X



トラックボール コロコロ(((○ Part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ad2-O+me)
垢版 |
2018/09/12(水) 22:06:22.10ID:Jn7jnK4V0
トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/


■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1532737704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0438不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-NmBT)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:27:20.57ID:Q2P8RMO10
左ボタン押しっぱでボール転がすだけだよ?
人によって得手・不得手が在るのだな
筐体の側面にボタンが在るタイプは反対側の指の使い方がキモだろう
DEFTな配置だと左クリック時は小指or薬指で筐体を支える、クリックした親指と挟み込むように指を配置すれば筐体を片手で持ち上げたままドラッグ操作出来るよ
手を筐体に乗せたままでボタン操作すれば、このタイプは使いづらいだけ
超重量か作業台固定があれば限りではないけど
SBTな筐体とはこれまた一味違う操作方…思考が必要
0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-NmBT)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:34:25.30ID:Q2P8RMO10
後出しのこじつけならいくらでも言い訳は出来るよ
そもそもどの操作も問題なく出来る
やりにくい操作があるとすれば左押しっぱのスクルールぐらい
誰でもどれでも万能ではないから異種な物がある
マウスを使いたいなら使っていればいい
御自身が使えないだけなのを報告していただく必要は無いかと思いますが
自分の不器用さをひけらかしてマウス押しするのはスレ違いでアラシとおんなじ
マウス使っていればいいんですよ
0441不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-tsV1)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:43:31.32ID:Q2P8RMO10
そのての輩は暇を持て余してるから延々と絡んでくるぞ
放置が吉
相手をした者もアラシ
0442不明なデバイスさん (スププ Sdbf-NmBT)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:47:34.30ID:Jn23KxCud
IDが?
と思ったら向かいの奴だた(笑)
のっとられたかと思った
0443不明なデバイスさん (スププ Sdbf-NmBT)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:58:11.15ID:Jn23KxCud
あれ?またIDが変?
0444sage (ワッチョイ ffa5-aQox)
垢版 |
2018/09/29(土) 13:34:09.11ID:xIlbMBeC0
トラックボールの場合、マウス設定のポインターの精度を高めるの設定は
オフのほうが使いやすかったんだな
今まで気が付かなかったわ
0445不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd2-h1ye)
垢版 |
2018/09/30(日) 17:12:45.73ID:pCCW8DaX0
>>430
ボタンの使い方は思ったより早く順応する
だけど、親指でボールを思ったように回すというのは慣れるのに相当の時間を要する
親指でトラックボールを全方向思ったように動かすには、必要な筋力や関節の柔軟性などが必要で結構な時間が必要

スマホ操作親指派なら馴染むのは早いと思う
0447不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9b-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:10:55.65ID:i9i/5YfF0
親指系の方が圧倒的に多いと思うぞ。

やはり大定番M570の存在が大きいよ。
マウスから移行しやすいしお値段お手頃。
トラボ新参者のほとんどがここを通過しているだろうし。

このスレの住人でM570を使用したことがない人っている?
0451不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-zW/9)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:47:26.51ID:sGp7CGlb0
結構いると思うよ
俺も持ってない
TBOとST-65UPiは買ったけど合わなくて使ってない

以前はトラボの入門機といえばマーブルって感じだったような
でもM570でトラボユーザーが増えたのは事実だとは思う
0452sage (ワッチョイ ffa5-aQox)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:55:06.27ID:/q9T6w4O0
俺も570から入ったけど、結局親指系はそれ一つだけで
人差し指系を3個追加で買ったw
人差し指系のほうが神経質というか、
使いやすさが全然違うから選ぶの難しい
0453不明なデバイスさん (ワッチョイ bf92-bI8t)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:57:06.30ID:L1VERExx0
ホリ製98用親指トラックボール>TB-200PS3の2ボタンバージョンを2台潰してPC98卒業
暫くマウス使っててTBE中古、TBO中古(サブPC)>EM6>TM-400>TBEジャンク2台修理(前のは知人に譲ったので再購入)
0456不明なデバイスさん (ワッチョイ d7fa-Xc3B)
垢版 |
2018/09/30(日) 20:49:35.86ID:RWwwuQ9f0
TBE難民の人はDEFT PROを買うと7割くらいの人は幸せになれると思う
微妙に形が違うので完全上位互換ってわけじゃないと思うけど、個人的には差し引きでDEFT PROの方が総合的には上と思った
0461不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe8-aemA)
垢版 |
2018/10/01(月) 18:33:12.47ID:yRe6oXgT0
ここで話題に出ると、未使用品とは言わないまでも、
たまに使える状態のがオクに出てきたりするので、
気になったら書き込んでオクなどに張り付いてる。
記憶では未使用品が20Kオーバーだったかな。
まぁ、もう出てこんだろうなぁ。
なかなか落札出来てないから、同じ向きのがスレに居るだろ。
0463不明なデバイスさん (ワッチョイ d7fa-Xc3B)
垢版 |
2018/10/01(月) 19:04:23.57ID:HRahdn9e0
代替品がなかった一昔前ならそこまでして(年式古い中古購入したり、自分で支持球換装したり)でも買う価値あったかもしれんが、
今はエレコム様がHUGEだのDEFT PROだの同系統の出してくれてるからな
よっぽどTBEの形状やサイズ感が好みって人以外はDEFT PROで事足りるでしょ
0467不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1c-aQox)
垢版 |
2018/10/01(月) 19:19:56.56ID:JHihQ8DU0
>>461
ソコソコなのが出てるよ
0471不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9b-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 04:05:32.48ID:yjc/RN0R0
>>461
ここで直接聞いてみりゃいいじゃん。

ヤフオクで定点観測してTBEを購入している人、手を挙げて!

スマン。
俺、TBEユーザーでもないのに落札したことあるわ。
ベアリング化しようとして失敗しそのまま破棄。
0474不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1c-aQox)
垢版 |
2018/10/02(火) 10:04:36.88ID:AMqKBeg80
pro系は光学式だがHUGEはどうなんだろう?機械式?
0476不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1c-aQox)
垢版 |
2018/10/02(火) 18:14:03.45ID:AMqKBeg80
>>475
デプロはスペックの“ウリ”の一つになってる
HUGEは見当たらない
とは言いつつレギュラーは改造したDEFTで一番手に馴染んでたり
0481不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-NmBT)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:23:20.47ID:+HrVFF1s0
DEFTproでは?
0482不明なデバイスさん (ワッチョイ 178a-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:48:02.76ID:QHZtOhtE0
>>473
すまん それ未だに確認取れないんだけどどこ情報?
もし自分で分解したのなら見せて欲しいんだけど
ネットで漁ってもそれらしい写真は見つけられなかったし確認のためだけに買うにはちょっと高い
0487不明なデバイスさん (ワッチョイ fffa-Xc3B)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:02:24.10ID:84qQKe4s0
接続方式のせいかもしれんけど、エレコムPRO2製品のスクロール検出、いまいち頼りない感じがあるよね
無線で使ってると1コロ目(特に逆に回した時)は反応しない時とかある
ハード周りの問題ではないとは思うけど
0488不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-NmBT)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:03:15.39ID:+HrVFF1s0
そーなの?
俺のとこはそんなの無い
OSのスクロール設定とマウスアシスタントのスクロール設定とで症状治まったって書き込みが以前有ったような気がする
0489不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd8-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 02:51:27.76ID:tUKn3nAU0
Win10 64bitでCT100使ってる人いる?
CT100の戻るボタン(ボタン4)が一切効かないんだけど俺だけ?
2台のWin10 64bitPCで2台のCT100で同じ現象。Setpointの有無も関係ない

2台とも同時に戻るボタンが故障するとは思えないんだけど…
0490不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1c-aQox)
垢版 |
2018/10/03(水) 10:30:54.61ID:j/youwud0
>>479
そーなんだ、ありがとう
個人的にはHUGEのホイールスクロールに関してはDEFT PROより好感触
俺の所持個体のコンディションだと思うけど

>>480
そだよ
以前の書き込みを参考にして…
玉をペリにしてコンパウンド研磨&ガラスコート&フッ素コート&シリコンスプレー塗布で休憩時は玉磨きして気分転換
玉受の下方にある三つの突起を除去して支持球をセラ玉に
スイッチ類は純正だが、接点スプレーや潤滑スプレーを駆使し、クリアランスや擦り合わせ等の調整
…とかやってたら愛着湧いたのもあり、手に馴染んだと
ナニよりあの小ぶりでスッポリ手に収まるサイズが良い
デカ過ぎて手に余るのはアレと一緒であんまり…
一番大きかったのは支持球セラ玉変更でルビー球とはダンチ、小球なのに引っ掛かりも抵抗感もない操球
ってわけでレギュラー
朝っぱらから能書きを…
0491不明なデバイスさん (ワッチョイ bf92-bI8t)
垢版 |
2018/10/03(水) 11:25:38.61ID:VVQ9bIto0
>>483
自分は修理して使ってるから内部構造わかるけど、知りたいなら >>1 にテンプレあるんだから調べればいいと思うよ
猫のトラックボールさんのところが一番わかりやすい
マイクロソフトとロジテックはほとんど遮蔽版を使った光学式のホイール検出(昔のボールマウスのような検出方式)
0492不明なデバイスさん (フリッテル MM4f-NK+u)
垢版 |
2018/10/03(水) 11:47:19.72ID:XMv9vycsM
ロータリーエンコーダーは光学式センサーを使ってる
スリットの開いた円盤を使ってるからね
そのスレッドから漏れる光の数をカウントしてる
0497不明なデバイスさん (ワッチョイ 81ed-kgZC)
垢版 |
2018/10/04(木) 00:03:16.99ID:Djwhj2cR0
レシーバーにコイルが入ってるのか・・・
0501不明なデバイスさん (ワッチョイ 5cfa-4Vu3)
垢版 |
2018/10/04(木) 07:15:07.86ID:70dpqiZU0
>>499
そりゃコイル鳴き個体に当たったことがないから当然だろう
コイル鳴き言ってる人たちも自分の手元にコイル鳴き固体が来るまでそんなこと考えもしなかったろう
0503不明なデバイスさん (ワッチョイ 9646-9fnV)
垢版 |
2018/10/04(木) 07:45:21.01ID:eJdSQ9WL0
モスキート音ってヤツだよね
歳とると聞こえなくなる人が増える
高音側の可聴域が下がってくる
0505不明なデバイスさん (ワッチョイ d81c-WR8A)
垢版 |
2018/10/04(木) 09:31:20.02ID:2ZqXjr/V0
>>493
賞賛ととっていいのか呆れているのか…

まとめて書き込んだからメニューてんこ盛りみたく見えるけど
個別にみればみなさんのやってることを真似ただけです
勿論、一度に全部こなしたのではなく、何年も掛ってたり何度も繰り返していたり…
主玉の処理などは、乾拭きは日課だし、コーティングは数週間でのルーチンワークになってるし、
研磨も半年から1年でやってる
記述すれば沢山になるけど、大抵の人がやってるメンテかと思う
部品の変更等は分解できるなら組み換えだけだし、ジャンクのドナーと最低限の工具があればフラットケーブルの接続だけで基盤も交換できる
半田の器具も揃ってはいるが、今現在ではトラボには使ったことない

ぐらいの内容なんですよ
0506不明なデバイスさん (ガラプー KK12-fATG)
垢版 |
2018/10/04(木) 11:12:52.40ID:EdqgSoj1K
最近のはコイルなんて使ってないから鳴かないよ
ちなみにエレコムのトラボはセラミックコンデンサ鳴き
ダンプ剤にホットポンドを着けても意味はない
0508不明なデバイスさん (スププ Sd94-9fnV)
垢版 |
2018/10/04(木) 11:57:04.74ID:MlH3hoprd
>>506
世の中には「電磁波過敏症」なる症例?が在るようですよ
モスキート音が聞こえると言うよりは耳鳴りに近いかも
結局のところその人の事はその人にしか理解できないってことですね
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ d81c-WR8A)
垢版 |
2018/10/04(木) 12:02:36.10ID:2ZqXjr/V0
>>507
通常の事をソレらしくカッコつけに書き込んでみたのです
過去ログなんかは参考になる情報がけっこうありますね
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e6f-Qng4)
垢版 |
2018/10/04(木) 19:08:08.08ID:yuI6M9bk0
ttps://product.tdk.com/info/ja/products/inductor/inductor/smd/technote/solution/acoustic-noise/index.html
音波は空気中を伝わる弾性波であり、人間の聴覚では約20〜20kHzの周波数領域が「音」として聞こえます。
DC-DCコンバータのパワーインダクタにおいては、可聴領域の周波数の交流電流やパルス波が流れると、
インダクタ本体が振動することがあり、これが「コイル鳴き」などとも呼ばれる音鳴きとして聞こえることがあります
0518不明なデバイスさん (ワッチョイ d81c-WR8A)
垢版 |
2018/10/04(木) 19:27:22.61ID:2ZqXjr/V0
>>510
SBTでやってみようとしたんだがアキシャル面の回転にウイークポイントがあると知り断念
先日HUGEをやっちまおうと全ばらしたが、お約束のコーティング一式でヌルヌルだったのを思い出し
お約束の支持球セラ玉交換した
事あるごとの儀式(玉メンテ)をしてもたいした労力ではないので…くじけたのです
ミニッツのベアリングやホットボンド、軸に使う樹脂棒等一通りそろえてはいたが
あのヌルヌル感がゴロゴロ感に代わるのは未だ先でいいかと思った次第
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ d81c-WR8A)
垢版 |
2018/10/04(木) 19:29:01.98ID:2ZqXjr/V0
勿論、刃物や回転工具(主にはルーター)も揃ってる
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ 40d2-kgZC)
垢版 |
2018/10/04(木) 19:33:33.01ID:i7Ev6t620
スイッチ5個全部交換したったwwww
左右は静音ボタンにしたったwwwww
トラックボールの静音マウス作ったったwwwwwwwwwwwww
0522不明なデバイスさん (ワッチョイ ef8a-vBoO)
垢版 |
2018/10/04(木) 19:48:09.90ID:pgk0WTKK0
>>514
知識としては持ってるし現物も見た事あるけど自分のモノで怒った事は無いよ?
そんなに特殊な話でもないしメーカーによっては「コンデンサ鳴き対策品」なんてもの作って売ってるぐらい
0523不明なデバイスさん (スププ Sd94-9fnV)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:00:28.49ID:MlH3hoprd
おれのは10個スイッチがあるのでめんどい
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ ac3d-zBZO)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:22:16.07ID:SSPCb5lx0
ナカバヤシのBTバージョン持ってるけど
進む/戻るボタンが超絶ウンコでございますよ
左右クリックも押し心地は良くないな
まあモバイル用途にはいいかなあという程度
0526sage (ワッチョイ 4ca5-WR8A)
垢版 |
2018/10/04(木) 20:46:26.75ID:eOF0VBiL0
中国ではマウスが無くのが普通なんだな
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ d81c-WR8A)
垢版 |
2018/10/04(木) 21:46:52.44ID:2ZqXjr/V0
>>527
俺は否定してないぞ
0532不明なデバイスさん (スププ Sd94-9fnV)
垢版 |
2018/10/04(木) 21:50:45.36ID:MlH3hoprd
おれだろ
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ d81c-WR8A)
垢版 |
2018/10/04(木) 21:52:37.65ID:2ZqXjr/V0
見間違えました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況