:7sbd58kx
Win10はこういうクセあるからな・・
問題ないって人はしょっちゅうクリーンインスコしてる人だし。
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:46:37.33ID:Ef7h1c4Q
レスどうもです。PCからだからID違うけど。
RAIDは組んでないです。BunBackupで単純なミラーしてただけです。
2台中1台はディスク管理から見れるけど(XHDDとする)、1台はディスク管理からすら見れない(YHDDとする)。

もとのPCはバラバラにしたけど残ってる…けど元のHDDをフォーマットしてしまった…
まさかこんなことになると思わなくて…

EASEUS で見てみたけど、XHDDのほうだけ中身が見れた。
あと、ディスクの管理で気づいたけどNTFSじゃなくてRAWってなってた。
YHDDのほうは認識すらしない。
これは有料版のEASE買って、新しい4TB買ってバックアップするしかないパティーンですかね…
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:55:55.16ID:Oa9ZzVbZ
>>545
あ、easeusでは見えるのか
RAWから復活させる手法は色々あるっぽいけど、下手に弄らずease usでなんとかした方が良さそうな気もする
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:28:49.96ID:mLa2jV8I
そもそもデバマネでもディスク管理でも見れなかったからcdiみなかった…
xhddはできると思うけど下手に動かして中身消えるの怖いです…
easeではぱっと見全部見えました。けどtestdiskとか他の復元系ソフトでは見えんかったです。

>547が貼ってくれたやつっぽいですね…
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:46:21.14ID:mLa2jV8I
つけたりはずしたりはしなかったんだけどな…
やっぱmbrで2tb区切りくらいで使ったほうがいいのかなー。
そもそもwinをサーバ代わりにするのをやめたほうがいいのかな…
nasはBtrfsだけど、外付けバックアップにntfs使うの躊躇うわ…
ntfsが悪いわけじゃないんだろうけど。

とりあえず、アマゾンでeaseus買って、ヨドバシで4tb注文したから今日の夜には復元試せると思う。皆さんありがとう。
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:22:47.33ID:1Qn+arOZ
復元何度か試すなら、セクター吸出しのディスクイメージ作成してそっちに復元ソフト掛けるようにすれば
何度でも行えるぞ
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:45:42.36ID:A6ow9v+I
おれがやられた高速スタートアップ

内蔵HDDを追加しようと電源落とす
HDDホルダーをはずすときにSATAケーブルを抜く
追加して戻すときにケーブルの順番がばらばらに
HDDの中身壊れる

それ以来、高速スタートアップは必ずオフにするようにしてる
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:51:32.47ID:ZdIIIJUj
>>551
アップデートで不意にオンに戻ってたり高速スタートアップはまさに地雷。
確かに増設時はどうするんだろうね。
あと>547が貼ってくれた記事中にある「“取り外しポリシー”を規定の“クイック削除”から“高パフォーマンス”」にするとまずいのも
勉強になった。そもそもメリットが無さそうだし害しかない。
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:17:07.49ID:nwHsV+iG
Win10 PCを買ってまず最初にやったのが高速スタートアップのオフとWindows updateの手動指定だった記憶。
0554538
垢版 |
2019/01/15(火) 17:39:14.11ID:uJgTfWwE
復元だめでした。みなさんありがとう。復旧スレに行ってきます。
2台あるから、OSから認識できるほうはdata119に。
BIOS認識されるけどOSからはまったく見えないほうはシーゲートラボに送ります。
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:49:01.06ID:bl5cVpTp
ロジテックの外付けケースにWD青を入れて使ってます。
ある作業が終わってPCが休止状態になっても、HDDのSMARTの稼動時間が止まりません。
これは正常なんでしょうか?
外付けケースは電源連動タイプですが、この場合の電源連動とはPCのシャットダウン対応だけであって、
休止状態は対象外ということでしょうか?
この場合、休止状態での放置はHDDの寿命を縮めることになりますか?
放置は避けるべきでしょうか?
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:02:23.00ID:1LX56Jzx
>>557
4TBの中身が7-8万円程度で復旧できるなら安いかもね
成功報酬型だから不可なら多分1万円台の負担で済む
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:11:04.72ID:I3Oicw7U
>>555
自己レスです。
今日も休止状態になっていたんですけど、帰宅後、PCを再開させると該当の外付けケース内のHDD
の温度はCドライブとほぼ同じ15度になってました。その一方で、SMARTの使用時間は半日分、ちゃ
んと進んでます。

これはどう理解すれば良いのでしょう?
休止状態中もHDDが動いていたのなら、PC再開時に室温と同じ温度にはなっていないでしょうから、
休止状態中もHDDもはちゃんと止まっていて、休止状態で放置してもHDDの寿命には影響ないと思っ
て良いんでしょうか?
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:34:45.58ID:sswpecpR
>>559
SMART計測は休止中も続いており、回転自体は止まっているということだろうね
OSの種類を書いておられないが、休止といってもディープスリープみたいな状態などモードが複数あったと思うし
なによりそれ以前にHDDの回転を止めることが必ずしも長寿命に繋がるわけではなく、毎日のように使うのなら電源入れっぱなしが良いと思う。
特に冬場の冷えた環境で日に1,2回オンにするくらいなら通電しっぱなしのほうがずっと良いよ。
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:32:42.75ID:9+28dg66
UASP対応ケースだと3.5インチHDDでも速度に影響出ますか?
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:15:06.11ID:epBKucvx
>>559
SMARTの使用時間が経過しているというのであれば
ディスクの回転が止まっていたとしても、制御している基盤のそれは常に働いているわけで
そちらに起因する寿命に関しては間違い無く進行しているとは言えると思うよ。
そっちが先に壊れることが無いという前提で運用するのであれば気にしなくて良いんだろうけど
それを他人に譲る等の状況で判断を他人に委ねる場面に陥る事になると
条件としては不利になる要素にはなるかもしれないね。
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 06:54:39.26ID:qDd0zRk4
お前ら、すぐハゲそうだな。
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:08:23.16ID:RY8ZuAP0
>>560
ありがとうございます。

OSはWin10です。
ディスクの回転自体は止まっているという理解になりますよね。
ディスクの回転が止まっているなら、自分としてはひとまずは一安心です。
もちろんディスクの回転を止めることが必ずしも超寿命につながるわけではないということは承知してます。
ただ短時間で頻繁にオンオフを繰り返す使い方ではないので、作業が終われば止まっていて欲しいという思いです。
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:26:41.17ID:T7F+dPrh
>>562
ありがとうございます。

休止状態中でも、制御基板は通電状態のままになっていて、そのためSMARTの使用時間の
カウントは継続したままということですね。たしかにそういう状態になっている感じですね。そう
だとすると、機構部の寿命には仮に影響はないとしても、基板部の寿命には影響がありそうで
すね。

これまでは接続したままの休止状態で放置していることも多かったですけど、SMARTの使用
時間のカウントが止まらないということに気付いてからは、気をつけて接続を切るようにしてい
ますが、これはこれからも続けた方が良さそうですね。

休止状態中のSMARTの使用時間のカウントが止まるか止まらないかは、HDDケースの仕様
によるんでしょうか? カウントが止まるHDDケースもあるんでしょうか?
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:08:56.27ID:WSsGNaI/
>>566
565です。
たしかに基板部の寿命までは考え過ぎですかね。

あと後で他人に譲るようなことも考えてないので、無駄(?)に使用時間のカウントが増えた
としてもそれで値段や評価が下がって困るということは心配してないです。ただ交換のタイ
ミングなどを考える時に、無駄(?)に使用時間のカウントが増えてると正確な判断が下せ
なくなるなぁ、という心配はあります。
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:49:46.50ID:D+1ef2Hi
おれの録画&エンコードPCの内蔵HDD
4万時間越えても元気なのもあれば(最近表面検査やってエラーなしを確認済み)、千時間程度で代替処理のエラー出始めて
死んだHDDもある。時間なんてあてにならんよ

使用時間で交換のタイミングを判断するくらいなら、定期的にきっちり表面検査やればよろしい
SMARTのLongTestを走らせるツールがあれば、PCに負担かけることなく検査できるのでお勧め
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:56:35.25ID:6DOblo3C
>>568
ロングテストできるツールってどんなのある?

>>567
使用時間関係なくRMA切れるタイミングあたりで交換してるな
ここ数年は値段変化なかったけども、最近はまた大容量が安くなってるし置き換えついでに
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:39:23.17ID:lvTlHk2z
ケースの電源付けたら認識しない時があるのって一体何なの
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 04:35:36.95ID:Xb0qxbUN
汎用だから駄目とか10数年前の話だろ
確実に原因が存在する事項を、不特定の誰かのせいにしてうやむやにして溜飲をおろすような時代じゃ無いぜ
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:40:07.40ID:TyraSr9A
近頃、1分BOXに新品のHDDを繋ぐと1ヶ月以内に高確率でERRORを吐くようになって困っている。
単純に冷却不足が原因なのか、それともUSB3.0コントローラが糞なのが原因なのか分からん。
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:47:44.24ID:C7/vNW34
>>565
自己レスです。

作業用に使ってるIOデータの外付けHDD(ドライブ:WD)も、休止状態で使用時間のカウントが進んでました。
HDDケースも含めて外付けHDDというのは、休止状態では使用時間のカウントが止まらないのが普通なんですかね?
自分の使ってるHDDケースが特殊なのかと思ってましたが、必ずしもそういうことではないみたいな?
ちなみにCドライブ(内蔵HDD)は、休止状態では使用時間のカウントは止まってました。
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:02:04.75ID:1hc0HvLJ
>>575
電源連動の方式による
USBからの給電でON/OFFするならその通り。
アクセス有無でON/OFFする機種ならば無アクセスで。
後者の場合、起動回数が多くなりやすい
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:28:29.63ID:uE4UxxVk
常時給電のUSBポートに接続していると休止中でも使用時間がカウントされそう・・・
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:11:00.84ID:Q4CdeI0w
>>576-577
ありがとうございます。
今度、休止中にUSBケーブルを外しておくテストをやってみます。
PCの電源を入れる前にまたUSBケーブルをさしておけば大丈夫ですよね。
危険?
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:10:32.76ID:/c+2uEGq
SMARTの全項目を等価値でカウント上昇イコール劣化進行要因と捉えるのは適切でないと思う

特にHDDにおける使用時間なんていうのは、データ読み書き中とアイドル中を区別しない別指標ではないのか
例えば液晶パネル点灯時間カウントのような単純時間累積で意味を成し、寿命に直結する指標とは全く性質が異なる
HDDにとって何が寿命に悪影響を及ぼすかを重要視せずに使用時間カウント増大に怯えるのは如何なものかとも思う

特にこの冬場に通電状態である程度の温度を維持して活動させた方が優しいと考えた場合は、通電カットの結果冷えて
電源投入するのは、老人に何度も風呂に入らせてヒートショックで死ぬリスクを負わせるようなものと言えないか
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:49:21.02ID:8jN2agEg
>>575
OS側の設定でUSBの省電力絡みだけでも複数箇所あるのですべて切らないとご所望の状態にはならないと思う
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:50:09.95ID:8jN2agEg
>>578
そういうこと試すなら高速スタートアップは必ず切っておいてね。ぶっ壊れるから
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:54:36.71ID:8jN2agEg
>>579
それは俺も相談者さんに以前指摘したが>567に書いてあったとおり交換のタイミングを使用時間で判断したいとのことでした
ただ俺的にはほぼ24時間連続稼働で月に1度程度休ませるくらいで6〜8年以上持ってるのでまめにオフにして使用時間減らしても
その前に寿命は来ると思ってる
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:39:50.27ID:/c+2uEGq
>>582
>交換のタイミングなどを考える時に、無駄(?)に使用時間のカウントが増えてると
>正確な判断が下せなくなるなぁ、という心配
「使用時間カウントが増えたら故障してしまう」ではなく
「故障前に交換して運用したい、使用時間を目安にしよう」ということですかね
それなら『「使用時間増加が劣化進行要因」と捉えては「いない」』ご様子ですね
失礼しました
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:04:16.19ID:tvrDdAwi
いろいろありがとうございます。

交換時期の目安としての使用時間というのは一例でして、思いとしてはただただHDDの
状態を正確に把握しておきたいということです。私の言葉足らずで誤解を招いている部
分もあるかと思うので申し訳ないです。

休止状態中にUSBケーブルを抜いておくテストですが、USBケーブルを抜いてても使用時
間のカウントは続いてました。あと今朝方、初めてわかったんですけど、HDDの取り外し
をしないでPCをシャットダウンして、そのまま電源(とUSBケーブル)をさしたままでも
使用時間のカウントは続いてました(驚)。なんかもう休止状態が云々という話じゃなく
なってきました。これらはいずれもHDDケースでの運用、IOデータの外付けHDDともに同
じ結果です。

この現象に気付いたのがHDDケースを使ってフォーマットをしていた時だったので、もと
もとは自分の使ってるHDDケースに特有の現象なのか?というとこから始まったテストな
んですけど、IOデータの外付けHDDでも同じ現象が見られるので、今はHDDケース、外付け
HDDのいずれでも普通に見られる現象という認識です。自分の使ってるHDDケースに特有の
現象であれば、次にHDDケースを買うときは別のものにしようとも思っていたのですが、
その必要は無さそうです。

今後は↓に気をつけて運用します。
・HDDを接続したままでの休止状態を多用しない
・シャットダウン後はHDDの電源ケーブルを抜いておく
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:36:28.02ID:rEcUcSYD
>>584
一部訂正

休止状態中にUSBケーブルを抜いておくテストはHDDケースでの実施のみであって、
外付けHDDではテストしてませんでした。

シャットダウン云々の方はHDDケース、外付けHDDともに同じ結果でした。
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 10:09:33.20ID:LTO0rT40
だいたいSMARTが簡単に見られるようになる前、そんな事気にしてたかって話し。
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:04:31.87ID:kLY5x9iu
>>584
ケーブル抜いたり休止したりシャットダウンしたりしてると高速スタートアップでぶっ壊されないよう注意を
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:07:47.36ID:kLY5x9iu
心配なさるあまり手段が目的化してしまってる感があります
長持ちさせたければ電源入れっぱなしで持ちますから頻繁にオンオフしない、部屋の温度を調節する
1桁室温で起動しないなど気をつけたほうが良策かと思います

人間の寿命と心拍数はある程度の相関があるそうですが
かといって心拍数ばかり気にして生活していても人生楽しくないですし
それを気にするがあまり思わぬ病気にかかってしまうこともあるでしょう
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:10:05.88ID:kLY5x9iu
アクセスランプ点灯中に別の作業をさせるとか、エクスプローラーで多数のファイルをコピーするとか
しょっちゅうOS標準のデフラグを使うとか、無用なチェックディスクをかけるとか、
本人が気づいてない操作が思わぬ負担になっていることも多々有ります
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:13:43.07ID:kLY5x9iu
特にファイル数が減ってる場合はインデックス破損で故障の前兆。
chkdsk (ドライブ名): /fで応急処置してファイル数が戻ればすぐ退避させたほうが良いでしょう
戻ったからといってそのまま使っていると修復不能になります
HDDは破損前にこの症状が出ることが多いのでここで気づけばほぼ救えます。SSDはこれが出ないので突然死と呼ばれます
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:27:39.52ID:0akGw6H9
>>588-591
ありがとうございます。

高速スタートアップは、危険な機能と認識していて、Win10では切っているので大丈夫なはずです。
また今回は挙動の確認が目的なので、通常の運用ではやらないような操作もしています。
ただ一時的にせよHDDに負担をかけてる部分あるかなぁ、と不安はあります。

幸いなことにここ最近(10年?15年?)はHDDの不具合に悩まされたことは無いです。
ただ大昔には何度か泣かされてます。
今は当時とは比べ物にならないくらい大容量になってますから、なおさら不具合は避けたいですね。
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:28:09.95ID:XYF2/yZB
>>592
Win10では更新などのタイミングで高速スタートアップなど設定が勝手に戻されていることがあるのでその都度確認する必要があります
今やWindowsそのものが安全安定安心して使うための脅威なのです
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:29:47.95ID:XYF2/yZB
>>593
それについては私自身が>590ですでに語っています。あくまで前兆の時点で使う程度に留めたほうが良いでしょうとまで
書かなくても理解してもらえると思ったからです
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:48:14.37ID:dS56uMns
>>594
らしいですね。Win10はほんと怖い。
更新自体切ってます(ぉぃ)。
ネットワーク繋いでません。
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:51:12.84ID:+Ql9oU2g
>>595
直後の主張と真逆じゃん
前者の言い方だと後者は「無用な」操作って事になるよ

あれで理解できるのはご本人含めて誰もいないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況