【HDD】ハードディスク復旧センター12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:15:38.84ID:B/WT5wDo
レスの半分以上が業者の宣伝と他社攻撃の異常なスレッド
1にお勧め業者名を入れるなど鼻息も荒い自作自演はもう終わり
金がないなら韓国企業
漏洩されても自己責任
依頼してからの高額請求も自己責任

悪質なHDD復旧業者に気をつけよう!!!
http://wikiwiki.jp/hdd1/

関連スレ
【INO】?本データテクノロジーについて 8TB【OGID】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329555642/

過去スレ
【HDD】ハードディスク復旧センター10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392680285/
【HDD】ハードディスク復旧センター11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1461069997/

【HDD】ハードディスク復旧センター9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364759326/


※ユーザーに有用=特定の業者に不利な情報が書き込まれると
 スクリプト書き込みによりスレが埋められます。
 妨害工作にめげずにがんばりましょう!
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:26:31.02ID:o3IlUpLo
重度障害8万で受けても利益出ちゃうんだからもう全員シーゲイトのリセラーになっちまえよw
それでも20万ふっかけて情弱を吊り上げていくんだろw
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:13:35.13ID:24mWaMFb
バッファローのサポートセンターの電話担当って一人しかいないのかね
一人で一台の電話の前に座っていて
常にで電話対応してるからいつも話し中になってるのかな
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:16:51.98ID:LOiu95og
シーゲートラボで復旧完了と連絡があり、支払いの部分まで進んだのだが、どの辺のタイミングで復旧可能なファイル数とか教えてもらえるの?
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:05:53.13ID:nugHbUYz
>>589だが
ほとんど復旧して、しかもおまけに1TBで出したのに4TBで返ってきたのでまあ
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:05:12.68ID:VH/ez5fV
いいなあ、俺2TBの出して2TBで戻ってきたよ
出したの一年前の春だけどね
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:03:49.82ID:HJpZQGxQ
今年の2月に俺も2TBを出して2TBで帰ってきた
何が違うんや〜\(^o^)/
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:14:42.21ID:hbcdoaBd
SGLから復旧完了して送ったよと連絡あったのだが、
追跡番号とかは発行してもらえないのか?
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:37:52.37ID:oN8n/T94
追跡ナンバーを知らせるメールと、複合キーを知らせるもの、の、2通が来てないか?
俺の時は5分ズレでそれら2通が来ている。
先に追跡ナンバー、次のが複合キー。
どちらにもメディア送ったよと書かれている。
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:38:43.76ID:2H4McIeb
>>602
レスありがとう。迷惑メールも全て調べたけど無かったわ…。後は調べる方法は直接聞くしかないかー
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:33.37ID:YWXImJpm
俺も1分違いで連続メール来た
ちなみに今年の1月
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:24:58.40ID:GyGH9ZZ2
国内業者で不可判定食らったスクラッチ入りHDDが海門様でサクッと復旧された
見たところ100%戻ってる??嬉しいというより怖い…

失敗報告でオクラホマから返送てのが気になったのでオランダに自力直送したけど
当然オランダから送られてきたわ
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:35:17.58ID:vE5YzNhK
>>607
俺も国内業者で重度物理障害で返却されたけどそれは朗報だ
シーゲート出したいけどやり取りが不安だ
よかったら出すとこから戻ってくるまでどんな感じだったか簡単に教えてくれないか?
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:47:43.56ID:GyGH9ZZ2
HDDは外付けポータブルで落っことしてカチンカチン言い出したやつ

国内某社で開封→プラッター上に太いスクラッチ有ご愁傷様です…
スクラッチ対応を謳っている国内業者(大阪O社や銀座D社など)を検討するが
海門を知り踏みとどまる(危なかった)

サイト上のフォームで発注
ケースをバラしHDDを取り出す。手元の空き箱、緩衝ウレタン、静電防止袋で梱包
(一応SeagateのPACKAGING AND SHIPPING INSTRUCTIONSに従う)

EMSでオランダ直送。記入とかインボイスとか面倒だが、まあネットで調べて何とかなる程度
わかんなかったら大手町に送ればいい。サポセンも日本語で教えてくれるらしい(使わなかったが)
5日ほどでオランダ着。ラボから受取りました連絡

6日後作業開始しました連絡
次の日成功しました連絡、料金引き落とされる(速すぎて全然信じられない)
さらに4日後返送しました+パスワード連絡

UPSで2TのHDDで到着。復旧を確認

自分のケースは仕事が速かったので、実際言うほど重度じゃなかったのかも知れない
過去ログにもいろいろ情報ある。幸運を祈る
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:23:30.30ID:JaCzW4Go
大手町に送るのよりも、オランダ直送の方がめちゃくちゃ仕事速いんやね
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:09:59.19ID:u8KL1ygt
もう5万時間くらい使ってたWD20EARSなんだけど、とうとう壊れちゃった
一度PCの中を掃除して再起動したら
起動時にジーコジーコジーコ…って異音がしてヤバイ!と思ってマイコンピュータ確認したら該当のドライブが消えてた
windowsの「ディスクの管理」からはディスク自体は認識してるけど、「初期化されていません」と出る。

業者に診せてみようかと思ってたんだけど国内業者ってダメなの?
segateに出した方が確実かな?
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:05:34.71ID:GrE/B2sH
>>612
seagate一択
国内はぼったくりのクソ業者ばかり
0616sage
垢版 |
2018/08/15(水) 16:40:04.39ID:QmvC1web
デジタルとかさした意味はないで。
HDDのデータはアナログで吸い出せる。磁性面のデータはアナログ状態で記録されてて、それをコントローラ側でデジタルに直してる。
某電気のサポートにいた人がそう言う専用機材持ってて、データをアナログでバックアップして貰ったことがある。
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:03:10.37ID:QmvC1web
>>617-618 いや?お前らがアホだよ。物理と情報理論と常識を全然理解してない。
デジタル信号はアナログ信号帯域のうち品質の良い帯域を使ってるなんて常識。
dramのキャパシタすら電荷量の大小に閾値を適用して0か1かを決めている。

HDDのセキュアな消去は規格化されているが、同じ場所に何度も何度も繰り返して書き込む理由を知らんだろ。

それは以前に書き込んだ情報が数回分薄く残ってしまうため。
単純にデータを上書きしただけだと、アナログ波形を見れば以前書かれていたデータが判ってしまう。

お前らの言うことが本当ならば、何度も何度もしつこく上書きして消す理由は無い。
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:17:00.49ID:QmvC1web
dramにrow hammerなんつう現象があるのを知ってりゃ、HDD上の磁性体が示す信号だってアナログだと理解できるだろ。
論理的な解釈はいざ知らず、物理現象として0か1かでデータが記録されてる訳がない。

物を知らなさすぎ。大学行けよ。
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:36:41.66ID:Lo6mCY5Y
>>619
えええ
HDDの磁性面の記録に強弱は無いんだけどwww
テープの磁気ヘッドと一緒にしちゃだめでしょwww
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:38:49.05ID:gB+NvLuj
調べたらさすがに100%じゃなく特定の数日間のデータが逝ってた、全然余裕だけど…

>>612
異音する系はもう即電源切って海門送りが最善だと思う
国内だと技術・料金・速さで勝ってる部分ない上に成功定義とかもキッチリ必要でしんどかったよ
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:57:27.57ID:kt9aivO3
599だけど、結局、UPSの追跡メールは届かずで、復旧したデータは先程届きました。レス下さった方々ありがとうございました。
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:55:47.25ID:JC0ekV2g
国内で数社に診断してもらって復旧不可。
seagateに出したけど、復旧不可でした…
ここでダメだったら、もう無理なんでしょうか?
seagateでは出来なかったけど、他の業者で出来たって人いませんか?
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:59:21.77ID:gqRnWe+z
seagateで無理だと
もうお手上げかも
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:15:35.48ID:JC0ekV2g
HDDはBUFFALOです。
何年か経ったら技術が進歩して…とかありますかね?
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:29:34.13ID:QgpCbPjp
大阪の会社で研磨できる所があるけど結果を問わず60万以上するらしい
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:38:58.05ID:JC0ekV2g
大阪データ復旧って所ですかね?
復旧出来なくても60万以上っていうのは厳しいですね。
でも一度問い合わせてみます。
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:09:10.48ID:9n5P0TOk
バッファロー製の外付けHDD(3TB)が認識しなくなり、公式サイトにあった所へ送った。
後日届いたメールによると、ヘッダーの故障による物理障害(中級)とかで、13万円かかるとあった。
10万円未満におさまって欲しかった……。
シーゲートラボに送ってみようかなぁ。
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:24:03.14ID:KjeB0NoG
バッファローなら実質アドバンスデザインだから腕は確かだろうけど
料金は如何ともし難いな
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:45:23.30ID:lnqgoWon
バッファローの2T 外付けHDD シーゲートで復旧したよ。バッファローに申し込みはしたけど、送らずシーゲートに送った。
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:14:23.60ID:heuGRnec
ラボに送って復旧できたエロい方々、参考のために手続き等を教えていただけないでしょうか。
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:24:25.94ID:WjflnRMF
ラボに登録して、送る手続きをやった。
あとは梱包して、大手町の所に送るだけだな。
支払いはクレカにしたんだけど、カードを間違えた……orz
イオンのは「あとから分割」ができないのかよ(泣)。
リボ払いができるそうなので、そっちにする。

チラシノウラスマソ。
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:39:00.93ID:WcYQIHHL
分割する金額じゃないやんこんなん
0646644
垢版 |
2018/08/19(日) 01:52:36.86ID:6ezJoI+f
>>645
いやいやいや、俺には厳しいのよ。
ここんとこ父親の入院費等の出費が多すぎて、一括払いは無理。
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:06:47.67ID:T73JXU1E
カネのない人ほどRAID組めなくて復旧の助けを必要とする
その弱みに付け込んだ商売で荒稼ぎさせないためにもラボを活用するべきだ

そしてこれに懲りたら今後は重要データはちゃんとRAID1以上で運用すること
自分のHDDだけは大丈夫と思わないように
ノートPCでもIRSTのフレキシブルデータ保護以上で使える機種を選ぶこと
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:28:28.52ID:eftQV5Uz
アホかこいつ
RAID組もうが何しようがデータ消失のリスクが上下するだけで無くなりはしない
バックアップの多重化しか対策はない
RAID組めば大丈夫だなんて噴飯ものの嘘
タヒねアホが
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:42:54.13ID:T73JXU1E
バックアップで賄えるならそういう考え方でも構わんし
そもそもIRSTのフレキシブルデータ保護はバックアップ運用と同等の機能だぞ
それでは間に合わないホットデータはRAID1以上しかやりようがない
いい方法があるならこっちで聞きたいくらい
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:56:27.83ID:0SsqA95z
>>646
それでもリボ払いはやめなされ…やめなされ…
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:56:50.75ID:4H+8Gx6M
シーゲートラボに送ったHDDの復元作業が終わったらしく650ドルが引き落とされて、そのinvoiceがメールで来ただけなんだが
何パーセント復元できたとかそういうお知らせは来ないのかね?それとも後日来るのかな?
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:22:29.19ID:U8nO9IOK
ケースNo.とメールアドレス入れたら詳細が出ました。
パーセンテージとかナシで、データの復旧は成功しましたとだけありますね
もしかして全部復旧出来たのかな?

>>654
6日に手続きして大手町に発送
9日にラボに送るから15日くらいかかると連絡
21日に成功したと連絡、650ドル引き落とされました
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:40:30.02ID:dX5BKHRH
>>655
俺の時は、リカバリーオワタメールが来て、99.89%回収できたけど0.11%だめだった、
みたいなことが書かれてた。
それにしてもあなた、HDDでの返却を希望したのかい。
偉い。
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:39:24.88ID:mRpcyHfs
>>653
メールでLOSTや「%」の表記等がない場合は、99.9%以上の複製だよ。良かったな!
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:34:00.32ID:UwoBHVNX
初期化したのを復旧してくれる会社あるんですかね?(完全初期化)
走査型プローブ顕微鏡を使わないとならないレベルです。
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:59:31.01ID:4rsvvW7P
>>634 その大阪データ復旧の研磨はどうなりましたか?私の場合もシーゲートでは出来ず、後はここしかないと
思いますが、電話の女性事務員の対応が悪く詳しく聞き出せません。ご存知でしたらお教え下さい。
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:07:59.35ID:VbDXza6L
>>660
私も初期化した案件でここに連絡しましたが30万かかると言われました。
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 00:42:00.20ID:gsYMpgu3
>>662
嘘だったら良かったんですけどね…
データ復旧しなくても5万かかると言われましたよ。
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:46:51.34ID:lazDkS00
でも実際に人が一日かけて調査したら5万円くらい取らないと業者としてはやってけないよな
日本国内にシーゲートみたいな業者が出たら廃業するしかないと思うけど
専用の調査器材ないと厳しいだろう
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 14:03:56.53ID:PHzOJERm
先の西日本豪雨で浸水してHDが泥水に浸かってしまったんだけど、復旧できる可能性ありますかね?
また費用はいくらくらいでしょうか?
諸先輩方教えて頂けると幸いです
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 14:58:46.92ID:Wy2KgPis
被害は本当にお気の毒だと思うんだけれどもさ。
ここはデータサルベージ会社の受付でも相談窓口でもないよ。
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:34:52.58ID:pRSAm2v4
まずはこのスレや過去スレを読んだらどうでしょうか
その上で具体的な相談があるのならここに書けば答えてくれる人もいるでしょう
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:07:01.99ID:XJbt2N3U
Seagateが水没も対応してるけど乾かさずに国内業者もアリ
…なんだが今まで放ってたんならもうナシかな
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:58:57.29ID:mi4z1IA7
プラッタさえ生きてれば復旧できるけどね
基本的には密封されてるのでシーゲイトに出してみればいいよ
最近のHDDは通気口ないし、ヘリウム製品ならなお安心
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:39:28.72ID:PHzOJERm
皆さんありがとうございます
絶望の中このスレを見つけて最後の希望でした
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:32:18.98ID:rqIv85qE
結構このスレ役に立つんだぜ
経験者は語る
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:57:51.58ID:F1oWhEbt
>>666
無事元サヤに戻して完璧に復活しました
iTunesのデータと写真関係全てこのドライブに全部入れていたので非常に助かった
送られて来たドライブはバックアップに使うかな
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:06:26.65ID:a+tgfO/U
>>674
HDDはどういう障害でした?もし既に書いてたらすいません
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:46:46.53ID:9w+xAOBb
>>676
同じ症状で出してるけど希望が持てました 有難う
0680早川巌根
垢版 |
2018/08/29(水) 11:37:18.25ID:uxPBk4Ux
http://www.drdata.jp/
データ復旧はここ。市販のソフトでデータ復旧やってます。
従業員に給料が払えないことがあるので
スタッフはいません
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:03:01.37ID:liHmZ08A
>>660

634です。しばらく見に来てなくて返事遅くなってすみません。
ハードディスクが手元に届いたら聞いてみようかと思ってましたが、
諦めるしかないかも?って気になってます。

今日ようやくSeagateから返却しますとメールが来たので、
他に復旧可能な所を知らないかと聞いたら、
日本の主要なデータ復旧会社は回復できない場合、Seagateに送ってくると…
どこに出しても復旧可能にならないと思うと言われました。
実際、国内の一社から最終手段で海外のラボに出せるって言われたんですよね。
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 05:11:02.44ID:E85sTGrS
あんたさあ、一体どんな症状で故障したのかどこかに書いてあるっけ?
誤って物理フォーマットしたとかいう話がそれ?
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 07:45:01.42ID:liHmZ08A
書いてませんでしたね。
落下させて異音、認識不可。
国内ではすべて重度物理障害との診断でした。
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:05:20.32ID:FB2J+dkU
症状も書かずに直す相談とかアホかと
まあ、このスレでSeagate以外の選択肢がコスパ的にも技術的にもないので、答えはSeagateで駄目ならどこいったってだめ、で終わりだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況