X



[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part39 [X-RAID/RAIDiator]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/05(木) 03:03:34.13ID:JRLqDss6
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part38 [X-RAID/RAIDiator]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1516241424/
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:28:02.80ID:sqeNyCLs
バックアップはAzureのクラウドストレージとか使えばいいのにね
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:44:40.66ID:M9AU5oRj
NASはバックアップ用ではありません
NAS用のバックアップを用意してください

というのはNETGEARも言ってること
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:17:24.72ID:rg3wsYIT
>>662
これがRN104とかなら機種の所為にされたレスがあふれたんだろうな
それができないから露骨な話題そらしに走っていると
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:31:12.15ID:z5twzSdw
2.5インチ用のネジ規格ってどんなの?
ブラケット外して裏側から固定なんだわ。

インチ・ミリどっちだったかな
皿ネジなのはわかるけど、316付属であったかな・・・。
ホームセンターでどの規格買えば良い?
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:10:53.11ID:tWefKBL/
316は2.5インチSSD用のネジついてたね
よく読まず3.5インチHDDに使おうとしてネジ潰しかけた
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:22:02.18ID:z5twzSdw
やはりついてたのか・・・捨ててしまったわ。
M3サンクス、あとは皿ネジの長さ7mmぐらいでいいか。
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 04:24:16.03ID:QO/XRayo
わざわざ通販でネジ買ってまで正しいネジに拘るとか神経質やな
こんなもんダクトテープで貼り付けときゃしっかり固定できて無問題なのに

ダクトテープならコネクタ刺すときにずれないかって?
全然大丈夫、ダクトテープの強度舐めない方が良いぞ
ダクトテープは宇宙でのアポロ13号の修理にも使われたぐらいだ
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:41:26.30ID:QxLFa4zj
長かった切ればいいんだぜ、安物の電工ペンチにボルトカッター付いてるだろ
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:22:59.51ID:BvP2pgFc
ちょっと恥ずかしい質問ですが、もしかしてReadyNASって
PPPoE設定すればブロードバンドルーター代わりになる?

中身はLinuxらしいしNICも2ポート有るし
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:29:21.79ID:bK0gzTmc
>>682
多分このスレで試した人はいないと思う
理屈としてはやれるんだろうけど、NASをインターネットに
直接晒される場所に置くのは怖いな
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:30:54.65ID:P4j0uG61
理屈だとできそうだけど
手間かかってリスクが増やすだけだからやってる人は居ないんでないかな
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:34:54.91ID:BvP2pgFc
そうですか、いませんか
セキュリティ設定も出来そうだし
ずいぶん前ですが市販のルーターのNATセッション数が少なくて公開鯖建ててた時
Linuxルーター使って10万セッション対応とか遊んでたので、その当時に比べれば
今のReadyNasなら良い感じでルーターになるかなぁと思ったんです
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:47:03.46ID:1h8WabsY
ラズパイでIPv6 PPPoE対応ルータができるくらいだからできるだろうけど
ちょっとミスったら自分の恥ずかしいポエムとかネットに拡散されちゃうよ?
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:16:40.32ID:IRPyofOp
メンテとか故障とかを考えれば、あんまりごった煮にしない方がいいと思う
まあ、テレビデオが出た時なんかもビデオ壊れて修理に出したらテレビ見られないじゃんなどと言われてたが、今は珍しくもなんともないから慣れと割り切りの問題かもしれないけど。
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:31:24.18ID:P4j0uG61
今だと普及価格帯の家庭用無線ルータでも30万セッションうたってるやつとかあるからなぁ
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:00:50.36ID:QO/XRayo
>>682
>>685
止めた方が良い

何故なら、ReadyNAS は素のLinuxじゃなくて色々弄ってあるし、
勝手なパッケージを入れたり、既存のパッケージのバージョンを変えたりすると、
ファームウェアのアップデートをしたときに正常に動作しなくなる恐れがある

どのディレクトリは弄って良いとか、どのPortならListenして良いとか、そういうドキュメントは無く、
公式的には rootログインを使った時点でサポート対象外(全て自己責任)という見解だしな
あと、ReadyNASOS は、古いパッケージがまみれていてセキュリティ上好ましくないのサーバには向かない
試しにrootログインして "apt-get update" と打ってから、"apt-get upgrade" と打ってみると良い
試しに、最新の ReadyNASOS 6.9.3 でやってみると、

 root@NAS:~# apt-get upgrade
 (略)
 The following packages will be upgraded:
  apache2-utils ca-certificates-java ddclient gcc-4.9-base java-common libclass-isa-perl
  libfreetype6 libgcc1 libnss3 libnss3-1d libpcsclite1 libperl5.20 libssl1.0.0 libstdc++6
  libswitch-perl libvorbis0a libvorbisenc2 libvorbisfile3 libx11-6 libx11-data libx11-xcb1 libxi6
  libxtst6 openjdk-7-jre-headless openssl patch perl perl-base perl-modules
 29 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
 Need to get 48.9 MB of archives.
 After this operation, 217 kB of additional disk space will be used.
 Do you want to continue? [Y/n]

例えば、apache2 とか openssl のバージョンが古いままのようだし、これを apt-get に勝手にアップデートして大丈夫かも不明
(パッケージのバージョンを勝手に更新すると、 ReadyNASOS のアップデートで不具合が生じるかもしれない)
こんな環境下でルータ構築するのはセキュリティ上好ましくない

というか、ReadyNAS 自体、例えば SMB や FTP でアクセスできるIPアドレスを制限する機能すらないなど、
NATやファイアウォール化に置いておかないとセキュリティ上危険な代物(インターネット経由で使うには向かないNAS)
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:33:39.09ID:ZHLbPImv
まあやってみていろいろな失敗談を聞いてみたいという気もする
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:39:15.61ID:aPsA4/lQ
1. USB - Ethernetアダプタを使う
2. 802.1q tag VLANを設定して、対応するスイッチを使う

他もあるかな?
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:36:43.35ID:aPsA4/lQ
>>967
使えるよ
スレ違いになるからこれくらいにするがIntel NUCとNetgearのGS108EでLinux routerとしてPPPoE接続してた
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:53:39.47ID:mN+XfRQd
>>694
昔はタグVLAN対応のスイッチというと、企業向けのみで10万以上はしたんだけど、
今調べたら凄く安くなってるね

https://www.amazon.co.jp/dp/B00KEXR0GA

NETGEAR のタグVLAN対応のスイッチングハブが 3,380円 か
もう普通のスイッチの値段でタグVLANが使える時代なんだな(´・ω・`)
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:17:50.47ID:/mERzXLR
RN31xでLANポートを追加する方法はないかな?
tapデバイスの追加でもいいんだけど、できた人がいれば教えてほしい
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:27:07.33ID:QIrm1TXd
>>706
一つ目は死んでいった友の分
二つ目はお前を信じていたアノコの分
そして三つ目は俺の怒りだ
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:29:48.23ID:Zbjfm1L+
nasからnasに差分で毎日バックアップ取っていたのですが、バックアップしたデータ全てが「読み取り専用」になってしまいました。解決方法ありませんか?
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:35:06.49ID:MpGgdBZi
ultra4 を OS6化する際、ファームのアップデートにかかる時間はどのくらいになりますか?
2TB x 2枚でミラリングしている自宅のultra4で2時間ぐらい経過したところです
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:53:48.47ID:Zc171hLF
>>712 共有の設定の「ファイルアクセス」タブの「デフォルトアクセス」に

□新しいファイル/フォルダーが作成〜〜

ってのがあるので、チェックしておく
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:57:35.31ID:p+NH3y1Q
LANの追加じゃなくてtapデバイスの導入について教えてほしいって聞けばよかったな
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:35:08.14ID:Zc171hLF
>>713 ん? ボリューム生きた状態でやってんの?
Ultra6+では、ボリューム削除して何もない状態で10分も掛かってない
ただ、自動再起動しないので強制再起動したと思う

あと、Ultra6+ 3台OS6化したけどOS6化後 2年で3台全部死んでます
寿命なのか知らんけど、全部起動エラーで復旧不能でデータ全死です
USB起動とか初期化も通用せず
3台中3台とも稼働品のUltra6+(OS6化済)へのHDD換装で認識せず
内2台はLinux機用意して復旧できたけど、1台はHDD2台が逝ってどうにもならなかった

しばらくは動くので、OS6化が直接の原因とは思わないけど
OS6化は延命には程遠いと思います 何もせずにOS4のままの方が長持ちするかもよ

Ultra6+だけかもしれないけど、電源が5〜6年目におかしくなる感じ
個体差も有るとは思うけど結局OS6化とかもしたけど8年以内に全部死んだ
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:41:00.95ID:zsFpq5MP
>>717
それって単に電源が経年劣化で死んだだけで
OS6化は特に関係ないような・・・
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:59:07.96ID:Zc171hLF
>>718 おれもそう思うが、OS6化が電源に負荷を掛ける可能性が否定できないので
やっちまった後だけど、OS4のまま緩く使ってれば10年ぐらい持ったのかなぁと思わないでもない

今は、316x3台+528x1台使ってる
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:03:36.17ID:TKvV92z7
RAIDに加えて、単発のディスクだけ入れてボリュームとして使ってる人っているのかな、
なんの冗長性もないけど、消えたらいいやというぐらいの感覚で。
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:26:48.10ID:oZEcSWp8
>>717
Ultra6無印を5台os6にしたけど全部無事
メモリは全部4GBに増設した
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:53:03.93ID:KSqafF2E
>>717
> 寿命なのか知らんけど、全部起動エラーで復旧不能でデータ全死です

> Ultra6+だけかもしれないけど、電源が5〜6年目におかしくなる感じ

この「データ全死」ってどういう意味?
PCでも安物の中国製の電源のコンデンサーが爆発したときとかに
異常電圧でHDDやマザーボードの基盤を壊すことがあるけど、
電源ユニットの故障に巻き込まれてHDDの基盤が壊れたということ?

それとも、単に ReadyNAS の Btrfs のデータをサルベージするPCスキルが無いというだけの話?
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:06:30.45ID:KSqafF2E
>>725
よく読んだら
「内2台はLinux機用意して復旧できたけど、1台はHDD2台が逝ってどうにもならなかった」
と書かれてたわスマン

2台が同時に逝くってことは、電源の破損に巻き添えでHDD壊れた感じかな
怖いな。。。

異常電圧でHDD壊れるってことは、外部HDDにバックアップ取っておいた方が良いね
ReadyNAS内部でミラーリングに加えてバックアップ取っておいたとしても、電源ユニットあぼーんで逝っちゃうこともあるってことだしな
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:35:26.98ID:GYAJlekS
>>720
316で4台でRAID6組んでる隣の104で同型HDDをシングルでゴミ置き場にしてる
RAID6にホットスペアはいらんだろとか遊ばせておくのも何だなという考えで
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:53:41.87ID:AgRrBqdY
100番台はいい加減性能的にウボァになってるから
専用OSでカスタムした方がいいとは思う
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:55:06.59ID:VlILgg1Z
netgearもVPNFilterの対象になっているけど、詳しい情報ある?
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:52:30.04ID:6VjoymbL
ultraシリーズならproも入れて10台あるけど、まだどれも壊れてない
https://imgur.com/a/tpl6O2j

実家に置いてるultra5台も存命中
ultra/pro用電源はスペアを3つ確保済み(Seasonic ss-300sfd)
ultraはOS4が盤石過ぎて6に変える気にならない
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:08:23.56ID:Pt50JZ5l
OS6化すればファン制御がOS4と違うからね
それと同じ作業させてもCPU負荷が違うからね
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 16:26:18.58ID:Yk0Ia1p9
Ultra/Proシリーズはファンと電源とボタン電池交換してやりゃ10年くらいはイケんじゃね
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:39:16.94ID:+ivYzDwb
214で6.9.3なんだけど、スクラブ中はボリュームがRead Onlyになるのはなんでだぜ
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:41:20.15ID:+ivYzDwb
再起動したらボリュームが見えなくなった
なんてことだ…
またリカバリモードでマウントしてデータ吸い出す羽目になるのか勘弁してよ
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:31:15.33ID:OvYS/XV6
>>744
なにこれ馬鹿安じゃん
つっても、10GBASE-Tポート4つしかないから一般家庭だと、
・1つは普通の1000BASE-Tのスイッチに繋ぐ
・1つはNASに繋ぐ
・残り2つはパソコンにつなぐ
となるからパソコン2台までしか高速通信は楽しめない、、、と思ったけど、よく考えたらパソコンのLANカード10GBASE-Tと1000BASEの2枚刺しにして
インターネットとかは1000BASE-TのNIC使えば3台でいけるか
10GBASE-TのLANカードも2万ぐらいまで下がったし、十数万円の投資でPC3台からNASがまるでローカルディスクのように快適になるわけか
NASにSSD入れたらめっちゃサクサクだろうな 買う前からワクワクしてくるわ

これはもう買いだわサンクス
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:07:51.49ID:YapIzjp4
10GBASE-Tの4ポートでファンレスが早くでここないかな
それまではPCとNASの直結で我慢するぞ
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:10:33.88ID:0vdnwJBt
>>745
一般家庭www
不覚にも噴いたw

いや、このスレ的には買いなんだけどそれ買うのは一般家庭的な感覚じゃないからw
しかし安くなってきたな
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:16:47.55ID:P9ILD8Xc
>>751
60Aが一般的っつっても、2線の60Aと3線の60Aがあるからよく話がかみ合わないことがあるんだよなw
一般人は自分の家が2線なのか単相3線なのかも理解してなかったりするし(200Vに対応してたら2線は有り得ない)

今時は、1人暮らしじゃなければ、60A は 60A でも単相3線式の 60A が一般的だぞ
新築だとほぼ確実に単相3線式だよ
エアコンとか IH とか 200V 家電が増えてきてるからな
3線来ているので仮に100Vだけをバランスの良い線で取ったら最大120Aまで使える

といってもバランスよく使うのは難しいから、実質的には100Aぐらいかな
なので、今の60Aは、昭和の感覚だと100A分ぐらい使える
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:40:47.62ID:LXRedDJd
>>749
最近、子供が生まれたら10GbpsのハブとNASを買うのがトレンドと
「たまごクラブ ひよこクラブ」に書いてあったような。
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:59:36.16ID:m4J/h+GA
>>753
それで安いReadyNAS 526Xがおすすめに挙がるということか?

・・・そんな雑誌やだwww
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:01:53.65ID:mLqeFafU
>>752
オール電化したらそれまであったブレーカが無くなった。
(スマートメータ側で制御するとか言ってたような)
基本契約としては10kVAになるらしい。
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:02:19.22ID:fVCibvUF
>>752
契約ブレーカーはたとえ100Vをバランスよく取っても合計60Aで落ちる
200Vは100V換算でするので60A契約だと200V30Aで落ちる
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:52:36.24ID:LXRedDJd
>>752
>今の60Aは、昭和の感覚だと100A分ぐらい使える

そうだな、インバータなんて無かったし。
エアコンとかマシになったけど、意外と油断できないのは
「食洗機」「洗濯乾燥機(ヒートポンプでなく電熱)」
「床暖(電気)」そして「ドライヤー」と「電子ケトル」が怖い。
不用意に同時に使うとスマート契約だと「契約容量が1・2段増えたのが1年続く」から怖い。

今はリアルタイムの30分積算電流量と、数秒単位の使用電力量が取れるから、
契約電力をオーバーしそうになったら、vmware(readynasがdatastore)に入れているlinuxから
パトライトに指示をして黄色点滅するようにしている、

確実にこのまま使用すると超える場合は赤色点灯+ブザーが鳴る。
これのおかげで嫁・子供も理解できて契約料金が上がらないように維持できているわ。
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:01:49.46ID:G12VW1cH
>>752
60A x 100V = 6000W

従量電灯B契約
200Vを使ったら30Aまで

従量電灯B契約以外の契約をしていなければ
>>今の60Aは、昭和の感覚だと100A分ぐらい使える
そんなことはない
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:36:23.76ID:P9ILD8Xc
>>757
> 不用意に同時に使うとスマート契約だと「契約容量が1・2段増えたのが1年続く」から怖い。
凄い努力なようだけど、東電とかのスマートプランは一見安く見えるだけで罠だから、新電力にしたら?
東電からENEOSでんきにしたら年2〜3万やすくなったよ

>>756
>>759
従量電灯Bで200Vの契約しているとそうなるのか
うちの契約は従量電灯C (単相3線契約主開閉器60A / 12kVA) なので、契約主開閉器で、
・黒の電圧線を流れる電流 60A を超える
・赤の電圧線を流れる電流 60A を超える
の何れかの条件を満たしたときにブレーカーが落ちる仕様(100Vの場合は、黒・白間と、赤・白間の2系統が使える)なので、
配電盤の上段の配線と、配電盤の下段の配線をバランスよく使えば 100V だけなら 120A まで使える
200V だけ使った場合、黒・赤間で流れるので、200V だけだと 60A まで
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:05:20.35ID:LXRedDJd
>>760
関電従量電灯Aから、東電のプレミアムなんとかにしたら
年間32万円の電気代が、年間22万円ぐらいまで落ちた。
あれ東電以外の大口囲い込みプランだけど、「自由化なにそれ」な東電契約者には何もしないよね。

で、スマートメーターによる契約電力という概念が生まれたので、この仕組みを作ってみた。
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:33:46.16ID:dv3A70IS
ReadyNASが壊れた時にHDDからデータ取り出す方法を教えてください
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/27(日) 02:14:41.04ID:s7DB3GaV
Windows10でReadyCloudにある「PCへ同期」の
同期先ドライブの変更方法ってありますか?
Cドライブ以外に変更したいのですが見当たりません。
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/27(日) 02:46:19.92ID:Cva6Phja
>>748
ファンレスって静かなのは良いけど、夏超えられるか不安じゃね?
家で使ってるNTTのひかり電話対応ホームゲートウェイ PR-500MI や、BUFFALO の無線LANルーター WXR-2533DHP2 がファンレスなんだけど
夏に高負荷をかけると勝手に再起動したり不具合が発生したりする(気温は30℃ちょっとだからそんなに高くない)

でも勝手に勝手にファン取り付けてからは負荷をかけてもそういうトラブルが起きなくなった
日本の家庭用製品って最近は外付けHDDを含めてなんでもかんでもファンレスだけど、
熱が出るような電子機器のファンレスは故障率向上・熱暴走で不安定化などの原因になるからあまりよくないと思う

>>764
Version 6系 (Btrfsファイルシステム) なら、CentOS 7 などのLinuxをインストールして、
データを読み出したいHDDをパソコンに接続する

それから、

# yum install btrfs-progs
というコマンドで Btrfs をインストール、

# df -h
というコマンドで読み出すHDDのデバイス名が何になってるか確認する
ハードへの接続場所順などで /dev/sdXX (XXにはアルファベットと数字が入る) みたいなデバイス名になっている

そして、ディスクをマウントする 下記だと /5cher というディレクトリにマウントできる
# mount -t btrfs /dev/sdXX /5cher
マウントオプションは https://btrfs.wiki.kernel.org/index.php/Manpage/btrfs(5)#MOUNT_OPTIONS を参照
RAID2の片方のディスクのみで読み出す場合は degraded つけたりとか自動デフラグやCOWのON/OFFとか色々オプションあり

あとは、cp コマンドで好きな場所にファイルをコピーするとか、普通のLinuxのファイル操作が可能
GUI をインストールしていたら、Windowsみたいにマウスでコピーとかもできる
Windowsにデータを持ってくには、普通のLinuxのファイルフォーマットの ext4 のディスクにコピーしてWindowsに対応ソフト入れるとか
LinuxにNTFS対応させるソフト入れるとか、そのLinuxをFTPとかSMBとかSSHサーバにしてWindowsからアクセスしてネットワーク転送するとか
やり方は山ほどある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況