X



33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:48:12.40ID:VvRSsdPS
33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840×2160から5Kと呼ばれる5120×2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへお願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.55
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515499813/

同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 8台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1512230956/

8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■前スレ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515789126/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレは2行目から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:21:21.29ID:Lx1TCNIe
キレイに映るから疲れるとか意味不明の理論で笑っちゃった
モニタよりも圧倒的にキレイな現実世界を見てると疲れるのかよ
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:41:39.25ID:Lx1TCNIe
モニタって目が疲れないような仕組みで
何というかが映像が汚くなるようになってる

↑これが何を指してるのかバカだからなのか全く分からないんだけど
ブルーライトカットの黄ばみなのか?フリッカーレスのことなのか?
いずれにせよHDRとは全く関係なくないすか??
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:54:52.82ID:TnBcVcvt
>>227
PCは何百時間も同じアイコン表示するから
焼きつく有機ELはPC用途には向かん
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:53:58.64ID:D1IhYqdt
>>238
目が疲れないような仕組みで映像が汚くって、
それはノングレアのことではないか?
それともブルーライトカットのこと?
どっちにしても、HDRは関係ないと思う。
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:07:58.61ID:Q/q2DwZj
>>246
モニタって目が疲れないようテレビとか比べて輝度低いし
そのうえ低く設定してる人多い、映像とか汚いけど
画面内で輝度差少ないから目が疲れないじゃん

HDRは輝度の幅広がって常用すると
目が疲れるんじゃないかと思ったわけ
このスレでも疲れるから、HDR切ってるとか見たし
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:32:48.55ID:4zghnHFs
>>236
現行のWindows10ではまだ調整出来ないよ。
大型アップデートで出来るようになる予定。
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:18:10.70ID:P1P0IUyC
>>251
HDRって輝度落として使ったら
価値半減しそうだけど
そういうことじゃないの?
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:32:28.72ID:uD51WiBq
>>252
そんなもんコンテンツによるだろ
Webページの余白の白に太陽の眩しさ求めて目が痛いとかそれこそバカじゃねえか

お前の認識してるHDRは白が飽和しない明るさ1.0以上を表現するっちゅう極めて限定的なモノだよ
HDRは階調の幅が増えているだけで明るさとは無関係

もしコントラストの差が大きいから疲れるように感じるなら室内でペンタブラック見たときに疲れるかどうか考えてくれ
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:47:14.12ID:LKQKeae5
よろしくね!

32型テレビをHDMI接続

パソコンをスタンバイにしても、テレビはスタンバイしません。

毎回電気消し忘れて、電気代もったいないです

ドライバーの問題かと思うますが どうすりゃいいんだよ?
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:50:47.11ID:Ld6C7Dy6
HDRモニタのHDRモードはHDR映像のためのものでSDR映像は通常モードで使えばいいだけ。
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:02:03.65ID:LKQKeae5
>>256
ウワァァァン ありがとうございましたァ

今まで自分がLinux使ってるから ドライバがなくて それで出来ないものと思い込んでましたァ

>でも、PCを起動しても、TVは連動して起動してくれない。
また、PCを消しても、TVが連動して消えてくれることはない。

だれでも そうなんだぁって わかりました、そして諦めつきましたぁ
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:08:36.93ID:JZ4r+TW2
気持ち悪い
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:59:55.18ID:uN0vcyTA
>>257
USB接続のHDMI CEC制御アダプター買って、こういうツール使う手はあるようだ。
ttps://github.com/webdino/gecko-embedded/wiki/HDMI-CEC
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:37:12.27ID:LKQKeae5
>>259
> 無操作電源オフを2時間にしておけば大概よくね?

さっそく やりまたぁ! ありがとうございましたァ〜 でも「映像オフ」と「電源オフ」のちがいが
わかりませんでしたァ〜
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:41:55.23ID:LKQKeae5
>>260
さらに奥深い知識をありがとうございました

いつの日か理想のディスプレイに出会えるその日を ぼくは待つ!!
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:42:49.54ID:tPLqe49G
4K欲しくて店頭で見たけど27インチは実は小さい?正直、通常のPC用途で4Kは解像度高杉に見えたんだけど
ブラウザとか文字サイズ150%とかしないと画面は見づらいと思って決めずに帰ってきたよ
やっぱりゲームとか映画用なんですかね
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:49:55.51ID:a/J2aOQq
>>263
PCで4kモニタ使うなら43インチ以上
49か55インチが見易いです
40以下はフォントサイズを大きくして
無理して使う感じだね
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:01:45.40ID:4zghnHFs
>>263
OSにスケーリング(画面全体の拡大)の設定がある。
27インチ4kなら150%か175%に設定すると今までと同じ感覚で使える。
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:03:13.83ID:tPLqe49G
40インチ以上ならTVかな。。
やっぱりモニター用としてはFHD2枚か2Kくらいがいいのかも
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:06:30.65ID:rsIz5uUL
等倍だとやっぱ文字が小さくて読めないよ
レティーナ的なものと考えて滑らかに表示したい目的での4Kというなら27ぐらいでもいいんじゃないかな
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:03:00.53ID:woS6DPbR
元々デュアルディスプレイにしてて1枚が壊れたからこれをきっかけに4Kにって考えてたけど置けそうなの32インチくらいだしそれならWQHDの方がいいのかな
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:15:18.25ID:Q/q2DwZj
デュアル→ウルトラワイドと使ってきたが
4K32インチで1.5倍表示が一番使い勝手がいい
27じゃ小さすぎるし、34以上とかデスクじゃ使いづらい
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:10:40.74ID:hYDZD985
今のモニタが調子悪くなってきたのでスレ見にきたんですが、
30インチ前後で使ってる人は、モニタはシングルですか?
これまでデュアルモニタだったんですが、32なら一台でも事足りる?
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:21:08.41ID:eyJ5uXLF
秋葉で買った2万のKEIANの4Kの再生品買ったわ。
32インチの4Kとか中古でも高いし、なかなかいい買い物したわ。
しかし、リモコン入ってないとか言ってたのにリモコンあったりと謎過ぎる。もちろん普通に使えた。
ただHDMI2.0で4K60hzで出力できなかった。ディスプレイポート使えということか。
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:35:01.51ID:Q/q2DwZj
>>273
NVIDIAならコントロールパネルの解像度を
下の方にスクロールして3840×2160
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:45:15.69ID:4zghnHFs
Retina並みの表示品質が欲しいなら、4kでも24インチ以下だね。
4k27インチでも若干粗さが分かる。
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:15:24.99ID:LKQKeae5
ハーフハイビジョン2013年製造のテレビです

メールを書いたり、難しい文章をたくさんたくさん書きます

ディスプレイと目の距離は?
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:35:13.81ID:p4TY+nfV0
24インチ4Kで150%が一番いい感じだな
一人暮らしならそれ以上にもできるが
家族持ちだとこれ以上のサイズにはできんからこれがベスト
ただ古いソフトとかだとDPIスケーリング非対応なのがあってちょっと困る時がある
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:50:46.26ID:b41yYweF
24インチよりデカいモニタを許してくれない家族ってやたら具体的規制だな
リビングの片隅のパソコンデスクからモニタがハミ出すと叱られるんだろうか
パパも大変ね
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:00:21.59ID:1m0lfiPq
24インチも32インチも125%にしてる
まぁ、24インチの方はデスク正面だから距離が近いけど
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:40:44.74ID:LqR5wOnK
>>273
HDMI2.0ポートでも60Hzでないのかー
でも欲しいな
土曜日に買ったんですか?
まだ在庫ありそうでした?
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:49:50.23ID:TjneHWOn
>>272
WQXGAのデュアルから4kの一枚になったけど
自分的には不便はないかな
ただ、使い方も以前と変わったから
あんまり参考にならないかも
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 02:26:04.64ID:VlSxHAk7
今買うなら、32UD99か
27UK850か?
ET322QKwmiipxってところ?

27UK850がバランス良さそうな気はするが27インチがネックか…
4kモニター買うならどうせなら31インチがいいよね
だから一番売れてるのはET322QKwmiipxなんだろうな

これと32UD99だとめちゃくちゃ差があるの?それとも大差ない?
LGの方がいいんだろうが、10万はちと高いよな…
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 07:32:18.40ID:lqH9UWSO
>>288
俺もほんとそこで悩み抜いた末にET322QKwmiipxにした。
足の高さ調整出来ないので対象から外すつもりだったが32インチに選択肢は少なかったしアームを検討。
Amazon性のアームが便利すぎて結果的に良かったかな。
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:32:16.78ID:ZNonHctE
>>285-286
再生品でもスペックに書いてることができないんだったら書くだろ
>>273の設定ミスかグラボの性能低いだけだろう
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:36:06.72ID:/kpPQ2gb
JAPAN NEXTの24インチ4Kディスプレイ買ったけど、
音声出力にノイズ入らないけど相性なのかな、これ
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:19:33.56ID:liLXtr/C
>>293
いいね!詳細なレビューたのんます〜

反射の具合がiMac5kと比べてどんなもんか気になります
0296293
垢版 |
2018/03/11(日) 15:44:52.39ID:F0ZHU3DN
>>294
iMacは持ってないから比べられないんだゴメン(´・ω・`)
iPhoneXとMacBookProの3つで見比べてみると、
iiyamaのは反射が若干青みががってるけど、気にならないレベルだよ!
色以外は自分の目には同じようにしか見えない…
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:25:06.49ID:F0ZHU3DN
>>297
ASUS STRIX-GTX980-DC2OC-4GD5 です
4Kまでしか対応してないのでGTX2080が出たら買い替える予定(`・ω・´)
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:43:26.53ID:WYfYmMbu
明日到着に負けてET322QKwmiipxポチッた。
23インチからのサイズアップとIPSからVAに変わるのが不安。
でも地方は展示してる店がないから確認できないのは仕方がない。
これで綺麗なモンハンが更に綺麗になるのか。
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:05:19.79ID:q1KGvVX1
>>293
スレ違い気味ではありますが、
グラボやWindowsの設定でWQHDや4Kにできますか?
もしできたとして、画質が異常なまでに悪くなったりしませんか?
※万一のとき、サブ機(750ti)で繋ごうとした場合に性能不足な気がしたので……
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:15:00.65ID:jBhJmO55
>>285
HDMI2.0で4K60Hz出すにはモニター側で設定変えなきゃいけないのが多いみたいね。
LGのもそうらしいし。KEIANのはやり方ググっても出てこないから、サポートにメールしたわ。
秋葉のは大分売れてるみたいで金曜の時点で結構在庫はけてそうだったわ。
0302293
垢版 |
2018/03/11(日) 17:26:34.94ID:F0ZHU3DN
>>300
もちろんできますよ!
Windows側のディスプレイ設定では、解像度や倍率が変更できます。
モニタ側の設定では、フルスクリーンに拡大するか ドットバイドットにするかを選べます。

画質は、低解像度のモニタだと ドットバイドットでないとボケたりチラチラしますが、
5Kモニタだと、2Kでも4Kでもほとんど違和感なくフルスクリーン表示できました。
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:32:26.06ID:lEnOrSYS
>>298
お答えいただきありがとうございます。
最近のグラボなら5k対応してるのかな。
少なくとも5k iMac搭載のRADEON Pro系なら可能なのか。
Windowsで5k環境はいささかイレギュラーなのかしら。
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:43:24.92ID:F0ZHU3DN
>>304
GeForceはGTX1080等のDisplayPort1.4(または1.3)出力では
5K60p まで対応しているそうです。
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:33:42.20ID:QAYXFB1o
>>293
人ばし…いや、神キタ――(゚∀゚)――!!

画面の明るさはどんなもんでしょうか
全画面で白地に表示された文章を夜でもまぶしくなく読める程度に暗くできるでしょうか?
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:41:00.94ID:liLXtr/C
>>296
なる、ありがとう!

うーむ反射自体は結構普通にがっつりあるように見えるんだよな〜
iMac5kの場合は光とかは反射するけどボンヤリぼけた感じで
鮮明に反射しないようにコーティングされてるんだけど、これはそうではなさそう
しかしいいなぁ
0308293
垢版 |
2018/03/11(日) 19:43:53.06ID:F0ZHU3DN
>>306
輝度とコントラストだけだと両方最低にしても夜は若干眩しいです
ですが、カラー設定でRGBを均等に下げていけば 最終的に真っ暗になるまで調整できました
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:06:20.63ID:QAYXFB1o
>>308
レスありがとうございます

輝度とコントラスト最低でも若干まぶしいんですか…
でもカラー設定を下げるという裏技があるんですね
とても参考になりました。買います
唯一無二のDP1.3対応5Kモニタだし、4Kのゴミ解像度ではもう満足できません
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:00:38.18ID:jBhJmO55
4kでゴミとか、フルHD144hzディスプレイなのがほとんどの、PCゲーマー全てを敵に回す。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:10:35.93ID:LqR5wOnK
>>301
なるほど、モニター側でも何かする必要があるかもしれないのね
週末に行けなかったから、在庫復活することを願ってるわ
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:12:16.47ID:U2z9uTM1
解像度に不満があるってことは4k編集などで作業領域が狭いってことじゃなくてただ単に汚い(と思う)から嫌なのか24インチ4k複数かったほうがきれいだろうに
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:24:59.29ID:7QlNd5t7
>>302
おお、それは助かります。
これで大がかりな家具移動を行ったり(巨大4K)や画質諦めたり(ノングレア)しなくて良くなるかもです……
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 02:06:04.15ID:HUIYf8SD
今のOLEDのTVは2層を内蔵システムが監視しているから焼付きはほぼ起こらないよ
長時間表示していてもパネルメンテナンス機能を使えばいい
OLEDでゲームすると臨場感は段違い
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 04:08:07.70ID:QSvHASDY
解像度が全てじゃないし
HDR対応で画質が一番いいとされる32UD99買うだろ
そもそも5kって意味分からなくね?
細か過ぎて使いにくいのはもちろんだが、モニター買うのは4k動画見るためなのに5kでどうする!5kで!

まだ8kならありだよな
将来的に8k動画になるから
ま、そのときに8kモニター買えばいいわけで、今性能悪いの買っても仕方ないが
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 06:41:53.72ID:60gvCU9y
YouTubeに5Kの動画がある
体験すれば4Kのゴミ画質に最早満足できない
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:32:01.84ID:J3uA2xAT
動画はビットレート=画質だから
ただ4K5Kにすれば良いというものでもない
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:51:46.45ID:/IH16ZxV
5Kは4K+メニュー枠が表示できるから4K動画編集向けに良いんじゃなかったっけ
動画解像度としてはあまり普及しなさそう
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:44:57.81ID:QSvHASDY
せめて6kだったら、パナソニックのカメラの6k動画を楽しめたものを
うーん
そだねー
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:06:58.19ID:C8YZc6/2
まず5kってものに標準規格が存在しないから普通は4kUHDの方がいいよ
そもそもIiyamaとかの5kはAppleが考えるPC製品のRatinaの基準220ppi前後の画素密度を
27インチの画面で実現するために必要な解像度は〜〜という考えで決められたもの
実はMacbookProとかのヘンテコな解像度も220ppiを基準に算出されてて、
だから13インチと15インチで微妙に解像度が変えられてる
それどころか21.5インチの4k iMacは4kと言いつつ実はこれもUHDじゃない変態解像度
Appleにとって標準規格なんてのはどうでもよくて、
とにかく画面のサイズをまず決めて画素密度が220ppi前後になる解像度を算出してるだけ
そんな身勝手な解像度をWindowsで選ぶ理由は全く無いんだ

>>331
実際にはUHDを実寸プレビューしてたら編集用UI狭すぎて使い物にならないからそれは無理だよ
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:15:03.96ID:SqvKFVbP
解像度はでかければでかい方が良い
一昔前の1080pで十分派とWUXGAの1920×1200が良いって奴もいるのと一緒
1080pで良いって言う奴は大概1200買えない層
つまり貧乏人の僻み
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:21:55.47ID:SqvKFVbP
>>330
YouTubeに限っては高解像度=高ビットレートで優遇されるので確実に綺麗になる
4kでうぷされたものを4k再生できない1080p環境で見ても段違い
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:35:40.28ID:L/gOPLcs
ET322QKwmiipx届いた。
デカさはいいんだけど、足が高すぎるのと今までリモコンだったからか画面操作がめんどくさい。
ボタンは本体下でよかったんじゃないかな。
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:39:25.46ID:QeUnOU+d
>>336
操作を頻繁にすることがあるの?あと高さはモニターアームにすりゃいいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況