X



BenQ液晶総合 part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0518不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-Xflc)
垢版 |
2018/08/04(土) 17:48:03.32ID:SussbByXa
EW3270UでVega56だけど
適当なDPケーブルだと30fpsでないと10bpcにならないな
とりあえず認証済みのを買おうかどうかというところ
Windows10でHDRビデオのストリーミングはONならないが
ChromeでyoutubeとかVLCで再生するとHDRにはなってるからそこは問題ないと思う
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 11:56:10.23ID:eNmRM6gr0
10bpcにならないの謎だったけど、仕様だったのか…
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-Qr0f)
垢版 |
2018/08/06(月) 10:45:17.18ID:+MqtHNO10
>>524
それで納得出来るならいいんじゃないか?
俺としてはGeforceは何も問題ない、けどRadeonでは出来ないってのには納得いかん
RX480の時に対応したと言っているんだからな
にしても、AMDからの返答が来ない
0526不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-Mv1r)
垢版 |
2018/08/06(月) 22:21:44.29ID:lsFkyFt70
>>525
自分RX480だけど、EW3270Uで10bitにならん。
前使ってた4kモニターだと10bitになってたんだけどな。
なので、モニター側に問題がある気がする…
モニタードライバの更新で治るのなら、直してほしいよBenQ。
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-Mv1r)
垢版 |
2018/08/06(月) 22:23:39.43ID:lsFkyFt70
あ、もちろんRadeonドライバの更新で直るのなら、それでも良い。
0528不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-Qr0f)
垢版 |
2018/08/07(火) 13:05:58.62ID:w2KFoFvo0
>>526
BenQ側の回答ではRadeon系いくつか繋げたがどれも無理だった
だからRadeon側に問題があるからAMDに聞いてくれ
AMDからやっと回答が来たがEW3270Uでおかしいと言ってるのに全く違うモニター繋げて問題無いとの事
なのでまた回答待ち
Radeonで繋げてるやつはAMDに質問してくれよ
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-Qr0f)
垢版 |
2018/08/07(火) 14:01:03.03ID:w2KFoFvo0
>>529
だったら自分でBenQに言えばいいだろう
自分ではなにかしら行動したのか?
俺はもう疲れたわ
nV嫌いだからRadeon使ってたけど諦めてGeforce買うのが楽なんじゃね?と思えてきた
0533不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-Xflc)
垢版 |
2018/08/07(火) 21:02:49.76ID:0JSuu+hNa
HDRビデオのストリーミングはグレーアウトしてても
ChromeでyoutubeのHDRビデオを再生することはできるんだけどな
Vega56のDP1.2ケーブルだから30Hzか60Hz8bitディザorYUV422の10bitになるけど
0534不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-zdRg)
垢版 |
2018/08/07(火) 23:05:00.90ID:1HSXYZm60
>>533
それはGeforceでも普通にできる
Chrome+HDR+Youtubeはできても
Edge HDRや、Netflix HDRにならないのが痛い

そういえば、Assasin Creed Originsは普通にゲーム内設定だけでHDRオンにできるんだよな
各メーカー独自にHDRコントロールしているものは大丈夫なんだろうけど、標準機能が動くようになってほしい
0535不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-Mv1r)
垢版 |
2018/08/07(火) 23:25:10.80ID:Nz4PKKFk0
>>531
なってないよん。5.4 Gbps x 4になってる。
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd5-LrSd)
垢版 |
2018/08/08(水) 00:28:54.81ID:LWgiHVIf0
>>535
えーマジか、Club3DのDPケーブルもう買っちゃったよ
ゲフォ使ってる人はマルチディスプレイでもHDRオンでちゃんとやれてるらしいし
やっぱりRadeonの問題かなあ
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-Qr0f)
垢版 |
2018/08/08(水) 21:57:59.33ID:SjxPxUJQ0
>>537
AMDからやっとまともな回答来たわ
ドライバーチームにこの件は伝えるそうだ
今後変わればいいな
ちなみにClub3Dの使ってるけど変わらんからな
選択肢が出るのに設定キャンセルされる時点でRadeon側がなにかおかしいのは明白なんだと思う
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd1-QB3m)
垢版 |
2018/08/08(水) 22:35:19.83ID:OReuMB3m0
NVみたいにDPのファームウェア更新で直ればいいけど。。
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bb3-VRFV)
垢版 |
2018/08/09(木) 10:45:46.10ID:p3wwXQiC0
AMDの人はBenQ買っちゃ駄目だな
0542不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8a-5RUY)
垢版 |
2018/08/09(木) 13:26:19.52ID:6+vymVDf0
はあ?VEGA56とSW2700PTで快適なPCライフだよ
AH−IPSだのPLSだのADSだの糞パネ使ってられっかw
0543不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/09(木) 13:34:42.91ID:LCtVAFZEd
>>542
SW2700のフレーム細いverがでたら欲しいな
デュアルモニターにはフレームが太すぎかも
0544不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe3-RrwP)
垢版 |
2018/08/09(木) 15:04:43.96ID:xAiNlhlw0
SW2700PTって入力遅延が意外と優れてて9.5msって見たけど
PV270はどうなのかな
海外では国内よりも先に販売されてたらしいけどレビューとかまだない?
ムラ補正も付いてるしラグが少ないなら悪くなさそう
0545不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ad4-5RUY)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:43:49.47ID:Ql0Q8E3M0
SW271、尼でレビュー見たらVineにロハでばら撒いてんのなw
ちょっと白けたけど、元々最有力候補だったしちょうどその尼でカート入れて5%引きだったからポチって下歌
さっき販売画面見たら5%引きが終わってた・・・なので縁があったと思いたいw
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ ced5-em3n)
垢版 |
2018/08/10(金) 06:41:37.59ID:ivzGAEoG0
もう先駆者がいるから書くまでもないとは思うけど、Club3DのDP1.4ケーブル届いたから書いとく
EW3270U+Radeon RX480+セカンダリモニタの環境で、やっぱりHDRオンにすると4K30fpsになった
ドライバ18.8.1でHDRオンにすると、色深度が「ティザリングあり8bit」になった
これが17.7.1だと10bitになるけど、4K30fpsは変わらず
モニタ一つだと4K60fps出るのも変わらず
EW3270U繋いでるとコアクロックの下限が最低の300Mhzじゃなくて608になるし、やっぱこれおかしいのRadeonだよなあ・・・
薄々分かってはいたけど、4000円もするケーブル買っても意味ないのは悲しい
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e9e-CEWn)
垢版 |
2018/08/10(金) 07:25:07.89ID:Y5Pxeli70
>>544
応答速度を見る限りsw2700ptの方が良さそうなんだけど上級機なら全ての点で向上して欲しいものだ
まあPV270のレビュー待ちだな

sw2700pt
https://www.prad.de/wp-content/uploads/2016/1125/benq-sw2700pt-monitor-60Hz_schaltzeiten_ein.jpg
https://www.prad.de/testberichte/test-monitor-benq-sw2700pt/6/#Overdrive

pv270
https://www.prad.de/wp-content/uploads/2017/0227/benq-pv270-monitor-60Hz_schaltzeiten_aus.jpg
https://www.prad.de/testberichte/test-monitor-benq-pv270/6/#Overdrive
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e9e-CEWn)
垢版 |
2018/08/10(金) 07:35:02.05ID:Y5Pxeli70
あ、勘違いした、訂正

sw2700pt オーバードライブ無
https://www.prad.de/wp-content/uploads/2016/1125/benq-sw2700pt-monitor-60Hz_schaltzeiten_aus.jpg
pv270 オーバードライブ無
https://www.prad.de/wp-content/uploads/2017/0227/benq-pv270-monitor-60Hz_schaltzeiten_aus.jpg

sw2700pt オーバードライブ有
https://www.prad.de/wp-content/uploads/2016/1125/benq-sw2700pt-monitor-60Hz_schaltzeiten_ein.jpg
pv270 オーバードライブ有
https://www.prad.de/wp-content/uploads/2017/0227/benq-pv270-monitor-60Hz_schaltzeiten_ein.jpg
0555不明なデバイスさん (スフッ Sdea-K55R)
垢版 |
2018/08/12(日) 07:52:04.59ID:8abtOxItd
>>554
EW3270UやPD2700みたいなのは、衝動買いしそうな価格だけど、結局買い替えるようになりそうで買ってないな
0556不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b3-AlRe)
垢版 |
2018/08/12(日) 10:07:04.17ID:/WWzRQUN0
>>539
お疲れさま。
今後のドライバーの更新に期待だね。
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9f-CdvZ)
垢版 |
2018/08/12(日) 11:04:01.97ID:vSrEMWdV0
EW3270UはHDMIもDPもHDRに対応していて自分の使い方で今後どうすればいいのかの方向性を探るのにはよかった
他の機種では入力端子のHDR対応状況が不満なものばかりだったんだよね
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc3-9s9C)
垢版 |
2018/08/12(日) 15:06:44.48ID:akBbLy150
6/13に出ていらい二ヶ月間も新製品がでないとか
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ ced5-em3n)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:29.02ID:bVwgu4480
Club3DのDP1.4ケーブルにしたら、HDMIからDPに表示を戻す時に
前まではかなりの確率でDPを見失って切り替え失敗してたのが、今のところ一度も起こらなくなった
やっぱケーブルって大事だな
0568不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9f-CdvZ)
垢版 |
2018/08/13(月) 17:11:37.66ID:kH559Kzn0
4mの旧製品
CAC-1066
https://www.amazon.co.jp/dp/B0722CB3ZN

4mの新製品
CAC-1069
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F86G5LV/
https://www.amazon.com/dp/B07DKPBWB3/

Amazon.comの商品説明を見ると4mは24AWGに変更されているけど、それ以外の長さのは28AWGのままVESA認定品表示になっているよな
記事が不正確なんじゃないか?ニュースだけ読んで一瞬新製品かと思ったらなんかモヤッとした
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ 0708-uiK/)
垢版 |
2018/08/13(月) 19:29:34.50ID:RAnoS9FT0
EW3270U、Windows10 1803、Radeon(Driver 18.7.1)、Netfilxのプレミアムの環境でWindowsでHDRをOnの状態で視聴出来てる人居る?
この状態だと再起動かかって見れないけど、HDRをOffにするば見れるようになる
おま環なのかなぁ?
0576不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b98-K55R)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:56:07.52ID:nCk0GkCv0
>>574
それなら、そこそこのテレビをHDRプレビュー用にしたほうが良いかも
編集用とプレビュー用を分けるとか
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 0708-uiK/)
垢版 |
2018/08/14(火) 10:58:06.22ID:DcAXznJ50
>>573
HDのも観れないし、4kのも観れないのよ
ちなみにEW3270U買う前にはスタンダードプランで問題無く観れていた
買った後にスタンダードプランでWindows側のHDRをOnでも観れていた(但し、イベントビューワーにNetflixで観たときだけグラボのドライバーの再起動が連発していた)
4kHDRモニタになったのでプレミアムプランに変更してからEgde、Netflixアプリで観ようとするとWindowsが再起動して観れなくなった(但し、WindowsでHDRをOffにすれば問題無く観れるしグラボのドライバーの再起動も無い)
EW3270U使うようになってからはスリープ後の復帰もおかしくなったし(モニタの電源を先に入れておくと再起動がかかる)
おま環なのかまったくわからん
0579不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp03-g1QT)
垢版 |
2018/08/14(火) 16:54:48.06ID:GH48oLeHp
へー、PV270、キャブレーションソフトも進化して、
271より精度が良いパネルなのかー。
でも、4k動画制作の時代に2.5kなんて売れないし、
カラースペースが709止まり。
動画専用機なら、2020載せて来ないとなー。
HD編集のピクモニなら、プロだと
SDI入力端子付きでもう持ってるから、いらない子だなぁ。この4k版が27インチで出れば買うから、早く出して欲しいね。
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-Yt49)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:03:49.63ID:n0mGCwUq0
一瞬、HDR問題になにか進展あったかと期待したが特になかった

そもそも、当初の問題を勘違いしていたのだが、HDRをONにした状態でNetflixの動画を閲覧しようとしたら、Netflixのアプリ(またはPC?)が再起動してしまい
正常に動画が見れないということだったのかな?


そして、他のレスをしている人たちは、HDRを有効にしたが、HDR動画を閲覧しようとしてもHDRで閲覧できず、SDRでの閲覧になったしまう不具合の回答をしている

話が噛み合っていなかった
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be5-KHUD)
垢版 |
2018/08/19(日) 09:52:18.41ID:iLvt3lBy0
GW2765HTを使用している。PCのマザー交換ついでに、displeyportを使ってみたが、画面が乱れる。UEFIの画面で乱れるから、ケーブルを疑って交換してみだが、改善しない。
PC側は別のモニターで問題ない事は確認済み。
D-SUBが有るのはこの機種ぐらいだし、買い換えしたくない。
裏メニューを弄ってみたが、だめだった。
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc3-hE18)
垢版 |
2018/08/19(日) 10:23:48.72ID:AkmqMMT/0
GW2470HLでもHDMIセレクタを通してるがセレクタの5番ポートにオンボードのHDMIでサブPC繋いだら砂嵐状態になるな
他のセレクタのポートにPC繋ぎ変えたら問題ないし
セレクタの5番ポートに他のPCや機器を繋げても問題ない
しかもモニタ購入直後は問題なかったので原因は分からない

サブモニタ&家庭用ゲーム機とテレビ視聴用途で利用してるが
PS3もPSアーカイブスとか起動時にロードで暗転するとこのモニタだと一瞬砂嵐出るようになったな
フィリップスやEIZOのモニタで試したがこんな現状は起きない
0591588 (ワッチョイ 6be5-KHUD)
垢版 |
2018/08/19(日) 10:29:05.90ID:iLvt3lBy0
>>589
うーん、OCしてないしなー。Ryzen5 2400Gなのだが、HDMIでは乱れない。
仕方ない。kabiniの時は問題ない無かったから確かめてみる。別のPCで組んでいるからすぐだしな。
0592588 (ワッチョイ 6be5-KHUD)
垢版 |
2018/08/19(日) 11:09:10.38ID:iLvt3lBy0
別のPCのDPでは問題はないな。グラフィックとの相性か。マジで面倒だ。
0595不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-t7wr)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:05:56.99ID:GAb7Xirm0
やっぱりゲーミングモニターならASUSの時代だね
出てくる商品全部が魅力的
便器は・・・クソみたいなモニターだけになりましたね・・・
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b08-TyoL)
垢版 |
2018/08/20(月) 23:06:39.76ID:D0infdB70
ASUS?
ただの情弱御用達あーんどただのボッタクリメーカーでしかないよ
ってわざわざベンキのスレまで来てんなこと言う時点でなぁ
5ちゃんの各厨はキチガイ多くてヤバスギ
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bc3-6lgt)
垢版 |
2018/08/20(月) 23:35:01.83ID:rTdLUwCl0
Benq出たとか言うからホームページ見たのに新製品がなかった
ひどい二つ名だ
この会社の製品を使ってる限りこういうネタから逃れられないのね
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e4-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 02:01:50.12ID:PP7Eg+8E0
iiyamaのXB2481HSUが壊れたんでGW2470HLを購入しようと考えているんだけど
4:3の映像ソース(フリーゲームとかインディーズゲームに多い)に対応してる?
当たり前だろ!って言われそうだけどどこにも書いてないからちょっと不安で
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ bdd2-ixI8)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:32:28.29ID:kM/hUwGt0
>>601
4:3のゲームとかを全画面にした時に正常な縦横比で表示してくれるかという質問かな
英語のマニュアル(P.35)を見たところモニタ側でアスペクト比を維持して表示する設定はあるようだね
https://www.benq.com/en-au/support/downloads-faq/products/monitor/gw2470hl/manual.html
ただこの機能が全ての状況をカバーする保証はないので参考程度でお願いします
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e4-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 18:19:13.90ID:PP7Eg+8E0
>>602
サンクス
前回書き込んだあと前機種のマニュアルは見つけてaspectで検索したら適切な表示にする機能はあるみたいね
http://ap.benq.com/product/monitor/gw2470h/downloads/
サポート窓口は英語だし一応BenQのモニタの展示品で調べるか・・・
>>603
カタログしかない日本語サイトに勝手に飛ばされるから無いと思ったとはいえ
そんな高速でマウント取りにこんでも・・・
0608不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c3-vl9i)
垢版 |
2018/08/28(火) 20:59:13.16ID:BblKxbJa0
>>605
Ben!の場合で一般向けモニタだと
・パネルとバックライトは1年間、それ以外は3年間
・受付期間は商品出荷開始または販売終了時より5年間(供給事情などで変動)
・初期不良交換は保証書類の購入日記載期日から2週間(過ぎた場合は無償修理対応)
・規定以下の画素欠損、色や輝度ムラ、機器との相性については保証対象外
・保証期間に関係なく修理に送る際はお客が送料持ち、返送時はメーカー持ち
・修理箇所によってはかなりの時間をようする場合がある
・基本的に代替商品はなし

ASUSはもっとシビアだけどね
0610不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c3-vl9i)
垢版 |
2018/08/28(火) 22:08:25.08ID:BblKxbJa0
>>609
そのあたりはEIZOはずば抜けてる
あと調整機能(特に輝度とか)やスタンドもかなり良いからね

国内でもI-Oとかでも融通は聞いてくれるが基本内容は外資系と大きく変わらない
DELLとかは法人向け商品だとかなり融通は聞いてくれるが修理はしてくれない(基本は再生品と交換)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況