X



メカニカルキーボード総合23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 67fb-OhsS)
垢版 |
2018/03/02(金) 19:27:39.75ID:93Wy62g00
60パーセントおすすめ
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ 078a-lay+)
垢版 |
2018/03/02(金) 22:55:28.15ID:IelcwOkB0
>>181
US-ASCII。
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 079e-pwu8)
垢版 |
2018/03/03(土) 00:29:13.66ID:luct0cXg0
マジェ3はまだか
0188不明なデバイスさん (ワッチョイ e7e9-m1UI)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:10:52.64ID:A7P5QsKO0
趣味でしかPC使う事がないのならUS配列でも良いけど、
仕事でもPC使う状態だと、他のPC触る時はJIS配列になるから
普段からJIS配列の方が効率は良いんだよな……
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 0719-265n)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:14:34.41ID:P/e5Pgby0
ローマ字打ちだから記号だけ二種類の配置覚えてれば余裕
カナ打ちじゃなければJIS配列の意味はほぼ無い
将来的にカナ打ち無くなってJIS配列無くなるかもしれんな
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ 879f-zrVN)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:28:43.46ID:zlLYwbzL0
そろそろ
Cherry MXのロープレ採用の出して欲しいな
JIS配列かつテンキーレスで
会社で使うから
LEDピカピカ光らなくていい
LEDピカピカにかけるコストを基板の剛性や筐体にかけてほしい
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ 6714-Q4mC)
垢版 |
2018/03/03(土) 11:22:15.94ID:Y3G94mzQ0
キーボードのLEDをピカピカさせて喜んでるDQNなんて、車にLEDつけてホイールやら
地面やらを光らせて喜んでるようなやつらと精神構造同じでしょ(暴言
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:18:04.56ID:CiQJK6JJS
暗い部屋で使うからキーが光らないと困るトイウ謎需要があってだな……
0199不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-/G6f)
垢版 |
2018/03/03(土) 16:01:24.35ID:CLYcsY9nM
俺は車もキーボードも七色に光ってるわ、キーボードは普段緑発光で押したとこだけ数秒間ランダム色で光る設定

ああいうのやる人種はDQN趣味と中二病オタク趣味の二種類、俺は後者
自動車は光るとこ以外なにも改造はしてない
全部バカのヒカリモノに見えるだろうけどそれぞれ違う
暴走族とコスプレオタクが同じ特攻服着てたら似てるように見えるだけ
どっちもだせぇって?承知の上だぜ
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ dfcd-A4HH)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:37:35.44ID:BCAlI20U0
>>192
>キーボードのLEDをピカピカさせて喜んでるDQNなんて

LEDだと2色形成だから
キーの刻印が剥がれない大きな利点がある。
LEDなんて点けなきゃいんだし。
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:20:23.87ID:beMy9fsj0
キーボードが大量にあるので屋外トランクルームのレンタルを検討していますが、注意点はありますか?
キーボードは緩衝シートを巻いてダンボールに入れています
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:39:58.34ID:beMy9fsj0
メーカースペックだと保存温度が-10〜60度前後になっていたので問題なさそうですね
あとは湿度か……
0207不明なデバイスさん (ワッチョイ 5feb-0J+T)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:22:17.29ID:m/0YHOfZ0
去年、一昨年とかなりの枚数のメカニキを救ったと思ってンだが、そろそろキーボードの妖精
なる幼女が御礼に来てくれへんもんかな。その位の事はしてると思うんだが

「お礼に私を好きにして下さい」
「なんだこの乳首とクリのタクタイル感は!?俺はリニア派なんだよ!出直して来い糞が」
0209不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa2-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 01:35:10.50ID:vxVWo4Sd0
透過用の2色成型は、光を透過させるため
天地方向に抜けるような簡易的な構造になっている
そのせいでO、P、B、D、R他、囲いのある文字は一部つながっていない箇所がある
文字位置がLEDの位置にずらされていたりしているのもちょっと気になるところ
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 078a-lay+)
垢版 |
2018/03/04(日) 08:28:34.20ID:eHqLvzLi0
>>188
会社の金でUS-ASCII配列にキーボード買えば良いじゃん。
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ 078a-lay+)
垢版 |
2018/03/04(日) 08:32:02.87ID:eHqLvzLi0
>>192
カラス脳だから仕方ない。
0214不明なデバイスさん (ワッチョイ 8723-C8Dh)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:26:30.53ID:6y8R2Klg0
US <-> JIS の切り替えはそんなに大変じゃなし、99%自分の端末で作業するなら大きな問題ではない
ただDvorakとか他の配列 -> QWERTYの切り替えはまあまあストレス
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ 6781-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 10:07:47.21ID:9zqtECMa0
US配列だと変換、無変換キーが無い、スペースキーが無駄にデカい、日本語切り替えキーが無い、ENTERが押しにくい。
ゴミ。
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe2-k3ZN)
垢版 |
2018/03/04(日) 11:31:35.40ID:j0/d4tvC0
MINILAみたいな親指FNキーを実装したテンキーレスとかない?
F1〜F12キーはゲームでマクロ振るから必要だけど、文書作成では親指FNキーが便利すぎる
やまぶきRを用いてMINILAの使い勝手を再現してみたらゲームガードに警告食らって使えなかった
欲を言えばMX SPEED SILVERだと尚嬉しい
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:07:27.19ID:bKeA8GbJ0
>>213
ありがとうございます
湿度の管理が出来ないのは確かに心配ですね
だからと言って室内トランクルームは高くなってしまいますし……
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ 0719-265n)
垢版 |
2018/03/04(日) 16:45:48.49ID:34Do7vjl0
そういう特殊な奴は自作した方が早いな
マス泥とかAliでキーボードキットとかも売ってるし、既存キーボードの改造でもいい
KR配列は詳しくないが、メカニカルでタッチが良くて・・・ってな機種が存在したのかどうかすらわからん
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ e7dc-xC+f)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:25:53.71ID:Md8VQCQJ0
特殊な用途だって分かってるから、こんなとこに相談来てるんだし、そんなに攻撃的にならなくたっていいのにな
答えてくれるひとも減っちゃうでしょ

qmk firmware とか使えるキーボードで、好きにキー割り当てする方が細かいカスタマイズできて、結果ストレス減る気がするよ
0239不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a0-FQpJ)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:59:34.50ID:2Fg7XjJC0
既製品でQMKファームウェア使ってるUS配列のキーボードってある?
マッピングカスタマイズしてwindowsでもmacでもスペース左右のキーワンショットでかな/英数切り替えれるようにしたいんだけど
0241不明なデバイスさん (ワッチョイ e7f6-cGyu)
垢版 |
2018/03/05(月) 01:29:59.34ID:1VPhE52D0
カート入れてみたけどいけるっぽいよ。
商品名写ってないけど。

https://i.imgur.com/83oP1QJ.png

日本発送してない商品は、通常配送先に日本が設定されてる場合は「This item does not ship to Xxxxxx, Japan. Please check other sellers who may ship internationally.」って商品ページに出る。
気付かずにカート入れても注文確認前の発送先住所選択で日本を選ぶとエラーページに遷移する。
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:50:16.93ID:p5qWWb3g0
>>243
東北側ですか
置くだけなら運送業者に頼めば解決しそうですね
取りには行けませんけど

>>244
60度までなら問題ないよ
色んなメーカーの温度見たけど60-65度が保存温度の上限でした

それを超えたら……メンブレンだと溶けるのかな
メカニカルは問題なさそう
0248不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa2-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 07:12:55.69ID:PulD9rCr0
プラスチック(以外でもそうだけど)の劣化速度は
8〜10度上昇すると2倍になるというからね
温度は低いに越したことない
地下室みたいな冷暗所があれば理想的
0249不明なデバイスさん (ワッチョイ 47da-/G6f)
垢版 |
2018/03/05(月) 07:38:59.14ID:hJcCIQ7I0
プラって紫外線や湿気や極端な温度以外でも劣化するんだ、知らんかった
乾燥暗所保存で40-50℃くらいまでなら硬質プラはド安定な物質だと思ってた
10℃差で寿命半分って液コンみたいだな、水分でも抜けるんかな
0254不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa2-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:42:22.87ID:PulD9rCr0
まーどんな物質でも劣化はするわな
同じプラスチックでも熱硬化タイプは強いけど
近年はリサイクルの観点から、あまり安定性の高くないプラを採用のが主流
0256不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd2-Eeav)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:58:39.89ID:1swy86NU0
archiss使ってるんだけど、高さがあって手首が痛い
メカニカルって全部こんな感じなの?
手首浮かしてタイピングしろってこと?腕疲れるんだけど
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ 0719-265n)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:16:51.80ID:i6eQ/+L50
>>256
全然
手前が高いのは設計が悪いから
最悪でもチルトスタンド使えばパームレストなんか不要、ってかレトロキーボードにパームレストなんか付属してないでしょ
0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 0719-265n)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:34:17.23ID:i6eQ/+L50
>>259
設計がマトモなキーボードはチルトスタンド使用でキーが手前を向くようになって指は斜め前方に押せば良くなるので楽だよ

設計が悪いキーボードはチルトスタンド立ててもどうにもならんけど
0263不明なデバイスさん (ワッチョイ 0719-265n)
垢版 |
2018/03/07(水) 03:58:58.40ID:i6eQ/+L50
>>262
キーボードがアーキスとかFilcoじゃないなら、多分椅子が高すぎるか、机が低すぎるんだろうな
座って肘を90度曲げたくらいの高さの机にキーボードを設置するのがベストだよ
0264不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa2-m1UI)
垢版 |
2018/03/07(水) 06:41:13.01ID:d+oEd/Zm0
昔の、マイクロソフトのナチュラルキーボードなんかは
チルトスタンドを立てるとキーボードが奥側へ傾いて
打ちやすくなった気がする、キートロニック製で感触も良かった
0268不明なデバイスさん (ワッチョイ 2781-wl/W)
垢版 |
2018/03/07(水) 15:07:04.31ID:daZfvZlm0
filcoとアーキサイトに関しては公式で高さ調節を販売してるから、それがデフォルトだと思ったほうが良いよ。
チルトスタンドはその次。
0269不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd2-Eeav)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:11:54.89ID:LI/j6rrt0
なるほど
そうすると、パームレスト買うか、手首浮かして入力するようにするかしかないか
realforceのマニュアルに書いてあるみたいだけど、手首浮かして入力するのが主流なの?

あと、ピンク軸で低いキーボードってある?
0270不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-dKqy)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:53:21.81ID:VqrK5Iw2a
手首を浮かせるのはリアフォというか昔ながらの伝統的な打ち方だな
ノートPCのペラッペラのキーボードが蔓延したせいで、手首の位置を低くして指の腹で撫でるような打ち方をする人が増えたけど、
ロープロではないキーボードは本来は上からつま先で突くようにするのが正しい
0282不明なデバイスさん (ワッチョイ caa2-uQtz)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:12:18.90ID:NOZUk9aA0
モデルMって超出回ってるじゃん
変色とかテカったりの劣化が全然ないし、表面上サビとか見える場所もない
ちょっときれいに清掃すれば新品と見分けがつかなくなる
新同品としてインチキして儲けたやつら、いっぱいいるんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況