X



トラックボール コロコロ(((○ Part127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:16:00.10ID:uwQQg5JD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512354626/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0482不明なデバイスさん (ワッチョイ fee9-twGd)
垢版 |
2018/04/08(日) 05:39:27.10ID:uXrpdz9L0
>>478
>>475では、>>466の「入力効率に優れた配列はいくつも出たが普及しない。」への指摘として、「全てに於いて」優れている配列はまだないという話をしている。
「タイプ最速だけで論じて」はいないし、習得しやすさの話はしていなかったが、手の負担については書いてるだろ。

ついでに言うなら、習得しやすさに関してはNICOLAが悪いのは言わずもがなで、新JISもシフト側と表側に分かれているからJISかな・Qwertyローマ字と比較すれば難しい。
Qwerty以外の英字配列も、ABC順がベースのQwertyと違って、指の仕様バランスを良くするために一見意味不明な配列になっているから、比較的難しい(日本語配列ほどの差じゃないが)。

Dvorakを日本語で打ったら無茶苦茶という話は>>481の通りだけど、>>475ではそんな話はしていない。
例えば、適当にぐぐって見つけてきたけど、以下のDvorakの画像で、IのほうがUより使用頻度が高いのに遠くなってるだろ?
どっちも人差し指なんだから、他の指との連携は全く変わらないのに、意味も無くホームから外れてる。
Dvorakは最近の配列と違ってコンピューターで分析したデータを使わずにフィーリングで作ってるから、こういうことがあるんだよ。
https://geekhack.org/index.php?topic=67604.0
0488不明なデバイスさん (アウーイモ MM11-YtgS)
垢版 |
2018/04/08(日) 09:32:52.64ID:vT+ycEnlM
左右の手で全く違う操作をする物の場合は利き手は余り関係なく
初めて使った形に慣れていくのが殆どだと思ってる

http://blog-imgs-30.fc2.com/e/m/m/emmett25mi/IMG_0433.jpg
コレは左利き用に組み直したラジコン用送信機で
通常は左手でアクセル右手でハンドル操作するのが逆になっている
右利きだけどラジコンやった事がない人にコレをしばらく使わせてから
普通の右利き用を渡してもコッチの方が使いやすいと言われた

ペンタブが普及してマウスと同時に使うのが当たり前になったりしたら
右利きの人も最初から右手にペン左手にマウスとかになるかもね
0489不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af6-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 09:49:59.38ID:YKWXLGSh0
ELECOMはDEFT PROが商業的に成功したら、
次は小型のトラックボールをリリースして欲しいな。

理想はCST650。
ボール直径19o、71o * 50o * 26oの小ぶりな造型。
これのBluetooth版をリリースしてくれればいいのに。

既存のトラックボールで「持ち運ぶ」のコンセプトを満たしているのって
ナカバヤシぐらいだよな。

人差指系でもリリースして欲しいわ。
0490不明なデバイスさん (ワッチョイ 85e4-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:18:59.72ID:14bSvo7Z0
DEFT PROが従来機やHUGEと比べて何が優れているのかまだわからんからくて懐疑的なんだが。
特に横押しの左ボタンとか、突き出しの少ないボールと、ポインタのカウント切り替えボタンと電源ボタンを
底面にあるのがもう自分とは合わなさそう。
0498不明なデバイスさん (ラクッペ MM9d-WE2b)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:23:54.30ID:4Ifi6N3cM
>>497
DOSの時代はついてなかったし、
GUIなOSが入ってるなら何らかのポインティングデバイスはないと困るとは言え、ノートじゃなければ必須であるモニターは別途用意してるわけだからありっちゃありだな。
キーボードも禁止で。
0500不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7c-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:27:30.81ID:ntBDASqy0
>>495
ケンジントンの糞ドライバなしで3ボタンマウス相当+戻るボタンが使える
スリムブレードみたいなぺこぺこ感がない
渋くてかっこいい黒銀ボール
ケンジントン1台買うならEM7一択
0501不明なデバイスさん (ワッチョイ daeb-oUEO)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:46:29.82ID:fF4A33+30
MX ERGO尼で10%オフ
キャッシュバック1000円オフは今日まで
実質8531円
ゴクリ…
0504不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af6-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:41:55.49ID:YKWXLGSh0
>>503
TrackballWorks(ドライバ)を未インストール時でも使用できるか否かの話だよ。

EM7
[TrackballWorks未インストール時のデフォルト値]
 ・左上:中クリック
 ・右上:ボタン4 (戻る)
 ・左下:左クリック
 ・右下:右クリック

SBT
[TrackballWorks未インストール時のデフォルト値]
 ・左上:操作無し
 ・右上:操作無し
 ・左下:左クリック
 ・右下:右クリック

TrackballWorksをインストールしていない状態でも機能割り当てしてあれば
X-Mouse Button Control等のソフトウェアで代替できる。
0522不明なデバイスさん (ワッチョイ 86d3-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 18:27:13.15ID:yadRTLkN0
DEFT Proには、俺の大好きなペリックス艶ありボールは使えないのかい?(´Д⊂グスン
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 86fa-g4zT)
垢版 |
2018/04/10(火) 06:00:56.98ID:QbWvIeeH0
自分は左手にOrbitSR、右手にMX ERGO、たまにTBEとかTBOに持ち換えてる
OrbitSRは最近あまり話題に出ないけど同時押し中クリックさえ許容できれば素晴らしい出来だよ
EMやSBT使ってて大玉がちと重いなと感じている人はおすすめ

>>524
必須ではないけど、ポインティング操作できるデバイスが左右にあると色々と便利だよ
右をメインに使っていて疲れたら左に持ち換えたりとかで体の負担を減らせるし、
左手のはボール操作メイン、右手のはボタン操作メインみたいな感じで機能&疲労を分散させることができたりする
左手に左右対称型、右手に右手用トラボを置いてるって人はトラボ使いでは結構いるんじゃないかな
0529不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af6-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 09:00:04.69ID:qD3S9uv60
OrbitSRって何ダロウと調べてみたら
OrbitTrackball with Scroll Ringか。

Orbit初代
Orbit Elite
Orbit Optical
OrbitTrackball with Scroll Ring
Orbit Wireless Mobile Trackball

何でもOrbitつけちゃうのがKensingtonの悪い所。
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 8681-ybm2)
垢版 |
2018/04/10(火) 16:33:45.91ID:xyJu8d3Z0
ケンジントンのやる気が無いし、エレコムに真エキスパートマウス作ってほしい
片側3ボタンずつ6ボタンにしてスクロールリングがスムーズに動くなら3万でも買う
0538不明なデバイスさん (ワッチョイ 858a-9iKp)
垢版 |
2018/04/10(火) 17:35:31.80ID:3Ti3kXfx0
M570t、最近クリーンインストールしたMacで認識されない。
Unifyドライバには表示されるのに、設定画面が出てこない。
なんだろね。ドライバ何度かインストールし直したんだけど全くだめだわ。
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ 56e3-lfby)
垢版 |
2018/04/10(火) 18:06:04.51ID:sJFBeo4d0
HUGEは手が疲れない形だから良い
Fn1とFn2の配置は終わってるけど

エレコムはマウスアシスタンスをまともにしろって
ハードウェアよくてもソフトウェア糞だと使えないよ
マウスアシスタンスのせいで多ボタンが無意味化する
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c6-WRGR)
垢版 |
2018/04/10(火) 18:20:10.36ID:KprRTECw0
ヨドとビックは型番にXついてるんだな
山田はXなし、尼はページ消えた?

比較画像見る限り、deft持ってたら値段的にもpro買う必要無さそうで…
エレコム人柱担当してたけど買うか迷う
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 86fa-g4zT)
垢版 |
2018/04/11(水) 01:18:12.66ID:PmKYqP4e0
>>539
デザイン的にはDEFTとHUGEはそれなりに洗練されてるけど、
DEFT PROはなんかありあわせというか野暮ったい感じがするな
見る角度によってはイケメンなんだろうか
0552不明なデバイスさん (ワッチョイ a99b-/wgL)
垢版 |
2018/04/11(水) 01:58:33.96ID:LPjn6AXx0
>>549
SBTみたいに撚るスクロール楽しいかもって思ったけど
よく考えたらボールでのスクロールはW10Wheel入れれば実現できちゃうから
小幅のスクロールをスクロールホイールとチルトでやって
大幅のスクロールはW10Wheelでボールでやればスクロールには困らないんだよね
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ cad2-ne1Z)
垢版 |
2018/04/11(水) 04:23:16.84ID:iyjTEAWP0
>>539
縦横比は違うけど、EM7(リストレスト無し)やSBとほぼ同じ、僅かに大きい程度かな
トラボはマウスと違って動かすこともないし、ちゃんと合理的でさえあれば大きくてもいいと思う

いまはSBだけど、リストレストをつけたEM7のサイズも気にならなかったw
0556不明なデバイスさん (ワッチョイ 86fa-g4zT)
垢版 |
2018/04/11(水) 07:13:38.18ID:PmKYqP4e0
SBTってひねりスクロールの機構そのものがいいというより、
ボールだけを触ってぐりぐり転がすだけでクリック以外の全ての操作が賄える点がいいよね
ブランジングとかだと、普通はポインティングだけでなくスクロール操作も頻繁に使うから、
普通のトラボだとボール操作とホイール操作の切り替え(意識も指も)が頻繁に必要になるけど、
SBTはホイールなんて意識せずにただボールをこねくり回していればいい
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dc4-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:36:40.10ID:dfOseWJf0
deft proのケーブルは、コネクタが邪魔になりそうな位置と角度に刺さる気がする
接続されてる画僧は見つからないけど、前側にモノがあると置き方が制限されそう
hugeもそうだし、エレコムはもう少し考えてくれ
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ ca08-YoqW)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:02:50.26ID:OsJf9tWC0
SBT買ってみたら
底面のゴムの高さが違うか筐体が歪んでるか底面が平らじゃないかのどれが原因か分からんがグラグラするんだがこんなもんなん?
0570不明なデバイスさん (ペラペラ SD1f-5vij)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:56:01.22ID:mXQvDR3ND
>>563
昔からなの?
サポートに電話して取り替えたら解決って話ではなさそうね

>>565
うーん、最悪これかな
なんか嫌だけど

グラつくおかげでボタンが押しにくい
2つ同時押しとか実質出来ないに等しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況