X



33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (スププ Sd52-+uEc)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:13:07.92ID:SX5IitG+d
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑三行重ねる事

33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840×2160から5Kと呼ばれる5120×2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへお願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519224711/
同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 9台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1519800272/
8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
■前スレ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1522878117/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0524不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-fUxx)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:40:32.79ID:c5QyGSEiM
>>522
視野角の問題だから普段使う距離に寄るかと
パソコンモニタだと近距離になりがち、近いと端が白く見える
UD3259-B持ってるが黒背景だと端が明らかに白っぽい
ただ黒の黒さはIPSより黒いと思う
IPSは黒が少し白っぽい
0525不明なデバイスさん (ブーイモ MMf1-nwmi)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:45:38.65ID:CAa7oo6hM
視野角による色の変化は
大 TN > VA > IPS 小
と思っておけば。
近くから見ることの多い
(すなわち利用する視野角の範囲が大きい)
PCモニターでIPSが主流なのには訳がある。
0528不明なデバイスさん (ブーイモ MM9a-WDZj)
垢版 |
2018/06/05(火) 12:22:23.74ID:UVTNQrT5M
なるほどー
大画面PCモニタだとVAは厳しくなるのか
24インチWUXGAモニタ使ってたときはVAだったけどそんなに気にならなかったので、大丈夫だと思ってた
現物見た方がよさそうね
0534不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-dYlX)
垢版 |
2018/06/05(火) 18:36:22.86ID:suZGIa9Na
3840x2160の4kモニタ購入検討しています。

Win10でもスケーリング機能は完璧ではないようなので、200%相当にするために
解像度を1920x1080に変更した場合、くっきり表示されますでしょうか?
それともぼやけてしまいますか?
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ cda5-/f2+)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:19:17.40ID:4lZTomqA0
>>520
IPSはCG3145でもなきゃ黒の表現がゴミすぎてダメ
CG3145買うなら何も言わんがそうじゃないならEW3270Uは総合力高すぎて他を選ぶ理由が今の所無いんだよな
特に10万以下32インチ前後だと
0540不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-WPz5)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:27:53.28ID:SL2kdSMgd
>>537
3145は性能も価格も別格だから比較対象にはならないよ
比較するならLGあたりかな?
0542不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-WPz5)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:50:30.48ID:SL2kdSMgd
>>532
個人的には20万ぐらいだったら、SW320買うかな
0544不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-WPz5)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:00:25.15ID:SL2kdSMgd
EIZOの今度でる32インチモニターは何故HDRつけなかったのかな?
パネルはLGのだろうから似たようなスペックにできそうけど
0545不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee7-+pUp)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:15:42.34ID:aZsOo5Ji0
EW3270Uに下記環境で繋いでんるのだが
これってちゃんと60pでHDRになってるってことでええのんかな?
モニタではHDRエミュレーションではなくHDRになってる

Z170I Pro gaming
Core i7 7700K
HD630 DP1.2
Amazonベーシック DisplayPort to DisplayPortケーブル 3m DP1.2らしい

http://iup.2ch-library.com/i/i1912517-1528197030.jpg
0548不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee7-+pUp)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:25:57.59ID:aZsOo5Ji0
>>546
DP1.2で4KHDR60Pは無理だと思ってるんだけど良くわからんな
RGBとか書いてあるけど俺もYUVかなとか思ってるわ
とりあえずYoutubeの4KHDRはSDR時よりHDRぽく見えてるしコマ落ちしなくていいんだけど
とりあえずグラボ買うかな
どのクラスのがいいのかブランク有りすぎてわからんけど
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee7-+pUp)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:39:59.22ID:aZsOo5Ji0
>>549
そうなんか
WikiとかでDPの仕様見てると1.4からHDR云々とか書いてるからよくわからんかったわ
これ以上語るとHDRの難しい人が出てきそうだからやめとくわサンクス
0556不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db3-/30B)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:43:57.69ID:Jd6zU2k80
HDR10入力を実装したからといってDP1.4を名乗るのはおかしい。
1.4の認証は最低HBR3(4K120Hzや5K60Hz)が必要
このへんのジレンマでDP1.2対応でもHDR10入力の実装をしている例は
結構あるはず。
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ d679-z9Xa)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:21:47.82ID:Z3fVbW0L0
みなケチョンケチョンにされてるEV3285だが、おれはこれにするよ
PbyP 4画面が必須要件でHDRにはこだわる必要がないのと
USB type-CのPDにも対応されたし、あとはDP compatibility mode

JAPANNEXTのHDR-Sで安く済ませようかとも思ってたけどハズレを引きたくないし
0558不明なデバイスさん (ワッチョイ 41c4-667V)
垢版 |
2018/06/06(水) 10:14:39.26ID:SrVjprbH0
>>544
昨年営業さんに聞いたときは、Flexscanはグレード的にHDRは無いと。

うちのPA329Qもノイズ問題が解決しなくて、買い換えようかと検討中。高い勉強代だった。。。
既に2回交換してマザーと電源が置き換わってる(電源入らない初期不良、ドット欠けによる交換)。
この3台共にノイズが出てたけど、ASUSでは再現しない。
EMSノイズかAC電源がUPSで拾えないくらい瞬間的に何かスペックアウトしているか。

いずれにしても、EIZOの旧製品やREGZAでは何も問題が起こらないから、その辺りの設計マージン
は少ないと思う。
0560不明なデバイスさん (スップ Sd9a-ipE8)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:54:01.94ID:TDxBmv8Od
グレア4k27〜8インチ探してるんだけど、アキバの店員が今はノングレアが主流と言ってた。
自分の用途は動画、映画、エロ動画が主な使い道なんだけど、動画、画像ならグレアのほうが綺麗だと思う。
実際は世間の流れの通り、ノングレアのが綺麗にみえるの?好みもあるだろうけど。
アップルやらスマホはグレアだけと。
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ d568-qeWs)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:01:04.08ID:bbg2eJtl0
>>560
ttp://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
の「絞り込み条件を一括追加」で検索した限りだと、
27インチクラスのグレアは以下の3つくらいかなあ。
iiyama ProLite XB2779QQS
ドウシシャ D281US
Acer S276HLtmjj

(俺自身はノングレア派なのでよく分からん)
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ 169f-YyHY)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:01:30.13ID:h4dsug510
ここまでエロガッパ
0572不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ed6-fUxx)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:45:51.43ID:ZRH5IHLf0
>>566
数時間画面ずっと見るようならノングレアのが圧倒的に集中できる
テレビとかmacとかは、ソフトが鮮やかに色改変して見た目だけ美しいっていうね
グレアは見た目だけ。それだけ
0575不明なデバイスさん (ワッチョイ 1acc-+pUp)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:14:32.95ID:hO89NqyZ0
EW3270Uで内臓グラフィック(HD630)で4K60P(HDR)がどうとか言ってたものだけど
Youtubeの4K60P動画の詳細統計情報を見る限り60Pで表示できてるみたいだわ
でもWindows10でHDR有効にすると
Firefoxやchromeでのフル画面再生ではドロップフレームがかなり出て
Edgeではドロップフレーム無し
HDR無効だとすべてでドロップフレーム無し

HDRって処理重いのやな
なんでEdgeだとドロップフレーム無いのか知らんけど

http://iup.2ch-library.com/i/i1912738-1528290705.jpg
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 1acc-+pUp)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:49:51.38ID:hO89NqyZ0
>>576-577
いやーそのへん全然わからんわ
もっと何も考えず対応してほしいところだわ
HDRで動画見たいマンじゃないからHDRオフにしてしとくかな
そうすればブラウザ気にせんでいいし内蔵グラフィックで十分ぽいし
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ e1a5-kSWI)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:53:19.79ID:FJfuB2wf0
>>585
10bit RGB 60fps HDRがいけるならDP1.4だと思うんだけどね
はっきりしないんだよねこの機種
明記してあるのはEW3270U。正直これ買ったのはDP1.4対応だから、というのもある。
勿論スペックも素晴らしいんだが
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-qo/L)
垢版 |
2018/06/07(木) 06:19:32.68ID:fwVnR+ZU0
DP1.4の認証には最低でもHBR3対応が必要。8K30fps、5K60fps, 4K120fpsの対応のモニタ以外で
DP1.4と書かれているのはおそらくマーケティング的スペックで意味はない。
DP1.4のHDRはBT.2940の動的HDRを含んでいるのでちゃんと対応するならHDR10+やDolbyVision
の対応も必要になる。
DP1.4aの認証試験にHDRに関するの項目はない。HDRのテストはHDR10範囲でDisplayHDR規格の
ほうで行うらしい。
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ e1a5-kSWI)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:49:16.68ID:FJfuB2wf0
>>587
規格を厳密にと言うならDP1.2はそもそもHDR非対応
まぁFPS下げたり色落とせば1.2でも通るんだが
フルスペックのHDR10が写せるのは今のとこDP1.4対応に対応できてるEW3270Uと
DPのバージョンが1.4なのか1.2なのか今ひとつはっきりしないLGくらいか
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-5Ttc)
垢版 |
2018/06/07(木) 08:03:58.83ID:6fDsuZRi0
>>581
HDRをWCGをONにしても、ビデオの再生でHDRビデオストリーミングがグレーアウトのままでONにできないのですが…
ChromeでYoutube HDR動画は再生できているからハードの能力的にはHDR可能なんだがな…

Win10 64bit EW3270U Gtx1060
0593不明なデバイスさん (ワッチョイ d198-cbLz)
垢版 |
2018/06/07(木) 08:50:54.78ID:1AB9Rf0G0
>>592
そうなんだよね
でもDP1.4信者の人は認めないよw
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a6-EqDK)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:03:03.35ID:aBrcDgR10
もう十分1.2でもいけそうな情報で出尽くした事だし、スルーした方がいいと思うよ。
これ以上話をしても意味ない。キャプを含めて出てても、メーカーが1.4を明言,明記しないと納得されないでしょう。
LGはサポートが適当だから、
「DPでRGB10bit 60fps HDR表示ができるのか」って質問に正確な回答,真実の情報が得られるとも思えないしな。
「HDR」時の二の舞は避けるのが賢明。
0597不明なデバイスさん (ドコグロ MMab-EL25)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:12:27.15ID:YAwUjE2qM
DisplayPort1.2と書いてありますが、4k 60fps HDRいけるものもありますし、いかないものもあります
買って見ないとわかりません
出なくても仕様どおりですから当然です

出ればラッキー

こういう理解でOKか
0598不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-abvu)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:19:08.47ID:On2Li5oyM
買う前に問い合わせれば確認してくれる所もあります。
ASUS PA32UCに関しては一度技術に確認すると連絡
してくれた上で正式サポートの報告もらった。
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a6-EqDK)
垢版 |
2018/06/07(木) 15:41:02.09ID:aBrcDgR10
>>598
ASUSは細かい事もちゃんと技術部に確認して回答くれるのか。
LGは仕様書に書いていない事はすぐ「公表していないので回答できかねる」旨の回答で、
説明書、仕様表以上の事はほとんどゼロ回答。もしくは担当者によって回答が変わる適当回答。
0602不明なデバイスさん (スフッ Sd33-cbLz)
垢版 |
2018/06/07(木) 16:12:56.14ID:d28zkM+4d
>>601
ASUSのPAシリーズは、一応プロ向けモニターだから
そのへんの対応はちゃんとしてくれそうだよね
0609不明なデバイスさん (アークセー Sxdd-Kprr)
垢版 |
2018/06/08(金) 02:19:39.63ID:iLhNFHCxx
なんちゃってHDRとか言われてるET430だけど
マザボの出力DP1.2で繋いでも
UHDBDをPowerDVD17・18で
HDR再生できてるよ
リッピングしたUHD磯ファイル再生でも同じ
インテルSGXとは何だったのか
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ ebea-gMNG)
垢版 |
2018/06/08(金) 07:25:56.02ID:F31YiHm60
>>609
HDMIだとHDR有効か自動に出来るんだけどDPだとHDRがオフになってしまってこれは1.2だから出来なくされてるんだなんてレビューもあったけど
DPでも出来るの?
0612不明なデバイスさん (スププ Sd33-jpFx)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:28:41.18ID:JJ3/qlmsd
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1126429.html
家庭用ゲーム機向けディスプレイ「CG32」
ディスプレイの仕様としては、4K(3,840×2,160ドット)表示に対応する32型液晶を採用し、
DCI-P3カバー率95%の広色域表示、VESA DisplauHDR準拠のHDR表示対応、
ディスプレイ同期技術「Adaptive-Sync」対応など、PC向けディスプレイと大きく変わるものではない。

ただ、標準でリモコンが付属し、リモコンでの電源オン・オフや入力切り替えなどが行えたり、
スタンドにゲーム機のコントローラを置けるようになっている点、
スタンド左右にコントローラの充電が行えるUSB端子が用意されるなど、随所に家庭用ゲーム機向けらしい仕様が見られる。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1126/429/23_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1126/429/24_o.jpg
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-qo/L)
垢版 |
2018/06/08(金) 17:49:58.37ID:8/8lcghu0
HDR10対応のモニタに対して「ある程度」HDR映像のクオリティを担保するために
作られたレベル分けのための規格。
それだけなんちゃってHDRモニタが増えたってことだね。
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd5-lqNc)
垢版 |
2018/06/08(金) 18:53:41.23ID:MSBJBRvi0
kaby lakeのHDR出力ってCore ixシリーズだけなんですか?
前にintelのpdfにHD620以上のCore ixシリーズって書いてあったけど、
pentium G4560(Intel HD Grpahics 610)やG4600(Intel HD Grahics 620だけどCore iシリーズじゃない)
なんかはどうなるんでしょう?
0619不明なデバイスさん (スフッ Sd33-cbLz)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:54:52.84ID:gBxonS+Fd
アマゾンのU2718Qが高値止まりになっちゃったね
最安の時に買っとけばよかったな
0621不明なデバイスさん (スププ Sd33-jpFx)
垢版 |
2018/06/09(土) 01:04:54.89ID:8UY4RsUxd
JOLED製有機ELパネルを使ったASUSのディスプレイ「PQ22UC」をチェック。発色の美しさと黒の締まりは素晴らしい
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180608166/
日本製の有機ELパネルを採用
RGB自発光方式で,リアル10bit駆動を実現

PQ22UCはsRGB色空間カバー率で100%,デジタル シネマ向けの色域規格「DCI-P3」の色空間カバー率は99%,
広色域規格「BT.2020」の色空間カバー率も約90%を達成しているというから,すごいの一言だ。
とくに,BT.2020の色空間カバー率は,現在のハイエンドテレビでも80%代がほとんどなので,PQ22UCの色再現性は相当に優秀であると言えよう。




ハイエンドテレビで80%なのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況