X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part117(本スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 04:57:41.71ID:q7Z8xLJZ
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part116(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513680904/
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:55:19.77ID:JIZg0I9w
>>592
買っちゃったの? ご苦労様です、つきあってあげてね。
結婚前は両目を見開き、よく相手を観察し、結婚したら、片目をつむり、良い点を数え上げる。
それが長いお付き合いの要諦です。
結婚式スピーチかよ!
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:54:52.34ID:xwAhvg+k
バッキャローを買わない理由:筐体がでかい
IOを買わない理由:有線が糞遅い
Atermを買う理由:WR8700Nが神機だった
0595!no
垢版 |
2018/02/28(水) 11:57:08.73ID:D0/qzkt6
>>593
>結婚前は両目を見開き、よく相手を観察し、結婚したら、片目をつむり、良い点を数え上げる。
これぞ独眼流の極意!!w
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:51:36.59ID:8KB/v33P
そういえば8700って国産だったよな
9500も初回ロットだけ国産だったけか
ふと思い出した
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:47:56.30ID:p7fOsPfN
NECとBuffaloとIOとElecomを試して
俺の環境ではパケ詰まりしないのがNECしかなったのと
光にしてもADSLにしても宅内引込部分がNECだから
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:10:52.08ID:GA0ALFBO
『パケ詰まり』って個人の感想であって症状を表してないよね
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:18:35.40ID:TBEN/Muv
wifiの場合スマホのアンテナ立ってて繋がらない時はそう言うけどなった事ないわ
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:44:55.50ID:olsEu0yp
ルータ壊れたから新しいの買おうかと思ってAtermも検討しているんだけど、Aterm病ってもうなおってる?
なんかたまに接続切れるのイラつくからバッファローにしてたんだが、なおってるならNECにしたいんだが・・・
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:22:49.57ID:Os0PTsFS
>>604
ぐぐったらまだありそう。自分の2x2機種では再現しないからわからないんだけど・・・。
バッファローもあれだから、DXアンテナ協力のエレコムや、IODATAにいってみたら?w
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:14:27.30ID:DBIa9snH
俺はatermのipv6対応が遅いから
アイオーの新しいやつにしようかと考えはじめたなところ
br1500h以来の長い付き合いだがお別れかもしれん
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:06:43.76ID:Os0PTsFS
でもさ無線もWPA3とかacの次のやつとか出てきそうだから
待てるなら待つ、待てないなら買う、ぐらいでいいと思うけれども
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:39:33.71ID:NWKulKSX
IPv6 PPPoEの時は市販ルータ初とか宣って売ってたのにな…
あれが普及せんで及び腰になったのか、提供に制約でもあるのか
IPoEがレンタル専用では「IPv6に対する取り組み(笑)」だよ

HGW任せになるのか…確かに次世代無線規格対応あたりが分かれ目かね
PPPoEブリッジ対応でMAP-Eポートマッピング可能なAtermを市販しておくれ
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:37:41.90ID:9hY1qMCt
牛は安かった、IOはとりあえず使えた、そしてAtermは親切だと思ったよ
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:00:07.70ID:04NxfLj2
>IPv6 PPPoEの時は市販ルータ初
ガラパゴスだな

北米じゃその前にIPv6 PPPoE対応のルーター市販されてた
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:21:28.32ID:TBEN/Muv
日本は通信周りは全部後追いだろ
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:28:02.59ID:II8f67Cu
ホームロケーションIpでリモートデスクトップを接続してたんだが急につながらなくなった。WG2600HPですが
なぜでしょう?
再起動すると直るが、直ぐに、また繋がらなくなってしまいます。
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:49:53.37ID:TlIW7dm0
TP-Link買うんだろアンテナ角好きは
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:52:07.97ID:TlIW7dm0
ttps://www.tp-link.com/jp/products/details/cat-9_Archer-C5400X.html
これとかこんなに必要なのか?アンテナ
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:45:03.39ID:PxfxkwXc
>>615
外部アンテナを付けるならそのくらい付けないと意味がない
日本で外部アンテナ機が死滅した理由である
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:18:08.64ID:xbINU+Of
>>609
2020年には固定電話もIP化するから停電時対応も考えると
ひかり電話やめてHGWから通常のルータに戻すのもアリ
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:51:25.07ID:CsMmPeko
IP化された固定電話の宅内設備に通常のルーター繋いでインターネット接続が可能なんですかね?
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:55:40.16ID:fYs/TiqL
通常のルーターのどこに電話用のモジュラーを差し込むんだよw
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:59:24.85ID:A03BbmzG
セルラーモデルのYOGABOOK持っているので基地局がダウンするまでは平気
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:16:25.05ID:C8spyUpL
今のメタルの固定電話は回線交換式だけど交換機が寿命だから局内設備をIP化するって話じゃなかったか
だからと言って今のメタル線と光ケーブルの2重保守も負担だから全部光にしたいってのがNTTの目標だと思うが
それで619の話はそれに逆行して通話はメタル、通信は光で住み分けしようってことかと

結局NTTはメタルを残すのか?
昭和時代のメタルケーブルを保全で全張替えとか気が遠くなりそうだが
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:52:03.68ID:CsMmPeko
>>625
うろ覚えだけども、各戸内にまで光ケーブルで到達させるのは現実的ではないから、途中まで光ケーブルに置き換えて、最終端手前のどこかでメタルに変換する予定だったような。
変換器をどのような単位で置くのか知らんけど。
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:08:51.16ID:A03BbmzG
メタル巻取りだと思ってた
なので暫時HGWに置き換えだと思っていた
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:15:19.00ID:uvnWsndN
段々メタルの割合落として行くんじゃないかな?
基地局までから途中の電柱まで光、そこからメタルみたいな感じに
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:28:19.86ID:dNQgaRMZ
>>589
今aterm使ってるけど次買い換える時は他所に行く。なぜなら筐体デザインがクソだから
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:31:29.01ID:C8spyUpL
>>628
それが理想だろうけど全国の固定電話を1件ずつ巻き取るとなるとそれはそれで莫大な費用と期間が掛かるだろうしな
電話2回線分で128kb/sとして光1回線の帯域100Mb/s換算で800回線分、1Gb/sで8000回線分取れるし
これ以下の集合で既存のメタルを利用しながら巻き取るってとこだろうか
そもそもインターネット利用しない層に宅内まで光を張ってHGWに置き換えなんて理解されないだろうし
固定電話の新規加入者や移転者には光で開通させて順次メタルを減らしていくのが現実的かと
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:40:51.02ID:2HygFieI
wn8300nを使ってるんだけど、firestick導入してから、ちょくちょく無線が切れるようになった
モムーリ?
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:47:03.32ID:hncLqak6
firestickは本体がテレビの後ろにあったりするともう無理
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:16:15.44ID:y6Xct+xE
もう十年以上前から、途中まで光なのでADSLを使えない地域がある
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:45:05.61ID:Ail+16Va
NTTが光を推進した最大の理由は局舎の削減。T1-T3のデジタル回線だと6〜7kmで減衰を補わなくちゃならない。
だから中継の為にあちこちにNTTの局舎があった。
これを光に置き換えると、例えば20km四方に9つあった局舎が一つで済む位の経済効果がある。

なのに東大のある教授はVDSLじゃなくて光を引き直すのはNTTの利権だとか狂った事を平気で言う。
この人は技術全然ダメなのにな。VDSLの距離特性すら調べないのか。
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:34:21.46ID:0pjePrmr
>>625
最初の1行目が正解
2行目は局舎間を光ケーブルに置き換えるんであれば正解だが末端までならハズレ

>>635
局舎は3種類
1.営業所も入ってた(3・4階以上の)ビル (市外局番の宛先)
2.営業所がない建物(2階ぐらい?) - ADSL可 (市内局番割り当て)
3.コンテナ - ADSL不可・光回線接続不可で2に直接接続

2は町村単位 / 3は集落だな
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:51:25.13ID:mgz3dA7w
トランクが光で末端がメタルつうのはV.90がそれを前提としてたじゃん。
尤も、NTTは末端まで光を通すつもりだった筈。禿と総務省が邪魔しなければな。
そうで無ければ32分岐の光カプラーとか、結んでも使える融着不要の光ファイバーとか作ったりしない。

んで上の局舎の話はストラタコムのフレームリレー交換機の研修で習った内容。元ネタは日経新聞の本だった。
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:39:39.53ID:7KvK+nJx
>>634
いまだに光不可の地域なんだが…
しかもADSLも不可になった
何故かまだ申し込めるのは禿DSLだけ

一応同市内の一部(幹線道路沿い)は光OKだけど
数百メートルでダメになるエリア
ここ10年ほど見てるが、全然変化無い
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:45:10.50ID:QOg/C5od
>>642
日本人?
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:49:18.47ID:6ZdPa6Ph
WG1800HP3なんだけど現在の接続台数見れないのか??
WG1200HPでは観れるのに
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:26:46.92ID:CsMmPeko
過疎地の光はもう諦められて、携帯通信網でなんとかならないか検討しているようだ。しかし、かけるカネが無くて、人口減少が明らかな中、どこまで本気かわからない。
都市部へ(もちろん全部自腹で)移住しろよと政府が言いだすのも時間の問題のように思える。
財界や自民党がどう考えるか。ま、救いに来るわけは無かろう。
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:01:20.79ID:LjlpqjPo
>>640
禿がADSL普及の妨げになるからって光に反対してたよな。
しかも光収容のマンションをメタル線に変更させるとか無茶やってたしな。
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:35:51.48ID:u8e4Mmzl
ax対応してるau光向けの新型HGWが出た
市販品よりHGWに力入れていくのかもね
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 07:39:40.49ID:GSlNQFf1
テープレコーダーが磁気テープになる前は鋼線や鋼帯が使われていた。
テープは切れたらスプライシングテープでつなげるが、鋼線の場合は結んでからそこにタバコの火を当てると融けてつながる。
このとき温度を上げ過ぎると融け過ぎて切れてしまうし、温度が上がり足りないと融着せずほどけてやはり切れてしまう。
息の加減でタバコの火の温度を調節してつける名人がいた。
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:47:18.30ID:VnWK3L7W
ほえー。ルーターのこと調べに来たはずやのに、勉強になるわー(誉
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:07:24.59ID:RdxwX47H
同室にあるWG1800HPが隣の部屋のWR8600Nに2.4GHzで電波強度負けるっておかしいだろw
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:56:28.81ID:VVMgMBFD
スマホを買い替えたらリンク速度がaの150からacの130に。
でも電波強度表示は低から中に。
子機で評価変わるな。
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:05:56.96ID:le5cIZ38
>>654
何度教えられたらわかるんだか・・・
電波法で送信出力+アンテナ利得>空中線電力は決まっているから
どのメーカーでも同じ。
アンテナの指向性で細工すればそれなりに強いか弱い方向がある。
2.4GHzと5GHz、アンテナの共振Qで、味付けが少し違う程度。
ICチップセットも数社なので、「ワンルーム」の集合住宅では、干渉対策や制御の差が出る。
むしろ、その環境で強いなら褒めているのと同じ。
別の部屋とか離れたら5GHz11acではクワッド/2.4GHz 11nではデュアルHT40を使わないのが基本。
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:26:07.81ID:NPyJYJVf
まあ数年前以前機種が異常に強かったから
ここ最近のはワンルーム+って言われても納得しちゃう
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:48:46.82ID:zXkgu2A2
細かい型番覚えてないけどWR6000系から何とか1200にしたけど
電波の強さ変わらなかったよ
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:36:04.08ID:tkghtVgs
ずっと11nで繋いでたPS4+FF14を11acで繋ごうと思って
親機のWR8700NをWG2600HP2に買い換えたんだけどどうも度々ラグが発生するようになりました。
5GHz帯と2.4GHz帯どちらに繋いでもダメで、
手持ちのWG1200HP(中継器モード)を有線でPS4に繋いでもダメです。
WR8700Nに戻したら2.4GHz帯、5GHz帯どちらも問題なくプレイできます。

電波強度はWG2600HP2の方が高いのですが、
何か都合の悪い機能が働いているのでしょうか?
親機はブリッジモードにしています。
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:21:21.54ID:rP6iu70q
>>657
送信出力=空中線電力
空中線電力×アンテナ利得=電界強度

法律で定められてるのは電界強度
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:36:25.53ID:tkghtVgs
>>661
自動でチャンネルが切り替わったときにラグが発生してる可能性があるというkとででしょうか
取りあえず2.4GHzは固定して5GHzはクアッドチャネル機能をオフにしてしばらく試してみます。
ありがとうございます。
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:30:22.99ID:tm5QPuj+
質問があります。
母屋にてWG1200HP(親機)を使っています。
離れに回線を飛ばすためにW1200EX(中継機)×2を多段で設定しようとしましたがうまくいきません。
一段目は設定可能で二段目が繋がりません。
スマートリモコンのアプリから設定するようですがイマイチわかりません。
教えていただけないでしょうか?
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:53:52.66ID:zeVxAHTn
>>665
スマートリモコンでも結局はwebブラウザだからね
基本設定の段数設定は二段目になってる?
idとパスは大文字小文字含めて間違ってない?
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:18:01.90ID:eJoGhs7A
>>665
それとまさか二段目にしてる中継機を直接親機につなげようとはしてないよね?
それだと並列になるから。
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:33:37.42ID:ZEdQyJlX
>>666
>>667
>>668
返信ありがとうございます。
そもそも2段目のW1200EXの基本設定ができてない状況です。
親機と1段目はWPSで設定しましたが2段目をWPSで設定できません、なので設定画面にもいけません。
説明不足でスミマセン。
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:41:51.24ID:a4YUlplL
設定はpcにlan直付けか単独でwifi接続しなよ
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:01:47.34ID:hevYJfpG
>>669
設定するためには一旦親機と直接wifi接続しなきゃ駄目だぞ
それで設定画面で二段目に設定、あとで再起動だ
ちょっとわかりづらいが取説を穴が開くまで読め
1.一段目wifi接続設定してコンセント抜く
2.二段目wifi接続設定と段数設定してコンセント抜く
3.一段目を設置場所へ設置、リンク確認
4.二段目を設置場所へ設置、リンク確認
あとは使い道に合うように中継周波数の設定するかだ
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:42:50.81ID:Yso13Ma7
中継器使うぐらいなら屋外用のLANケーブル又は光ケーブルを敷設しろよ。
サージ食らうと酷いことになるから光ケーブルを推奨するけどな。
もちろん光ならメディコンが必要。
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:51:48.56ID:N6xDB7wn
>>672
屋外はメタルケーブルやめたほうがいいよ
離れにつないだら誘導雷でHUB死亡
今は離れはメディコンで光にしたが
防犯カメラがPoEなので結構定期的にやられる
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:22:40.17ID:EkQ7JY2/
>>663
スプリアス等の規制は電界強度だが
Wifiの出力規制は空中線電力だろ
免許不要局の規制と勘違いしてんじゃね?

※無線設備規則第49条の20各号参照のこと
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:29:24.96ID:nVlXCMcU
>>669
PC持ってる?PCあるなら二段目にしたいW1200EXのLANポートにつないで
本機の設定できるよ。

[手順(W1200EXの場合)]
1.PCをW1200EXのLANポートに有線接続する(PCはIPアドレスを自動的に取得するに設定しておく)

2.本機のWPSボタン(SETボタン)を押しながら、本商品を壁のコンセントに接続。

3.2.4GHzランプが赤点滅したら、WPSボタン(SETボタン)を放す。

4.「192.168.1.245(工場出荷時)」でアクセス
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:23:51.78ID:xyJsdYf9
>>673 それ。なんでPoE機器を屋外或いは屋外から引き込んだケーブルに接続したがるのか分からんね。
そういうシステム組みたがる基地外SIer多すぎ。大手メーカー系列でさえ内戦規定とかアナログの事全く知らんのな。

PoE は保護回路を考慮しない事で長距離給電と高速通信を可能にしている。
日本ではTT接地が基本だから、TN-C接地用に作られた海外製PoE機器を日本で使うとひとたまりも無い。
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:27:19.70ID:sxzLKKYH
雨樋の下にlanケーブルとテレビのケーブル通してるけど全く問題ないな、隣の家との間が広いんだろうな
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:40:15.31ID:wTlSYYa3
母屋→離れに有線で配線するのにも住宅の構造や環境によって異なるよね。
母屋→離れ間に渡り廊下があって雨が入らないのか?や、離れまで一旦外に出る形なのか?によっても違うし。
また渡り廊下もなく完全離れなら、架空配線するのか?どうか?も。
まさか屋外の地面に直接LANケーブルを這わせたりはしないだろうし。
うちは環境上架空配線も無理、地下埋設も無理だから仕方なく中継で飛ばしてる。
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:28:14.34ID:Mh1BNFp2
中継で飛ばすのが現実的だな。
二点の設置場所をよく考えれば、今や 11ac だし、ほぼ問題ないな。
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:16:25.01ID:LvoDwYKD
acで建物間を中継するなんて馬鹿げてるな
11n/gでやるべきでしょ
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:36:31.58ID:SAeYNqDY
エスパー
二点の設置場所をよく考えれば(送り側と受け側を見通しで障害物のない窓際に設置して)、
今や 11acだし(11acでリンクできればスピードも十分出るし) 、
ほぼ問題ないな。
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:40:01.06ID:GwuZL+1a
>>685 違法な製品だと知ってて使うってか。
総務省大臣の名前で手紙が届くぞ。罰は厳しいから。

>>680 埋設は難しく無い。スラブをはつるならば面倒だが。埋設可とう電線管を50cm程掘って埋めて通線したら、両端に防鼠パテでも突っ込んどけ。
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:26:03.00ID:pU4Z3ECv
(T_N)
中性線と、保護接地導体が最終的に一つの基準電位点で大地に接続されるものである。中性線・保護接地導体が同一電位となるため、雷サージやその他のノイズによる障害が少ない。

(T_T)
保護接地導体と中性線とが別の基準電位点に接続されているもの。雷サージやその他のノイズにより中性点と保護接地導体の電位差が大きくなると、機器の破損・異常動作を起こすことがある。

日本、腐ってやがる
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:58:45.26ID:wTlSYYa3
>>687
屋外の埋設配線で地面がモルタルやコンクリートなら削らないといけないのと、削った後埋め合わせるのも大変。
水道屋や建築屋なら削り工具持ってるけど一般人は普通持ってないね。
それにもしかしたらその下に水道管が通ってるかもしれないし。

もし埋設するならCD管に普通のLANケーブル入れて埋設してもいいんかな?
地面がコンクリートじゃなくて土だとCD管に入れても落雷がヤバイ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況