X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part119(本スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 06:52:26.59ID:ZdvsbefZ
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part118(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522079291/
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:40:14.42ID:COsk2LNZ
ISDN時代からatermにはお世話になってたが、tp-linkに鞍替えしたほうが
良さそうだな
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:21:10.58ID:W6UisHvF
ODMとかOEMの違いがーと軽口叩く奴に要求仕様書が書けると思えんな。
そもそも業務として携わった事も無しに知った風な口をきいてるだけw
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:26:52.18ID:lTIlkzqe
>>48
普通に安いQNAPかSynologyのNAS買った方がいろいろできて便利だぞ
ルーターに縛られるのはあまりいいとはいえないな
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:32:25.48ID:6j8f7iTY
それに簡易NASってファイルシステムがFAT32でしょ?
制限が多いよ
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:12:37.33ID:CgPQauyq
>>52
高そうだし面倒くさそう
ぶっちゃけ朝勝手にファイル同期させてるだけなので速度とか殆どどうでもいいし
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:38:35.16ID:5pdTCBcn
あれアカン子やったんか…
風呂場を挟むとはいえマンションの対角線程度で通信が怪しくなるってやっぱ駄目だよな
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:31:15.99ID:zFX8xmF5
>>60
普通、区分所有の範囲には鉄筋コンクリートの壁はないだろう。
隣との境は鉄筋コンクリートの場合があるけど。

最近は、超高層を中心に隣との壁も石膏ボード(プラス吸音材)のことが多くて、むしろ近所の電波が入ってくる。
>>58さんもチャネルを工夫すれば改善するかも。
電波の強さ自体はどれも言うほど変わらんし。
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:31:56.95ID:Xe7Ne8+G
新フラグシップ機はよ
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:12:02.54ID:sFfEh9Rz
BS/CS放送も雷雨時に受信レベルが下がりまくるけど
それと同様に無線ルータの2.4Gや5Gでも
湿気の高い水回りや濡れた壁の水回りは
シールドで囲った様に電波を遮るからね

長波となれば深海の潜水艦にも届くけど
その代わりアンテナが巨大サイズになるからね
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:50:58.87ID:zFX8xmF5
>>66
お風呂の壁は(磁石を付けてみれば分かるけど)鉄板が入ってるよ。
南北に長細い中心に水回りがあるタイプのマンションだと、南と北の居室で電波が通りにくいかもね。
ただ、それはどの機種を使っても同じでしょう。
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:04:53.73ID:68iCJBWx
>>66
ユニットバスは鋼板にウレタンを吹き付けた断熱材になってる
月星とかが有名
誰が考えても電波を遮断
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:41:54.61ID:BOOigF+v
風呂なんて無い
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:16:15.27ID:CLCzRA5h
15年の5月発売のWG2600HPはLinuxベースだが
16年の4月発売のWG2200HPはBSDカーネル

ところで夏ボーナスむけの商品発表がないところみると
秋冬に11axモデルがでそうだな
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:13:50.24ID:3/rt+Sgl
新しい規格でも出ない限り買い換える事はないな
1800HP2が未だに現役だし
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:11:24.01ID:YpvF49wZ
パススルーしか対応しないならルータ機能はあってないようなものだな・・・
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:38:24.14ID:TlVQEvks
IPv6についてはIPv4のIPアドレス枯渇する前と同じ状況でございます
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:08:44.92ID:7Lv8LRXu
>>83
有線10Gとかでてるけど一般家庭でそんな速度使う用途ないし
プロバイダやwebサイトの実行速度がそんなにでないしで
一般向けルータの有線性能が、これ以上向上してもあんまり恩恵がないからね

無線も11acで有線並みの速度でるようになって
これ以上の速度アップの需要がなく、次の11axは速度アップが目的じゃなく
複数台同時利用による速度低下緩和と省電力が目的だからね
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:11:36.19ID:TlVQEvks
IEEE 802.11ax対応のルーターが発売されても端末にインターネット回線が早くならないと…
(なのでWG1200HP2で特に不満を感じていない)

それよりもIPv6で安全に使えるルーターが欲しい
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:56:00.78ID:acxTXIDy
ネットサービスは余計な手間も出費もしたくないから
よそがv4から出ていくの待ってるんだろ
で、結局誰も出ていかないというw
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:49:20.80ID:weNTeV6g
さっさとix2105でも2106でも買えば解決するだろ。
貧乏くさくいつまでも民生品にマイナーなプロトコル求めるなよ。
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/27(日) 02:34:45.93ID:F2vM9eD+
ところで特定のLANデバイスをインターネットに接続させたくないときは、
Atermのパケットフィルタ設定にあるLAN側インタフェースのところに
接続させたくないデバイスをブロックするルールを書けばいいの?
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:27:33.33ID:LgbMOEYk
バッファローから買い替えたー
めっちゃ調子よくて満足
まさか3年くらいで壊れちゃうなんてなぁ
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:40:32.56ID:4VHiqaE4
>>103
メーカー限らずだけど、ときどき空気孔のホコリを吸うとかしたほうがいいよ
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:36:42.63ID:jObkS3oc
>>104
ルーターに限らず吸排気があって熱を持つ家電に対して
夏に入る前にやるだけでも大分違うよね
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:25:07.32ID:ZPUUf78w
>>105
今時asaは無いな。ギガ対応品は高いし、バグったインテルチップ乗っけてるし。
juniperでもfortigateでも買った方が遥かに安くつく。
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:54:48.11ID:h5TX9XoO
私はアイ・オー・データやバッキャローの茄子で満足できる情弱なので知りません
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:44:29.44ID:NFLrRt9o
中身開けたくないので相談です
リセット穴にようじが折れてつまりました
ピンセットで取ろうとしたが木が弱くてポロポロ崩れまして
とうとう届かなくなりました 取り除きたいのですが
 お知恵をお貸しください
https://i.imgur.com/bm2qob2.jpg
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:10:21.92ID:Pvf74GXc
説明書に爪楊枝は使うなって書いて無いなら、訴訟起こせるのでは。
端的に言うとこんなの初めて見たので腹が痛い。

木工ボンドとかホットボンドを詰めて、ストローで吸い出すとか。ストローと機材の隙間も当然埋める。

間違ってもアロンアルファとかの溶剤系接着剤は使うなよ?
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:26:20.22ID:AMz0IJLb
先の細い固いものって書いてなかったっけ?
書いてあった上で爪楊枝なら訴訟は難しそう
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:11:04.21ID:B2Q0bRXT
わざと変な写真写し込んでるのでこれは触らない方がいい案件
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:52:53.55ID:njQvqebv
これはピンセットで取れますね。
これが取れないようなピンセットしか持ってないならご愁傷様です。
掃除機なんかでは取れないでしょう。
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:08:11.96ID:+N+l5NAz
すごく単純で
つまようじより細くて硬いものでかき出せばいい
百斤のドライバーセットのマイナスの一番細いやつでいい
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:59:35.76ID:BnrLSugk
>>109

NECのサポートに聞いてみれば?
保証期間内なら案外無料で掃除してくれそうな気がするが。

RESETスイッチは爪楊枝で押せとかサポート平気で言うし、
言われた通りにやったら折れちまったと言えば。
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:25:19.56ID:U9I0Vuff
・ピンバイスで穴開けて木ネジ刺す
・爪楊枝に瞬間接着剤付けて再アタック
・先の細いピンセット
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:37:33.59ID:V/7/1VYI
良いピンセットに関する相談なら模型・プラモ板に行ったほうがいいかも
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:47:28.04ID:BnrLSugk
>>121

クイック設定Webに入れるなら、そこから初期化できるから
リセットスイッチ押せなくても何とかなるけど、入れんの?
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:51:12.64ID:LPAaPS9J
WR8750はT9であいたわ。筐体は下側から徐々に開けば工具は要らない。

1800HP2もT9で行けそうだが、こっちは動いているので開けない。
ただし、ラベルの裏側にもネジがありそう。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:58:44.94ID:V/7/1VYI
リセットスイッチが入りっぱなしになってたり
掃除の時に動かしたり物が当たったりするたびにリセットスイッチが入ったらと思うと絶対取り除きたいよね
嫌なんだろうけどばらすのが間違いない
とりあえず機種名+分解・掃除・開け方・etcでググってみたら?
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:14:05.57ID:+8EAV6Bv
>>126
普段パソコンは使いません
これから使おうと思いますが
タブレットだけです
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:16:44.73ID:+8EAV6Bv
明日先細ピンセット買いに行きます
みなさん色々ありがとうございました
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:18:04.19ID:CaGersxg
>>131
無理やで。
やるんであれば、裁縫の待針使ってひたすら爪楊枝刺して地道に削るしかない。
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:20:54.44ID:CaGersxg
>>131
あの隙間やと、どう考えてもつまめんやろ。
ttp://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono09350923-080107-02.jpg
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:22:32.24ID:R032qZta
ピンセットやカッターナイフの先などで取れなきゃ
ふつーは筐体開けて取り除く
どーしても筐体開けることができない場合はドリルで
芯を取り除き、残りの皮を針状のものでつついて剥がす
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:55:20.37ID:nZtmjzPE
ピンバイスとかあるね
引く方向に力がかかるし
しかしどうすればああなる
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:15:25.92ID:t2HH9dVJ
と、思ったらセッションが勝手に切れた感じ
疑ってごめんよ
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:32:18.32ID:CRwJ4kE8
>>138
うちはノートPC用冷却台(扇風機)を2台買って
1台余ったから中継機にしてるWG1200HPの下に冷却台置いてる。
今はファン回してないけど夏場になったら回す予定。
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:46:24.28ID:rv0ZUyvI
>>109 リセット穴つまらせたものです
なんとなく穴をほじくってエアダスを吹きかけ、ある程度までは取れましたが
リセットボタンにどうやら食い込んでいてこれ以上針でつついたらいかがなものかと思いこまってしまいました 明日工具キットを買ってきて特殊ネジ穴に
対処するか
そもそもこいつwg1200hs,xvideo行くとバグるようになりランサムウェアたくさん拾ってると思います 何度リセットしたか
どーせなら買い替えたほうがいいかなと思っているとこです
二度と軽はずみにようじは使いません クリップを伸ばしたもので充分です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況