X



【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ d174-5mUL)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:37:37.76ID:81Ruto2c0
>>583
ちがうで

ファームあてる。
レジストリは単なる日本語キーボード配列にするだけ。

日本語配列にしなかったら英語キーボード時の全角半角になるのではないかな。
面倒で日本語キーボードにしたままやわ。
0588不明なデバイスさん (スププ Sdb3-gOeJ)
垢版 |
2018/12/10(月) 15:40:14.12ID:rH85bUI+d
https://twitter.com/nezumi_51/status/1072007806272724992?s=21

> gpd pocket2 のキーボードファームウェア(janap)は入れないほうが良い。半/全キーが独立して機能するようになるが、いくつかのキーの配置が入れ替わって、ひどいめに合う。

こんなツイート見つけた。
どの配置が入れ替わるんだろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0595不明なデバイスさん (アウアウクー MM4d-xWA2)
垢版 |
2018/12/10(月) 18:56:08.67ID:jf+tpuYUM
新ファーム+英語キーボードだと′キーの方が反応しなくなるだけで他は元のままかな
なもファームの戻し方は不明
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ d174-5mUL)
垢版 |
2018/12/10(月) 20:08:03.92ID:81Ruto2c0
ふーむ。
ハードウェアキーボードドライバとして正しく割り当てたんだろうけど、どうせなら無駄にならないよう別キー割り当てるとか、あるいは任意に割り当てできる用にしてくれるとええのんにな
0603不明なデバイスさん (ワッチョイ d1c3-8P/3)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:44:20.07ID:p+55Tg320
AutoHotKeyでAltなしでIME切り替えできるようにしてみたが、秀丸で試したらCtrl+sでも切り替わった
なんでだ
しょうがないからAltの空打ちで切り替えるようにした
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ db9f-gOeJ)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:46:42.42ID:RdyL4L6A0
ファームウェア適用しただけだと、[半/全]押すと今まで通りバッククォートが入力できて、バッククォートのキーが別のコードに入れ替わってるのね。
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ db9f-gOeJ)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:12:26.66ID:73wSYlcO0
ひとまず、次の設定で本体の刻印通りに入力できるようになった。

1.スキャンコードのマップを
0x7d(バッククォートが刻印されたキー)→0x29(バッククォート)
0x29(半/全)→0x64(F13)
で定義する。

2.IMEのキー設定で、F13にIME-オン/オフを割り当てる

画像は、設定内容のChange Keyによる表示
https://i.imgur.com/0cuVT9J.jpg
0607不明なデバイスさん (ワッチョイ db9f-gOeJ)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:21:25.71ID:73wSYlcO0
次の内容を"UTF-16,BOM付き"で保存して*.regファイルを作り、ダブルクリックで登録すると楽ちん。
※登録後は要再起動
--
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,03,00,00,00,64,00,29,00,29,00,7d,00,00,00,00,00
0611不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-HY5L)
垢版 |
2018/12/11(火) 11:37:28.85ID:mdjup7alM
今更感
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bd2-HcPA)
垢版 |
2018/12/11(火) 15:53:51.87ID:isAjL/Nh0
>>615
なんだこっちのほうが全然いいじゃん、安いしもう一台買うかな。
日本の販売元が存在しないのが不安だけど。
360度ディスプレイが回転するのがいいですね
0625不明なデバイスさん (スプッッ Sda3-3M3s)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:22:53.36ID:weary534d
中華よりも中華っぽい一太郎モデルはいらないけれど、スキンシールはどこか作ってくれないかなぁ・・・
0626不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-HY5L)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:10:55.17ID:S1Ci7aLGM
>>615
写真の取り方がうまいよな
まるでベゼルレスに見えるし
赤の色合いも悪くない
0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b23-5XMr)
垢版 |
2018/12/13(木) 01:40:04.54ID:mCLCW5xF0
GPDの迷走始まったな

Pocket2で顧客の期待を裏切り、
第三の詳細みたら、、、オワタ
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ ea45-fEtm)
垢版 |
2018/12/13(木) 08:00:58.04ID:YfMDsqv+0
回転ヒンジでタブレットとして使えるってこと?ヒンジ部の面積無駄やんone mixみたいに素直に反転でいいのに
あとメモリ4GBってなんだよ
これは…廉価版イロモノって位置づけなんだろか、売る方のつもりとしては
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e9f-Z14q)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:53:05.65ID:YcxVXLzz0
まぁ、色物だよな
滅びの道が見えてくる

勘違い君がいるので言っておくと
OneMix2s買ったやつは、実際使わないか、情弱

コレクターの方は良いんじゃねってことで
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ ea45-fEtm)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:51:33.29ID:YfMDsqv+0
Pocket2って名機だったんだって思えてきた
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ ea45-fEtm)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:51:52.51ID:YfMDsqv+0
>>639
そんなもんか…
0647不明なデバイスさん (ブーイモ MMaa-K8fI)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:57:41.50ID:N93TxVzJM
>>645
流石にOM2Sと比べるとうんこだろ
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e9f-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:15:06.85ID:YcxVXLzz0
ざんねん、うんこは2s
0658不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b23-2dqZ)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:35:27.43ID:mCLCW5xF0
持ってないやつの妄想が酷いなw

熱についてはアッチッチなんてことはない
バッテリーはバリッバリの高負荷ゲームで2h
通常使用は5h程度は余裕。

欠点は充電が12V/2.4A固定ってことだけだな。
(使用しながらだと2%/30min程度で増える)

P2もOM2Sももってるが、とにかくストレージが早すぎてかいてきだ
0660不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ad2-Z14q)
垢版 |
2018/12/14(金) 03:47:19.48ID:6YKSnuCn0
先日Pocket 2を購入したんだが、タッチスクリーンの精度、Win 2より精度低くないか?
思ったところにタップできない。とくにChromeの検索窓へのタップがシビアすぎて、
下のお気に入りバーへの誤タップを繰り返す…
0661不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-1w8F)
垢版 |
2018/12/14(金) 10:34:54.01ID:TCXZJAQBd
OM2の一番の問題は、キーボードなんだよ
後追いすぎて、使いづらい

みんなが思う最高は、
Pocket2に足すと
 乳首がついててほしい
 スクロール欲しい
 キーピッチが変則じゃなくなればいい
 SSD256以上搭載

OM2に足すと、
 スクロールは指紋認証でできてほしい
 キーボードはPocket2の無変則ピッチ版
 充電はどの充電器でもできてくれなきゃ嫌

両方に足りないのは、
 メモリ16GB
 中クリックボタン
 まともなスクロール

Yogaは好みで利点とは言えない 180度開くだけのほうが使いやすい人もいる

仕事や、物書き用では、電源とキーボードの差でPocket2に軍配が上がる
ゲーム用ならSSD分でOM2だけれど、性能的には大差無い
ベンチが違うって言ってもFPSがものすごく上がるってほどでも無いし

レビュー動画だけ見ると勘違いしちゃうよね
0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e80-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 11:20:58.48ID:0HJffln40
>>661
>まともなスクロール
そこでUSBスクロールデバイスですよ

OneMix2は
 持ったまま使うよりも机で使う事が多い
 つまり電源が使える場合が多いからバッテリよりもスペック重視
 普通のキーボードの打ち方だから乳首が便利

Pocket2が
 持ったまま使う場合が多い
 つまり電源がないのでバッテリ持ち重視
 グリップスタイルで使うから右上に光学ポインタがある方がいい

これで棲み分け出来てると思うけどな
0668不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-K8fI)
垢版 |
2018/12/14(金) 16:37:03.43ID:6tSnnWobM
>>664
良くわからんけど
この二つを持ったまま使うのはアフォだろw

マウス、電源前提でも良いくらいだろ
そのどちらかがない場合でも、ある程度は戦えるし
0670不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-1w8F)
垢版 |
2018/12/14(金) 21:53:15.87ID:/uY+QwLTd
割と持ったまま使うんだけれども・・・
マウス、電源前提なら、UMPCなぞ買わんわ
0671不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aa8-s30V)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:02:29.12ID:vT+4FsZ/0
>>670
同意

UMPCの最大の利点の、両手で持ってキーボードが打てるっていうのをスポイルしちゃ、画面ちっちゃくてキーボードが打ちづらい割には重いというデメリットだらけのPCにしか見えないだろうな

机に置いて使えるシチュエーションならマウス使うこともあるが、マウス使うのが前提じゃない
0672不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b23-5XMr)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:24:59.30ID:RpHRT0zw0
>>671
そう言うことではなく真面目にそんな使い片してる奴はナンセンスってことやな
0675不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b4b-WkRi)
垢版 |
2018/12/15(土) 14:04:33.43ID:tZ8if2QT0
>>671
ヒトそれぞれだとは思うが
マウスってUMPCの良さを完全にスポイルしてると思うんだけど。
両手持ちにむいたUMPCのキーボードはまたもっと向いてるのがあるだろ
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 8374-QNcK)
垢版 |
2018/12/15(土) 14:28:28.00ID:4rBHMSwA0
おれも、マウスはねーわと、思ってる派。
これ持つときにあれこれ持ち歩きたくねーし、気軽につかいたい。

マウス使うの前提ならgo持ち歩くわ。
0677不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d2-qpAh)
垢版 |
2018/12/17(月) 11:14:45.24ID:S6qKOOc20
PCはこの1台だけって人はあまりいないんじゃないの?
移動中もしくは出先での簡単な作業用と考えれば、バッテリーの持ちは重要だし、余計な付属品はあまり持ちたくないよね
0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eeb-CmWH)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:16:02.46ID:nud1ylnF0
使い方は人それぞれ
バッテリの持ちを気にするならもっと省電力でバッテリ容量のでかいPCはあるし
自分は単にこのサイズでこの性能だから選んだよ
長時間使う時はモバイルバッテリもしくはコンセントに繋げて使うし
コードレスで2時間持てば十分。
モバイルで使う人はこのPCの省スペース性の高さも思い出して欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況