X



NAS総合スレPart28 (LAN接続HDD)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:06:45.10ID:ZwGCdM1D0
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480171555/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:39:43.09ID:BgTZmm950
ウチは 4ベイ NAS だけど 4TB * 3 の RAID5 を 8TB 一本でバックアップしてる
外付けは eSATA がチップを選ばないと信用できなくなったから使ってない
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:39:50.62ID:lfAkPwCk0
>>697
昨夜のNAS初心者のひと?
RAID1はハードディスク2本で1本分の容量しか使用できません、だからその場合は2TBあればこと足りる筈だね
ちな、Synologyの製品はNAS本体にUSBで直付けで外付けのHDDを自動Backupに使える
DSMにある自動バックアップのためのパッケージを導入すれば設定後は勝手によろしくやってくれるよ
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:01:26.85ID:AGJpSCf20
>>702
いえ、初めて書き込みます。
自分も2TBあったら大丈夫だと思っているのですが
間違いがあったら損すると思い、質問させていただきました。

とりあえずNASに内蔵しているドライブと同じ容量で良いと覚えておきます。
他の方もありがとうございました
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:33:26.35ID:pedgXlr10
>>702
横からですが失礼します。
その自動バックアップに設定したUSB接続した外部HDDはLAN側のPCやインターネット越しのモバイルデバイスからアクセス出来るのでしょうか。
NAS導入を考えている初心者です。
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:49:13.86ID:lfAkPwCk0
>>704
それはSynologyのDSMのどのパッケージでBackupシステムを構築するかに依存する
Backupを完了したらUSB接続を排出してしまうパッケージもあるからね
まぁ、より詳しくは調べてみてね
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:58:32.43ID:lfAkPwCk0
>>703

>>704のひとの質問で気付いたけど
そういやBackupでファイルの履歴管理までするならば2TBでは足りないね。大きいに越したことが無いからさ
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:12:12.84ID:AGJpSCf20
>>706
ファイルの履歴管理とはどういう動作?になるのでしょうか?
自分が外付けHDDを接続したいと思ったのは、
NASが壊れた時に外付けHDDをつけていれば、安心かと思いました。

もっとも、PC→NAS→外付けHDD
と接続していて、前2つとも故障することはないと思いますが
0708704
垢版 |
2018/12/18(火) 21:25:45.52ID:vigFsDD10
>>705
早速のレスありがとうございます。
参考にさせて頂いてよく調べたいと思います。
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:27:09.01ID:lfAkPwCk0
>>707
ええと。ソフトの制作とかしたことなんてないよね。
file.txt ってファイルがあるとして、この中身が変っていく様を管理することをファイルの履歴管理っていうの
プログラムを書いていると何処かで派生したプログラムを書いたりする時があってそういう時に修正の履歴管理をしないといけなくなる

で、あなたの思っているのが普通に言うBackupのことだから2TBで考えてることは出来て安心だよ
余計なことを言って混乱させてごめんね
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:36:42.20ID:eSdWNHQE0
バックアップも重要だけどリストアできないと無意味
導入当初の、データがちょびっとのうちに実験しておくと急場であわてなくて済む
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:52:08.90ID:lfAkPwCk0
>>710
貴重な体験談をありがとう
外付けHDDなのにリストアにNASの本体があることが前提のBackup方法とかもあるから、
そういうの全部含めて実験するのが大切だよね。

諸々の環境下で認識できて4GB以上のデータも扱える
「exFAT」で外付けHDDをフォーマットするとしても現実にリストアできるかはしておかないと判んないもんね。
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:03:55.46ID:rhSxBr0Ed
バックアップにおいては履歴管理というより世代管理の方がしっくりくるだろ
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:36:46.74ID:AGJpSCf20
構成とかよくわかりませんが、求める結果は

・機器が壊れた時に復元できる
・ファイルを誤って消去した時に復元できる

なんです。Macのタイムマシンみたいなイメージかと。
これを実現するため方法を考えていまして、いろいろ悩みます、
調べたところNAS+外付けHDDがいいらしい、という情報は見かけるのですが・・・
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:38:13.94ID:AGJpSCf20
ちなみにPC環境を一新しているので、「導入環境がちょびっと」の状態です。
なので、今のうちのバックアップ体制が、後の安全につながるかなっと思っています。
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:26:36.54ID:lfAkPwCk0
>>712
用語がふさわしくなく仰る通りですね。教えていただきありがとうございました

>>713
PC→(LAN)→NAS→(USB直)→外付けHDD
で構成は今ずっと話してる。で、

機器が壊れた時に復元できる←NASの役目
・ファイルを誤って消去した時に復元できる←主には外付けHDDの役目

ここは総合スレだからSynologyのこと以外のことも誰か書いてくれればいいんだけど、俺が話すのはDS218Playでの話。
218Playを接続すると買ってやってみりゃ判るんだけどvideo/photo/musicでは
NAS側のvideo/photo/musicにしかファイルを存在させてない場合は、外付けがないと誤って消去したら多分復元できない
でも、もしもPC側の起動HDDに該当ファイルがあるように運用するのならどちらかは残っている(筈)
ああ。video/photo/musicは218Playが勝手に作るフォルダね。で、勿論任意で好きなフォルダは作れる、余談でした。

話を続けると、だから外付けHDDを直づけしておく価値が生じてNASにしかファイルを存在させない場合でも、
毎日寝るときとかにNAS→外付けHDDのBackupをとっときゃ
日常利用してるNASで誤って消去しても、外付けみりゃファイルが残ってるよね、ってこと

NASがぶっ飛んだ時に備えて、外付けHDDのファイルを元に
ファイルを再構築出来るか予めテストした方が良い、のが今してたリストアの話
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:31:21.05ID:lfAkPwCk0
>>713
で、218Playは、上で書いた元になるフォルダ以外に
NASのルートに自分が作ったフォルダは#recycleっていうゴミ箱のフォルダが出来て、
誤って消去した場合の復元の手助けがある。当然だけどその#recycleの分はNASの容量を喰うけどね
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:28:44.88ID:HpeuJFdE0
>>715-716
つまり、簡単に言うと

・NASではバックアップ(ファイルの複製)のみ行う
・外付けHDDはNASのファイル履歴管理を行う

ってことですかね?だから外付けの方が多めに容量あったほうがいいと。

なんとなくわかったようなわからないような・・・ですが、
まずは外付けHDD買って履歴管理を試したほうがいいですね。
そしたらイメージが掴めるかもしれない
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:40:04.69ID:PMbJDJN/0
>>717
んーと。まあ言いたかったのはそういうことかな
で、Dropboxっていうオンラインストレージサービスが
無料のでも少しだけ容量を借りられるから導入して動的なファイルを保存してみりゃ、
履歴管理のことは何のことか判ると思う。動的なファイルは例えばこの5chのログみたいなもん

誤った消去の対策もDropboxで案外いけちゃうかもしれない
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:52:12.68ID:eyHRkYJsd
>>717
単なるデータの複製をバックアップと呼ぶのか
ファイル毎の更新履歴が必要なのか
やりたい事をまとめてから財布と相談すればいい
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 07:56:54.02ID:76JJ5Iz1M
>>515
Terra Masterはcpuがintel製でbiosも普通のpc用。
TOSのインストーラーが入ったusbメモリが内部に入っていて
ブート順はhdd->usbなので
hddにosが入っているとそっちが立ち上がる。
自分はhddは後で買うことにして、
windows pcからssd換装時に取り出したhddを入れたら
windowsが立ち上がったよ。
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:26:27.12ID:4yx2p68P0
Buffaloの Tera station って法人向けだから、access logとかちゃんととれるかと期待したんだけど、とても会社で使えるレベルにないことが発覚。

このスレでのオススメのNASはなんでしょうか? 60人位の部門用で4TBあれば十分過ぎるほどです。会社全体のシステムとは別途なので、アカウントやグループの管理は自分達でやってきました。
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:53:49.64ID:FNOAvSK60
>>721
予算はどのくらいなの?

ざっくりとした印象だけど、現時点で評判がいいのはSynologyかな
NETGEARのReadyNASは機能はショボいけど、余計な機能を省いて単なる
ファイル置き場として使うつもりなら性能の割には安くて悪くない
(特に10GBASE-Tモデルのコストパフォーマンスの高さはダントツ)
ただし標準搭載されている一部の機能を無効にしておかないと
不具合が出ることがあるので注意
QNAPは機能が豊富で以前は鉄板的存在だったけど、最近立て続けに
ファームウェアアップデートでやらかしたんでイメージが悪くなってる印象
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:29:21.94ID:4yx2p68P0
>>723
UPSとバックアップ(同じ装置を2台買ってミラーと外付けHDD)も入れて50万円ぐらいを考えています。

情報をありがとうございました。あたってみます。
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:59:13.73ID:PKL2J1PR0
質問させてください

現在、SynologyのDiskStation DS216jを2個と8TBのHDDが4個あります
バックアップでのデータの安全性を考えながらHDD2本分の容量(約16GB)は使いたいです

この場合、2個のDS216jをそれぞれRaid0で構築して、1個をそのままバックアップ用にまわすのが無難でしょうか?

またその場合は、2個をハブを介してLANで接続するのか、USBで直接接続するのかどちらがおすすめでしょうか?
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:39:35.75ID:Yqg7jCil0
>>728
バックアップをとるなら物理的にハードウェアは分けた方がいいと思うけど、
それだと必然的に片方のNASがメイン、もう片方がバックアップになる
んでメインNASで16TBの容量を確保しつつそれをバックアップするとなると
バックアップNASも当然16TBの容量が必要になる
そしたらメインもバックアップもRAID0かJBODしかないんじゃない?
自分ならバックアップだけでNAS自体に冗長性がないのは不安だから
容量が半減するのを承知でRAID1とかにするけどね

あと何か勘違いしてるっぽいけどNASはUSBの外付HDDとは違うから
USBで他のNASに繋いでバックアップとか無理だぞ
だからNASからNASへのバックアップならLAN経由しかない
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:25:01.38ID:6LVL9Seq0
ありがとうございます
あまりお金がないので安い機器でバックアップできるように同機種同容量を2個と思ったのですが失敗でしたでしょうか

Raid1のアドバイスを頂いたのですが、16TB取ろうと思うとRaid0かJBODになるとのことだったので、今回はリスク承知でRaid0でいってみます
外付けHDD的にUSB接続できるかと思っていましたがそれも無理なんですね・・・
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 02:50:47.53ID:ue1OETwz0
RAID0は故障率上がるだけだから、どうしても16TBの単一ボリュームとして使いたい要件がないなら
RAID0組まずに8TBのHDD二本マウントして使ったほうがいいかと
二本あるうちのどちらか一本故障するだけで、16TBのデータ丸っと全部バックアップから復旧必要になるよ

ちなみにDS216jならUSB3.0接続の外部ディスクをバックアップに使える
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/system_externaldevice_devicelist
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:17:21.11ID:hcbCBZV+0
俺ならこうする
NAS1HDD1/DATA8TB
NAS1HDD2/NAS2HDD1のBackup8TB
NAS2HDD1/DATA8TB
NAS2HDD2/NAS1HDD1のBackup8TB

でもまあ、使い勝手考えたら普通にどっちもRAID1にするのが普通だろうな
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:09:16.17ID:ailadqdp0
32TBのNASを一人で使っているが、
独り使いなら、NASじゃなくて、PC内蔵ディスクを分けて使って、
記憶用とバックアップ用の2つをそろえればいいだけだったと気が付いた

それなら地震でKOの確率も減るし(24時間運転してないからの意味)
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:38:56.92ID:G0h00CtT0
初歩的な質問で申し訳ないが
(ググり方が悪いのか良い情報が見つからない)
RAID1の片割れが壊れて新しいのに交換する時
既存の容量と同等かそれ以上にする必要があるよね

でもHDDってメーカーや機種ごとに僅かに容量が違ったりすると思うんだけど
(同じ4TBでも数キロバイト?とか違ったり)
その場合、ほんの僅かに容量が小さくてもRAID1の復旧っていけるのかな?
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:03:53.78ID:Nnc4VzTl0
>>735
その辺が不安なら片割れが生きてる間に最新のバックアップ取って
新しく構築してからリカバリかな
今バックアップしてないなら片割れ生きてる間にもう1台RAID1対応NAS購入してそっちにコピー
壊れた方のNASは再構築してからバックアップ用に転用とか
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:15:17.09ID:gm6mxsKp0
>>738
一旦外部にデータ出してからRAID構築し直す方法もあったね、サンクス
今壊れてる訳じゃなくて、万一のための事前確認だから大丈夫だよ
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 05:18:53.93ID:BZ8EliV80
>>735
software raid ならそういうサイズの違いを見越して、ディスクの端まで使わず例えば数十MBくらい残してRAID構築しておけばいいんじゃないかな。
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:33:51.74ID:rHtc/Ogf0
ダウンロードしたデータを自動的にNASに保存させる
やり方ってあるのでしょうか?
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:48:24.92ID:rHtc/Ogf0
クロームでダウンロード先を指定するときにNASが出てこないんです
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:28:15.70ID:rHtc/Ogf0
あまり知識がないもので的はずれなことを言ってるかもしれませんが
エクスプローラーのネットワークにNASとか他のPCが表示されていないんです
なのでドライブにマウントすることができません
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:51:34.14ID:IED8en1Y0
じゃあコマンドでマウントしてみれば
それで接続できなければ、ネットワーク環境を再度調べる
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:23:10.01ID:9zTw38eO0
>>745
まずネットワークに繋がってる全部の機器の電源切る
次にNASの電源入れてしばらく(5分程度)待つ
残りの機器の電源入れる
ってやると見えるようになる・・・・こともある

マスターブラウザがちゃんと認識してなかったりなんだりでうまくいかない時は
常時電源投入してる機器のマスターブラウザに任せるようにしたほうがうまくいくことが多い
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:25:33.14ID:9zTw38eO0
あとはブラウザのデフォルトダウンロード先を指定するときに
コンピュータ名じゃなくてIPアドレスで指定すると
ネットワークコンピュータに表示されてない機器も指定できる(こともある)

ついでにネットワークに繋がってる機器でサーバ動作が期待されるものは
固定IPアドレスにしといたほうが無難
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:51:44.85ID:6POYwv2zd
エクスプローラに表示されませんなんて奴が、普段どーやってNASにアクセスしてるんだろか
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 01:45:35.44ID:7C/WQYlq0
俺エスパーだけど、ファイル共有のSMB1.0のチェック外れてるだけだと思う
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 02:35:04.57ID:FFQt5BOd0
>>745
じゃあ、そもそもNASをどうやって使ってるんだよ。
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:50:46.99ID:8zX9UzhM0
直接再生とか。レンダリング?とか。スマホとか 知らんけど
あと釣り
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:09:47.00ID:FX4K1oxs0
>>750
>固定IPアドレスにしといたほうが無難

これそうだよなあ。
職場のチームのNASが固定IPアドレスじゃなくて、全館計画停電の後にトラブル発生で、DHCPで配布されたIPアドレスを探すのが面倒だった。
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:56:03.50ID:DLl7TWmE0
バッファローのネットワークHDD:LS210D0201Gってのを普通の外付けHDDと思って買ったんだけど、これってネットワーク接続した上で外付けとして使うしかないの?
普通にUSBケーブルでPCと繋いでも外付けHDDとしては使えない?
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:07:18.58ID:ATZ/1XPt0
手元にあるならマニュアルなり、製品のwebでも読めばいいんじゃね?
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:16:39.76ID:nWpckUxUd
>>760
ウチの職場だと、DHCPだとトラブルの元になるからってんで、DHCPで振り出されたアドレスを固定IPに設定されて、たまにアクセス出来なくなるって泣きつかれた。
なかなか話が噛み合わなくて苦労したよ…トホホ
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:21:32.39ID:OnmdX2k80
>>767
ルータ側でDHCP使ってMACアドレスごとに固定IPアドレスを割り当てるように管理してないからだな
端末側はあくまでDHCPからもらうアドレスで接続するだけ
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:06:00.38ID:7wgPKAN3d
>>768
登録済みの機器はちゃんと固定されてるのでDHCPで問題なくて、未登録の機器を一時的につなぐ為に小さなレンジが割り当てられてる。
DHCPで振りだされたアドレスはどんな機器でもユニークだと思ったらしい。
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:21:58.86ID:kbOpKMy30
家庭用にPCとスマホのファイル共有と、バックアップ環境を作りたいのですがアドバイス頂けないでしょうか。
外出先からのアクセスは一切出来なくても構いません。

ノートPCのストレージがSSDなので、
OSやソフト以外のデータは、基本全てNASに置きたいと思っています。
予算はあまりかけられないのですが、
NASはamazon等でランキングの高い2ベイのものをRAID1で使用しようと思っています。
この場合同時に2つのHDDが故障しない限りは安全だと思うのですが、
さらにNASのバックアップを取るように外付けHDDを置いたほうが良いでしょうか?

外付けHDDはすぐ壊れるイメージがあるのでそこもRAIDにすれば良いのでしょうが、
あまり予算をかけずに構築しておられる方が、どのような環境で運用しているのか教えていただけると幸いです。
また個人で仕事をしていらっしゃる方はどのようなバックアップをしていますか?
何でもクラウドにアップロードするのはいかがなものかと思ってしまい、皆さんの意見を参考にさせて頂きたいです。
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:26:43.98ID:F1eVE1PT0
RAID1なら十分じゃないかな
ただし、絶対に失いたくないデータについてはクラウドにバックアップ推奨
火災や落雷みたいなケースもあるからね
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:34:39.98ID:MJibUNji0
>>770
RAIDはバックアップとは違う
例えば間違って上書きで書き込んでしまった(消去含む)場合には、RAID1なら
即その誤操作もミラーリングされるからバックアップからの復元が必要になる
なので端末のバックアップとして使うだけなら端末に元データあるからいいだろうけど、
共有ファイルは別途バックアップが必要かと
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:46:00.28ID:Etw+QZj7M
RAIDは(仮にRAID1だとしても)RAID装置そのものがぶっ壊れると色々と面倒なんだっけか
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:03:13.03ID:kbOpKMy30
>>771
災害はどうしようもないので、本当に大事なものはクラウドも考えた方が良いですね。

>>772
UPS等もあった方がより安心ですよね。
本格的にしようとすればあれこれとあった方が良いとは思うのですが、
個人のバックアップ方法として一般的な環境はどんなものなのかなというのが気になっています。

>>773
確かにバックアップとは違いますね。
私も色々と調べている最中なので無知で申し訳ないです。
私の使用イメージとしてはNASはデータ保存用の内蔵HDD感覚で、
他者と共有するのではなく、NASに写真やらデータやら詰め込んでPCやスマホで閲覧、
必要であれば各端末で更新してNASにアップロードという感じです。
スマホで見えるというのが無ければ内蔵HDDと同じ使い方ですが、
RAID1にしとけば内蔵HDD単体よりはデータ損失のリスクは減るのかなという甘い考えです。

誤操作で上書き、消去してしまったデータを考えればバックアップ用に別の保存場所が必要になると思いますが、
例えば簡単なバックアップであればNAS上にシャドウコピーみたいなものは作成できるのでしょうか?

>>774,>>775
ありがとうございます。
とても参考になりそうなのでじっくり読んでみますね。
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:48:23.76ID:F1eVE1PT0
RAID1は2台同時に壊れなかきゃそうそう致命的にはならないよ
コントローラが死んでも、各HDDは単体で読み込み可能なので
RAID5、6やその傍流みたいにややこしいことにはならない
誤削除や意図しない上書きまでなんとかしたいってことなら、バックアップの履歴残すしかないけど
それはデータの冗長性ってのとはちょっと違うかも
まあ、そこまでカバーしたいかどうかっていう意図の問題じゃないかと思います
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:33:10.52ID:xRbpuXW20
>>778
バックアップは物理的にNAS本体とは分けたほうがいいよ
2ベイでRAID1で使うつもりなら、NAS本体と同容量のUSB接続外付HDDを用意するだけで済むから
追加コストも大したことないしあまりケチらん方がいいかと
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:55:18.52ID:y5ERewvX0
職場で使ってるNASに全文検索機能を付けたいんですが妙案はありませんか

以前TeraStationについてたTeraサーチは無くなっちゃったみたい
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:18:29.35ID:lkfSsBko0
んな事、何企んでんだ?
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:34:55.83ID:XDeYNBRVr
パソコンはとんと不得手な者ですが、NASに興味をもって調べてきます
下記のようなことがやりたいのですが、適当なNASはありますでしょうか

・動画(4K含む)をHDMIで直接テレビで(4Kで)再生
・動画(4K含む)をPC、スマホ、タブレット等からストリーミング?再生
・テレビ録画
・写真や動画、録画したテレビなどを外出先から鑑賞


オーディオ関係はSoundgenicという音楽用のNASを購入する予定なので、動画に特化したNASを探しています
調べたところ、今のところの候補はPAV-HMS420というものですが、あまりメジャーなメーカーじゃないようだし、上記の内容もどの程度のクオリティでできるか心配です
大手家電屋さんの店員さんに聞いても、何ができるかとかあまり理解していないようで詳細な答えは帰ってきませんでした
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:45:30.13ID:vmVhiwFZ0
HPに色々細かく説明書いてあるじゃん
これを読み解く力が無いならやめといた方が無難じゃないの?
あとはAmazonなり価格なりのレビュー読んだら?
個人的にはレビュー読む限りではやめといた方が良さそうに見える
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:59:36.88ID:CGybDvqkM
>>783
NASって再生機器から遠いところにに追い出せるのもメリットなんで、直接鳴らす映すに拘るのはずれてると思うわけだが

>>785
USBアンプやスピーカーに直接接続・USB-CD/DVDつないで直接リッピングができる
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:35:56.56ID:0Lb7ugrh0
テレビ録画はNAS単体ではできないでしょ
音楽用ならファンレスSSDだわな
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:13:25.80ID:/cnDIlpg0
>>793
NAS本体は騒音が気にならないところに置けばいいんだし…
やっぱオカルト…
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:30:41.92ID:4VwIzyHjM
>>794
> NAS本体は騒音が気にならないところに置けばいいんだし…
直接鳴らすことにこだわっちゃう上の質問者のようなのがいるから、、、
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:41:18.82ID:Hp9r8E+20
Synologyds218j買ったんですけど
httpsって必ず設定したほうがいいんですか?
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:21:14.08ID:vmVhiwFZ0
してないな
外部からアクセスする場合はVPN使うし必要ないわ
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:52:35.98ID:Hp9r8E+20
ありがとうございます
auのルーターだからVPN対応の買わなくちゃ
出費がかさむナ
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 12:23:23.08ID:iTBXHHaE0
>>779
余程高級機じゃなければ、LinuxベースのソフトRAIDでしょ?
コントローラ=マザーボードが死んでもそこそこ復旧出来る。
QNAPとNETGEARのnasで復旧作業したけど、Ubuntuマシンにぶら下げたら苦労せずに読めたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況