購入後、数日なら、まず購入元じゃないか問い合わせ先は。
とっとと交換してくれる場合や、初期不良や相性出やすい製品は返品できる場合もある。

あと、ユーザ側でできるのは、面倒だがドライバの完全削除をして、
マニュアルの導入手順の認識からやり直すとか。

キーワード
USB ドライバ 情報 削除 ツール windows
で、検索すると、デバイスマネージャで未接続デバイスを表示して、削除などがひっかかる。

試したことはないけど、ゲーム用に設定を詰めてくれるDriverBoosterにも未使用ドライバ削除機能があるな。
個別に選択できないようなので、使い勝手がよくないが。

子機のドライバのファイル名が分かるなら(CD-ROMに入ってるはず)、
infファイル含めて、OSのシステムフォルダから手動削除→再起動→認識しなおしのほうがいいかもしれない。

って、windowsなのかなw