X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part117(本スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 04:57:41.71ID:q7Z8xLJZ
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part116(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513680904/
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:45:05.61ID:Ail+16Va
NTTが光を推進した最大の理由は局舎の削減。T1-T3のデジタル回線だと6〜7kmで減衰を補わなくちゃならない。
だから中継の為にあちこちにNTTの局舎があった。
これを光に置き換えると、例えば20km四方に9つあった局舎が一つで済む位の経済効果がある。

なのに東大のある教授はVDSLじゃなくて光を引き直すのはNTTの利権だとか狂った事を平気で言う。
この人は技術全然ダメなのにな。VDSLの距離特性すら調べないのか。
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:34:21.46ID:0pjePrmr
>>625
最初の1行目が正解
2行目は局舎間を光ケーブルに置き換えるんであれば正解だが末端までならハズレ

>>635
局舎は3種類
1.営業所も入ってた(3・4階以上の)ビル (市外局番の宛先)
2.営業所がない建物(2階ぐらい?) - ADSL可 (市内局番割り当て)
3.コンテナ - ADSL不可・光回線接続不可で2に直接接続

2は町村単位 / 3は集落だな
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:51:25.13ID:mgz3dA7w
トランクが光で末端がメタルつうのはV.90がそれを前提としてたじゃん。
尤も、NTTは末端まで光を通すつもりだった筈。禿と総務省が邪魔しなければな。
そうで無ければ32分岐の光カプラーとか、結んでも使える融着不要の光ファイバーとか作ったりしない。

んで上の局舎の話はストラタコムのフレームリレー交換機の研修で習った内容。元ネタは日経新聞の本だった。
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:39:39.53ID:7KvK+nJx
>>634
いまだに光不可の地域なんだが…
しかもADSLも不可になった
何故かまだ申し込めるのは禿DSLだけ

一応同市内の一部(幹線道路沿い)は光OKだけど
数百メートルでダメになるエリア
ここ10年ほど見てるが、全然変化無い
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:45:10.50ID:QOg/C5od
>>642
日本人?
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:49:18.47ID:6ZdPa6Ph
WG1800HP3なんだけど現在の接続台数見れないのか??
WG1200HPでは観れるのに
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:26:46.92ID:CsMmPeko
過疎地の光はもう諦められて、携帯通信網でなんとかならないか検討しているようだ。しかし、かけるカネが無くて、人口減少が明らかな中、どこまで本気かわからない。
都市部へ(もちろん全部自腹で)移住しろよと政府が言いだすのも時間の問題のように思える。
財界や自民党がどう考えるか。ま、救いに来るわけは無かろう。
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:01:20.79ID:LjlpqjPo
>>640
禿がADSL普及の妨げになるからって光に反対してたよな。
しかも光収容のマンションをメタル線に変更させるとか無茶やってたしな。
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:35:51.48ID:u8e4Mmzl
ax対応してるau光向けの新型HGWが出た
市販品よりHGWに力入れていくのかもね
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 07:39:40.49ID:GSlNQFf1
テープレコーダーが磁気テープになる前は鋼線や鋼帯が使われていた。
テープは切れたらスプライシングテープでつなげるが、鋼線の場合は結んでからそこにタバコの火を当てると融けてつながる。
このとき温度を上げ過ぎると融け過ぎて切れてしまうし、温度が上がり足りないと融着せずほどけてやはり切れてしまう。
息の加減でタバコの火の温度を調節してつける名人がいた。
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:47:18.30ID:VnWK3L7W
ほえー。ルーターのこと調べに来たはずやのに、勉強になるわー(誉
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:07:24.59ID:RdxwX47H
同室にあるWG1800HPが隣の部屋のWR8600Nに2.4GHzで電波強度負けるっておかしいだろw
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:56:28.81ID:VVMgMBFD
スマホを買い替えたらリンク速度がaの150からacの130に。
でも電波強度表示は低から中に。
子機で評価変わるな。
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:05:56.96ID:le5cIZ38
>>654
何度教えられたらわかるんだか・・・
電波法で送信出力+アンテナ利得>空中線電力は決まっているから
どのメーカーでも同じ。
アンテナの指向性で細工すればそれなりに強いか弱い方向がある。
2.4GHzと5GHz、アンテナの共振Qで、味付けが少し違う程度。
ICチップセットも数社なので、「ワンルーム」の集合住宅では、干渉対策や制御の差が出る。
むしろ、その環境で強いなら褒めているのと同じ。
別の部屋とか離れたら5GHz11acではクワッド/2.4GHz 11nではデュアルHT40を使わないのが基本。
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:26:07.81ID:NPyJYJVf
まあ数年前以前機種が異常に強かったから
ここ最近のはワンルーム+って言われても納得しちゃう
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:48:46.82ID:zXkgu2A2
細かい型番覚えてないけどWR6000系から何とか1200にしたけど
電波の強さ変わらなかったよ
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:36:04.08ID:tkghtVgs
ずっと11nで繋いでたPS4+FF14を11acで繋ごうと思って
親機のWR8700NをWG2600HP2に買い換えたんだけどどうも度々ラグが発生するようになりました。
5GHz帯と2.4GHz帯どちらに繋いでもダメで、
手持ちのWG1200HP(中継器モード)を有線でPS4に繋いでもダメです。
WR8700Nに戻したら2.4GHz帯、5GHz帯どちらも問題なくプレイできます。

電波強度はWG2600HP2の方が高いのですが、
何か都合の悪い機能が働いているのでしょうか?
親機はブリッジモードにしています。
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:21:21.54ID:rP6iu70q
>>657
送信出力=空中線電力
空中線電力×アンテナ利得=電界強度

法律で定められてるのは電界強度
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:36:25.53ID:tkghtVgs
>>661
自動でチャンネルが切り替わったときにラグが発生してる可能性があるというkとででしょうか
取りあえず2.4GHzは固定して5GHzはクアッドチャネル機能をオフにしてしばらく試してみます。
ありがとうございます。
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:30:22.99ID:tm5QPuj+
質問があります。
母屋にてWG1200HP(親機)を使っています。
離れに回線を飛ばすためにW1200EX(中継機)×2を多段で設定しようとしましたがうまくいきません。
一段目は設定可能で二段目が繋がりません。
スマートリモコンのアプリから設定するようですがイマイチわかりません。
教えていただけないでしょうか?
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:53:52.66ID:zeVxAHTn
>>665
スマートリモコンでも結局はwebブラウザだからね
基本設定の段数設定は二段目になってる?
idとパスは大文字小文字含めて間違ってない?
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:18:01.90ID:eJoGhs7A
>>665
それとまさか二段目にしてる中継機を直接親機につなげようとはしてないよね?
それだと並列になるから。
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:33:37.42ID:ZEdQyJlX
>>666
>>667
>>668
返信ありがとうございます。
そもそも2段目のW1200EXの基本設定ができてない状況です。
親機と1段目はWPSで設定しましたが2段目をWPSで設定できません、なので設定画面にもいけません。
説明不足でスミマセン。
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:41:51.24ID:a4YUlplL
設定はpcにlan直付けか単独でwifi接続しなよ
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:01:47.34ID:hevYJfpG
>>669
設定するためには一旦親機と直接wifi接続しなきゃ駄目だぞ
それで設定画面で二段目に設定、あとで再起動だ
ちょっとわかりづらいが取説を穴が開くまで読め
1.一段目wifi接続設定してコンセント抜く
2.二段目wifi接続設定と段数設定してコンセント抜く
3.一段目を設置場所へ設置、リンク確認
4.二段目を設置場所へ設置、リンク確認
あとは使い道に合うように中継周波数の設定するかだ
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:42:50.81ID:Yso13Ma7
中継器使うぐらいなら屋外用のLANケーブル又は光ケーブルを敷設しろよ。
サージ食らうと酷いことになるから光ケーブルを推奨するけどな。
もちろん光ならメディコンが必要。
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:51:48.56ID:N6xDB7wn
>>672
屋外はメタルケーブルやめたほうがいいよ
離れにつないだら誘導雷でHUB死亡
今は離れはメディコンで光にしたが
防犯カメラがPoEなので結構定期的にやられる
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:22:40.17ID:EkQ7JY2/
>>663
スプリアス等の規制は電界強度だが
Wifiの出力規制は空中線電力だろ
免許不要局の規制と勘違いしてんじゃね?

※無線設備規則第49条の20各号参照のこと
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:29:24.96ID:nVlXCMcU
>>669
PC持ってる?PCあるなら二段目にしたいW1200EXのLANポートにつないで
本機の設定できるよ。

[手順(W1200EXの場合)]
1.PCをW1200EXのLANポートに有線接続する(PCはIPアドレスを自動的に取得するに設定しておく)

2.本機のWPSボタン(SETボタン)を押しながら、本商品を壁のコンセントに接続。

3.2.4GHzランプが赤点滅したら、WPSボタン(SETボタン)を放す。

4.「192.168.1.245(工場出荷時)」でアクセス
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:23:51.78ID:xyJsdYf9
>>673 それ。なんでPoE機器を屋外或いは屋外から引き込んだケーブルに接続したがるのか分からんね。
そういうシステム組みたがる基地外SIer多すぎ。大手メーカー系列でさえ内戦規定とかアナログの事全く知らんのな。

PoE は保護回路を考慮しない事で長距離給電と高速通信を可能にしている。
日本ではTT接地が基本だから、TN-C接地用に作られた海外製PoE機器を日本で使うとひとたまりも無い。
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:27:19.70ID:sxzLKKYH
雨樋の下にlanケーブルとテレビのケーブル通してるけど全く問題ないな、隣の家との間が広いんだろうな
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:40:15.31ID:wTlSYYa3
母屋→離れに有線で配線するのにも住宅の構造や環境によって異なるよね。
母屋→離れ間に渡り廊下があって雨が入らないのか?や、離れまで一旦外に出る形なのか?によっても違うし。
また渡り廊下もなく完全離れなら、架空配線するのか?どうか?も。
まさか屋外の地面に直接LANケーブルを這わせたりはしないだろうし。
うちは環境上架空配線も無理、地下埋設も無理だから仕方なく中継で飛ばしてる。
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:28:14.34ID:Mh1BNFp2
中継で飛ばすのが現実的だな。
二点の設置場所をよく考えれば、今や 11ac だし、ほぼ問題ないな。
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:16:25.01ID:LvoDwYKD
acで建物間を中継するなんて馬鹿げてるな
11n/gでやるべきでしょ
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:36:31.58ID:SAeYNqDY
エスパー
二点の設置場所をよく考えれば(送り側と受け側を見通しで障害物のない窓際に設置して)、
今や 11acだし(11acでリンクできればスピードも十分出るし) 、
ほぼ問題ないな。
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:40:01.06ID:GwuZL+1a
>>685 違法な製品だと知ってて使うってか。
総務省大臣の名前で手紙が届くぞ。罰は厳しいから。

>>680 埋設は難しく無い。スラブをはつるならば面倒だが。埋設可とう電線管を50cm程掘って埋めて通線したら、両端に防鼠パテでも突っ込んどけ。
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:26:03.00ID:pU4Z3ECv
(T_N)
中性線と、保護接地導体が最終的に一つの基準電位点で大地に接続されるものである。中性線・保護接地導体が同一電位となるため、雷サージやその他のノイズによる障害が少ない。

(T_T)
保護接地導体と中性線とが別の基準電位点に接続されているもの。雷サージやその他のノイズにより中性点と保護接地導体の電位差が大きくなると、機器の破損・異常動作を起こすことがある。

日本、腐ってやがる
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:58:45.26ID:wTlSYYa3
>>687
屋外の埋設配線で地面がモルタルやコンクリートなら削らないといけないのと、削った後埋め合わせるのも大変。
水道屋や建築屋なら削り工具持ってるけど一般人は普通持ってないね。
それにもしかしたらその下に水道管が通ってるかもしれないし。

もし埋設するならCD管に普通のLANケーブル入れて埋設してもいいんかな?
地面がコンクリートじゃなくて土だとCD管に入れても落雷がヤバイ?
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:36:06.57ID:j5R6Jxhs
土にCD管使うくらいお手軽工事なら
雷にやられたら作り直せばいいんじゃね?
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:44:40.72ID:vqqthYpl
ガレージでよく作業するから、母屋からガレージまでの間は雨樋を加工したものに通してるわ
径が大きいから、色んなケーブル通しても余裕あるし
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:50:26.33ID:rFrKGRgk
>>680
> まさか屋外の地面に直接LANケーブルを這わせたりはしないだろうし。
望ましくは無いが、デメリットを理解してやれば別に良いんじゃない?
特に邪魔にならなく、雨がかからなければ投げとくだけw
雨がかかるようならVE等の配管に入れて(必要なら)適宜固定
人が歩くだけなら仮設用ソフトタイプのワゴンモールとかで保護しとく
…や重量物が通るならあきらめて斫れ
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:17:38.58ID:mzpsLGRo
電設工事を指南するスレ
用途によりけりだよ
見通しでしっかり飛んで途中の電源もある、お手軽に建物間接続したいってなら無線一択だし
気候や周辺環境に影響受けたくない、カネや手間を惜しまないってんなら有線敷設すりゃいい
しかし詳しいおヒトが居ると勉強になるな
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:22:57.28ID:p6E//IbK
>>687 こらこら。誰かそういう事を言うと思った。まぁ早合点しなさんな。

ヨーロッパとかは商用電源の電圧が高いので人体の保護方法が過電流防止になる。
一方日本では電圧が比較的低いので漏電検知による遮断が保護の主体となる。
単純にどっちが良い悪いって話じゃ無い。
TN接地だと屋外のトランスから家の中じゅうにアース線を引っ張り回すので、それだけの空間、資材やメンテナンスが多く必要になる。
狭い日本じゃ難しいってこった。
パナソニックなんかは日本で住宅への配線をTN-Cにしてサージの影響を調べたようで、確かに効果はあるらしい。
但し、どうやってTN-C接地にしたかは明らかにしてなかったww
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:35:57.52ID:rAOhh4Kc
>>694>>695
なるほど屋外の配管は基本的に雨樋(VE管)でいいのかな。

(1)地面に埋設の場合はVE管にLANケーブルを通してそれをコンクリート埋設するってのもあり?

(2)母屋と離れを架線配線(雨が直接当たる)する場合はLANケーブルは普通は何の管に通す?これもVE管?
VE管を母屋から離れに架線するって不格好だけどね。
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:06:31.36ID:rFrKGRgk
>>698
> (1)地面に埋設の場合はVE管にLANケーブルを通してそれをコンクリート埋設するってのもあり?
VEでも良いが、施工が簡単なのでPF管かCD管が使われる
ちなみにコンクリートから出た部分にCD管は使わない方が良い

> (2)母屋と離れを架線配線(雨が直接当たる)する場合はLANケーブルは普通は何の管に通す?これもVE管?
屋外用ケーブル(鉄線付き)
まぁ屋内用を何らかの保護管に通してやっても良い
基本的にはVEかPFだけど、一重のPF管(PFS)はすぐ割れるので
二重管(PFD)にするか、面倒だけどVE管にするか…
いずれも針金等を張って、それに適当な間隔で縛っていく感じ
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:20:24.60ID:FSSfXWxj
なにもしないで裸ケーブル試して問題あってから悩めばいい気がする
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:31:02.27ID:rAOhh4Kc
>>700
VE管埋設でも悪くはないのね。
普通はコンクリート埋設はCD管だよね。(PF管でも良い)
コンクリートから出たところはPF管なのは分かる。
(一応趣味で電気工事士持ってる)

>>699の架線配線の配管はPF管よりもVEの方がいいのね。
屋外用のLANケーブルって配管通さず架線させてそのまま大雨に打たれていいの?
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:48:01.42ID:dafEdGJE
>>702 屋外用のケーブルだから当然構わんよ。耐候性あるから。
但しワイヤ入りケーブルじゃ無いから単独では架空してない。他の線に抱かせた。

官公庁相手の入札で自分で設計し、施工に関わった。但し線長が120m近くなった。
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:11:15.71ID:SBdBpWXT
>>702
PFとVEどちらが良いかと言われても…好きな方にしろとしか言えんw
施工はPFの方が楽だが、どうしてもくねくねと曲がるので見栄えがいまいち
あと紫外線で割れるのでPFD推奨
VEはさほど曲がらず真っ直ぐに配管できるので、見栄えが良いし丈夫
2m/4m超えるとカップで繋いだり、切断・長さ調整もちと手間がかかる

ただ、施工者以外はいちいち見上げたり気にしたりはしないよ
いずれにしても目立つのは同じだし、
0707702
垢版 |
2018/03/07(水) 15:14:10.71ID:pCjPWFOv
>>704>>705
わかった!ありがとう
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:48:20.74ID:7oEe1SWQ
>>708 千葉NTの某校舎ではそれに近かったけどな。
廊下伝いに張ってあった。
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:58:31.32ID:pCjPWFOv
>>699の図のように
同一敷地の母屋から別家屋までのAP間の直接距離が約8mな環境。
ブリッジモードの親機(母屋)から別家屋(離れ)にある中継機まで受信レベル強で届いてる。
WG1200HP(BRモード)→屋外中継(2.4GHz)→WG1200HP(CNVモード)

ただそれぞれの玄関とか窓があるから
2.4GHzじゃないと厳しいね。
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:28:59.80ID:7OqskWJP
発売直後にWG2600HP2を購入したんだけど、認証エラーでクイック設定Webが開かない現象が直らない。
電源を入れた直後はクイック設定Webにはいれるが1日も経たないうちに認証エラーとなる。
だから設定をする度に電源入れ直す必要があって非常に使い辛い。
接続しているのはNUC Win7(有線 I218-V、Windows Security Essentials)とXperia Z3(セキュリティソフトなし)のみ。
もちろんAvastなど他のアンチウイルスソフトはインストールした事もないし、ホームIPロケーション機能もOFF。
こんな不安定な状態ならばロックアウト機能自体をON・OFF出来るようにして欲しい。
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:55:27.60ID:/a2cJouD
OS 最新版以外は問題なかったらラッキーくらいに考えましょう。
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:35:33.18ID:VZbO6knQ
良くそれで使ってられるな交換して貰ったら?
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:48:11.41ID:7OqskWJP
>>717

この程度の環境で不具合が出なければラッキーのNECって…

>>718

サポートに電話しても原因がわからないのか環境のせいだとか言われて対処してもらえなかった。
もう保証期間も過ぎちゃったしね…

同様な事象も結構起きてるみたいなんだけど。誰か解決できた人いるかな?
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:09:43.47ID:x/c27ifo
外のグローバルからクイック設定できる設定にしてあって、
アタックされてるとかでは?
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:10:10.89ID:mw5qqFOW
そこまで酷くはないがWG1800HP2で再起動後しばらく経つと(数日から数週間くらい?)設定画面入ろうとしても再起動しろとか言われて再起動するまで設定画面入れなくなる
設定画面入れなくなるだけで他に支障は無いが前のWR8700Nも2〜3年で突然死したし次は他のメーカー選ぼうかな
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:14:28.89ID:QFwcQTgV
ウチはWG1900HPの設定画面に一発目は認証エラーで弾かれる。
画面指示通りホームに戻って再度ログインすれば入れる。
不思議だ???
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:20:20.18ID:fh2/YHCw
>>722
その感じだとブラウザのキャッシュやセキュリティソフトが原因な気がする
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:00:09.86ID:dup8u0Yv
大抵はブラウザのキャッシュが原因。
少なくとも「ブラウザを終了させてください」と指示が出たのにやらないと認証エラーは出るよ。
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:03:53.97ID:pJlw8Vnw
そういやキャッシュ保存するなって書いてあるな
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:49:49.72ID:7OqskWJP
>>720

ホームIPロケーション機能もOFFにしているし、週1程の頻度でグロIPも変更しているんだよね。

その他の方々が教えてくれたブラウザキャッシュもブラウザ終了の度に削除する設定にしてるし…

不具合の特定や解決ができなくても、ロックアウト機能のON/OFFさえつけてくれればなあ。
サポートにもリクエストはしたけど、まあ聞いてはくれんだろうけど。
できればNECを使い続けていきたいんだけどね。
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:28:27.51ID:b7sTfqzL
>>726
windows10標準ブラウザのEdge使ってるなら他のブラウザ試してみ?
俺はEdgeがポンコツだったから、もう使ってないが、クロームあたり試してみたらいかが?
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:29:21.03ID:WfB+COCa
チョロメで開こうとすると調子悪い。
古い泥の標準ブラウザで開きっぱなしにして、
用が済んだらブラウザを終了してる
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:21:08.63ID:ebYRLmCI
firefoxでアクセスしてていまのところ一度も問題おきてないわ
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:30:28.82ID:J91KIvF8
aterm-XXXXXX-gの方は使えないのかな
まあバッファlowよりクッソ速くなったから満足だけど
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:05:02.71ID:bwYK11DE
>>722
用が済んだらログアウトしろ

>>726
認証情報も削除しとけ (>724とほぼ同じ)
パスワード保存するのはいいけど自動認証なんて使うな
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:10:33.52ID:SumKWbKO
>>726
>ロックアウト機能
って。
一生ロックアウトされてればいいんじゃないか
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:41:32.90ID:J91KIvF8
つかパスワード6文字なのに8文字要求される時点で
iPhoneは2.4GHz帯使えないってことか
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:44:41.13ID:7Q7KI+NG
LANケーブルなんて裸で地面伝わせて
駄目になったら交換じゃ駄目なの?
なんか窓の隙間から入れる薄いケーブルとかあるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況