【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:18:52.22ID:i5KVG0IA
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1518415001/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 62 【Wi-Fi】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:33:15.01ID:L63mb5K7
今、WZR-HP-AG300Hでたまに途切れることがある
買い替えかなぁと思ってるけどおすすめないかな

DLNA ac GBポート必須でお願い
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 07:54:45.42ID:HcWshvCf
>>644
何を言いたいのかわからない
有線ポート(100Mbps)>無線ポート(実効70Mbps)
問題ない
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:36:03.86ID:w9dCIzuO
LAN内で大量データのやりとりをする予定や使い方ってのならともかく
インターネットでスループットを気にするなら
ルータの速度()性能より回線事業者品質のほうがはるかに大事
今のNUROなら有線100Mbps、無線11nに対応してるルータならなんの不満もないはず
無線は送受信の世代相性みたいなのもあるかも知れないけど
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:09:17.80ID:USL8FmM5
5chやアフィブログを見るくらいなら10Mbpsもあれば十分な人もいるんだろうな。
OUNなんかでも通常は100Mbpsのものを、申し出をすれば1Gbpsのものを提供してくれるようにすればいいw
遅いか早いかも感じてない人には100Mbpsで十分なんだからさ。
その方が速度の必要な人は快適に使える。
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:14:41.10ID:RMnNoFBU
WI-U2-300D 無線子機
ドライバがやっと更新されたと思ったら相変わらず2.4Gが使い物にならない
5Gなら普通に快適なんだが、親機はWSR-1166DHP2

まあ、おま環
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 13:00:37.66ID:qydSOd/i
>>645
有線のスループット 66Mbps(たしかPPPoE)

規格とスループット混在させるなよ
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:12:38.08ID:ZsU/3L5T
601だけどみんないろいろ情報やらアドバイスやらありがとう
とりあえずWXR-1900DHP3買う事にしたよ
自分の使ってるスマホのスレやらも覗いてみたらWSR-2533はどうも相性がよくないって情報が書いてあったし(WXR-1900は情報無かったからどうなのか分かんないけど…)
色々調べてるうちにIPv6にも興味出てきたし🍆HDDも気になってきたしでWXR-1900に決定
安定感は気になるところだけどだんだんFWの更新やらでそのうち落ち着いていく……よね?
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:21:17.03ID:w9dCIzuO
こんだけ長期間放置されててファームで直すわけないじゃん
1750から同じ症状なんだから
ファームで直るもんかどうかも知らんし
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:23:06.03ID:s4mseg90
>>652
型番末尾の3が示す通り不定期的にハードウェアはほぼそのままにファームウェアの互換性だけ変えた新モデルに切り替わる
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:29:58.10ID:w9dCIzuO
ネットについて知らずにどうせ金無駄にするならWTR買えばいいのにと思うが
煽りではなく
人柱がいてくれるとありがたい
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:47:54.95ID:ZsU/3L5T
みんな心惑わすような事言うなぁw
一応安定して使えてる人もいるみたいだし
というか安定してる人はわざわざレビューやらなんやらに書き込まないだろうからトラブル出てる人が目立ってるだけかなぁって
もちろん気にはなってるんだよ 気には

>>655
あんなの買う人いるの?
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:25:34.97ID:w9dCIzuO
価格.comでWTRのレビュー見ると
はっきりとではないが相変わらずハングアップするみたいなこと書いてあるな
HGW品質は程遠いわけか
実はHGWも自動リブートしてるだけでたまに止まってたりしてなw
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:31:44.89ID:SqOYAdjW
不在時に接続維持しておく必要のあるネトゲだと致命的だな
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:05:23.67ID:Fy4Wptqr
そんなゲームあるんかよ
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:47:30.09ID:ZsU/3L5T
なんか結局WXR-1900の発熱が気になってポチれねー…
熱暴走がハングアップとかの全ての原因じゃないかみたいなのも言われてるし
プラス5000円には目をつむるとして大きさがネックで置き場所考えないと駄目だったWXR-2533DHP2もありかなーって 優柔不断で申し訳ない
WXR-2533も不安定っていう情報もちらほらあるけどおおよそ安定してるみたいだし
あと色々調べてるうちにWSR-2533とかとの電波強度やら比較してるとこ見つけたからとりあえず貼っとく
https://hanazakidayo.jp/wsr-1166dhp3-2533dhp-wxr-2533dhp2/
これ見るとやっぱWXR-2533は電波強度良さそうだなあって
あれだけ大きければ発熱も心配なさそうだし安定感もありそうIPv6にも対応してるし長く使えそうな感じ
WXR-2533はこのスレでもそんなに不具合報告も少なめだよね
0666666
垢版 |
2018/05/09(水) 23:55:21.73ID:ifYbpOX9
666
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:03:26.08ID:5TL9F4Qi
>>665
あれを使うような人はトラブルが起きても原因がある程度は分かるだろうから無闇に騒いでないだけでは。
しかし家庭で使うには大きすぎない?
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:22:45.96ID:hwySxKGP
>>667
家庭で使うには大きいし筐体自体も大きいんだけど微妙にかゆいところに手が届かない他のよりはいいかなって
発熱とかハード自体の問題でソフトとかでどうしようもない問題とかは無さそうだし
使ってる人は知識ある人達だから報告少ないだけではってのはまぁそうかもなんだけど知識がそんなにある訳じゃないけど調べるくらいは最低限できるしなんとか…って感じかなぁ
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:43:39.93ID:ErnN6gCH
>>665
WXR-2533DHP2ってデカいけど
その分排熱は全く問題ないよ
CPUも市販ルーターでは高い方だし
自分の環境だと回線速度も申し分なしだな
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 10:20:13.12ID:gNWiyCzr
>>665
真冬でもハングするんだから熱じゃないと思うぞ


最近ハング時の電源の挿抜が面倒になってきたんでスイッチ付きコンセント噛ませようと思う今日この頃
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:22:56.08ID:hHC8iT9Y
●WXR-2533DHPシリーズファームウェア for Windows Ver.1.34
●WXR-2533DHP2シリーズファームウェア for Windows Ver.1.44
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:34:27.46ID:OWxEbIzB
Ver.1.44 [2018.5.10] 【不具合修正】 ・ファームウェアバージョンが1.43、または1.42において、中継接続できない問題を修正しました。 【機能追加】 ・ビッグローブ株式会社の「IPv6オプション」に対応しました。
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:34.37ID:OWxEbIzB
一応適用してみた
ビッグローブのIPv6オプションで接続可能
今の所、デバイスコントロールの自動デバイス名取得が変な動作する
デバイス名を間違ってるものは訂正したら問題ないようだ
実害は無いようだ
現在は動画配信垂れ流しにして耐久テスト
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:14:44.39ID:OWxEbIzB
あ、何か変だな
各端末へのIPv6 アドレスの配布(ステートレス)が停止する
何だこりゃ
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:46:59.42ID:gNWiyCzr
LAN内をv6アドレスで運用してるの?
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:22:48.40ID:fBdYVzdy
>>681
LAN内がIPv6が出来たりできなかったりする
正常な時は判定サイトでもIPv6でアクセス中になるのだけど、時間置いてやるとIPv4でアクセス中
更に時間置いてやるとIPv6と判定されて同じサイト同じ端末でも他の端末でも同じ

LAN内のIPv6周りが不安定
まあIPv4は安定してるから実害はほとんど無いけど、気になる
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:48:13.80ID:fBdYVzdy
一度ファームウエアダウングレードしてもう一度更新して初期化
設定もやり直したけど、IPv6判定になったりIPv4判定になったり
flh2にはなってるのだけど、IPv6判定が怪しい
ルーターまでは接続出来てる
ローカルLAN内がおかしい
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:13:08.83ID:k2/tdRUa
こっちのWXR-1750DHP2 v2.52でもなってて、今v2.51にダウングレードして再設定中。
インターネット接続方法-v6プラス接続
IPv6接続方法-NDプロキシ
で使うと起動直後は普通につながるが大体1日たった辺りでその状態になる…
WXR-1750DHP2だとIPv6接続方法をIPv6パススルーにすると起きなくなったのでNDプロキシが悪さしているんじゃないかと。
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:21:34.87ID:fBdYVzdy
うちは1900DHP3でファームウエアは最新
設定も同じようにv6とND
普通にIPv6がローカルで機能してて時間経過してもそのままだった

NDプロキシーかあ
やっぱコイツ癌だねえ
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:24:38.52ID:fBdYVzdy
2533DHP2を更新してに切り替えたら問題出てくるとか面倒だねえとりあえずしばらく運用して問題がなければそのまま使ってみます
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:50:40.87ID:WI9lR5rJ
>>674-675
WXR-2533DHP2+Biglobe+フレッツ光ネクストだけど昨日リリースの新ファームウェアに早速上げてみた
これまではIPv6 PPPoE接続しかできなかったのが今回のファームでようやくIPv6 IPoE接続できるようになり
Google DriveなどIPv6対応クラウドサーバーへのアクセスは95MB/sec以上出てて爆速、
普通のサイトへのアクセスもレスポンスがこれまでよりすごく軽くなってクリックする度にサクサク切り替わるのがめっちゃ気持ちいい
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:18:41.68ID:0b35OVf4
>>692
next隼に切り替わったらタヒぬほど遅い挙げ句IPv6接続がPPPoEしか対応してないクソプロバイダを使わざるを得ない地方民とかも居るんですよ!!!11!1
まぁ俺だけどな
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:21:33.67ID:fBdYVzdy
プロバイダーと地方は関係ナイ
さっさと他のプロバイダーに移れ
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:31:51.72ID:fBdYVzdy
全部はしてないけど全国展開してるプロバイダーなんて結構な数があるだろう?
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:35:41.90ID:6pgQchAD
>>698
数年毎にキャリアやプロバイダ切り替えたり携帯キャリアのセット割の関係で選択肢の少ない地方は実質選べないこともよくあるんだよ
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:44:28.60ID:fBdYVzdy
>>700
割引で縛ってるのを選択してるだけでしょ?
IPv6 PPPoEなんて使えたところで不便さはIPv6対応サービス程度で糞すぎる
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:53:50.67ID:fBdYVzdy
>>702
IPv6 PPPoEでは対応しているサイトやサービスが少ない
一般的なサイトやサービスはIPv4のまま
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:04:53.04ID:6pgQchAD
>>703
youtubeやタダで使えるネットのストレージとか対応してるとこいくらでもあるっての
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:20:10.68ID:fBdYVzdy
>>704
わざわざそんな糞すぎるプロバイダー使わなくてもIPv6 IPoEとIPv4 over IPv6に対応したプロバイダーの方がずっとマシだ
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:34:49.75ID:t67r4YmO
>>700
それは
>数年毎にキャリアやプロバイダ切り替えたり
してる自分が悪いんだろう。
普通はキャリアもプロバイダも頻繁にかえたりしないんだよ。
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:17:46.16ID:083Uh9Vy
乗り換えるのが悪いとはこれ如何に
じゃあ何で乗り換えキャンペーンやってんだよ
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:27:57.03ID:t67r4YmO
乗り換えキャンペーンが悪いなんて言ってない。
毎年のように乗り換えてるお前自身が悪いと言ってる。
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:48:44.86ID:fBdYVzdy
とりあえずバッファローは対応してない
IPv6 PPPoEが使いたければAtermの1800DHPシリーズが対応してたはずだからそっちいけ
こっち来んな
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:09:09.61ID:uK/Gjjdb
じゃあv6プラススレにいるaterm持ちの何も分かってない奴を引き取る?
HGWレンタルしろで追い返してるところだけど
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:37:54.23ID:ENmw0MrQ
いつもの上から目線か
対応してるかの質問だけでよくこんな喧嘩できるな
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:56:13.08ID:0b35OVf4
そうだよな
バッファローの機械は対応してないよNEC買うかHGW貸出プランをプロバイダに相談してみれの一言で終わるのに
不毛だわ
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:52:10.74ID:cjBAKbS/
今は回線+ISP合体してるとこはISPがHGW貸してくれるのか?
そういえばONUとかもそうだよな
全く考えてなかったわ
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:00:05.63ID:/ZJJqadL
このスレ隙あらば上から目線で他人の揚げ足を取ってマウント取りにくる嫌な奴が常時張り付いてるのな
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:59:05.52ID:CZxNTGZP
なんかイライラしてる人が常にいるスレだよな
社員なんだろうなと思うようにしている
気持ちはわかるよ
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:28:23.12ID:7I+nkIph
windows10スレ見るけどあそこもヒドイよ
不具合出たとかupdate失敗したとか言うと工作員やホラ吹き扱い
対策はボロPC捨てて買い替えろしか出てこない
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:43:18.35ID:3vCt8/hJ
いつもこの社員なんだろうと思ってるw
ID:0+Vhjn4G ID:vbEiweWY
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:43:34.78ID:nWaf/AjL
ネット遅い!ルータが糞!回線が糞!プロバイダが糞!→実はマルウェアだらけ
こんな輩も少なからずいるのも確か
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:37:26.09ID:ZECiuwnb
社員がこんなに頭わるいわけないだろw
実際は社員気取りメーカーサポートなりきり気分で平日昼間から5chに入り浸ってる無職のおっさんどもだよ
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:39:30.50ID:ZECiuwnb
ここで毎日ドヤ顔で上から目線のレスをすることで何かを成し遂げたような気になってるw
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:52:58.96ID:kCzr+DF6
なかなか出ないねえ
11axとかWPA3搭載したものまで待ちになるんじゃないかな
秋以降年末に出てくると予想
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:53:06.59ID:CZxNTGZP
>>729
今はそんなことほとんどないと思うけどなぁ
ほぼノーガードで色々出てくるとこによく突っ込んでいくけど
見た目快適だよ
多少酷使されてるっぽいけど
最初からしょぼスペックPC、OS劣化、劣悪回線ってのは十分ありうるけど
そんな野外のトラップより警戒してるのは公式Windows Updateだわ
今となっては実績、根拠、証拠も十分だからな
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:20:34.26ID:CZxNTGZP
>>738
ウソ、誇大くさかったから
個別スレみたいなとこいくと、絶妙なポイントのとこであれができない
みたいな話はよく見るがね
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:11:07.36ID:XYVR7S4j
>>686
あー。うちも同じだわ。1年くらい前にNDプロキシ諦めて設定変えたらおかしな動きは無くなった。
最初DHCPサーバーが不安定動作の原因かな、と思ってたんだけどね。
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 11:14:59.04ID:dGXnSnd1
NDプロキシー切ると色々不安だから泣く泣く有効にしてる
まあ普通に使う分にはIPv4で困ることもないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況