X



5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:38:20.22ID:O1UGCBK7
5000円前後のアクティブスピーカーの為のスレです。
それぞれの価格帯でスレがありますので、製品の話題や質問は適当なスレ(※関連スレ)を選んでください。
価格変動で各価格帯の境界にあるような製品はそれぞれのスレの状況に応じて検討してください。

[前スレ]
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 21台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1527571198/
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:26:54.24ID:mWXvhNYy
↓が6000円前半で買えるとしてE3350とどっちがいい?



Creative Inspire T6300 - スピーカー - Creative Technology (日本)
https://jp.creative.com/p/speakers/inspire-t6300
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:34:00.31ID:NrN2VC1L
アナログ5.1ch入力のみのサラウンドスピーカーってパソコンとの組み合わせで接続の仕方が決まってるならいいけど、他の用途にはHDMIも光もダメなサラウンドって接続性悪い。
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:50:43.01ID:aG9g12AT
Bluetoothスピーカーはコレクション対象外なンだわ
リチウムイオンバッテリー入ってるからな
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:05:45.82ID:RpYyDDw2
BTイヤホンにもめちゃんこ

ちいさいいいいいいいいいいいいいいいいい

りちうむイオン電池 入ってるにきxまってる じうでんするし
みみのなかで

爆発はは いやだああああああああああああああああああああああああ
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:22:51.78ID:aG9g12AT
実際まともな会社のリチウムイオンバッテリー搭載製品って保証規定の免責事項で5年だの7年だので処分してくださいってハッキリ書いてるんだよねw
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:31:54.04ID:WRsRLHcf
>>368
5.1chサラウンドシステムスピーカーと
似非2.1chスピーカーを比較する意味が分からない

マニュアル見たら分かるが、アナログ入力の5.1chサラウンドのT6300に
2chステレオを接続したら、フロント右左の2個のスピーカーから【しか】音は出ないよ

アナログ出力5.1chの機器と繋ぐにしても
Creativeの機器以外に接続するんならコネクターも変換しないと接続出来ないと思うぞ
質問しないと情報出さない「情報後出しバカ」には困る
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:09:33.73ID:i4Z7I4t0
>>375
サンワは前にも似たようなの売ってたと思うけど前回は確かUSB入力だけで今回はアナログ入力タイプか、正直その方が使いやすいわな
そして2WAYと思いきやツイーターはフェイクという
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:27:41.72ID:sE/Tx4P8
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-sofmap/8713439212020.html

これもusb電源なのに出力:36 Wとなってるからどういうカラクリかと思ったらそういうことか
>内部に大型コンデンサを搭載、コンデンサ内に電力を蓄え、必要な場合に高出力を可能とする「PRAC(Power Reserving Amplifier Circuit)回路」を搭載することで、36W(18W×2)出力を実現した。
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:17:48.93ID:h8Ss0xUT
コンデンサに溜められた電気が36W出力を発揮する瞬間は
ほぼ皆無だろうな
数十人規模以上の場所で大音量で使う奴はいないだろうし
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:17:33.37ID:mQVmlFAZ
値段的にはスレ違いだけどovoも似たようなことやってんだっけ?
0381リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/03/15(金) 21:03:05.38ID:/U/k6R9x
>>378
1kHz正弦波のような音声信号を大音量で再生する場合以外は使わないだろう。

次にCDの最大ピーク値が出ます。
大変レベルが高く、スピーカーなどを壊してしまうといけませんので、ボリュームを下げてください。

その名の通り、レベルが大変高く、通常の音量で出力すると、スピーカー等を焼損してしまいます。
通常以上の音圧レベルで出力すれば、煙を上げてブローするのは当然。
しかも、ブローすれば、スピーカーが焼き焦げたあの匂いがする。
※実際に経験あり。
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 09:03:37.77ID:sxHrAWrP
これだけの時間が経過しても具体的な機種名を出さないって事は
>>352の知ったかぶりで決まりだな
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:31:38.44ID:GOA2YUOo
尼でPebblesがSALEやってたので衝動買い
音聴いて驚いた
バスパワーでこれだけ音が出るとは思わんかった
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:39:43.50ID:UWuOTtD4
「E3350 」と「400-SP071BK」だったらどっちはお友達が良さげかな?


iPhoneやAndroidスマホに最適!サンワサプライ、レザー&木製の高音質Bluetoothスピーカーを発売 : ITライフハック
http://itlifehack.jp/archives/9642236.html
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:41:44.61ID:UWuOTtD4
変換間違ったまま書き込んじゃった

間違い:お友達
訂正:音
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:57:33.80ID:AgnDpBpj
E3350で有線かBluetoothの違いって分かる?
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 07:30:46.03ID:FsmjCCIE
技術的にはBluetoothより有線接続の方が高音質とされてるが
1万や2万のアクティブSPで簡単に聞き分け出来る程の差はないだろう
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 07:41:16.21ID:wei9rPKm
E3350 はBluetooth 2.1だけどコーデックはSBC のみ以外も対応してるのかな?
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:33:10.89ID:CUw6PXMQ
E3350BTS-BK、こちらでは結局↓の金具2本買ってきて、両面テープでサテライト部を2階部分に置くようにした横幅を省スペース化した。
カチオン取付金具
https://www.monotaro.com/p/5885/3383/?t.q=%83X%83e%81%5B%20300mm

スイッチがプッシュボタン機構でちょんと押すだけで電源入り切りできて細かいことまで考えられとるわ。
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:25:54.98ID:wei9rPKm
>>395
マニュアルはみたけど対応コーデックは書いてなかったよ
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:46:53.22ID:rqPpExf9
https://www.edifier.com/cn/zh/speakers/e3350-prisma-bluetooth
>并在兼容了(SBC)标准解码器后

http://s.kakaku.com/item/J0000019439/#tab02
基本スペック
バージョン Bluetooth V2.1+EDR Class 2
対応プロファイル A2DP
対応コーデック SBC

Edifierサイトでも英語版ではSBC表記無しだったり。
e10/e25/e30/e3350BT/R1010BTはXperia Z3でSBCのみを確認。
Princeton扱いだと、Edifier製品でaptX対応はS880DBのみ。

>>385
単品オーディオの音に近いのは、400-SP071BK。
因みに、ビックe3350BTは売り切れ。

>>390
普段聞聴き慣れている楽曲なら分かるかも。
BT接続はステレオ感が若干弱くなりセンターに音が集まる風味。
SBCの傾向で、aptX対応の400-SP071BKだと差は縮小。

Android8.0以降は任意でSBC/AAC/aptX/aptX HD/LDAC選択可能。
http://imgur.com/rQAPvgg.jpg
http://imgur.com/Qk66Eij.jpg
切り替えて聴き比べると面白いかも。
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:27:35.03ID:VZp5rRml
>>398
詳しく教えてくれてありがとう
ヤマハのサウンドバーも含めて検討してたりするんだけど
この辺りのスピーカーと比較してどうなんでしょうか?
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:28:35.62ID:zwRNScIv
大変お詳しそうなので教えてくれたらありがたいです。

たまに有線以外でも使用する前提で
以下の3つが候補なのですが金額は無視するとして使い勝手や音質的にはどれが好みですか?


◯400-SP071BK
◯ED-E10BT
◯E3350BT
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:29:13.45ID:zwRNScIv
>>398
大変お詳しそうなので教えてくれたらありがたいです。

たまに有線以外でも使用する前提で
以下の3つが候補なのですが金額は無視するとして使い勝手や音質的にはどれが好みですか?


◯400-SP071BK
◯ED-E10BT
◯E3350BT
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:26:34.81ID:9M9qyHKy
本当に毎度Edifierの話する人は迷惑
絶対に5千円以上の話ばかりし始める
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:02:00.17ID:XGh7hKDM
これだけスレに貢献してる人なのに、もう来んやろね。。。
そりゃハード板も過疎るわ。
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:09:56.74ID:LZCrW+RW
スレに貢献?他に該当スレがあるにも関わらず、スレチ続けるとか迷惑でしかない
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 06:52:56.96ID:DK0B2SFg
>>406
ありだと思う
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:51:32.01ID:DUOTQ4gT
>>404
> これだけスレに貢献してる人なのに、もう来んやろね。。。
> そりゃハード板も過疎るわ。

コテハンでもない、トリップも付いてない
そんな人を「これだけスレに貢献してる人」と言えるのは本人だけ
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:16:56.76ID:SFxjtFNM
スレの趣旨に合っていればどこのメーカーであってもガタガタ言われることは無いと思いますが
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:11:58.12ID:r/vkqoEr
5千円超え
しかも大幅に

スレの趣旨に全く合っていないので迷惑です
他所へ行って下さい
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:35:43.47ID:3G0T+VJq
こうやってスレが潰れていくんやで。このスレに限らず自覚持とうな。スレをみんなで作っているということに。
なんもせんROM専がイランこと言うてな。

ちょっとオフトピがあってもスルーせいよ。

それでなくてもハード板のスピーカースレは色々あって今に至るわけやが。
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 15:14:47.95ID:PxafJ4B9
予算にあったスレ見つけてきたのに

予算以上のスピーカーの情報ばっかだと

何の為のスレタイってなるよ  買えねーし持ってもいないもスピーカー情報はさ
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:33:29.04ID:58n34YD0
5千円前後と1万円前後のスレあるけど7500円だったらどっちにいけばいいんだ?

あと5000円以下でもアウトレット特価は認めないとかルール作りでもしたいの?
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:24:34.24ID:cUYJJoya
ペブルス信者がスレタイ変更して、5000円以下の縛りをなくしたから、それが元凶。
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:15:51.35ID:QDr9R4iB
なんか前書かれてたなと思ったけどやっぱり>>198で書かれてた
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:24:53.25ID:1fk9LXQI
>>421
うむ、正常進化やな・・・いらんけど(´・ω・`)
右スピーカーに全部詰め込んだんか・・・無茶しよるな
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:49:07.23ID:upE8QOC6
Pebble持ちだけどサテライトはPebbleそのままで単純にサブウーファー追加なのかな?
Pebbleはドンシャリだからサテライトの低音薄めて中音の厚みを出さないと酷いことになりそうな気がするんだが
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:14:42.42ID:Xl81QsiO
Creativeってスピーカーとかイヤホンずーっと作ってて
2.1ch PCスピーカーなんてのも過去に何種類も出してきてるわけだし
その辺は抜かりなく作ってるんじゃないの?
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:13:50.67ID:n59FD17c
Pebble持ってないから買ってみるわ
USBは給電だけPS4にしてPCモニタにライン入れれば音鳴るよね?
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:26:16.86ID:upE8QOC6
>>428
PS4のUSBの給電能力を知らないがフルパワーで使うなら2A必要があるみたいなことが書いてある
あとそのモニタに音声出力があるなら可能
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:41:11.25ID:S40vKxce
>>431
サブウーファー側は
ネットワークもアンプも入ってないパッシブスピーカーだから無理
アップグレード用商品として
サブウーファーにネットワークとアンプ入れたら
サブウーファーでも音量操作するハメになるぞ
しかもサブウーファーにも電源が必要になる
糞安いんだから買え
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:54:31.53ID:sY0XhPvy
ウーファーなんて近所迷惑なモン要らん
防音部屋とか周りと離れてる一軒家とかに住んでたら万単位のもっと良い物買うわ
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:41:39.29ID:2IciEz6X
>>421
+1200円でサブウーハーか
いい時代に
no carrier
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:16:01.86ID:M5/8UteH
JBL Pebbles糞だわ
いつの間にかスリープが失敗するようになっててずっと原因がわからずいたけどこいつが原因だと今日わかった
レビュー見てると同じ症状の人結構いるみたいだからお前らも気をつけろよ
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:18:20.10ID:XEluitaF
俺のMacBook Proはjbl pebbles繋げるとスリープから勝手に復帰する
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 02:27:17.42ID:EthnLzMH
安いDACとか安いヘッドホン出力端子とか「付いてない方がマシ」なんだよなぁ
その辺クリエイティブは分かってるわ
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:09:40.14ID:zj+QwALp
JBL Pebbles買ったら爆音で笑う
音は良いんだけどみんな音量2か4で使ってるのこれ?
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:16:02.93ID:6eWfrYPN
自分は入力がUSB DACだけってのが嫌だな、アナログ入力があれば何かしらに使い回せる可能性があるから
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:06:39.50ID:pFiVnlki
JBL Pebbles買おうと思ってたけどこのスレ見て踏み止まった
で、Creative T10,T12,T15で迷ってる。T12だけ一回り小さくて、TONEのツマミもないようなのだけど、これあったら便利?
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:49:41.54ID:ciX0P3Z+
アプリ側で劣化出力w
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:08:09.43ID:K4hnazqa
>>426 >>431
形状も名前も似てるけど
Pebble Plusのサテライトにはパッシブラジエータが無いので
サテライト単体としても別物
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:42:47.11ID:zj+QwALp
爆音以外は凄い気に入ったんだけどなあ
アプリ側で絞って使うわ
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:49:09.63ID:FEPmjXOr
JBLPebblesは口コミと裏腹に音も悪いし、音量もバカでかいし、しょうもないスピーカーだったけど、横置きできてモニタの裏におけるから使用中です!
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:56:41.39ID:zj+QwALp
JBL Pebblesを買っちゃったからには使うとして結局EarTrumpetっていうアプリを入れてタスクトレイからアプリ毎に音量調節出来るようにした
結構快適になったわ
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/30(土) 07:13:10.69ID:4oOQgsls
JBLの安物を作ってるのはサムスン
ドライバーユニットもサムスン製

今日から
サムチョン ペブルス
と呼びなさい
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/30(土) 07:13:35.01ID:yxdialor
これコンデンサとか、どのくらい大丈夫なんかな
あまり大量にコレクションしていいものか迷ってる
リチウムイオンバッテリー搭載製品よりはマシなんだろうけど
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/30(土) 07:26:21.47ID:ssSAPza4
コンデンサが怖いなら目の前のパソコンも家電も捨てることだな
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:43:41.10ID:zzVJ2GDC
ニチコンの不良コンデンサが破裂しまくったことがあってなw
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:31:54.01ID:vG8T0/ZU
サブウーファーサイズはZ213と同じぐらい。
低音調整の有無、USB電源、ヘッドフォン出力端子の有無、メインスピーカーの形状とか違いはある。
あとは音質次第かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況