>>199
そりゃ日本の代理店で買ったならアメリカの法律は関係ないけど
米amazon.comから個人輸入していたら全てアメリカ基準だろ

てか、わざわざ代理店通してぼったくり価格で買うの勿体なさ過ぎだろ
クレジットカードできないとか英語読み書きできないからなの?

このスレ自作er多そうだけど、グラボとかそういうパーツも「アスク税」払って日本のぼったくり代理店で買ってるの?
せっかく日本は電子機器の個人輸入関税が安いんだから、自分で個人輸入しないと損だと思うぞ

例えば、価格.com だとReadyNAS 8ベイで一番安いのが ReadyNAS 428 で 113,865円
http://kakaku.com/item/K0000975511/

これ、米amazon.com だと $549.99 ≒ 59,000円 日本への発送も可
https://www.amazon.com/NETGEAR-ReadyNAS-Diskless-Performance-Processor/dp/B071489P8X/

差額は、5万5000円ぐらいあるぞ
送料は $8.99 + $1.49/500g が基本なので $35.81 ≒ 4000円弱
通関手数料等も3000円〜4000円ぐらいで、それ考えても日本の代理店通すより4万円〜4万5000円ぐらいやすい

確かに不良対応とかに時間がかかるってデメリットあるけど、Amazon.comも初期不良無料交換してくれるし
不良率が2割も3割もあるわけじゃあるまいし
米amaで買った方が得だろ 航空便ならそんな時間かかんないしNASなんて急ぐもんじゃないんだから2週間ぐらい待てばいいじゃん