X



トラックボール コロコロ(((○ Part128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f34-dvFX)
垢版 |
2018/04/30(月) 05:37:09.44ID:Z2KXs8Eb0
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/Trackball
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part127
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1520687760/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0135不明なデバイスさん (ワッチョイ abe3-bFqk)
垢版 |
2018/05/12(土) 02:12:55.34ID:ZJhbz2Th0
>>134
かなり人を選ぶ
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ cbfa-HrmX)
垢版 |
2018/05/12(土) 09:43:49.38ID:5rX+aCps0
SBTのクリックの取りこぼしってハードウェア的な問題なのかね
大抵のアプリだと問題ないんだけど、一部のアプリでクリックの反応悪くなるよね
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b3-Iyo3)
垢版 |
2018/05/12(土) 09:52:00.02ID:Oz8e2kYu0
そ、そうなのか
やめとくわ

トラックポイント大好き、でもデスクトップでまで
トラックポイントキーボードはなあ、とおもって
M570をかってすごく気に入ったんだが

そんな不具合が多いとはイライラしそうなので回避しとくか・・・
0142不明なデバイスさん (ワッチョイ cb80-bFqk)
垢版 |
2018/05/12(土) 09:55:43.19ID:8HbvLiL00
そんなに高くない物なんだから他人の意見なんかより自分で買って試しゃいいと思うけどね
ヨドバシに行けばサンプル品置いてるからそれ触るって手も有るし
0144不明なデバイスさん (ワッチョイ cbfa-HrmX)
垢版 |
2018/05/12(土) 10:00:53.95ID:5rX+aCps0
いや、俺は結構気に入ってるよ。ヒネるスクロールの楽しさや快適さはSBTでしか味わえないし
EM7と違って筐体の高さ抑えられてるからパームレストいらずで裸で使えるし、全然悪いものじゃないよ

ところで、SBTを二刀流で使ってる人いない?
俺はRev.1.09(左右ボタン同時押し設定対応)とRev.1.05(左右ボタン同時押し設定不可)を持ってるんだけど、
TrackballWorksでは↑は別のトラックボールとして認識されるみたいで、それぞれボタン割り当ての設定ができるので、
片方を左手用、もう片方を右手用にボタン設定することで二刀流できるみたいなんだけど、やっぱり左右ボタン同時押し設定できないのは不便だなと思っていて、
可能ならばRev.1.09(左右ボタン同時押し設定対応)とRev.1.07(左右ボタン同時押し設定対応)の組み合わせで二刀流できたらいいなと思ってるんだけど、
もしRev.1.09とRev.1.07の2つを持っている人いたら、それらを同時に接続したときにTrackballWorksで別個体として認識されるかどうか(個別にボタン設定できるかどうか)を検証してみて欲しいんだけど、いるかね
0145不明なデバイスさん (スフッ Sd43-d08N)
垢版 |
2018/05/12(土) 10:02:53.12ID:FoxaRcrad
話聞く感じだと不評の理由はPCに繋いで操作しないと分からないっぽいから店頭実機も難しいかも…
もし置いてるサンプルがケーブル切断してないものなら私物のノートを持ち込んで試させてくださいって相談するのもアリかと
昔それでEM試したことがある
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ 25c4-Iyo3)
垢版 |
2018/05/12(土) 10:41:35.07ID:BljqwWGo0
取りこぼしといえば、自分以外で起こってるとあまり聞いたことがないけど無線hugeも
左ボタンと右ボタンで100回に1回ぐらいは出てた。
原因が本体かドライバーソフトかは分からないけど。
0153不明なデバイスさん (ガラプー KK2b-HJhd)
垢版 |
2018/05/12(土) 18:27:31.97ID:sb8HbVqjK
>>152
昔ワコムからも出てた(タブレットの補助デバイス)
基本的に左手用マウスとかは売れないから続かないよね
大体の左利きは右手用デバイスも使いこなすからなのかなのかな
私も左利きだけど右手用で困ってない
左にもデバイスは置いてるけど右の補助だしTM150で困ってない
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b92-k37M)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:15:32.27ID:qhdIPS3q0
リフレストってリストレスト?
あれは台湾のi-Oneってところの奴をサンワが定期的にあつかってるからあるだけ
ゴムローラー式の時からから扱ってるよ
0160不明なデバイスさん (スププ Sd43-XYSQ)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:50:48.06ID:km1KwUbdd
エレコムの人差し指型ヨドバシで触ったんだけど、安いほうの追従感度がいまいちで、店員さんに聞いてみたら『店内には色々電波飛んでるから』て言われたけど、実際どーなんだろ
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 253d-syte)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:06:11.24ID:j1RJ+NmN0
手持ちは全部有線なのでなんともいえんが
無線ヘッドフォンのMDR-HW700DSなんかを店で試すと
試聴がとんでもなく厳しいくらいに電波がひどいもんだよ
家じゃWiFiにBluetooth、PC5台が近くにあっても余裕だけど
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dc3-y42y)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:24:14.40ID:0at4384w0
初期無線DEFTは確かにやや斜め方向の反応が鈍い。
有線だとあまり感じなかったけど、こっちはこっちで高周波の音がする。
その後に買った無線HUGEはまったく問題はなし。
PROはまだ買ってないからわからない。
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de3-bFqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 01:46:09.00ID:oR1wPRHi0
有線のDEFT、3480円
なかなかいいじゃないか
フライングスクロールが若干使いにくいとか、小玉で安定しないとかあるけど
思ってたよりずっといい
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b3-Iyo3)
垢版 |
2018/05/15(火) 08:38:09.36ID:RxfonTJN0
親指トラポは結局だめだったw
俺の親指は人差し指ほど器用じゃないwww
精密な操作は無理じゃわ
あとたまに右手がいそがしいとき
左手に持ち直せないのが不便
0179不明なデバイスさん (スッップ Sd43-VkSP)
垢版 |
2018/05/15(火) 15:01:09.73ID:tmNyvF1nd
>>178
俺は人差し指トラボのほうがあかんわ。
普通のマウスに慣れてしまって
人差し指が左クリック・ホイール
中指が右クリックの癖が抜けなかった。

昨日ぺリックス光沢球着弾。
m570に戻して球交換した。
短い期間だったがありがとう、そしてさようなら>禿
0180不明なデバイスさん (JP 0Ha3-bFqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:04:20.33ID:EtLuQmVHH
M570を2個同じPCに接続して右手でボール 左手でクリックとホイールって使ってるんだけど
こういうのアリな気がしてきた
右手が片麻痺で指不自由になったんでやってみたんだけど
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b8a-79TQ)
垢版 |
2018/05/16(水) 19:49:06.19ID:4j3I1iTW0
生物が生まれるときにはひびが入るもんだ
0198不明なデバイスさん (ワッチョイ dab3-WOUK)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:07:17.93ID:i4n0dtik0
割れた玉の人です
気になってきたので交換しようと思います
割れた玉珍しそうだから少し名残惜しいけどw
レスくれた方ありがとうございます
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 5599-XbkE)
垢版 |
2018/05/18(金) 02:38:52.27ID:LlRKN4x50
自分もErgoで保証受けたけど
送られてきた玉がクリアのコーティングに成形むらがあって
真円じゃなくて直線がふらつく
ロジは対応がいいので何度も言うの億劫だから黙って他社の玉使ってるけど
ロジのボール球は肝心の精度が低すぎる
0207不明なデバイスさん (ワッチョイ 267f-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 14:43:08.18ID:LdNZc8Wk0
deft pro買ったんだけど
これホイールを1目盛りずつ動かすとたまに反応しない→次の1目盛りぶん動かすと2目盛りぶんスクロールする
みたいな謎挙動が気になって仕方ないんだが、ハズレ個体掴まされたか?
それとも他の人のも皆そうなのか?
0209不明なデバイスさん (ワッチョイ 267f-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 15:21:49.41ID:LdNZc8Wk0
あーなんか自己解決したっぽい
有線にしたら症状治ったからこれ無線がクソなんだな。
指す場所変えるかBTとかにすれば解消されるのかな
無印DEFTは全然問題なかったのに
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 552b-6Zb1)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:30:29.98ID:6fitnD7J0
無線でもBTでもあまり変わらないと思われ

無線って昔みたいに独自実装なのではなくてBTの
ドングルに機器固定のプロファイルが設定されて
BTスタックがドングル内に実装されているものなので
実体はBTだから

ただWindows7だとBTは標準スタックはゴミなので
もっと酷いことになるかも
0212不明なデバイスさん (フリッテル MM7e-0iRt)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:55:10.67ID:5SgRpV4BM
無線はunifying BT どちらも 飛ぶことがある。
スリープ解除後とか 高頻度でおこる。

その辺 記事に反映しとかなあかんな
なぜ 有線にこだわるのか って
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ 21d2-4Ee6)
垢版 |
2018/05/20(日) 09:58:31.21ID:Aw+NmlAt0
TBEほどは傾斜ないかもしれないけど(TBEの実物触ったことないから名言できないが)
デプロは結構傾斜ついてるよ
DEFTは上から被せ持ち、HUGEは平面に置く感じだけどデプロは横からつまむ感じ
左側のボタン類の面積が広いので自然とそうなる
ただこの持ち方だと球の左上のfnボタンにはアクセスしずらいんだよな…
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 89fa-0uUz)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:36:53.84ID:TNLfuOJ30
>>222
EMとかSBTでも左上ボタン(左手操作なら右上だが)は死にボタンになってるから、それと変わらん感じかな
個人的には無印DEFTとHUGEは角度足らん感じ、腕が平らになりすぎる感があったのでデプロが若干傾斜あるなら嬉しい
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ c6e3-RYnA)
垢版 |
2018/05/20(日) 22:07:30.81ID:AB3ZsUVc0
HUGEのボタンはいまいちだね
大きいんだけどきっちり押せる部分は極小さい
左ボタンとか先端の部分なら問題ないけどホイール下辺りだとギコギコグチャグチャうるさい
0232215 (ワッチョイ 055d-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:54:16.85ID:wiv8EJje0
剥げたTBEからDEFT PRO使ってみた
最初Bletoothでは繋がらないから無線にしたが>>209さんと同じでホイール操作が変でこちらも有線で解決
この時気を付けないといけないのは無線から有線に変えた場合USBにさすレシーバーユニット外さないとエレコムマウスアシスタントが反映されなかった
最初横からつかむようにやったら微妙に縦横が斜めになるから慣れが必要かな
ボタンも増えたから満足してるけどフライングスクロールは中クリックでオートスクロールで十分だしジェスチャー機能は左クリックでやれるソフトStrokesPlusの方が楽だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況