X



NAS総合スレPart28 (LAN接続HDD)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:06:45.10ID:ZwGCdM1D0
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480171555/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:45:44.94ID:CfPPIrjcd
>>344
折角urlまで貼ってもらったのに調べてないのモロバレ
00-A0-B0で検索してみ
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:07:10.61ID:xVYMHKiR0
普通にSynologyでも買っとけばいいのに
なんでバッキャローとかエロデータとかクソややこしいの買うかなw
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:17:54.04ID:KOLU1MZTM
そのルータとかも電源入れたらセキュリティばっちりだと思われる
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:26:19.73ID:m5qIvP+J0
4ベイで動画トランスコード機能付きだとどれがいいんだろうか?

DS418play
TS-453Be

今の所候補はこの2つだけど
スペック的にそこまで変わらないから
あとは泥用アプリの使い勝手かなぁと思ってるんだけど
イマイチその辺の情報がないんで決めかねてる
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:46:07.95ID:gXc+0B5pM
>>354
トランスコード機能付き、という事はCPUとメモリ性能を重視するという事だと思います。
そうであれば、QNAP TS-453Beだと思います。

DiskStation DS418play
Celeron J3355 (2core, 2.0GHz MAX2.5 GHz)
最大メモリ(公式) 6GByte

QNAP TS-453Be
Celeron J3455 (4core, 1.5GHz MAX2.3 GHz)
最大メモリ(公式) 8GByte
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:08:35.46ID:zt+Zl5WF0
トランスコードはGPU(QSV)で処理しているからCPUの性能はほとんど影響されないぞ
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:17:24.93ID:QDFHi7/Dd
まあ誤差でしょ
ただQNAPの方が拡張性がある。グラボ搭載機種があり、対応してる可能性がある。
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:18:00.77ID:RMnW9lFB0
iTuneサーバを提供できるおすすめのNASはSysnologyくらいでしょうか。
IOデータのHDL2-a使ってたのですが、RAIDが崩壊。HDL2-aaにしようと思いましたがいろいろ変更したようでiTuneサーバも対応がなさそうで。
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:35:25.19ID:UmBd/2vwa
パット見で、小型PCでみたいな外観のNASって粗大ごみで捨てたら
ヤッパリまずいのかな?

ゴミ収集車のやつが勝手にPCでが捨ててあるとか思うと、持っていかないんだよね・・・(´・ω・`)
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:52:58.87ID:ZYWPzbLb0
>>359
小型家電リサイクルで回収してくれる地域もある
西東京市は基板にすれば大丈夫だった
ケースは別途切断なりして金属ゴミで出さないとダメだったけど
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:51:06.18ID:/YbiquvC0
修理に頼んだNASが帰ってきました。・
やはり初期不良だった模様で、あっさりログインできた。
ありがとうございました

以後の製品固有の質問は、専用スレのほうが良いのかな?
それともここで構わないですか?
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:36:52.65ID:/YbiquvC0
了解です。
今までありがとうございました。
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:07:52.32ID:TX8ShomB0
オレオ詐欺が解決したところで質問です

PCの筐体にHDD入れたくない、USB接続は巻き込まれで嫌な思い出が…というだけでNASが欲しいです
PC録画のデータを放り込んでPC再生するだけの用途だと、低価格帯の売れ筋にしとけば良いでしょうか?
いくつかお勧め挙げてもらえると助かります
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:17:35.09ID:QWKoNh4ad
>>373
録画頻度とエンコ保存か否かで全く変わる
要はお前にとっては月間録画保存容量次第
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:24:55.96ID:TX8ShomB0
>>374
>>375
失礼しました

予算は2万円ちょっと、もちろん安い方が嬉しい
エンコ保存はしないけど1年で1.5TBくらいで収まる感じ
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:27:22.52ID:TX8ShomB0
あ、もちろんHDD抜きの予算です
もしHDD込みの方がお勧めでしたら、そこにHDD相場プラスちょっと程度くらいまででよろしくお願いします
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:37:57.03ID:qkA2R+gW0
ReadyNAS 212くらいも検討リストに入れてもいいかもね。
たまにNTT-Xで割引あります!
でも、出てもう2年半か。
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:33:29.35ID:v/aC2BT90
今、自分が使っているOSがLinuxのNASを外部から利用しようとした場合
Excelを編集しようとすると、一度ローカルにダウンロードしてから再アップロードしないといけないのですが

これは自分が使ってるNASだけなのか?
あるいはOSがLiunxだからで、Windows版のNASならローカルにダウンロードすることなく編集できるのか?
そもそもOS関係なくNAS全体がそうなのか?

一度、Excelをローカルにダウンロードすることなく編集できる方法を教えてください。
尚、Windows版のNASの購入は勿論、新OFFICEの購入等(現在2010) NAS以外のあらゆるケースを認めます。
すぐに買い換えませんが今後の参考として知りたいのです。
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:51:08.82ID:TK1eWpgW0
>>381
ありがとうございます。
NASで直接編集できないのは、NASはあくまでストレージ目的だから
ということでしょうか?
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:09:05.14ID:9l8FUt210
>>382
直接編集できるプロトコルで繋げばいいんじゃない。
CIFS とか NFS とか。
そういうのをサポートしてない NAS ならそういうもんだろうし、サポートしてるけどそれをリモートで繋ぐことができてないならネットワークの問題。
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:10:47.19ID:TK1eWpgW0
>>383
CIFS とか NFSをサポートしているNASを教えてください。
私が購入時、見た感じではそういうのをアピールしているところは
無かったです
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:26:56.05ID:kcf1Ijme0
とりあえず、今使ってるNASのメーカーと型番書いてみれば?
同じの使ってる人もいるかもしれんし
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:47:03.38ID:TK1eWpgW0
>>385
IO-DATAのHDL2-AAWシリーズです
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:48:25.97ID:3u6BOkO6r
>>384
普通のNASならSMB/CIFSはサポートしてて
エクスプローラーでファイルを見ながらダブルクリックでExcelが起動して
CTRL+Sでファイルの保存が出来る
それが出来ないのはルータとかにUSBがついててHDDとか繋げて共有できる超簡易NAS
身近なものだとWiFiルーターのGL04Pなら中途半端にSDカードを共有できるみたい
そのNASもGL04Pもhttp/httpsでファイル共有してるだけだからそんな方式しか出来ない
半分詐欺みたいなファイル鯖機能だよね

多分だけど普通のNASを使ってるならブラウザでアクセスしてるからそうなってる感じがする
普通にエクスプローラでアクセスすれば普通に保存できると思うよ
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:51:37.53ID:3u6BOkO6r
>>386
そのレベルの製品でダウンロードにはならないはず
>>387にも書いたけどエクスプローラーでNASのファイル見える?
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:59:52.17ID:/qNgcf720
>>382
「しか無い」は言葉が悪かった、「がお勧め」程度に受け取ってください

色々あなたの説明が足りてないので、大雑把に書きますが(現状、回線、人数etc.)
NASを置いてある本拠地?とリモートの両方で十分に高速で安定したインターネット接続が確保できるなら
VPNで繋げば>>383が書いてるように普通にLAN上で行っているようにファイル共有でアクセスできる
要するに(VPNでLANに繋いだ上で)共有フォルダを開いてExcelのファイルをダブルクリックすれば良い
ただインターネット接続が安定してないならトラブルの元なのでこの方法はあまりお勧めしない(自分ひとりだけならまあ良いですけど)

VPNが無理だとか面倒だとか言うのであれば
クラウドサービスの共有・編集手段を取るべきで
そうするとOffice 365 (or Online)やGoogle ドキュメント(Googleのウェブベースofficeアプリ)などを
利用するのが簡単確実でしょ、ってこと
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:02:00.20ID:/qNgcf720
あれ、「外部から」ってのはリモート(社外/宅外etc.)からって意味じゃない?
だったら私の書き込みは無視して
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:08:17.52ID:TK1eWpgW0
外部からってのは、社外や宅内という意味です。
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:45:08.50ID:Q11YE90U0
VPN使えるルーター買うか、OpenVPNでサーバ立ててやるか
どっちにしてもスレ違いだから他で聞いた方がいいかもね
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:43:19.94ID:TK1eWpgW0
言葉足らずだったかもしれません

現在、宅内で社内のExcelを使おうと思えば
社内のNASにアクセス→宅内のPCにローカル保存→編集→社内のNASに再アップロード としないといけないのを
社内のNASにアクセス→そのまま編集&保存 としたいわけです。

利用者は、まだ導入したばかりなので私一人です。
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:17:47.10ID:3u6BOkO6r
同じくVPN入れなよと思う

今単にhttp/httpsになってるだけでしょ
個別に穴なんか開けたら社内のパソコン覗かれ放題になっちゃうかもよ
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:33:31.06ID:gwOwTwbrd
RemoteLinkFilesでしょ
HDL系にWebホスティングの機能はないよ
VPNが分からないor導入出来ないならクラウド連携でも使いなされ
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:40:50.31ID:HHwKFaz5a
通りすがりの者ですが纏めると次の感じ?

●質問者のLinuxのNASはおそらくsambaなどを使い構成されているCIFSプロトコルをサポートしており直接Excelファイルを開くことは可能
●直接Excelファイルを編集できないのはネットワーク構成の問題
●ルーターなどのポートを開けてローカルLANと同じように使えるようにすると関係無い人やコンピューターに不正アクセスされる危険が高い
●VPNなどで接続するネットワーク構成にすればある程度セキュリティを保ちながら目的の直接Excelファイルを開く運用が可能
●高度な専門知識が無いならクラウド上のExcelファイルをオンラインで編集可能なOffice Onlineなどを利用する方法が妥当か?
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:01:53.02ID:1ID5zD8qM
>>393
VPNで社内ネットワークと同じセグメントに繋いでSMB接続すれば使えるな
でも、VPN接続の許可をネットワーク管理者が出してくれる?
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:06:52.10ID:/qNgcf720
>>398
だいたいそんな感じかと
ファイル更新の即時性の必要性とデバイスの種類と台数が分からなかったからウェブベースのアプリを推したけど、
>>393の感じで即時性が重要でないなら>>396が言うようにクラウドストレージ経由(Dropbox or Box)が一番簡単かもね
容量、予算と会社のポリシー次第だけど

大雑把には
安全性: ウェブオフィスアプリ>ファイル同期>VPN
導入の簡単さ: ファイル同期>ウェブオフィスアプリ>VPN
柔軟性: VPN>ファイル同期>ウェブオフィスアプリ

個人的にはファイルアクセスのためだけにVPNを導入するのはあまりオススメしない(会社の場合ね)
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:50:44.98ID:ti+rqh2I0
内緒だよ
会社のネットワークにSoftEtherで繋いでるの
ナイショだよ…
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:59:58.18ID:v/aC2BT90
後、ソフトウェアを介した場合、フォルダ単位でのアップロードできないも
同じような理由なんでしょうか?
フォルダのアップロードできない理由は何でしょうか?
出来る奴もあるの?
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:33:02.93ID:NSaPuOcyM
WebDAVでも走らせればいいんじゃね?
会社のFirewallやNAT超えられればさ
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:25:03.33ID:v+hpyx000
こんなとこじゃなく会社のネットワーク管理者に相談しろよw
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:14:56.19ID:Xhj/hA0B0
それ超有りそう
でそのNASがみんなのオモチャになるんだな
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:06:21.72ID:tOBYoif60
・HDD5台運用
・倉庫利用目的(アクセスは週2,3回。時間にして数時間程度)

こんな感じの運用だと年間の電気代はおいくらくらいになりそう?
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:13:27.00ID:vKO2mqXdd
>>415
使う度に立ち上げるって事け?
yes→NASの必要性感じなくね?
no→何のこっちゃ
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:16:39.52ID:oMgDEikIM
HDDを5台つけたデスクトップパソコンくらいの消費電力だよ
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:18:49.74ID:PbUIGRKA0
超大まかに50Wなら1時間1円、100Wなら2円
年間使用時間は自分で考えて計算
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:35:13.25ID:QtPneGwA0
そこまで考えてる人ならあんなレスしないだろうな
利用目的、アクセス時間を書いてnasの電気代を気にする人のデフォが常時起動なのか怪しい
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:39:54.09ID:x9Uxe0j90
常時電源ONで、アクセスがない時にはスピンダウンさせてるわ
いちいち電源切るのはNASとしてどうなんだろう?

PCやスマホとかいつでもアクセスできるから便利なのに
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:00:01.41ID:PWo3nNwk0
RAIDの冗長台数分だけスピンダウンてできないかな。
できれば消費電力の大きいディスクから。
やっぱスピンアップ時間は結構気になる。
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:14:47.30ID:h6u6JOWs0
パリティ分のディスクが停止している時点で障害だがな。
raid0の方がはるかにマシ
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:05:58.45ID:ip+2gedk0
常時電源ONだしスピンダウンもさせずに常時回転
2ベイ機HDD2台でRAID1だから、スピンダウンさせたところで消費電力大して変わらん

以前、アクセスしない時に自動スピンダウンさせてたら、
半年でHDD壊れてスピンアップしなくなった事があってな
まぁ偶々だと思うが
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:10:09.98ID:3JxcCuisM
>>430
実装上の配慮が無ければ障害扱いだろうけど、理屈上は冗長分は無くても読めるし書き込みはキャッシュがあるし、スピンアップまでラグ無しで充分凌げるはずだがな。
そこまでしてどの程度省電力になるかは分からんが。
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:58:46.54ID:DjYa3BHjM
全部キャッシュでやればいい話
もしくはSSDにすればいい話
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:40:09.06ID:DjYa3BHjM
>>434
432に先に突っ込めよ
キャッシュになきゃディスクから読み込むに決まってるだろ
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:48:49.23ID:3JxcCuisM
>>436
スピンダウンしてたらディスクから読む時にスピンアップ待ちが避けられないけど、冗長台数分だけスピンダウンしてたらそいつらのスピンアップを待たなくてもディスクからデータが読めるよね、理屈上は、って話でしょ。
例えば RAID1 なら、1台を残してスピンダウンしちゃってもアクセスの遅延が起こらないようにできるってことだよ。
RAID5 なら 1台、RAID6 なら 2台同じようにスピンダウンできる。
キャッシュ云々は読み込みじゃなく書き込みの遅延を隠蔽する話。

もちろん理屈の上ではって話で、そういう実装が現存するかどうかの話ではないけど。
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:21:42.83ID:AuBl3fiJ0
工夫をすればするほどバグを呼び壊れやすくなり復旧も難しくなるのです
下手の考え休むより害悪
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:58:28.56ID:h6u6JOWs0
>>432
例えばミラーの場合は1本でも動作するわけだが再びミラー構成にする際はリシンクが当然走る。
その間はディスクのパフォーマンスは当然悪いわけで…
まあお前にraidは合わない、ってことだな。
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:22:33.74ID:PWo3nNwk0
>>439
書き込みしなければ resync はいらないだろ。
だから書けるようになるまでキャッシュで凌ぐんだよ。
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:40:39.32ID:hJcXMeTOd
HDDってスピンアップ時が一番電力食うし、モーターも消耗するんだよ
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:37:56.64ID:v8HsqpOW0
>>440
書き込みしなくてもリシンクは走る。
アクセスしただけでも最終アクセス時刻が記録されたりするからな。
大体スピンアップくらい4〜5本同時にやれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況