X



[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part39 [X-RAID/RAIDiator]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/05(木) 03:03:34.13ID:JRLqDss6
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part38 [X-RAID/RAIDiator]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1516241424/
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 05:31:27.43ID:r+5yOlAB
>>797
今だけかもしれないが
日本の一般家庭は当分NASじゃないと使い物にならないよ
使いたい時間にネットの速度がアナログモデム並みに落ちてるんでな
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 06:57:53.49ID:PLiG4z80
それおま環やん
24時間のなかで、そんなことになる時間帯は過去10年間経験無いわ
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:05:16.42ID:fPP3Yc95
>>799
テラバイトのトラフィック流したらプロバイダから予告なくアクセス規制食らわされる時代
しかも規制基準不明解除基準不明
普通のWindowsUpdateで規制食らった被害者より
今はそのプロバイダはやめたけど
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:25:34.27ID:3mPjaPfn
>>796-797
524Xを買うようなユーザーが500Mbps程度の速度で満足できるとも思えんけど
>>800が言うようにプロバイダの転送量制限に引っかかる懸念もある

それ以前にいつ向こうの都合でサービス内容が変わったりサービスそのものが
終了したりするかわからんクラウドサービスに大事なデータを全部任せられるの?
俺は正直無理だわ
下手したら恥ずかしいポエムやら秘蔵のエロ画像やらがサービス元に全部
筒抜けになってるかもしれないしなw

>将来的に10TBプランも値下がりしたら、完全にNASの時代は終わるな

その頃にはユーザーが必要な容量が一桁増えてるんじゃないの?
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:33:15.01ID:b7XY96iY
>>799
一つの選択肢ではあるが、NASの全てが置き換えられるとは思わない。
ウチでは当面NASだな。手元で確認できるし、ファイルをデリられたり、単純所持で逮捕される危険性が少ないw
持ってないけどね
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:12:16.90ID:9gHFkJwr
ホームフォルダーを別ボリュームに移動させる方法を知らないでしょうか
フォーラムでも質問はあるけどその方法に関する回答が見つからない
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:22:36.85ID:TFMJUfWc
>>796 HDDスレからの転載ね

バックアップ用の安いクラウドと言えば
Amazon Glacier で GB単価 0.3円 = 1TB 300円/月 (1TB/年3,600円)
で微妙に高いわけで「これなら実HDDで良いよな」というオチでしたが

Azure にも 似たようなサービスが有って
MS Azure Archive GB単価 0.23円 1TB 230円/月 (1TB/年2,760円)
でAWSより若干安いけどそれでも実HDDの方が安いんですが

MSにはAction Packという旧Technet(MSDN)みたいなパートナーサービスがあり
個人でもちょろっとHP作れば、わりと簡単に契約できます
年間47,520円なので、そんなに安くも無いんですがOSx10/Officex10など試験ではなく
常用可能なライセンスが付いてるのでPCが複数あるなら、その分でも元は取れます

んでAction Packには毎月11,500円のAzureクレジットが付いてきます
この11,500円をAzure Archive(0.23円/GB)に換算すると50TB分になり

数台の人には高いし多すぎるけど、このスレの住民なら50TBは結構有効な量だと思うので
バックアップを検討するとき頭の隅にでも置いておいても良いかもね
(価格だけならダウンローダー Rapidgatorなどが安いけど信頼性が全くないからね)

当然Azureなので、CLIもGUIもツールが用意されているし
3Way*2(計6倍の冗長構成)のストレージなので自分でやる冗長なんか馬鹿らしくなる強度

あと、365-E3x5人分(2180円*5/月)のライセンスも使え、OneDrive 1TBも付いてくるので
Archiveは保存用にしか使えないけど、OneDriveならモバイルでも使いやすいので
色んなモバイルデバイスもっているなら365はかなり使えると思います
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:51:48.07ID:szQEHXYg
クラウドもいいんだけどさ

転送速度、プロバイダ通信制限(個人でもすぐなのに家族で使うとあっという間)、劣化(画像などを勝手に圧縮、勝手に)、
データをクラウド会社側が勝手に覗き見るよって規約にあったりして家族の写真とか見られると思うと単純に気持ち悪い
自分の子供の写真や自分が子供の頃の写真で児ポと判断されアカウント停止とか通報とか嫌だ
家族で使いたい場合はNASの方がアカウント管理やフォルダ管理などがしやすい、クラウド側のトラブルでデータ消失のリスク(実際に喪失事故あり)
トラブった時NASではサルベージ出来る可能性あるがクラウドはできない、通信ミスなどによるファイル破損に気付かない可能性
パスワード流出で全データ流出などのリスク、サービス改悪の可能性、サービス終了時のデータ退避の手間
なんかを考えるとクラウドだけに集約しようとは思わない

便利だから大して重要じゃないデータを一時保存なんかのちょい使いにはクラウドストレージも利用してんだけどね

それとNASは単純に所有欲満たすというかガジェット感のために金払ってるところはある
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:17:41.09ID:uwYm9wHc
>>805 AzureだけじゃなくAWS/Googleも
法人向きサービスには、検閲をしない規約が公開されている
・検閲の心配は、個人向けサービスだけ
と覚えておいた方が良い
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:28:03.98ID:IymAALSN
>>805
あとクラウド自体が問題なくてもそこまでのネットで障害が起きたら
利用できなくなるリスクもあるな

こう考えるとNASを全廃してクラウドへの全面依存はやっぱ無理だな
少量のデータの共有とか最後の砦としてのバックアップならまあ分かる
10TB単位のバックアップデータをクラウドストレージから復旧とか
ちょっと考えたくないけどw
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:34:54.93ID:cf019+Ah
業務レベルの保障されてる専用線引いてるわけでもないのに
クラウド依存は愚かでしかないけどな
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:45:51.35ID:WxaRKz55
>>804
勉強になった
Google One の新料金 2TB 15600円/年 (1TBに換算で7800円) よりも
> Amazon Glacier で GB単価 0.3円 = 1TB 300円/月 (1TB/年3,600円)
> MS Azure Archive GB単価 0.23円 1TB 230円/月 (1TB/年2,760円)
の方が半額以下だな

そして更に圧倒的に得な年間47,520円のAction Pack、まじ凄いな
OSx10ライセンス、Officex10ライセンスがついて、更に50TB分のストレージが実質無料で使える訳か

考えてみると、俺は毎年のように新しいNAS買ってるからNASに年10万ぐらいかけている計算になるから
NASからクラウドに徐々に移行しようと思うわ
重要なデータは不安だからNASとクラウド両方に置くことにするけどね

無論、自宅の全データを合わせたら 50TB じゃ全然足りないけど(たぶん200TBぐらいはある)
どうでもいいコレクションはそろそろ整理した方が良い気もしてきたし
古いコーデックの動画などは再エンコードすれば一見して見分けがつかないぐらいの劣化で数分の1の容量に軽くなるから
再エンコードも進めていこうと思う
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:03:11.48ID:BKrJoA7m
プロバイダ「クラウドとの通信量多いなぁ、せや、月末までISDNと同じ64kbpsにしたろ」

これが怖いから大容量クラウドには食指が動かない。
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:00:06.06ID:MXEX0Ek5
>>814
大量に帯域使うと規制されるISPとか、1日30GB〜50GBを超えてアップロードすると警告来て強制解約になるISPもあるらしいね

俺が使ってるISP(東京都内)は1日600GBぐらい送信してても全く規制されないし夕方夜も400Mbps出るけど
人が殺到して遅くなったら嫌だからここに書くのはやめとくわw
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:11:48.42ID:MXEX0Ek5
まぁこのスレにはお世話になってるからもったいぶらずに書いちゃうw
回線はnuro光で、実測スループットでUP/Downともに常時300Mbps (37.5MB/s) 以上出てるのでNAS感覚で使える
なので1日あれば3TBのHDD丸ごとアップできちゃう
nuro光、マジおすすめです
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:32:06.77ID:wB1WE3ZG
104からの乗り換えで528Xをポチった
どれくらい速くなるか楽しみだな
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:28:22.62ID:sB4uG07r
3TB 7200回転 SEAGATE HDD の読み書き速度
http://f.hatena.ne.jp/adsaria/20120725132518

ReadもWriteもほぼ同じで、ディスクの内側が100MB/s (800Mbps)、平均で166MB/s (1328Mbps)、外側が210MB/s(1680Mbps)
一番早い最外側でも 1680Mbps にしかならないのだ

複数機器でのアクセス集中でも速度低下を抑える!
ReadyNAS 204で1Gbps×2のリンクアグリゲーションを試す
https://www.watch.impress.co.jp/netgear/review44/

つまり 1GbpsのLAN2本 (リンクアグリゲーション) で十分なのだ
まだまだ高い10GigEなんて、NASにSSDでも使わない限り不要なのだ お金の無駄遣いなのだ!

あ、あんたたちの10GigEが羨ましくてこんなこといってるんじゃないんだからね、勘違いしないでよね!
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:34:50.66ID:xQieZJv0
ReadyNAS 526をNASというよりiSCSI ターゲットとして使いたいのだけど、
特に不具合とか遭遇したことある人居ます?
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:49:22.18ID:+x7PdHOM
不具合は知らんけど、電気代ケチってNASの電源落としてる状態で
PCが起動したらブルースクリーンで落ちた事ならある

まあ、iSCSI使ってるのに電源落とすなって話なんだけどね
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:21:58.22ID:CcVrTK/q
あー最悪
214で6TB×4のボリュームが消えた
停電のあと気持ちが悪いからスクラブかけたのが止めを刺したらしいw
いくらRAID組んでても、いきなり全部見えなくなるんだもんなぁひどいよ
本当に大事なデータは外付けにバックアップしてたけど…

[ 2137.677989] BTRFS info (device md127): has skinny extents
[ 2137.682601] BTRFS critical (device md127): unable to find logical 1206948724736 len 4096
[ 2137.682613] BTRFS critical (device md127): unable to find logical 1206948724736 len 4096
[ 2137.682769] BTRFS critical (device md127): unable to find logical 1206948724736 len 4096
[ 2137.682777] BTRFS critical (device md127): unable to find logical 1206948724736 len 4096
[ 2137.682808] BTRFS critical (device md127): unable to find logical 1206948724736 len 4096
[ 2137.682815] BTRFS critical (device md127): unable to find logical 1206948724736 len 4096
[ 2137.682829] BTRFS error (device md127): failed to read chunk root
[ 2137.724592] BTRFS error (device md127): open_ctree failed

104のときにも同じようなことが2回あったけど、そのときは
mount -o recovery /dev/md127 /data
でマウントできたから、そのときよりも状態は悪いみたい

btrfs check /dev/md127
btrfs rescue super-recover /dev/md127
btrfs rescue zero-log /dev/md127
がだめだったから
btrfs rescue chunk-recover -y -v /dev/md127
で最後の望みにかけてるんだけど、3日経っても終わらないや
btrfsってこんなに簡単にクラッシュするもの?
UPSは必需品?
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:32:14.36ID:fVnOmfTE
UPSは必須でしょ
UPS使うとわかるけど、瞬停はチョコチョコ起きてるよ
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:36:20.66ID:bVilIfY1
>>823
Btrfsは論理障害に弱く、ファイルシステムに問題が起こったときに使えるデータ復旧ソフトが存在しない
Red HatでもRHEL8以降では deprecated とされている

Netgearは他社と差別化を図って自社の製品をアピールするため、Btrfsが素晴らしいファイルシステムだと主張しているが
突然マウントできなくなるような障害が発生しにくく、もし発生してもサードのデータ復旧ソフトが使える ext4 や xfs の方が
優れたファイルシステムといえる

また、ファイルシステム以外のソフトウェアの完成度・安定性でもNetgearは他社に劣っている
NASを買うなら、QNAP NASやSynologyにするのが良い
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:44:00.89ID:dg2U3laK
>>820
ツンデレのところ悪いんだが、6ベイや8ベイモデルでRAID5やRAID6にすれば
SSDにしなくてもHDDのままで10GbEの大半の帯域を使い切れてしまうんだぜ
CPUがデュアルコアの520シリーズはどうもライト性能は半分くらいで頭打ちくさいけど、
リード性能はほぼ限界近くまで出るっぽい
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:46:09.16ID:CcVrTK/q
それでも買っちゃったものはしかたがないからなぁ
効率は悪くなるけどRAID10にでもすれば論理障害には強くなる?
あ、でも結局ストライピングしてるからおんなじか…?
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:48:05.00ID:bVilIfY1
Btrfs は Copy-On-Write があるからファイルコピー中に電源落ちしてもデータの整合性が保てる (キリッ と壮言大語しているが
このスレで定期的に報告があるように >>823 のようにボリューム自体がマウントできなくなるような致命的な問題まで生じてしまう

Btrfs は理論通りの性能を発揮できない、バグだらけの欠陥ファイルシステムなのが現状なのである
それでも将来性がある子供のように成長が期待できるなら応援したくもなるが、Red Hatからも見捨てられていて、
既存のバグや不具合(デフラグのデータ増大問題など)も長期間放置されるなど、将来性も期待できない

Netgear も Btrfsを採用していたまった過ちを認め、xfs や ext4 にすべきだ
さもなければ、Netgear NAS 自体の将来性も危ういだろう
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:54:37.66ID:bVilIfY1
>>828
ReadyNAS の RAID はmdサブシステムで構築されているから、どのRAIDレベルでも論理障害の耐性とはあまり関係ないと思う

Btrfs のトラブルを減らしたかったら、

・BitRot保護+CoW
・スナップショット
・デフラグ

これを全部使わないのがお勧め

「バランス」だけはやらないと不具合が起こるので、大量のファイルを削除、または追加した後にはこまめにやっておくのが良い
スクラブはやった方が良いかは賛否が分かれるところだが、古いモデルならCPU・メモリ不足等で問題起こすのでやらない方が良い
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:56:15.09ID:CcVrTK/q
ダーティな状態で電源落ちても、今どきのファイルシステムなら
クラッシュ後にジャーナル辿って正常な状態に巻き戻してくれるぐらいは
してほしいんだけど…
ルートが見えなくなるってどういうことよ?
そういう大事なデータはRAIDにまたがって保存してあるんじゃないの?
NTFSでさえ丸ごと見えなくなるみたいな状態になったことは今まで一度もないのに
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:58:19.33ID:CcVrTK/q
>>830
・BitRot保護+CoW
・スナップショット
・デフラグ
これら全く使ってなかったのに…
スクラブかけたらこの始末だよ
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 02:29:34.85ID:bVilIfY1
>>831
> そういう大事なデータはRAIDにまたがって保存してあるんじゃないの?
ファイルシステムレベルの問題なら、不整合を起こした論理的に誤ったデータが複数のHDDに書き込まれるだけだからRAIDは役に立たない
そのため「RAIDはバックアップにはならない」と言われており、RAIDよりバックアップの方が優先度が高い
特にバックアップすらとらずにRAID1やるのはただの馬鹿(RAID1組めるだけのHDDの余裕があるならまずはバックアップ用にすべき)

>>832
スクラブかけてデータが壊れたならBtrfsのバグだろう
ご愁傷様としか言いようがない
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 03:31:06.65ID:Xcwnvys+
こういう話聞くとReadyNASのバックアップにReadyNASを使うのは怖くなる
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 04:04:37.64ID:13CWlWro
COW切っておいて動作中に電源落ちたらデータは損するの当たり前じゃん
Btrfsの耐障害性はCOW使うことで実現しているのだから
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 04:59:23.27ID:jKeUd3xt
>>836
CoWは個別のファイルレベルの機能だから
電源断時にファイルシステムがマウントてきなくなったなら
CoW有効でも同じことになっただろう
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 05:19:39.31ID:swKcqV/N
readynasの6ディスク以上なら、業務用と同じくリプレース可能な
バッテリバックアップぐらい中に入れても良いと思うんだけどな。

消耗品で設けることもできるわけだし。
それがないからups使わざるを得ないな。
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:54.62ID:6VOqQ2tu
複数のReadyNASを1台のUPS連動で停止させてる人いる?
まぁ、推奨的には1台1UPSだとは思うけどさすがにね…

UPSに繋がっている1台のシャットダウンプロセスに
リモートシャットダウンを入れれば良いとは思うんだが…
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:38:08.44ID:eSUCrkwT
今回のに懲りて、安いUPSポチったわ
でも、これからスクラブするのに勇気がいるなぁ…
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:01:03.22ID:ycrXU9HT
スナップとcowが無効ならチャンクの片寄りは発生しないからバランスは必要ないんだけどな
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:04:22.97ID:BaZm2wdR
オムロンのやつってNetgearのNASで制御できたっけ?
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:52:37.77ID:r42UE5AZ
OMRONは大丈夫じゃね? サウンドハウスのはダメだったと思う
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:31:19.64ID:+mOycKdv
>>849
おお!RN214には装備できないようだ。
それでも売ってくれるかね?
>はい いいえ
ありがとう。
サーバにでも接続することにするよ。
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:18:20.80ID:qLTX+fQo
パソコンにPowerAct Proをインストールして、
パソコンからネットワーク経由でNASへリモートログインし、スクリプトコマンドを送信してシャットダウンさせれば可能
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:37:31.33ID:T+QyN4fi
APCのRS550使ってる。中古で安いしバッテリーも安いしね。
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:29:31.59ID:S1/GHJrC
ヘッドレスのESXiの中でCentOSが動いてるので、USBポートをパススルーしてPowerActとやらを入れてみるかな
でもHUBごとUPSにつなげないと駄目だから面倒だなぁ
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:15:46.80ID:LZj3z5YS
>>856
ヘッドレスってどういう意味?頭無し?
readynasをiscsiで使っている記憶媒体を持たないUSBブートのサーバ?
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:12:16.88ID:7ZuOPpoU
>>857
ディスプレイやキーボード・マウスなどがつながってないサーバのことだよ。
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/01(金) 02:44:43.28ID:V19HK+Bx
>>858
それ明らかにおかしいだろ
パソコンの ヘッド(頭脳)となる部位は CPU だろうが
0861857
垢版 |
2018/06/01(金) 04:24:48.45ID:LZj3z5YS
>>858
サンクス、俺が管理している1Uラックのサーバ群のことをそういうのか。
昔からラックサーバとしか呼んでいないかったけど、
1回セットアップして運用開始したら、そういう言い方もできるとは知らなんだ。
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:37:02.93ID:k0YLyCnC
安くねーだろ。
4ベイが5万超えするなら素直にQNAP買った方いい。
8ベイも最安値6万円まで落ちないとお得感ない
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:50:28.67ID:h6N43ow7
なおreadynas以外の10GbE標準搭載NASの価格については一切黙秘する模様
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:13:21.50ID:A/HGrKGp
>>864
>>862で挙がってる機種は10GBASE-Tを標準搭載していて、かつCPUも
Atomより高性能なBroadwellアーキテクチャのCore系CPUだってことを踏まえて
そんな寝言を言ってるのか?
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:18:13.53ID:I8tQ+t08
会社で自分が使うならWindows Storage ServerモデルのNAS
自分の家で自腹で買うならReadyNAS

QNAPとかSynologyって選択肢にならないよ、中途半端で
個人に売りたいならReadyNAS並みに値下げしないとね
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:34:12.15ID:A/HGrKGp
>>869
流石にそれは言い過ぎじゃね?
とはいえベイ数の多い10GbEモデルはReadyNASの独壇場だろうな
他社も同等以上のスペックのモデルはあるけど価格が違いすぎる

何気に626Xも10万切ってるね
526Xの性能で満足できない人には狙い目かも
628Xもクーポンあるけどそれ込みでもやっと15万切れだから
流石にまだ高いな
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:35:16.01ID:BpdyqDA8
>>869
ストレージだけ考えると他は選択肢にならないが、できることベースで
考えるとそうでもないって感じなので十分選択肢に挙がってくる現実。
個人的にはTwonkyが簡単に入る(Webベースの管理面で選択していく
程度のレベルを指す)なら一本に絞れるのだけど、今はQNAPとの2台体制
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:37:07.26ID:AScAb7Lx
dtcp-ipに対応してくれたら文句ない神機になるんやがなぁ……(´・ω・`)
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:59:45.67ID:0nnNSmQJ
Synology、QNAP、ASUSTORあたりは有償だったりするけど対応してるな。
機種にもよるかもしれんが。

まぁReadyNASだし、しょうがない。
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:41:58.37ID:9FMSXA1d
ReadyNASはハードは良いんだけど、ソフトが駄目だからな
ハードと価格はNetgearのままで、中のソフトはSynologyならば最高なのに
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:59:42.38ID:LsJ0iBGZ
そういやハックしてカスタムファーム焼く文化がないよな
ハード的には美味しい感じなのに
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 04:02:16.66ID:Zy2ua937
そりゃ、サポートに力入れれば必然的に価格が高くのなるのは当たり前のことだし。
ネットギアの価格は極力サポートを捨てた事で実現しているのだから。
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:50:39.63ID:/TEhr+g9
法人向けのオンサイトサポートだとどれだけのサービスを受けられるのだろう?
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:36:42.76ID:Jzq3TnVY
普通にx86-64 PCなんだからサポート外ということで
好きなディストリのLinuxやFreeNAS入れること
できないのかな?
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:55:52.24ID:SPR0WgA7
>>880
いきなりサポートがオンサイトはしてくれない
まずはリモートチェック、ログを送って電話やメールでであれやれこれやれ
大抵の場合この時点で解決するよ
ちなみにDisk無しで購入した場合は有償サポートは受けられない
https://www.netgear.jp/supportInfo/FbsTop/
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:00:25.88ID:7S1v+uON
なんか、528x安く見えてきちゃったからポチってしまった。
お前ら、責任とれよ
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:33:08.49ID:yu0wD7+b
>>816
どこ住みかしらんがおそくね?
うちは上下常時80MBps出てる。VMのイメージごとバックアップとっても全く苦にならない。
当然苦情も来ていない。

ちな東海三県でござる
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:38:37.70ID:yu0wD7+b
>>816
念のため
上のレスは80MB/sね。

地域などで差があるやろうと思うけどもギガ系とかnuroとかなら知り合いもそんなもんだった。
相手先にもよるからおま環ではあるけど。
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/03(日) 00:57:19.04ID:htwKMoYg
>>886
凄い早くていいね
東京近郊・大阪近郊のフレッツ(PPPoE)のISPの大半は、最大1Gbpsの光契約でも夜の混雑時には 800kbps〜5Mbps ぐらいが一般的だよ
NTTのフレッツ網終端装置(ISPとの接続点)の輻輳が原因なので、フレッツ光の人は高速化のためには IPv4 over IPv6 や、DS-Lite (Dual-Stack Lite) にするしかないのが現状
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/03(日) 01:04:31.30ID:htwKMoYg
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/watcher/14/334361/110800954/
> 具体的には、網終端装置に収容するPPPoEのセッション数が基準となり、1Gビット/秒で接続する大型装置で1万セッションなど。「セッション当たりの帯域」に換算すると、100kビット/秒まで低下しなければ増設できないことになる。
フレッツ光のPPPoEは、網終端装置が1契約あたり100kbpsの帯域しか確保されていないので、全契約者が通信しようとしている場合には100kbpsしか出ない
1Gbps を売りにしている光で、1ユーザあたりの帯域がその1万分の1とか、優良誤認もいいとこだ

なお、フレッツ光の PPPoE だけど、夜11時の混雑時でも安定して 50Mbps以上(TCP1セッション測定時)出て快適です、みたいなISPは帯域規制している可能性があるので、
NASからクラウドにいっぱいアップするようなユーザーにとっては逆に要注意
そういうISPの大半は、1日30GB以上とかアップロードすると、帯域規制されて激重になる

とにかくフレッツ光の PPPoE は糞なのでNASやPCからクラウドストレージに大量にアップする人にはお勧めできない
IPv6 は大丈夫なので、フレッツの混雑時でも Google Drive などの IPv6対応のクラウドストレージなら快適
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:07:49.23ID:I6HPmw/r
警告をgmailに送信する場合、google側で信頼性の低いアプリを
使えるようにしておかなければだめなのでしょうか
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:49:14.13ID:4fhPsHGB
>>889
ReadyNAS は OAuth のアクセストークン保存に対応しておらず、
IDと生パスワードを本体に保存して、SMTP認証の度にそれを送信するレガシーな仕組みなので、
Googleアカウントの設定で「安全性の低いアプリからのアカウントへのアクセスを許可する」必要があるよ

いまどきは、初回のみブラウザが自動的に開かれて https://accounts.google.com/ から始まるURLなことを確認してIDとパスワードを入力し、
認証に成功するとログイントークンがアプリ(この場合ReadyNAS OS)に保存されるような仕組み (OAuth) が主流なのだが、
ソフトがぼろくそのReadyNAS OSは当然対応していない
パスワードはTLSで暗号化して送信されるものの、ReadyNASがクラックされてパスワードが漏えいした場合に、
他のGoogleサービスが悪用される可能性があるから、こういう認証方式は今の時代は好ましくないとされているの

ついでに、ReadyNAS OS のメール送信に Gmail を使った場合、IPアドレスが変化したときにGoogle側に不審なアクティビティ扱いされて
メール送信が行われないことがあるので(その時には連携しているスマホ等に不審なアクセスをブロックした旨の通知が来る)、
たまにIPアドレスが変わる環境ではGmail以外のアカウントの指定をお勧めする
頻繁に(例えば毎日とか毎週)IPアドレスが変わるならIPが変わるのが普通だとGoogle側が認識してくれるから大丈夫なんだけど、
2カ月ぶりとかに変わると新IPアドレスからのアクセスが不正アクセスだと疑われてブロックされることがある
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:25:14.50ID:iKrAKcW4
214使ってるんだが、ドライブ位置1〜4でどの位置が一番冷えるんだろう
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:51:28.38ID:oU7tIB2t
そういう使い方する人は温度気にしないほうが良いと思ってみたり
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:01:44.08ID:PLNfwPZR
そんなに気になるなら
空調の効いたサーバルームに入れるか
好きなPCケースで風通しのいいNASを作ったほうがいい
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:10:42.17ID:iimBobSj
214ってホーム用だろ、すぐ極論いってマウントポジションを取りたがる人はノーサンキューです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況