X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:18:52.22ID:i5KVG0IA
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1518415001/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 62 【Wi-Fi】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:05:26.02ID:XrWlN7BG
>>309
v6プラス接続に失敗する又はv6プラス接続が切断されると、インターネット@スタートで接続を試みるようになっておる。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:56:33.06ID:ML9PzNa7
認識は出来るけど、ルータ側でフォーマットする場合にはWindowsOSのフォーマッタと同様の容量制限してる
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:59:45.36ID:ZVN5fOx3
>>315
???
usb-ssdをMacでfat32にしていざ接続したら未マウントのままなのよね、なんでや
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:44:54.14ID:ML9PzNa7
ドライブ自体認識しているか確認
認識していないなら給電不足か
再認識用のボタンや物理スイッチ押していないかが(モデルによる

もし、MacのOSインストール用でフォーマットしているメディアなら、小容量でもMBRで形式で初期化されていない場合があるから、その場合はMacのディスクユーティリティの削除で 方式:マスターブートレコードで初期化し直し

まぁ、どれだったとしても運用者のせいで認識出来なかっただけどな
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:50:23.82ID:ZVN5fOx3
サムソンのssdと相性悪いのか、未マウント状態でnasにならないや
明日バッファローにゴラァしてやろ、まさかバッファローのssdじゃないからサポートしないから知らねってならないかな
お金返してよ
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:02:54.49ID:cmhfjdzV
WXR-1900DHP3だとext4でフォーマットしないと認識しなくて
そこから管理画面でxfsにフォーマットして使ってる
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:08:29.13ID:ZVN5fOx3
>>322
fat32が使えないならルーター設定からxfsにマウントしようと思ったらそれすら出気ないんだよね
WTR-M2133だけどさ
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:18:51.96ID:cLRFvwUk
EaseUS Partition Masterってツールで
パティション内のフォーマット形式情報変更できるから
それでFAT32で認識させてデータ書き込みすりゃいいだけで。
これ元々はmicroSDカードを使用できる
ギークアイテムが32GBしか認識しないって
商品公式に記載されてた時に
「32GBとか速攻埋まるだろ・・・」と思って
128GBのメモリ無理やり認識させようとして
遊んでたら、このやり方で32GB以上を
認識可能になることに気が付いた。
まあ、弱点は4GB以上の単体ファイル扱えんけど。FAT32の壁。
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:19:45.27ID:yFIgeHOT
淀でWXR-1901DHPI/Yっていうのが売ってるんだけど1901DHP3とはまた別物なの??
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:12:33.62ID:gvj8YnbL
>>320
もし問い合わせたらどんな対応だったか教えてほしい
最近良く社員とレスバしてるの見るから
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:40:33.72ID:gA0u5j25
中華というだけで怪しいなら身の回りのものほとんどすべてが怪しくなるなww
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:50:34.03ID:L5AQhnh7
怪しいよ
少なくとも食い物なんか絶対に食えないし
工業製品も自分で確認できるレベルの構造ならいいけど(服とかPCケースとか)
それ以上の物ならよほど安いか(100均とか)、ある程度以上の値段なら日米欧台いずれかのナショナルメーカー製で各種認証ちゃんと通ってる奴しか買えない
誰からもノーチェックで直に入ってくるソフトとか論外
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:54:44.33ID:qXIyC8p0
だから根拠はと言ってるのだが?
お前日本語大丈夫?中国人かな
根拠もなく主観でモノを言うやつのほうがよほど怪しい
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:07:24.73ID:L5AQhnh7
ソフトで言えばsimejiやBaiduみたいな事が今後起こらないのかな?
PCメーカーやスマホメーカーは製品にマルウェアを仕込むなんて事はないね?
工業製品全般は安全認証をしっりとってるから大丈夫だね?
そういうことを言ってる
別に日本メーカの中国製アイテムまで否定してる訳じゃないが、そこは読み取れてたのかな?
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:08:55.29ID:qXIyC8p0
そんなこと言ってない
具体的な根拠を示せと言ってるんだよ
お前の言ってること全部主観でしか無い
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:15:16.11ID:disXOcZ7
インストール時にセキュリティソフトが反応するような別のソフトをオプションで入れるようになってるソフトをわざわざ使う必要はない
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:17:24.13ID:gA0u5j25
>>338
>PCメーカーやスマホメーカーは製品にマルウェアを仕込むなんて事はないね?

おめでたい頭してるなww
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:25:03.06ID:eTDmbr0N
baiduもsimejiも主観じゃなくて根拠だと思うけどな
lenovoみたいなのってマルウェア仕込んだのと同じようなもんとちゃうの?
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:30:26.58ID:Tbn4w8y8
easeus todo backupがbaiduやsimejiと同じという根拠をどこにも示してないよな
そういうのは根拠とは言わないんとは思う。まあ主観だわな
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:31:56.71ID:L5AQhnh7
たぶん「easeusはマルウェアを仕込んだ事実があるのか」という趣旨の書き込みが出る
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:41:08.58ID:eTDmbr0N
根拠って言うと過去に事例がない以上ないかもね
ただ中国メーカーでこういうことがあったから避けたほうが、リスク下げられるんじゃねってとこか
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:48:52.91ID:LaMjYSE/
製造だけ中国の工業製品と企画開発販売全てが中国企業のものを同列に扱う時点で大きな間違い
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:50.76ID:qXIyC8p0
それは主観だよね
個人の主観で言いましたでいいのね
それなら納得
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:02:59.37ID:L5AQhnh7
インストール時に、使用者の意図しないソフトウェアを抱き合わせでインストールさせるという挙動があるが、これはインストーラ自体にアドウェアが仕込まれてるって事だからね
アドウェアはマルウェアじゃないっていう主張するかもしれないけど
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:05:02.23ID:LaMjYSE/
で、中国製と中国企業製品を故意に混同したことには何の申し開きもないの?
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:07:27.69ID:O5MXHOQB
Todo Backupのこと言ってるならチェック外せばいいだけですよね
勝手に入るわけじゃないし
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:25:58.84ID:Tbn4w8y8
5ちゃんねるは主観を書く場

えええええええええええええええwwwwwwwwwwww
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:19:04.53ID:EKT9vwlh
>>363
それってバッファローの何かにくっついてくるの?
関係ないソフトウェア?
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:29:33.78ID:ry/qVLtn
●BHR-4GRV2 ファームウェア for Windows Ver.1.10
●WZR-1166DHPシリーズファームウェア for Windows Ver.2.17
●WZR-1166DHP2シリーズファームウェア for Windows Ver.2.17
●WZR-1750DHPシリーズファームウェア for Windows Ver.2.30
●WZR-S1750DHPシリーズファームウェア for Windows Ver.2.32
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:37:44.59ID:N9+szxwm
●BHR-4GRV2 ファームウェア for **** Ver.1.10(2018年4月17日掲載

【変更履歴】
●Ver.1.10 [2018.4.17]
・ポート変換設定に複数の異なるInternet側IPアドレスを登録する場合、
同じポート番号を設定できない問題を修正しました。
・一部のセキュリティソフトで警告メッセージが表示される問題を修正しました。

以前の変更履歴は【こちら】をご覧ください。
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:44:42.27ID:Rm3JOhnv
WXR1900DHP3がいまいち不安定やから、ドコモ光ルーター 01に替えた。v6オプションで繋がったが、安定して使える事を願う。
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:56:22.08ID:eM36PqO/
> ●WZR-1750DHPシリーズファームウェア for Windows Ver.2.30
> 【不具合修正】
> 設定画面の不具合を修正しました。

もうサポート終了で更新放置かなと思っていたらなんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!と思ってアップデートしてみた
てっきりスクロールバーが表示されなくてログのページとかが見にくいのが改善されたのかなと期待したがそんなことはなかったぜ・・・
いったいなにが修正されたのかわからんw
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:03:08.97ID:0WxghuEG
>>376
よっしゃー、セキュリティーの穴埋めしたんだな、そうなんだな!www
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:04:13.36ID:0WxghuEG
この前、WZR1750シリーズのセキュリティの穴の問題が
セキュリティ系の情報サイトでかなり問題になってたwww
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:08:27.37ID:0WxghuEG
>>379
書いたら書いたで
「一体どれだけ放置してきたのか?購入者を馬鹿にしてるのか」
ってなるでしょう?w
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:09:36.20ID:0WxghuEG
だから、テキトーに「アプデしてね。なにかが変わるよ?」程度でいいんですわ。
私は、DHPにもDHP2にも問題あったこと知ってるからお知らせしちゃったけどw
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:34:47.43ID:o8XzQYZM
意味不明
脆弱性の公開はWZR-1750DHP2だけでしょ
DHPのアップデートには関係ないし
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:42:27.66ID:o8XzQYZM
まあ脆弱性は他の機種にもあって今回(ステルス)アップデートされたのかもしれないけどw
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:51:56.76ID:0WxghuEG
>>382
WZR1750DHPにもかなりのバグがあってだな。
NECの親機の子機として使うと
子機として設定したWZR1750DHPの2.4GHz帯が
なぜか5GHz帯の電波を拾って通信不可能になる。
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:53:02.93ID:0WxghuEG
アホみたいな話なんだが
設定しに行った家でそんな現象が多発したので困ったちゃんwww
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:04:00.18ID:0WxghuEG
>>386
WZR1750DHPは例のルータ脆弱性問題の後
子機モードで使ったらあかんってお触れが出てたので
一切アクセスし無くなってたら、管理用パスワードを忘れたw詰んだwww
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:04:30.21ID:0WxghuEG
おっとうちにあるのはWZR1750DHP2だった。
WZR1750DHP無印は人の家においてあるやつだwww
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:17:40.53ID:XexkShIx
win10 WXR-1900DHP2でds-lite使ってるんだけど、
どうも1G回線になると不安定になって、ケーブルが刺さってませんを繰り返して、
100M認識しちゃうんだけど、これってルータの不具合?それともWin10がいけないの?
これの対策とかってあったりするんですか?
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:34:44.36ID:nLiCmXpP
1-2-3-6ピンは問題ないけど、残りのピンに問題有りと思われ。
多分成端に問題有り。
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:36:39.57ID:kLN9XY7K
WSR2533DHP-CBの購入を検討しているんですが
やめとけとかこっちの方がオススメとかありますか?
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:52:32.88ID:kVK5+H5j
>>390
PC側のネットワークドライバの詳細設定で、省電力、線長に合わせた電力設定、恐らくグリーンイーサネットとかそんな項目をオフにする。
ケーブル損失高いだけかも
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:57:48.74ID:XexkShIx
>>391 >>392 >>394
ありがとうございます。ケーブル買って試してみます。
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:07:15.26ID:APDzj3YW
>>395
LANの差し込み口内のピンが何本か沈んで接触不良になるってケースもあるよ
本当に見ればわかるという物理的な問題
こういう時はつまようじとか細いもので、クイクイっとピンを起こしてやるだけでなおる
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:39:02.39ID:kLN9XY7K
あ、やっぱ止めときます
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:54:25.12ID:xTRElssF
すまん
小規模の宿泊施設の者なんだが現在fs-600dhpを一階事務所に設置して建物の一階にのみWi-Fi環境を作っているんだ
このfs-600dhpの無線LANは弱弱しくなるけど鉄筋の建物の三階まで届いているので
WEX-1166DHP等の中継器を二階か三階に置いてさらに上にもWEX-1166DHPを追加し三階、四階とWi-Fi環境を整えられないかな
と思っているんだけど難しいかな?

こうした方がいいとかアドバイス頂けるとありがたいです。
専門の業者に頼むのが一番確実なんだけど何せ貧乏なのでなるべく低コストに済ませたいのです

fs-600dhp
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/fs-600dhp/

WEX-1166DHP
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-1166dhp/
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:01:58.67ID:dF21fYlP
自分で有線lanを全部屋に張って、安い無線APを各部屋に配置すればいいと思います。一番確実で安くすむ気がする。全部屋有線lan&無線AP貸し出します!とか売り文句やろ?
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:17:04.32ID:S2XWpH48
>>398
無線LANの中継については、機種によって、以下が違うので。
可能な機種を選べば可能かと。

1)並列接続(親機に対して、子機を何台接続できるか)
2)多段接続(子機が親機となれるか)

Buffalo のサイトを見る限り

WEX-1166DHPは、中継可能な段数は1段(親‐子)、1台のみです。
並列接続、2段以上の接続はできません。
http://buffalo.jp/answer/images/000k/700/006.jpg
http://buffalo.jp/answer/images/000k/700/005.jpg
とあるので、1階に親機を置いて2、3、4階フロアに子機を1台づつ置くのは難しいかと。

ただし、技術に詳しい人なら、やってできないことは無いらしいですが
https://plumpliver.com/airstation-wifi-relay-multistage/

以下のような製品を使えば、1階に親機、3階に子機、2階と4階に孫機
のような構成が可能かも。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14362

buffalo以外の製品でもいいなら、1階に親機、2階に子機、3階に孫機、4階にひ孫機
のような接続できる製品もあります。

まあ、こうゆう質問は buffalo 等、メーカーに直接質問した方が確実だわね。
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 06:05:37.50ID:Cn4VQLjy
>>398
シームレスにつながらないと階下の弱い電波を拾ったり、通信が遅くなったりするから、メッシュネットワークが向いていると思う
バッファローにはないから、Deco M5とか安くていいんじゃない?
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 06:53:28.62ID:IIGMBkh7
とな日の部屋のPCが見えるんですが〜という未来が見えそうな怖さ
0405398
垢版 |
2018/04/20(金) 08:03:24.63ID:81DBsDIx
>>399
>>402
>>403
おおお!ありがとう!

有線で各部屋にAPは予算と自分の技術での見栄え的に難しいです

ちょっと調べて親機 子機 孫機 ひ孫機と接続できる製品ないか調べてみます
これが一番現実的そうだ

Deco M5ってのは見た目がめちゃカッコいいですね
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:32:02.02ID:jk/L6kQG
WZR-1750DHPのファームウェアアップデートが来てたけど
バグ修正だけでWPA2のセキュリティ対応は無しか…
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:50:34.83ID:TbolKAZm
予定機種に入ってないからWPA2対策はないだろ
最初から予定にもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況