X



エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:30:22.70ID:52vVElHr
腱鞘炎がつらい、もっと楽に入力したい、普通のキーボードやマウスに飽きた……

使う理由は人それぞれ
キワモノ扱いされがちだけど慣れれば快適(?)な入力デバイスを語るスレ。

■参考他
Typing Injuries FAQ
http://www.tifaq.org/
Kinesis - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kinesis
KINESIS Wiki
http://www.wikihouse.com/kinesis/
あなたのホームポジションは間違っていた
http://www.sol.dti.ne.jp/~cdrcarco/
What's Perky ? - My Handmade Keyboard -
http://homepage2.nifty.com/perky/
WELCOME to iGesture Pad
http://homepage.mac.com/kajinko/iGesture/
左右分割した外人さん。
http://www.thecraftstudio.com/bcboy/keyboard.html

(前スレ)
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1481931887/
0874電波いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 19:12:50.43ID:PD17EJ9y
>>873
そちらこそ

押した順番しか保証しないって、どういういみ?
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 20:31:27.79ID:3vq4iNc4
>>871
NKROのNは任意の数字nって意味だと思うけど、違うかな?
NKROがNo Key Roll Overだったら2キー目以降は反応しない(か、1キー目が勝手に離されるか)って意味になりそうだけど。
参考までにWikipediaでは以下のように書かれているね。
「Nキーロールオーバーとは、パソコンなどのキーボードで複数のキーが同時に押された場合、その押された順序に従ってすべて認識されるというスペックのことである。
2キーまで認識できるものを2キーロールオーバー、3キーまでを3キーロールオーバーといい、任意の数という意味で「Nキー」という。」
0876電波いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 21:19:12.87ID:PD17EJ9y
>>875
はい。大抵はNは任意のという意味で使われているのは知っています

6KROで7キー目が押されたときに一番前に押されたキーが勝手に解放されて7キー目が認識される動作をRoll Overとすれば、そうならないなら、いくつでもキーが認識されるという考え方です

こういう解釈もあるよという話です
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/11(火) 05:26:06.25ID:3CR9bhE1
USBキーボードでキーコードの入力などに詳しい人がいましたら教えて下さい

日本語109対応をお願いしたこともあり、ベータのファームウェアをもらって試しています
こちらのページ
http://www3.airnet.ne.jp/saka/hardware/keyboard/109scode.html
を参考に英語キーボードにない
USBの07/88から07/8Bまで(変換とかです)を増やしてもらっています。

アプリでキーを割り当て、Windowsでキーボードを日本語106/109に変更して再起動。
メーカーの設定アプリではキーが押されたことを認識しています。
ですがテキストエディタなどでは07/88から07/8Bまでが入力されない状態です。
他のキーはちゃんと106・109キーの割当になっています。
https://www.lexilogos.com/keyboard/japanese.php
こちらのページなどでは押されたことを認識していない状態です。

日本語106/109キーボードのキーコード送信でなにか特殊事情などあり、それについて
ご存知でしたら教えていただきたくお願いします
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/24(月) 15:35:05.99ID:TvbXAaWB
BAROCCO MD770でレイヤーを切り替えた時にテンキーとして使える設定方法が分かる人いますか?
日本語入力でも半角数字で入力出来るようにしたいです
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:56:23.39ID:cOH/YH70
Dumang DK 88。もうケーブルが1本断線したわ。
仕方がないので、新しいケーブルが届くまでひさびさにMD600を使ってるけど、安っぽくて驚く。
DUMANGって無駄に高級だわ。愛しいわ。
0884879
垢版 |
2020/03/01(日) 08:51:45.83ID:xFlCdMwE
>>883
アドバイスありがとうございます。あの後メーカーの方と色々やりとりしまして、
解決しました。結果的に色々自分が試して、バグだしが出来た感じです。
DumangDK6Ergoなんですけどね。
たぶん次のアップデートで日本語の変換無変換とか英語キーに無いキーコードの
設定ができるようになります。
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:33:36.90ID:h0Q4/+T1
Dumang買えば、こんな配列簡単にできるからなあ。別に欲しくないよなあ。いや、本当は欲しいけど、分離しないのはいらないよなあ。
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:43:43.00ID:msyzj7ZW
前の型買ってちょっと使ってクローゼットにしまってあるわ
誰かいらんか?
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 18:49:06.20ID:V65bhv4o
>特にみなさんがよく使用するキーボードで「X-BOWS KIGHT Plus」は左指で押す方が多いと思いますいが、ここに大きな負担があります。
>「X-BOWS KIGHT Plus」は左側にも「X-BOWS KIGHT Plus」がありますが、中央にも配置してあります。

脳がねじれそう
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:55:25.69ID:qghAoKNl
Truly Ergonomic
有線だよね?スイッチどこの
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 10:10:09.44ID:XRkSwxi4
そろそろ Aliceクローンどっかが大規模に売らないかなぁ〜
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:42:25.58ID:hW32WWHf
普段キネシス使ってるけど旅行先にもっていける携帯用エルゴとかないかなあ
今はポメラで泣く泣く作業してるけど
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:53:17.56ID:QiJE2dYz
>>892
www
いくらなんでも落差激しすぎるだろ
もう少しコンパクトキーボード探そうやw
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:46:46.17ID:wzlryWoc
kinesisは代替不可能だろと個人的には思うけど
携帯用で格子配列ならhelixでいい気がする
0896sage
垢版 |
2020/03/15(日) 07:24:48.98ID:fH22fhQu
>>892
>普段キネシス使ってるけど旅行先にもっていける携帯用エルゴ
いろいろ探したが,結局,海外出張でもキネシスを持っていく。
そのために超大型スーツケースを購入した。
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:23:51.80ID:bHYrUxSC
kinesis持ち歩く奴がいるってマジかよw変態すぎるだろ
ErgodoxやIrisで良くない?
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:51:27.10ID:qxFPGI1Q
持ち運ぶなら小さめのCorne, ErgoTravel, Irisあたりが現実的な気がする
Kailh Choc にすると薄くて更に便利
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:30:17.89ID:Z8uy6Wsq
エルゴデバイスといっていいか微妙だが、
デスク付きエルゴバイク買った。

キーボード ergodox
液晶モニタアーム エルゴトロン
トラボ slimblade
椅子 エンボディチェア

とエルゴを極めてたつもりだったが、flexispot v9が一番体と心の健康に寄与している。
盲点だったわ。
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:40:22.88ID:Z8uy6Wsq
最近はusbをブルートゥース化するアイテムも販売されてるんだね。
これでergodox無線化ってできるのかな?
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:49:16.03ID:Z8uy6Wsq
usb2tあたりまえだったけど外部電源いるのか・・。
この使用だとブルートゥースで無線化どころか、
かえってケーブル数ふえるじゃないかw

長いusbケーブル買って引きずり回した方がいいね。
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 18:49:25.69ID:qMgPj4O+
早く理想のデバイスをいくらでも3Dプリントできる時代にならないかなぁ
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/15(日) 18:58:38.08ID:djxS9vSM
いやいや
流体金属で好きな形に動的変形出来るようになるの早く来ないかなぁ
でしょw
どこでも持っていけるし好きな配置に出来るし
0905電波いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 20:36:00.75ID:3XaVUPwP
>>903
すでになってると思うけど

理想を形にする能力の方がもんだいなのでは?
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:08:06.65ID:ar9X1z2s
>>899
羨ましい。。。
まさに人間工学理想型。。。

なのにバイク型チェアに移行とは、血流が良くなったりするんでしょうか
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/19(木) 02:38:28.59ID:twrItLxZ
kickstarter の Atreus 申し込んだ
Planckよりキー少ないのでちょっと悩む
0909!omikuji !dama
垢版 |
2020/03/21(土) 14:54:54.36ID:e8MeJ9di
>>906
うん。
これで完璧な研究環境が構築できたと思ったんだけど、
一日中プログラミングするようになったら、運動不足からか突発性難聴発症。

主治医から一日一時間以上の有酸素運動を勧められ、
そんな時間ないわということで、プログラミングしながら運動できるように再度環境構築中。
0910!omikuji !dama
垢版 |
2020/03/21(土) 14:58:58.06ID:e8MeJ9di
エルゴバイク導入して一週間ほど経過
なんでいままでこういうのに気づかなかったかと思うほど体の調子がいい

Flexispot v9いいよ
普通の椅子、エルゴバイク、スタンディングデスクと3通りの使い方が可能
座面がかなり高いので天井から30cmぐらいのところが日常的視点になってるのも面白い
0911!omikuji !dama
垢版 |
2020/03/21(土) 15:02:58.51ID:e8MeJ9di
一生モノと思って大枚はたいたウォールナットのデスクはいまや単なる液晶モニタアームのベースと化しているw
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:18:53.53ID:HblVHcz4
>>899
おれと似たような作業環境だ
机 上下昇降デスク
キーボード ergodox
液晶モニタアーム エルゴトロン
トラボ EM7
椅子 ingチェア

Flexispot v9も買ってみようかな…
肩こりには効きそう?
0913 【吉】 !dama
垢版 |
2020/03/22(日) 00:04:38.77ID:SuIf2+yG
>>912
em7とか外しっぷりが自分よりマニアック
em7使ったことないけど、slimbladeに乗り換えず愛用してる人多いよね
0914!omikuji !dama
垢版 |
2020/03/22(日) 11:45:14.50ID:SuIf2+yG
>>912
すでにスタンディングデスク導入しているなら、デスクなしのエルゴバイクの方が使い勝手いいかもしれない。
デスクある環境でV9使うともともとのデスクが単なるモニタアームベースと化すから。

ただ、シートの高さ、デスクの高さ、シートとデスクの距離の3つをレバーひとつで調整できるのは便利だよ。
どうしても一つの姿勢を継続していると貯まる筋肉疲労を、
逐次姿勢を帰ることで分散することができる。
0916!omikuji !dama
垢版 |
2020/03/23(月) 08:48:31.65ID:cMcbmlcX
flixispotの欠点が見えてきた。
サドルの形状から骨盤後傾位を強制されるので、腰痛がひどい
30分ぐらい軽く漕ぐなら問題なさそうだけど、
常時これに座って軽いエクササイズとか無理そう
サドルをロードバイクのものに交換できたらな・・・
0918!omikuji !dama
垢版 |
2020/03/28(土) 10:55:29.21ID:v7/IJDaa
エルゴトロンのキースイッチが壊れたので、ハンダごて持ち出して修理しようとしたらCIY対応なんだね
メカニカルっていつかこわれるから静電容量信者だったけど、
こんなに簡単に修理できるならメカニカルのほうがいいわ
0919!omikuji !dama
垢版 |
2020/03/28(土) 10:56:08.80ID:v7/IJDaa
あとはエルゴトロンがいつかお椀型に進化することを信じて待つ
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:34:51.42ID:qzkyQydR
ってかキーボードのテンキー、右手マウスって効率悪いよな。

俺両利きだからテンキーキーボード使うときはマウスは左手だわ。
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:17:56.98ID:gX56r7ox
そもそも固定式のテンキーいらん
必要なときは別途単体の用意すればいいし
0922!omikuji !dama
垢版 |
2020/03/28(土) 17:47:46.80ID:v7/IJDaa
エルゴドックスのレイヤーによるテンキー
未だに切り替え忘れてあってなるけど、
わざわざ外付けテンキー用意したり、外したりするより効率いい
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:05:52.65ID:MyvIejly
電卓付の外付けテンキー使ってるけど電卓として使うことのほうが多い
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:47:10.50ID:RLRca/Nt
テンキーは外付けの付け替えも、キーの切替も、どちらも面倒だ!!!
0925!omikuji !dama
垢版 |
2020/03/29(日) 14:03:04.34ID:sRnqbDzT
ふだんの入力なら上部にある数字キーで十分なんだけど、
時折データ入力作業が発生するときがあるんだよな

なので自分はレイヤー切り替えの入力が一番妥協できる点だった
テンキー付きはでかくて論外だし、ちょっとしたデータ入力のためだけにテンキー持ってくるなら上部キー我慢して使ったほうが効率いいことが多い

年中テンキー使う人はまた別なんだろうな
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 14:40:15.70ID:JppcbntB
仕事でも使うからそこそこのメーカーの金さえ払えばいつでも即時買える製品でないと使えないわ
0928927
垢版 |
2020/04/06(月) 08:47:38.97ID:MkxJfz44
そういや似たような形のスマホ向けの折りたたみキーボードあったわ

コンパクトに折りたためるエルゴノミクス配列Bluetoothキーボード OWL-BTKB6402
https://www.owltech.co.jp/product/btkb6402
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:40:26.40ID:MK6V7Vth
シリーズ最高傑作。極まった左右分離メカニカル、MISTEL「Barocco MD770」を試す - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/review/2020/0410/339492
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:45:30.86ID:0lIkGDzV
右側に余計なキーあるのがちょっとなぁ
MD600の方がHHKBっぽい配列でシンプルだから良かったよ
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 06:16:49.65ID:nDfL9Dc7
テンキーレス標準配列のエルゴが欲しいです・・・
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:57:12.30ID:yxTuvyH0
カーソルを無理なく収めると 一列はみ出しちゃうのは仕方ないよ
自作キーボード界でもこの収め方が標準
いやなら旧モデル買えばいいしね
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 05:07:43.59ID:qwg/f0+a
Microsoftの有線エルゴノミクスキーボードマウス出てたの知らんかった
やったぜ!
希望通りの商品みたいだ
一部キーが反応せんみたいだが後でリコールで新品になるもよし
癖みたいなものだとあきらめるもよし
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 05:14:29.72ID:qwg/f0+a
見つける前に諦めて東プレのキーボード注文しちゃったんだよね
さてどうするべきか
キャンセル費用は覚悟の上比較してからきめようか
まあお金持ちそうだから勉強代だとおもって両方使ってみるよ
結果はまた報告させていただきます
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/24(金) 05:21:08.06ID:qwg/f0+a
連投失礼
うれしすぎてどうにかなってしまいそうだ
やったー
うちは2Ghz帯が混雑してるようで無線だと誤作動しまくり
やっと落ち着いて仕事に打ち込めるぜ!
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/27(月) 18:46:26.59ID:CY1/etNF
かなり前じゃないか(´・ω・`)

マイクロソフトのこのたいぷ今まではスペースバーでかすぎてベッコベコだったけどこれはどうなんよ
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:43:29.48ID:bGx9PYUI
>>787
Dumang DK6の新ファーム、ずっと期待して待ってるんですけど、
公式ページからメールのお問い合わせフォームってありますか?
公式ページに載ってるWeChatのアカウントに2/6ごろに質問したんだけど、
全然返事なくて。
まだロックダウンで活動できないのかなぁ。
0944787
垢版 |
2020/04/29(水) 18:57:47.24ID:u6koYbE8
>>943

 787です。最後にバグなどで連絡をとったのが2/26でそれ以降連絡は
無いです。バグの内容自体ははっきり分かっているのでそんなに時間
はかからないと思いますので、更新できていないのはロックダウンの
影響ではないかと。
 条件付きで動かせるファーム(appが1.62,Ctrlが1.52,Keyが1.12)は
手元にありますが(バグもあるし)勝手に配布していいものでもないので、
自分もじっと待っています。
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:00:33.54ID:wlPbG8av
>>944
なるほど、そうなんですね。
どんな状況か聞けただけでも心が安らぎました。ありがとう。
自分も、dumangは会社に置きっ放しでそんなに急いでるわけではないので。
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:02:55.24ID:MkbxJlVG
KeyMouseとかkeyboardioどうでしょう?
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:56:42.22ID:uQUK76bV
え!もう新品で買えないんですね⤵️⤵️
あれこそ究極のエルゴだと思ってたんですが
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/10(日) 05:47:10.14ID:3tup7gTQ
大抵のエルゴってハの字にはするくせになんで段ごとのズレはそのまんまにするんだろ
これこそエルゴ思想とは正反対のものだと思うんだけど
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:52:27.36ID:PYcKxLll
Microsoftのエルゴノミクスキーボード待ちに待ったのに不満がのこる
キーの一部が機能してないぞってのはレビューでもでてたので気にもしてなかったのですが
ファンクションキーと一緒のところにあるとだめでしょ!!
左上角のキーは半角全角でないとだめなの!
右上隅のキーはバックスペースじゃなきゃダメなの!!
かってにキー配列変えんなし
テンキー回りもオリジナルすぎてついていけない
なれの問題でもあるけどこれになれて普通のキーに戻れないでしょうが
もういいよわかったよ東プレ買って比較してみるね
本当にエルゴノミクスキーボードならキー配列はなれの問題かどうか
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:39:56.77ID:1l5ofeWC
法人用だからかマイクロソフトキーボードは三年保証だったのが買ったのは一年になってる
東プレ使ってみて必要なのはパームレストだと理解した
エルゴノミクスはいいけど今回のはクセが強すぎる
手元が上げられるのは凄くいい
問題はキー配列
コレ専用に覚えて使うしかない
ファンクションキーが一列開けてでなく配置されてるのは残念だ
キーサイズが固定で変わらずあるべきものがあるべく場所にあるだけで評価違ったのに残念だ
波打つのは押しやすくていいがあまりに特殊配列は他所で通用しない
有線でこれだけのもの手に入れられたのだから潰れるまで使うけど
もう東プレから逃げられそうにない
両方ともいいものだ
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:46:06.91ID:THDlmZH8
東プレの静音キーで分離がほしい。
格子じゃなくてもいいから、誰か割ってくれないかな
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 05:46:59.98ID:CUaPvGKh
やっぱりダメだわ新しいマイクロソフトのキーボード
キーピッチが違うのが最大の致命的欠陥だった
タイピングがオリジナルで自分を鍛え直さないと使い物にならない
何で2004年の頃のそのまま有線で出してくれなかったの?
特定キーは誤認識で配列もめちゃくちゃオリジナル
ファンクションキーも独自配列
コレしか一生使わないのなら値段の割に使い物になるけど
10インチノートならわかるんだ狭いから特殊配列も
でもこれフルサイズで普通より大きいんだよ?
ワイヤレスナチュラルマルチメディアキーボードはキーピッチを普通のと合わせてたでしょ?
だからよかったのにもう何もかも無茶苦茶だよ
仕事には使えない
趣味でなら我慢する
キーボードこれしかなければ使うかも
他もあるんでコレだけに時間割いてられない
残念だ本当に
上げ足で手前を持ち上げるのは押しやすくてよかった
やんわり曲線でキーが押しやすいもよかった
キー特殊配列が無くファンクションキーも独自配列でさえ無ければ歴代一位だっただろうに本当に残念だ
静音タイプのキー配列普通の有線で新しいの希望します
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 05:52:36.66ID:CUaPvGKh
他と差別化させたかったんだろうか?
オリジナルは他でも共通で使えないから嫌われる
同じであることに価値がある
何か重要なこと忘れてませんか?マイクロソフトさん
Windows8から何も学んでないんだね
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:27:01.07ID:EsvtWtzO
セパレート買うとか自作とかするなら、
2枚使い、デュアルキーボードですよ


肩こりとか姿勢とか解決、それでいて安価
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:36:10.46ID:A+Mlk0vh
分離ってなんで無線がないんだ
分離こそ無線だろ
せっかく左右離せるのに間にコードあったら台無しだろ
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 03:15:01.00ID:kuYZh1GM
2.4ghzならいいやん
BTでも有線も繋げるようにしとけばいいだけだし
というか多くのBTキーボードはそうなってるし
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:52:20.66ID:kuYZh1GM
日本語と英語じゃ必要なものが全然違うんだから基本の型を見直せばいいのになぁ
JISのエンター遠いし、かな英数があんな離れた所にあるのも意味わからん
ホームポジションから動きすぎ
スペースは分割して片方エンター、capsの位置にBack space、スペースの下の左右に親指シフトみたいにもう一つずつキーがあって、かな英数切替
これでほぼホームから動く必要なくなると思うんだが
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:46:29.79ID:k4pb9cbe
エルゴ初心者ですが、店頭のSculpt Ergonomic Desktopが自分に合う予感がして興味もちました。

自宅で長時間タイピングするわけではありません。
ゲームする時もキーボード+パームレストより手が収まりやすく、熱中できる予感。(FPSとかのラグにシビアなゲームはしない)

やすくない買い物なので、製品の欠点とか、体験談とかいただけると嬉しいです。
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:22:20.63ID:dgiyaIz0
うおーええな
それ欲しいけど高すぎて買えないわ
腱鞘炎の奴は一択らしいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況