X



トラックボール コロコロ(((○ Part127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:16:00.10ID:uwQQg5JD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part126
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512354626/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ 938a-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:06:41.12ID:FIo+gZAg0
>>575
その値段でも赤字にならないような値付けなんだよな・・・
仕入れが安いから家電量販店がバカみたいにあそこのマウスやら並べる訳だし
店員が「このノートPCよりそちらのマウスの方が利益大きいんですよ」って苦笑いしてた
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd2-BklV)
垢版 |
2018/04/13(金) 03:11:37.84ID:i6zv1gYA0
>>570
平らな底面にゴム底で、底面はたわみが生じるような強度でもないし、ぱっと見 底の平らさ加減に製品毎の個体差があるような作りにも見えないけれど
うちのSBは特に気になってない
ただ、構造的にテーブル側の平面度が雑だったり、ゴム足を付け外しで高さが微妙に変わったりしただけでもがたつきそうだから
がたがたするならゴム底2ヶ所か全部を踏ませるようにハンカチを敷くだけでも変わると思う
もちろんブルタックでもいいけどw
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ cffa-Za7A)
垢版 |
2018/04/13(金) 04:01:41.58ID:T1uYidZQ0
>>570
自分の場合は明らかに机の平面度がアレなんで、100均で買った傷防止スポンジシール貼り付けてるわ
歪み補正の脚代わりに貼るだけでなく、MX ERGOみたいな角度つくように重ね貼りとかすると更に快適になるんでおすすめ
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc9-imnj)
垢版 |
2018/04/13(金) 08:42:47.09ID:XGLSQRUY0
>>570
ゴム足剥がすと固定ネジ見えるから、それを十分緩めた(外してもいい)状態にしてテーブルの上に置いたらどうなる?
それで直るようならネジ締め工程の作業者がクソだったってことだろうね

ゴム足(ネジ)外す序にクリック用SWをタクトSW→マイクロSW交換するのも良い
安っぽいポコポコ音からスッキリしたカチカチ音に変わるからとてもgood
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b3-m9zA)
垢版 |
2018/04/13(金) 10:15:10.44ID:Xo28rQtW0
SBT使ってる人は長いスクロールどうやってるの?
店で試したら1/4回転分くらいまでしか維持できなくてカーソル動いちゃう
10年使ってるEM7から乗り換え躊躇して買えなかった
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5a-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:29:30.85ID:nRtCGjTH0
>>587
右上をユニバーサルスクロールに割り当ててスクロール。
マウスゼスチャもhomeとendを割り振ってるので、必要ならページの最上下に飛ばせるようになってる。
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e8-JZuv)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:57:16.61ID:g0+FEDV00
ここで聞いていいのかわからないのですが、ロジクールの古いマーブルマウス ST-45UPiの
タクトスイッチがswitronic製?644cだったのですが
これはオムロンのD2F-01Fで代用できますか?
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd2-BklV)
垢版 |
2018/04/13(金) 12:01:32.24ID:i6zv1gYA0
>>587
何画面分にもわたる長いスクロールになりそうなことがわかって面倒くさそうと感じたときは
PageUP/PageDownに指をかけてそっちでやっちゃう事が多いかな

構造的に完全にポインタを固定したままスクロールさせるのは無理だけれど
数回転程度のスクロールであれば、僅かなカーソルのブレが問題になることは多くない
というか、慣れて ほとんどの場合に問題にならない程度のブレに収まるようになる
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc9-imnj)
垢版 |
2018/04/13(金) 14:59:08.06ID:XGLSQRUY0
>>587,593
スクロールはAutoHotkeyスクリプトの「くるくるスクロール」なんかも面白い
ポインタを円を描くように動かすとスクロールする
基本、時計回り→下方向、反時計回り→上方向だがスクリプトだから自分なりに改造できる
まあ長時間は指が疲れるけどね

AutoHotokeyを流行らせるアップローダ
http://lukewarm.s101.xrea.com/up/
0597587 (ワッチョイ 43b3-m9zA)
垢版 |
2018/04/13(金) 15:52:49.82ID:rKreN9tt0
>>590 は数回転程度なら慣れる、
>>591 は3日使って慣れない、
適性があるってことなんかな。うーん悩ましい
ゴミ溜まるからEM7から乗り換えたいではあるんだけど

あと>>596 のAHKは別件で使ってみて妙な挙動したからなあ。おま環なんだろうけど
0599不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-5vij)
垢版 |
2018/04/13(金) 15:57:09.46ID:PVAbh7i+a
>>587
自分は反時計回りがスクロールダウンに設定してあって
本体をキーボードの左側に置いてるので
左手人差し指をボールのてっぺんに置く
中指を脇でクリクリしてスコロール
逆にスクロール動かす時は人差し指と中指両方を逆方向にそれぞれ動かす
これが快適
右側に置いて右手操作するならスコロールダウンを時計回りに直してやるかな
中指で押さえて人差し指と薬指でスクロールしても快適だけどね
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ 938a-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 16:57:00.80ID:FIo+gZAg0
>>600
と思ったら1のリンクじゃなければたどり着けた
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/index.html

>ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
間違ってるのかな? 次の時は修正お願いします
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 3323-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:13:30.92ID:R6IRxHVK0
スクロールホイール系の外部アプリは重宝してたけど
それが作動しないアプリもあってマーブル卒業しなきゃならなかった
ということで
マーブルスクロールまだかよおい
0603不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd2-BklV)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:22:49.59ID:i6zv1gYA0
>>597
スクロールさせるとき、人差し指をボールの頂点に添えて中指でこする
このとき、人差し指がぶれにくい程ポインタはぶれないってこと
掌の付け根をテーブルに付けて、手の付け根が動かないようにすると
人差し指が動かないよう意識すれば、人さし指をほとんど動かさないまま
中指でボールをこすれるようになると思う
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd2-BklV)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:26:08.01ID:i6zv1gYA0
>>603
それでもポインタを完全に動かさないままスクロール出来るわけではないので
そういう操作が必要な場合はキーボードを利用したり
ユニバーサルスクロールを利用したり
場合によっては他のポインティングデバイスを利用したり
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 1336-+mQ+)
垢版 |
2018/04/14(土) 05:32:40.93ID:239EwJhy0
エレコムはマウスアシスタントがまともにならんと
高い物を買う気に成らんのよね
親指の有線に無線
deftの無線と買ってきたが
本当にソフトが糞
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 07:03:47.41ID:1JGIJ0wd0
基礎的な部分だからどうにもならない気がする
どのボタンに設定するかで挙動が変わってしまう
押しっぱなしにしてても押しっぱなしにならないとか最低限の事も出来ない
縦回転の中心線の補正すら無いし
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 3323-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:47:04.23ID:qK0Gy92T0
>>607
駄目だったのよねぇ
あるソフトで通常のスクロールホイールと作動が違っちゃったのよ
ある機能では効いたり、ある機能では効かなかったり、スクロールホイール呼び出す前にクリックで立ち上がる機能がでてきてしまったり

で、仕方なく570にしたんだけど、わしにはマーブルの使い心地が一番
0620不明なデバイスさん (ワッチョイ 3323-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:49:53.62ID:qK0Gy92T0
>>610
トラボに変えてから、マウス使うと、クリックやスクロールの度に微妙にポインター動いちゃう『マウス下手』になっちゃったけど、
ポインター動くのすごく不便だよ
アクティブじゃなくてもポインターの下をアクティブ扱いにできるソフトは特に
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ 3303-wBpZ)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:37:23.43ID:lYi8BbCV0
みんなそこまで不器用じゃないからw
0623不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:42:05.56ID:o0uAGyUX0
HUGEも最初はすごく球の動きが渋いからそのせいじゃね?
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:11:38.08ID:o0uAGyUX0
マウスアシスタントをアプデしてみたけど全然変わってないね
HUGEのFn3ボタンに右クリック割り当ててもRボタンと挙動が違う
押しっぱなしにしてもアプリケーションが押しっぱなしと認識しない

こりゃDEFT PRO買えないわ
ユーザーの意見何も聞いてない
やっぱりエレコムクオリティですな
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ b39f-+qyx)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:11:43.59ID:pTxqsQ+20
マウスよりもトラボの方が加速欲しい
移動量的にはボール半回転くらいで画面の端から端まで動かしたいが
この速さでは細かい操作が辛い
ちなみに親指
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ cffa-Za7A)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:27:58.63ID:7HmJLVjy0
親指型使ってるけどウルトラワイドのモニタ使ってるせいか全く気にならんわ
そういう意味じゃ親指トラボとウルトラワイドモニタは相性いいのかもしれんな
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f4-IIIr)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:40:29.07ID:DnCU4D4y0
会社の40過ぎのおばちゃんひとりだけトラックボール使いで、初めて見たときにこれなんスか?ってしばらく触らせてもらってたら数日後に新品のM570くれた。

おばちゃんが使ってなかったら俺もトラックボールなんか手出さなかったなー。
いいもの教えてもらった。
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe7-XWxn)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:59:21.56ID:Xcys+3oX0
ごめんスレ読まずに質問
今まで、570T使ってたんどけど
キーの割り当て数の多さからMX ERGOを
購入して使い出したんだけど、
センターホイールが空転と言うか
回した回数とスクロールが一致しない事が多々あるんどけど
逆にグーグルマップとかで拡大縮小すると余分に拡大縮小して自分の止めたい位置で止められない
こういうのって改善できるん手立てがあるな?
0650不明なデバイスさん (ペラペラ SD1f-XWxn)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:54:04.76ID:/i3Um4VVD
>>648
その辺りはやって見たんだけど
570に比べてオプションソフトの設定で
いまいち設定出来なくて
こういう物なら諦めて使うけどキーのカスタマイズが多くできる以外は
570の方が良いなと素直に感じた。
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ a3bd-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:28:59.38ID:wm5u5J860
XT3が1年程でチャタって来たからERGOに買い換えたけど、とりあえず左右ボタンが凹型じゃないのが押しやすい。クリック感も気持ち良い
サイズも大きくて掌にピッタリ合うし、ホイールも軽くて回しやすい
薬指ボタンが無いのが残念だけど、人差し指ボタンが2つとも押しやすいな。XT3の人差し指ボタンは奥側が指伸ばさないと押せなくて使いづらかった
全体的に満足
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f58-5ItO)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:34:07.33ID:Ymk2igh+0
先日何年ぶりかわからない位前に買ったロジテックのトラックマンマーブルFXを出してきて
接続したらちゃんと動いたww  ほぼ使わず小型段ボールに入れて押し入れに収納していたのでピッカピカ
0660不明なデバイスさん (ワッチョイ 739b-RdoA)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:44:08.34ID:u6HnNbIn0
Deft Proの発売まで1週間近くになってきたのに 尼に予約用の製品登録がされない
X型番がヨドバシやビック等、尼以外に出荷されるのでエレコムと揉めているのだろうか?
どうも妙な雰囲気だと思わないか?
0667不明なデバイスさん (ワッチョイ f3e3-s6tP)
垢版 |
2018/04/17(火) 15:03:03.79ID:2jpHm97L0
HUGEって全部のボタンに初期値(設定ソフトで設定する前のデフォルトキー)ありますか?
初期値あるならAutoHotKey等のキーリマップソフトで対応すれば、
マウスアシスタント使用せずに済みそうなので購入候補にしようと思うのですが
スリムブレードみたいにデフォルトキーなしだとahkでリマップできないので・・
各ボタンのデフォルトキー名わかる方いたら教えて下さい
0668不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe3-rFXt)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:06:14.02ID:lNdKgijK0
エレコム から ロジクールに交換したら、ホッとした。
0673不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f58-5ItO)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:58:20.68ID:4ERjhuRe0
>>659
改造とはまた大層ですな。
PS2/USB変換アダプターや変換ケーブルなら300〜500円程度でネット販売してまっせw
0675不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2e-MyB/)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:41:00.00ID:kZDsOTUC0
>>673
それだと4つのボタン全て使えないんしゃないか?
私が持ってたPS/2→USB変換ケーブル(たしかサンワサプライのUSB-CVPS2ってやつ。OSはWindows764bit)はFXを2ボタンマウスとしてしか認識しなかった。
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f58-5ItO)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:59:51.97ID:4ERjhuRe0
>>675
そっかあpcによって違うんかな?OSは同じだけど赤いボタンだけ動作しなかったんだよ
でもFX購入したときに付属していたドライバCDをインストールすれば動作するかもと思っている。
自分のことやけどねww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況