にわかの質問なんですがもしよければ意見ください

今はノートPCメイン+保管用に外付けHDDで使っていて(使わない日も多々ある)、
外付けとのUSB接続ケーブルが邪魔なのでNASにすればスッキリするのではと思い立ちました
2TBが13kくらいで買えるようで値段的も手頃です
(クラウドストレージは1年で倍額なので費用的に微妙)

タブレットからPC側ファイルの閲覧は現状でも共有設定が便利で不満がないので
本当にUSBケーブルをなくしたいだけの目的ですが、
NAS導入でのデメリットなどあるでしょうか

狭い一人暮らしなのでNASの常時起動音がどの程度かも気になるところです