X



5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0781-QXT6)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:28:35.60ID:I3krtaNa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

5000円前後のアクティブスピーカーの為のスレです。
それぞれの価格帯でスレがありますので、製品の話題や質問は適当なスレ(※関連スレ)を選んでください。
価格変動で各価格帯の境界にあるような製品はそれぞれのスレの状況に応じて検討してください。

[前スレ]
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 21台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1527571198/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0336不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1d-aCfH)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:47:26.19ID:87SBHsN30
「あれは先月の幾日だったかな? 何でも月曜か火曜だったがね。久しぶりに和田と顔を合せると、浅草へ行こうというじゃないか? 
浅草はあんまりぞっとしないが、親愛なる旧友のいう事だから、僕も素直に賛成してさ。真っ昼間六区へ出かけたんだ。――」
0338不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd4-aCfH)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:52:34.11ID:azK/KeeU0
今考えても莫迦莫迦しい次第さ。しかしそれも僕の発議じゃない。あんまり和田が乗りたがるから、おつき合いにちょいと乗って見たんだ。――だがあいつは楽じゃないぜ。野口のような胃弱は乗らないが好い。」
0339不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd4-aCfH)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:55:26.49ID:azK/KeeU0
「子供じゃあるまいし。木馬になんぞ乗るやつがあるもんか?」
 野口という大学教授は、青黒い松花を頬張ったなり、蔑むような笑い方をした。が、藤井は無頓着に、時々和田へ目をやっては、得々と話を続けて行った。
0347不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a02-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 09:13:51.21ID:UimbRkW30
jblペブルスってスイッチとLEDのある方が右なのか
配線の関係で左に置いてたわ。今日左右がはっきりわかる動画を見てて気づいた
まあいっか どうせテレビくとユーチューブとエロ動画くらいしか見ないんだし
0351不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bca-RhlT)
垢版 |
2020/07/27(月) 04:48:30.19ID:2+2UxiR30
今度買うことになったLG製のモニターに内蔵スピーカーとマイク端子が付いてないということで
¥3,000くらいまでのライン入力2端子あるスピーカーが欲しいのですがオススメありますか?
自分で調べたところサンワダイレクトの400-SP027が良いかなと思うのですが・・・
0352不明なデバイスさん (ワッチョイ 468c-jUmA)
垢版 |
2020/08/12(水) 22:30:31.35ID:GlqhG1Oj0
T10-R3 と ED-R19U2 の音の特徴の違いってどなたかわかる方います?過去ログあさってもこの2つの比較は出てこなかったので。。。
0354不明なデバイスさん (ワッチョイ c202-QlkZ)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:22:58.83ID:PzSmp6ci0
ロジクールのあれが、ボリュームとスイッチ別だったら最強だな。
コンパクトでUSB給電なのに音がいい。毎回ボリュームを調整しないといけないのがめんどくさい
0356不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-zeiv)
垢版 |
2020/08/22(土) 15:45:33.74ID:dKVc1H2+0
今更z120買ったけどいいなこれ
お古のTSS-1のフロントスピーカーにしたら低音も補強できてバッチリ
スピーカー沼に嵌っていくよりも、もうこれで十分満足な音環境が出来てる
0357不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-n+O8)
垢版 |
2020/08/24(月) 10:47:42.04ID:qSgCkPcW0
妥協点を見つけるってのも重要よな
俺は最近デスク上や周りのシンプル化を図った結果ジャマにならない中華産サウンドバーで落ち着いた
ED-R1280T使ってたけど慣れたってことはそこまで音質に拘りなかったんだなって思ってる
0362不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-6akd)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:35:23.75ID:rHRzt0hSM
ヘッドホンを使うときがあるんだがヘッドホン出力が付いてるスピーカーのほうが良いのか?
今はオンボードに直接挿して使ってるけど、USBスピーカー経由したほうが音は良くなる?
0364不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 14:03:07.82ID:wr3tBtZA0
USB経由だから音がよくなるってのはないんじゃないかな
ペブルスの評判がいいからそういう勘違いになったかな
JBLって後継機種を出さないのかな
0366不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-6akd)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:35:25.92ID:dokOUpqCM
なるほど、ありがとうございます。
じゃあスピーカーを買ったとしてもヘッドフォン使うときはオンボードの出力端子をそのまま使ったほうが良いってことか。
スピーカーのヘッドフォン端子はなんのためにあるのかわからんな
0371不明なデバイスさん (ワッチョイ 5202-xDL1)
垢版 |
2020/08/30(日) 08:10:44.20ID:T76CKkwt0
JBLペブルス で爆音で
映画見てる
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 024d-tTXv)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:14:37.72ID:erdPY20x0
クリペブを車のダッシュボードに乗せるために昨日バラして配線し直したけど、
本体からケーブル出るところがホットボンドでガチガチに固められてたり
基板とケーブルの接続に2mmピッチのコネクタ使ってたりでめんどくさかった。
部品買いに行ったりしてたら結局一日仕事になってしまった。
0383不明なデバイスさん (ワッチョイ aa7c-4T9l)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:51:20.96ID:uyLSHCZT0
>>381
愛車が軽で、運転席と助手席の足元にショボいスピーカーが付いてるだけなんだわ。
試しにJBLのPebblesとかを置いてみたら、それでも純正より良かったから
BT内蔵スピーカーを据え置きにしようかと思って。
ナビもBT付いてないし…

>>382
確かに熱の問題があるので、安い方にします!
ありがとう。
0385不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-aTJY)
垢版 |
2020/09/10(木) 08:49:10.97ID:uXb8BA3uM
動作保証温度とかあるんじゃない?
アンプとか火噴いたら面白いかも
0387不明なデバイスさん (ワッチョイ 7990-E1DV)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:33:07.49ID:s0hh0cVF0
クリパブv3っていつ尼で販売されるかな
早く欲しい
0388不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-pVuC)
垢版 |
2020/09/15(火) 09:45:37.75ID:kqwj9CzY0
デアゴスティーニみたいな本で「スピーカーを自作しよう」みたいなのがあって
うまくいけばしょぼいスピーカーが作れるみたいだけど値段が5400円+税くらい
バカバカしい。そんな金出すなら既製品買うわボケ
JBLペブルスほどの音は出ないと見た。
0389不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-TLDh)
垢版 |
2020/09/15(火) 11:40:22.42ID:ktjGm3acM
かんすぴいいぞ
0394不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-fT3q)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:14:33.60ID:r64SY4gHM
USB のセレクティブ サスペンドの設定→有効
0396不明なデバイスさん (ワッチョイ c3b0-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:20:44.45ID:QvyJW2RT0
購入して後悔、エージング進んで納得ライン越えるか越えないか微妙だった不自然な低音モコモコNX-50が無事?故障して
急遽ロジクールのZ120購入したら大正解!
大きめの音でも昼間ならお隣さんを気にしなくて良くて、良い意味で低音が出ないのがグッド!
聞きやすく低音出なくても本体が小さいし出力も低いから納得、使い勝手良い、ガッツリ聴きたい時はヘッドホンと割り切ったら最高のスピーカー。
0401不明なデバイスさん (ワッチョイ dbba-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:41:34.64ID:Asrx7T600
価格.COM マガジン 
売れ筋PCスピーカー全部聴きました! 2,000円〜16,000円の人気モデルをガチ比較

簡易だけどv2とv3の比較もあるな

>Pebble V2と比べて全体に音自体の情報量が向上し、
>高域までハキハキとした高解像サウンドを聴かせてくれる。
0402不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a7c-crGe)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:35:26.75ID:Bt2s+fbP0
クリペブV3届いた。
BT接続で軽く聴いただけだけど、無印と比べて確かに良くなってると思う。
左右を繋ぐケーブルが15cmほど長くなったのも良い。
高ゲインモードの後に低ゲインモードに切り替えるとちょっと耐えられないレベルで差を感じる。

ただ、自分にとって無印の良さはあの音でU2K円ってとこなので、V3にその倍以上の価値があるかと言われると微妙。
0404不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ada-bzH7)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:29:56.72ID:YE5cwtGN0
v3はUSBで繋がないと本領発揮できないのでは?
0405不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:51:13.60ID:hRVNd3fW0
jblペブルスって、モニターアームでモニター持ち上げてスタンディングでパソコンやってると
下に置くしかなくてスイッチ入れたり、ボリューム調節しづらい
0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-qorZ)
垢版 |
2020/10/28(水) 04:57:21.82ID:8TeFMxxN0
クリエイティブのpebble、どのタイプを買うか悩んでるのだけど、あまり音量上げない使い方をする場合でも高出力のモデルを選んだ方が音質いいとかあるのかな?
0415412 (ワッチョイ 1901-uvVp)
垢版 |
2020/10/30(金) 04:28:10.55ID:S2u/A8XU0
>>413
アンプ自体が違うから音も変わってくるってことでいいのかな…
>>414
そうなのか、小音量でも恩恵あるなら買う意味あるね
0416不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f8-SNA9)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:16:01.54ID:PqzxX/LL0
分解画像を見た感じ普通のD級アンプっぽいしちょっとグレード上がったからってそこまで差があるものかね
よほど音量を上げればひずみが出てくるかもしれないけど
0418不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-z5gY)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:39:10.57ID:WTpG3plb0
>>417
>>415

人気のUSBパワー スピーカー Creative Pebbleが機能面でも進化! USB Type-Cでの出力パワーアップに加え、新たにBluetooth®ワイヤレス※1とUSBオーディオ再生※2も可能になりました。

最新のBluetooth 5.0 に対応、ヘッドホン端子のないスマートフォンからのオーディオも手軽にワイヤレスで再生できるようになりました。また、USB接続も、従来モデルの様に電源供給のみでなく、デジタル オーディオの伝送にも対応。ノート パソコンやMacBookのUSB Type-Cポートに接続して、より高音質なUSBデジタル オーディオ再生が1本のケーブルを接続するだけで行えます!

カスタム チューンを施したドライバーも2.25インチに、スピーカー筐体も一回りサイズアップ。より豊かなサウンドを再生します。また、クリアダイアログ オーディオ処理によって音声を明瞭に再生、映画のセリフや楽曲のボーカルはもちろん、ビデオ会議やオンライン授業、ボイスチャットの話し声もより聞き取りやすくなりました。
0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-H+oI)
垢版 |
2020/11/05(木) 21:34:33.21ID:3lUWNqEW0
壱ノ型「水面斬り(みなもぎり)」
弐ノ型「水車(みずぐるま)」
参ノ型「流流舞い(りゅうりゅうまい)」
肆ノ型「打ち潮(うちしお)」
伍ノ型「干天の慈雨(かんてんのじう)」
陸ノ型「ねじれ渦(ねじれうず)」
漆ノ型「雫波紋突き・曲(しずくはもんづき・きょく)」
捌ノ型「滝壺(たきつぼ)」
玖ノ型「水流飛沫・乱(すいりゅうしぶき・らん)」
拾ノ型「生生流天(せいせいるてん)」
拾壱ノ型「凪(なぎ)」
0422不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b61-D0pj)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:51:45.44ID:Y/xYbGJu0
備忘録:

ロジクール 2009年10月30日 発売
Portable Speaker S125i

ロジクール 2011年 5月27日 発売
Portable Speaker S135i

125のほうはグリルの縁が経年劣化で黄ばんできたが、135のほうはシルバーがきれい
今、PCでradikoをイヤホン端子からつなげて135で聴いているが、
JazzはBASSで低音をブーストするといい感じ
乾電池駆動もできるが、そのスペースのせいか、ビビる
コルク製のコースターを敷いたら、ビビりが消えた

iPod classicのDockスピーカーとして使っていたが、
その悪い習慣をtouchでもやってしまった(JBLのUFOみたいな形状のSP)
立て続けに2台のtouchの充電池が膨張して、痛い出費となった
便利には気をつけないとな
0424不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b61-D0pj)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:41:38.66ID:TMVnfXv00
V3いいなと思ったが、USB Type-Cポート付きのPCを買うのはいつになるやら
ハブをかませるにしても追加出費半端ない その分上等なスピーカーが買えるわけで
0427不明なデバイスさん (ワッチョイ 2361-D0pj)
垢版 |
2020/11/17(火) 09:41:40.51ID:hXtSMwJ60
サンクス 購入へのハードルがなくなった
0428不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-WW/G)
垢版 |
2020/11/17(火) 14:06:58.69ID:SL7ZyLZ/0
サンワサプライのMM-SPU7BKと10BK全然だめだったわ
音が籠りすぎ混ざりすぎてうっすらと流れてるBGMがまるで聞こえん
そのBGMが聞こえるまで音量を上げると人の声が爆音になる
中華サウンドバーの方がよっぽど良い
AT-SP102の後継機を出してくれんかなあ
0429412 (ワッチョイ 5701-OD6M)
垢版 |
2020/11/19(木) 03:43:06.67ID:muBJg+IG0
Creative Pebble V3を購入してみた
元々イヤホン族だしあんまり大きな音出さないしな〜と思いながら買ってみたのだけれど、V3のUSB一本で電源と音声入力できるのが、配線と電源を占有しないのでPC周りがスッキリしてすごくいいし、ボリュームツマミを回すとスピーカ自体のボリュームが変わるから、小音量でも鳴らすことができて満足。
たまにあるツマミ回すとwindowsの音量を変える仕様じゃなくて良かった…

音質については元々そんなにこだわりないのでレビューしにくいのだけど、サイズの割に低音もしっかり出てる。最初は映画とか見てると人の声が聞き取りにくいなーと思ったけどラウドネス等化かけたらそれも問題なくなった。

買おうかどうか悩んでる人居たら、5000円だとJBL Pebblesも選択肢に入ってくるのでUSB一本(ノーマルモデルは一本ケーブル増える)で済ますことが出来るって所に魅力を感じないならノーマルモデルでもいいのかなあって感じかな…
0430不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:39:36.19ID:7CkvMPV90
JBL Pebbles(シルバー)はギンギン鳴って、特に低音の押し出しが嫌で、
バスレフポートに布突っ込んだりして悪戦苦闘し、ほどなく放出
長らくベストセラー街道独走しているけど、お前らはもう使っていないんだよね

このクラスのスピーカーに求めるのは、人の声の聞きやすさ
でも、大半の人は音楽再生などで低音が出ているほうがいいんだろうな
0433不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-cChY)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:21:11.02ID:7CkvMPV90
価格.comのレビューざっと読んできたけど、
デジタルちっく、シャリシャリ、キンキン、ヒステリックな加工音というのに同意
立体的に聞こえるように小細工をしているというのも、その通りだと思う
軽低音(重中音)とでも言うような音域がブーストされると、人の声が野太くなる

そうだ、そうだ、カルピスそうだ!

iPod touch用のDockスピーカーで充電しながら使って、
立て続けに2台のtouchを妊娠させてバッテリーが膨張させた
JBL ONBEAT MICROがあるじゃないか
すぐ上に「備忘録」で紹介したやつ
掃除機用に余らせてあるコンセントにつないで、おっ、スイッチが入った

あいみょん シャカシャカした音だなー PCのマイク端子に突っ込んでいたわ
Vaioのスピーカーを最大ボリュームで聞くとこんな音なのか
そうか、そうか、そうか学会 Logicool用に使っていたコンセントを使えばいいのか

おお、さすがにいい音がする 公式で投げ売り(ペブの半額くらいかな?)
していたやつだけど、もともと1万円以上したやつだから、音質は悪くない
ラジオ・BGM用に好適だが、意外とラジカセ的な音も出る
ずっとradiko用で聴き慣れた音だから違和感ない

ヘンテコ規格の末路は悲惨だが、AUX-INで蘇った
0434不明なデバイスさん (ワッチョイ c700-Am47)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:56:29.35ID:Pe9iPxlt0
>>433
「小細工」というのはなんだかなー
小口径スピーカーで、自然に任せといたら低音やら朗々とした音なんて
出るわけないのが当然なんだからどうしたってアンプで加工することになるだろうに。
0435不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-cChY)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:41:47.86ID:E6L1TzSC0
>>434
その通りだけど、結局、その加工音を気に入るかどうかだと思う
あれほどヒットしたのだから、多くの人が気に入ったのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況