X



5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:38:20.22ID:O1UGCBK7
5000円前後のアクティブスピーカーの為のスレです。
それぞれの価格帯でスレがありますので、製品の話題や質問は適当なスレ(※関連スレ)を選んでください。
価格変動で各価格帯の境界にあるような製品はそれぞれのスレの状況に応じて検討してください。

[前スレ]
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 21台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1527571198/
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:46:03.10ID:4UKUhJ03
>>285
在庫処分とはいえ激しい価格でした。

>>286
年度末決算処分風味。

>>287
hosokenは以前ピュアオーディオ板で暴れていた記憶。
ベリンガーを改造したhosokenチャンデバで松下XR
4台によるJBL4344フルデジタルマルチアンプ駆動とか。
当時散々叩かれていたけど、ここまで大きくなるとは。

自分はfoobarチャンデバ + MaXiO XDデジタル出力4系統
+ XR4台で4343Bフルデジタルを目指すも力尽きた模様。
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 05:04:53.49ID:h16suSr6
>>284
君が持ってるEdifier製スピーカーの中で一番音の良いスピーカーって何?君の個人的な意見でいいので教えてクレメンス
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:47:07.78ID:REI4kb15
>>291
希望小売価格かセール時購入価格かな5000円しばり…
マニアさん安く買ってそう。
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:37:08.41ID:iYp3bONE
>>290
R1900TIII>e10BT>R1800ATN>R2100>R1500TM>R1000TCN>
e3350BT>X400>MP300Plus>MP210>M3200>R800TC>MP220

http://imgur.com/yiWJgQv.jpg
http://imgur.com/jtEHZRv.jpg
http://imgur.com/abRjZAT.jpg
R1900TIIIは2本13kgという重量級、R1000は6.5kg。

価格問わずだと
S2000Pro>M-30>R1800ATN改>M-20MKIII>S880DB>C200
>R1900TIII>S350DB>e25>e10BT /// >R800TC>e30>MP220

現在は主にS2000Pro/ S2X/ UC-239を使用。
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:49:28.98ID:TvrrSCwU
Amazonなどでも
アチラの企業のサクラと思われる凄まじいばかりのレビューがいろいろ話題になるけどさ
Edifierに関してのレビューだけは信じていいと言う根拠は何なの?
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:21:12.49ID:TvrrSCwU
アメリカのAmazonでも
Edifierのスピーカーだけでなく
PC周辺機器、ヘッドホン・イヤホンなども含めて
中華の聞いたこともない企業群が有名なブランドを押しのけて上位に入り
なおかつ凄まじいばかりの高評価&大量のレビューが付いてるだろ

サクラであることはよく言われていて
皆それなりにさっぴいて考えてるとは思うんだが
スピーカーと言うジャンルのEdifierに関しては
アチラの企業群がやってるいつものサクラレビューでは無く
本当にいい商品だ
とする根拠が不明でためらってるわけが
これはもう、自分で買って試すしかないという事なのかね
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:42:48.02ID:L+tYRPye
レビュー見るときは、高評価付けてるレビュアーの他の製品のレビューをみて
信用できるか判断してる。
他のレビューが全く無いか似たような高評価しかしてないレビュアーはサクラだな。
いろんな分野の製品を書いてて評価高低の根拠も明確なら当てになりそうと判断する。
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:50:38.70ID:i2/wWICL
まぁEdifierは見た目がカッコイイんは認める
かなり好みのデザインだわ
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:50:38.72ID:65H6c3/o
BTは左右逆にするスイッチが欲しいね。ライン入力なら逆転ケーブル作ればいいけど。
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:43:30.51ID:TdA02kae
>>293
積み重ねた箱の写真だけでもすごいなと思ってたらもっとあったw
メーカーの中の人でも自宅にこんなに集めないだろ。
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 17:24:54.73ID:3mP4QJDm
遅れましたが私>>228もE3350BTを買いました!
ホワイトにしてみました。
取りあえず開封だけしましたが、この値段でこのつくりなら十分ですね。

ビックカメラに用事があったので
コレがあればPayPayで20%バックを期待したのですが無かったですw
結局ネットのビックで買いました

https://i.imgur.com/vUXC5as.jpg
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:59:41.15ID:TGhEI7ms
3350って一度ONしたらコンセント切って繋いだ時にそのまま立ち上がる?
節電コンセントで一括管理してるからこの機能だけは譲れないんだが
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:21:34.55ID:cnjIwN1K
モコモコサウンドしか聞かないBOSE信者だけど、E3350BT買ったわ
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:16:53.09ID:cnjIwN1K
届きました
ポップスには向いてそう
ボーカルに被らないのがいいみたい
何よりも、机の上の場所を取らないのがいいです
机の下は邪魔になるけど
スマホbluetooth接続で、ラジオ聴くにはいいんじゃないかと思います
0310302
垢版 |
2019/02/27(水) 19:29:11.84ID:GyvZL+IL
セットアップしました!
シャリシャリしないまろやかな音質だと思います。
ボーカルが前面に出ない感じなので
ウーハーはMAXにせず60%位にして様子見
音、デザインと値段以上の買い物に満足してます。

小さな不満としてはボリュームコントローラーの
赤いLED が気になって眠れないですw
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:30:05.91ID:Kho39lID
電源ランプが眩しい電気製品ってよくあるよな
PCやモニタやスピーカみたいに長時間視界に入る品だとほんと困る
そういうのは色付いたテープとかを貼るようにしてる
光がうっすら見えるくらいのものを貼るのがベスト
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 02:05:08.54ID:OiYBIMdV
置き場所あれば買うんだがなー
いいなおまえら置き場所あって
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:06:19.45ID:MWDE3Yt1
>>309
>>310-311

レポおつおつです!

ちょっと昔のスレの雰囲気を思い出せる感あります。
あの頃は感想レスも多かったしね。
0314リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/03/02(土) 08:44:48.48ID:8AzaG9TS
多くのBluetoothスピーカーは、バッテリー駆動が可能な機種が殆ど。

廃棄することを前提に、分解可能な構造になっています。
※一度分解すると、再組み立てが困難な構造になっているものが多いのは、
充電池をリサイクルに出せるようにするためであろう。

ちなみに、Nintendo Switchは自分で一度分解してしまうと、
メーカーからの保証を受けられなくなるので、やるなら自己責任で。

専用のねじ回しを使わないと筐体を開けられないが…。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:35:12.28ID:JYh6uc/l
こういう場合って日本語でぉkとかって書けばいいんだっけ?
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:11:50.52ID:kQ008pJC
売り切れちゃったね。アウトレット品のE3350
一台確保しといてよかった。
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:04:42.42ID:lmaz+n7S
あと少し、あと少しだ。 頼む、もってくれ。
うおぉぉぉぉぉぉ 波来た、うぅぅぅぅぅううううおおぉぉぉおおおおおお!!!
ふぅ。。。 なんとかもちこたえた。 俺もけっこうやるんじゃん♪
波あるよな〜〜〜。 あるんだよなぁ〜〜〜。 乗り切ってやるぅぅぅうう ルンルン♪
ル、うううううぅぅぅぅぅぅううおおぉぉぉぉおおおお!!

未曾有のビッグウェ〜ブ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブウッ! ブッブッブッブボン!
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 (´・ω・`) 実が出た
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 ( ´・ω・) とりあえず最後まで出すか……
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュリュリュリュッ ブニュッニュニュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ  ジョロロロロロ・・・・・・

この境地に達すれば新たな地平が見えてくる。
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:19:16.82ID:u/tNx8MM
>>316
はじめて情報カキコみた時は白も黒も在庫ありだったのにな。このスレだけでも5人は買った人いるよね。しばらくはこれで満足しそ。情報くれたマニアさんありがと。これの音質はクラシックにいちばん合う気がしてる
0320302
垢版 |
2019/03/02(土) 20:38:36.45ID:C2y3lWXj
>>319
もしもうちょっと迷ってたら売り切れちゃってたのね。
満足度はチート級だったから、
予備にもう1個買っとけば良かったレベルです。

教えてくれたマニアさんありがとう
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:03:33.93ID:d3RbvIto
発売が10年ぐらい前の製品だから安くなったのだろうな。
最近の製品と音質比べるとどうなんだろうね。
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:55:48.32ID:LzVzgUTp
E3350ってBluetooth2.0だからスマホから音声飛ばすと電池減り早そうやな
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:50:36.12ID:uFPcbM80
>>295
信じる信じないは結局本人次第かと。

2chでのEdifier自主的ステマは以前から行っていて、
今あるR1800スレは自分が立てたものだったり。
というくらいEdifier好きらしい。
最近はS880DBと400-SP071BK推しを。。

>>299
スピーカ増えすぎて戸建てに引っ越ししたく。。

>>300
3350より低音の量感多めで、耳をトゥイータの
高さに会わせないと若干こもって聞こえるかも。
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:51:37.12ID:uFPcbM80
>>310
M3200もコントローラが輝いているという。
e30はボリウム回した時だけ赤く点灯。

>>319>>320
お役に立てたようで何より。
元が高いだけあってデザインや質感は良好。
PC向け2.1chスピーカはドンシャリ系が多い中、
e3350のような傾向の製品は貴重かも。
店頭試聴可でも派手さがないので売り難い悪寒。

>>321
BTなしの3350が2011年、あり2012年発売だったり。
プリンストンがあまりやる気無さそう風味。
スピーカ自体の音質はあまり変わらないかと。
e25は海外だとaptX対応でe25HDに。
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 03:06:21.49ID:6Gtg+laJ
そんなにたくさん持ってるなら、つべでスピーカーの音出し動画出してほしい
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 03:11:18.23ID:a8nU3M0E
JBL PEBBLES購入検討中なんですけどAC不要のバスパワー駆動スピーカーって
音量どの程度まで大きく出来るんですかね?
window10の不具合だかで使ってるノートパソコン内蔵スピーカーから出る音が何やっても小さくて困ってます
別に爆音は求めてませんが、最大にしても内蔵スピーカーの音量と同程度にしかならないなら個人的に使い物になりません
スレ違い板違いだったらすいません
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 04:00:02.88ID:K8UQlFQ4
>>330
バスパワーだと人の話し声が聞こえないくらいまでは出る
6畳くらいだね、10畳くらいの部屋で使うにはちょっと足りない
ノートのスピーカーの代わりなら、びっくりするくらいかなり快適になるよ
能力的には出力12W×2クラス程度に匹敵すると思うけど、12Wクラス以上の低音は出ている
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 05:25:02.02ID:a8nU3M0E
>>331
給電元であるノートPCのスピーカーの音が小さいと
接続した外部スピーカーの音も大して大きくならないイメージがあったんですが
問題無いんですね、安心しました!早速ポチります
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 06:07:55.70ID:K8UQlFQ4
>>332
1でも大きいですよ、気をつけてくださいね
PC側で絞って使うことになります
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:58:03.36ID:HTjOnbSi
>>334
ほんとだ!まさかの復活。追加で予備買いたいって言ってた人みてるかな
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:44:06.54ID:TK0vgr8I
>>328
音出し動画作るの大変よ。

防音室が要る。
マイクもええやつがいる。スタンドも、、、
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:46:38.99ID:I7fhyEVo
>>334
置くスペースで決めたら?コンパクトならクリペブ

>>337
すごい個性的なデザイナーがいるメーカーなんだな
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:08:46.07ID:tlAnL1Ib
動画作ってツベにUPした所で最高音質は187kbpsだけどな・・・
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:10:26.37ID:HpYj9EnR
>>340
ありがとう
実際クリペブ頼んだあとだったんだけどキャンセルして3350にした。
r1000持っててエディファイアって凄いなーとか思ってたし
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:23:52.46ID:B/RcXKbk
>>344
それアキバでデモってるの見たなぁ。
アークだったかな?
見た目はイケてたけど音は記憶にない。
0347リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/03/07(木) 03:58:18.33ID:2ISsNpUA
次世代のCreative Pebble

ケーブルレスのBluetoothスピーカー。
最も、Bluetoothができるまでは、ケーブルレススピーカーの実現は不可能だったけど…。
バッテリーの充電時のみ、電源ケーブルが必要だが…。

6,400mAhの大容量のバッテリーを2つ装備しており、
最大36時間のロングオペレーションが可能。

右スピーカーのみでペアリングした場合はモノラルスピーカーとして機能する。
左右のスピーカーを同時にペアリングすることにより、ステレオスピーカーになる。

低遅延設計なので、ゲーミング用途にも最適。
0348リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/03/07(木) 04:01:32.95ID:2ISsNpUA
Pebble58系スピーカー

左右のスピーカーの電源部がDMH17Hエンジン2台の気動車になぞられて命名された。
もちろん、ユニットカットをして、モノラルスピーカーとしても使用可能である。
0350リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/03/07(木) 05:33:55.24ID:2ISsNpUA
Pebbleなんて要らねえや!
えいやっ!!

ビューン!! ブンブンブンブン… ガッシャーン!!

”Creative」 Pebbleスピーカー”が壊れた!

BotWのリンクの投擲能力はどんだけあるんだよ?
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:40:11.48ID:TQGcxCmm
>>347
> ケーブルレスのBluetoothスピーカー。
> 最も、Bluetoothができるまでは、ケーブルレススピーカーの実現は不可能だったけど…。

40年前にはFMステレオで電波飛ばすケーブルレススピーカーはすでにあるぞ・・・
しかもポータブルのBluetoothスピーカーはそもそも ケーブルレスだし・・・
アホなの?
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:55:31.02ID:vmjMSRcU
やっぱコンセント(ACアダプタ)電源タイプとUSB電源タイプのスピーカーの間には超えられない壁があるな音質の面でも出力の面でも
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:43:59.78ID:zdweZXZa
>>352
USB電源タイプで
音質に不満があった機種は具体的に何?
音量に不満があった機種は具体的に何?
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:47:45.84ID:8JHC7vFU
157 名前:おかいものさん (ワッチョイ 927b-KzqD)[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 09:08:42.18 0 (PC)
ankerのスピーカー買ってみたけど音最悪
音がモコモコ曇っててホントに初期不良かと思った
初期不良かと思って交換してもらったけど新しく来たのも同じだった
ankerのスピーカーは絶対買っちゃだめ

おそらくanker持ち上げてる書き込みやレビューはankerの自演
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:24:14.14ID:jI9Y/siP
クリペブと3350って金額差に見あった音の違いってありますか?
ウーハーだけの違い?
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:13:12.69ID://L957Qw
USB電源タイプはハムノイズが乗りやすい、ドヤァー

アホすぎw ハムノイズが何故発生するのか考えないんだな。
直流に高速信号しか乗らないのだから、別の原因だろ。
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:17:25.84ID:ctXeIeEy
俺はクリペブで問題無いんで次もUSBの買うと思うわ
ノイズ当たった?あーたまにあるらしいね残念だったね

─くらいにしか思わないな
今時この価格帯の特に2千円以下だと大抵USBだし
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:12:27.22ID:1WnmElXa
LOGICOOL Z120
近所迷惑と言える音量は十分出せる
千円強でこの解像度は優秀 高音がややシャリつく

iBUFFALO BSSP01U
近所迷惑と言える音量は十分出せる
エージングが終われば非常にクリア 低音は全く無い

ダイソー300円スピーカー
近所迷惑と言える音量は十分出せる
音がこもってるが、これはエンクロージャーが原因
スピーカーユニットの素質は良いので改造してる人も多い

>>352
音質や出力で不満なUSB電源タイプのスピーカーって機種何?
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:52:44.79ID:b1mQPd7I
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY7YGR2/ref=cm_sw_r_cp_api_z8DgCb5733S56

このスピーカーおすすめ
音量音質ともに凄い。コスパ&同価格帯では敵無し。
500mlペットボトルをずっしり重く、やや大きくした感じ
サイズから想像できないほど音大きいのがでる。

部屋や外聴きはEQサラウンドモード(青ランプ)風呂ではBASSモード(ランプ消灯)が良い

https://i.imgur.com/QcpTlP1.jpg
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:26:54.24ID:mWXvhNYy
↓が6000円前半で買えるとしてE3350とどっちがいい?



Creative Inspire T6300 - スピーカー - Creative Technology (日本)
https://jp.creative.com/p/speakers/inspire-t6300
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:34:00.31ID:NrN2VC1L
アナログ5.1ch入力のみのサラウンドスピーカーってパソコンとの組み合わせで接続の仕方が決まってるならいいけど、他の用途にはHDMIも光もダメなサラウンドって接続性悪い。
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:50:43.01ID:aG9g12AT
Bluetoothスピーカーはコレクション対象外なンだわ
リチウムイオンバッテリー入ってるからな
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:05:45.82ID:RpYyDDw2
BTイヤホンにもめちゃんこ

ちいさいいいいいいいいいいいいいいいいい

りちうむイオン電池 入ってるにきxまってる じうでんするし
みみのなかで

爆発はは いやだああああああああああああああああああああああああ
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:51.78ID:aG9g12AT
実際まともな会社のリチウムイオンバッテリー搭載製品って保証規定の免責事項で5年だの7年だので処分してくださいってハッキリ書いてるんだよねw
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:31:54.04ID:WRsRLHcf
>>368
5.1chサラウンドシステムスピーカーと
似非2.1chスピーカーを比較する意味が分からない

マニュアル見たら分かるが、アナログ入力の5.1chサラウンドのT6300に
2chステレオを接続したら、フロント右左の2個のスピーカーから【しか】音は出ないよ

アナログ出力5.1chの機器と繋ぐにしても
Creativeの機器以外に接続するんならコネクターも変換しないと接続出来ないと思うぞ
質問しないと情報出さない「情報後出しバカ」には困る
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:09:33.73ID:i4Z7I4t0
>>375
サンワは前にも似たようなの売ってたと思うけど前回は確かUSB入力だけで今回はアナログ入力タイプか、正直その方が使いやすいわな
そして2WAYと思いきやツイーターはフェイクという
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:27:41.72ID:sE/Tx4P8
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-sofmap/8713439212020.html

これもusb電源なのに出力:36 Wとなってるからどういうカラクリかと思ったらそういうことか
>内部に大型コンデンサを搭載、コンデンサ内に電力を蓄え、必要な場合に高出力を可能とする「PRAC(Power Reserving Amplifier Circuit)回路」を搭載することで、36W(18W×2)出力を実現した。
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:17:48.93ID:h8Ss0xUT
コンデンサに溜められた電気が36W出力を発揮する瞬間は
ほぼ皆無だろうな
数十人規模以上の場所で大音量で使う奴はいないだろうし
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:17:33.37ID:mQVmlFAZ
値段的にはスレ違いだけどovoも似たようなことやってんだっけ?
0381リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/03/15(金) 21:03:05.38ID:/U/k6R9x
>>378
1kHz正弦波のような音声信号を大音量で再生する場合以外は使わないだろう。

次にCDの最大ピーク値が出ます。
大変レベルが高く、スピーカーなどを壊してしまうといけませんので、ボリュームを下げてください。

その名の通り、レベルが大変高く、通常の音量で出力すると、スピーカー等を焼損してしまいます。
通常以上の音圧レベルで出力すれば、煙を上げてブローするのは当然。
しかも、ブローすれば、スピーカーが焼き焦げたあの匂いがする。
※実際に経験あり。
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 09:03:37.77ID:sxHrAWrP
これだけの時間が経過しても具体的な機種名を出さないって事は
>>352の知ったかぶりで決まりだな
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:31:38.44ID:GOA2YUOo
尼でPebblesがSALEやってたので衝動買い
音聴いて驚いた
バスパワーでこれだけ音が出るとは思わんかった
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:39:43.50ID:UWuOTtD4
「E3350 」と「400-SP071BK」だったらどっちはお友達が良さげかな?


iPhoneやAndroidスマホに最適!サンワサプライ、レザー&木製の高音質Bluetoothスピーカーを発売 : ITライフハック
http://itlifehack.jp/archives/9642236.html
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:41:44.61ID:UWuOTtD4
変換間違ったまま書き込んじゃった

間違い:お友達
訂正:音
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況