X



トラックボール コロコロ(((○ Part131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:17:38.80ID:buyQ2fgq
>>370
そもそもの話が左下ボタンを使って以外のドラッグって必要無いんじゃないのって話だから
わざわざ右下だの右上だのボタンを使わなくても、キーボードのキーを押しながらの操作の
方が簡単だし、それができれば無理して他のボタン押す必要無いでしょって話だから
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:17:51.65ID:Egu6s1T/
>>372
CATIAとSolidworksは中ボタンなければ他のキー押してとか気の利いた設計にはなってなかった気がする
2Dのお話なら申し訳ない
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:19:35.94ID:d0ZZxGd4
>>373
ぱっと今見てみただけだから確実では無いかもしれないけど
AUTOCADだとナビゲーション機能があって、2ボタンマウスでも
操作できるみたいだよ
違ってたらごめん
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:21:05.56ID:3WKdzyvG
>>372
スレチになっちゃうけど、互換なんてファイル形式以外切り捨てよ
バージョン上がったらUIの開発元変わって全く違うソフトになったりもするし
変わった所を講習会開いて説明して金稼ぐ訳だし、操作性の維持なんてここ10年でも全く考慮されてないから酷いもんだぜ
CATIAはキー入れ替えとか出来るけどクソ不安定だしな
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:22:17.27ID:7qzc4SbC
>>372
大抵はアイコンクリックしてモード切り替えたりショートカット登録したりとかで対応できるよ
でも普通の人は2ボタンマウスに強いこだわりはないので他のポインティングデバイスに替える
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:22:50.62ID:8m4m0gl+
>>367
あなたマジで頭大丈夫?
w10wheelの転がしスクロールにセンサの数とか全然関係ないよ
普通のポインティングの検出をスクロールに置き換えるだけなんだから
何をどう勘違いしたらそういう認識になるのか

>>373
>>370にレスつけてるようだけど>>370の内容全然理解できてないよね
(キーボード押しながらの操作のが簡単って、両手ふさがるというデメリットあるって書いたところは読めてないのかね)
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:22:51.10ID:d0ZZxGd4
>>377
CADのソフトってそんな酷い状況になっているんだね
特定のインターフェースを前提としている時点でUIとしては
失格だと思うんだけどな
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:23:31.94ID:d0ZZxGd4
>>378
まぁ今はそれができるかできないかだけの話なので
一般的では無いことは承知の上で
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:27:05.48ID:buyQ2fgq
>>379
やっぱ実際に使ったこと無いんだな
横方向の回転は1つのセンサーじゃ無理なんだよ
SMBがセンサーの数を増やしたのはそこに理由がある

あと元々の話が、左下ボタン以外のボタンを押してのドラッグって
必要ある?って話だから、それはキーボードのキーで代替できる
から、使いにくいのであればそっちの方がずっと簡単だし、無理して
やる必要も無いでしょって話

あんたの話はいろいろ無理やりすぎるし、本当に話の筋が理解できて
いるのか大いに疑問
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:28:44.23ID:buyQ2fgq
悪い、さすがにもう遅いんで寝る

逃げたとかだの勝利宣言はどうぞご自由に
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:29:00.65ID:8m4m0gl+
>>382
中段については、そういう考え方(左下ドラッグしかできない人はキーボード併用すればいい)があるのはわかる

でも上段についてはあなたが単純にw10wheelについてよくわかってないだけだよ
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 02:33:58.86ID:7qzc4SbC
>>382
wheelballとかw10wheelとかのホイールエミュレーションソフトを横回転でスクロールできるようにする魔法のソフトだと思ってるんだね
0387347
垢版 |
2018/12/05(水) 03:02:48.17ID:UrMD014e
夜中に伸びてると思ったらなんやのこれw
読んでないけど聞かれたことだけ返しとくね

>左下以外のボタンを使ってドラッグってどういう状況か説明してみ
ん?
>344読んで左上以外の3ボタンに左クリック割り当てるって意味だと思ったんだけどちがうの?
それとCADは知らんけどマウスジェスチャで右ドラッグは一般化して久しいし
別に特殊な使い方じゃなくない?

>あとなんで>>335のような気違いレスした?
>286で紹介した窓掴みのお礼言われたから返しただけだけど…?
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 03:13:28.15ID:8m4m0gl+
>>382
元々の話は親指以外の中指・薬指・小指でボタンを押下しながら人差し指でボール操作するのが難しい人もいる(>>347)というだけの話で、
キーボード併用してどうこうなんて話は全く出ていないんだよね

俺はあなたが>>349にて>>347に変なイチャモンつけると共に
「左下ドラッグ以外のドラッグについてどういう状況が考えられるか?」と問うてたんでそれに横から回答しただけだよ

だがあなたはいつの間にか「キーボード併用すれば問題ない」みたいな論理のすり替えをしだしたり、
w10wheelについてのアクロバティックな誤解を強弁しだしたりして勝手に自爆しただけなんだけど、
それについて自分がおかしい事言ってるってという自覚は全くないようだし、これからもきっと何もわからないんだろうね
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 07:58:43.28ID:xbJ3V1wj
横回転て駒みたいに水平に回転させるってこと言ってるのかな?
それはSBTしか検知できないなけど
単に横にスクロールしたいだけならwheelBall でもw10wheelでも出来るでしょ
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:45:28.92ID:UrMD014e
マウスポインタのXY移動量見てX差分だけ横スクロールさせてるだけだしね
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:12:54.62ID:AuknSxuk
今まで生きてきて、横スクロールってしたことないわ
いや、Googleマップとかではあるか

CADとかそういったソフトではよく使うもんなのかい?
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:03:31.02ID:XjXLnXOi
横スクロールはCADでは使わないな
エクセルとかなら使うんじゃないかな
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:06:01.98ID:3iORSua1
ノートパソコンなら画面が狭いから横移動必要かもしれない
デスクトップだと滅多に無いな
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:09:20.54ID:QM6ZdY24
ペリックスの翡翠玉届いたぉ!
想像以上の美しさに満足だぉ〜(^ω^)ハァハァ
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:42:12.91ID:L+lqxf7I
Kensingtonのデフォのキー設定ってどうされてますか??
他の人の設定が気になります

左上 戻る
右上 中央クリック
左下 左クリック
右下 右クリック
上同時 最小化
下同時 田+tab
(中央クリックはw10wheelでスクロールトリガーに割り当てているので実質死んでます
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:09:31.00ID:ljgrrq1a
トラックボール操作習熟用に買った中古のM570のスクロールがやけに空振るんで
分解したんだが、よくあるマウスと違って回転軸にセンサーはないんだな
スクロールのスリットにレーザーか何かを照射して回転を検知する機構?のようだから
スクロール内側にあったグリスみたいなのを綺麗に拭き取ったら空振らないようになった
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:20:03.29ID:ljgrrq1a
どうしても慣れない可能性が捨てきれないから
その場合無駄になるからね
慣れたら新品買うよ
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:57:37.56ID:Ufs0LTtM
>>349
右下ボタンでドラッグしてるぞ
Jane Style のマウスジェスチャーに設定してる
特にやりにくくはない
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:01:41.50ID:Ufs0LTtM
>>397
Jane Styleでは、
左上 Page Down
右上 Page Up
左下 左クリック
右下 右クリック
上同時 中央クリック ※画像を保存するのに使う
下同時 ドラッグ
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:23:11.41ID:0MZ0LX/s
>>397
左上 右クリック
右上 中クリック
右下 ドラッグ
左下 左クリック

多分俺の使い方イレギュラーな方だと思う
SBTでシリアル古いから左右同時クリックは設定できない
0406344
垢版 |
2018/12/06(木) 01:13:00.16ID:MH+RtE+E
大玉の素晴らしさを説いたつもりが有らぬ方向に議論が進んでて草生えた
大玉の操作ってのは基本的に「弾いて止める」を多用するから指の力が無いと難しい人もいるのね

もう一度試したら左上ドラッグはやっぱり横方向に限っては少しやり辛かったわ
EM7はデフォルトで中クリックが左上なので外部ツールで中ドラッグにスクロールを割り当ててる人は横スクロール大変そう
>>367くんは……勘違いを認めてめげずにトラボ派を続けてね!


大玉中玉問わず人差し指型を簡単に諦めて欲しくないと云う事を伝えたかった
すぐ>>348のような結論に持っていかれがちだが下層底面が横に傾く親指型より素直な操作が出来るのが左右対称トラボの魅力
人を選ぶとか謂われるのではなく人々が大玉を選んであげて欲しい

少なくともドラッグの心配は杞憂だからさ
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 01:17:42.88ID:yVXLyHWv
とりあえずSBTの捻りスクロールのことを横回転や水平回転ていうのは勘弁してくれ
横って言われたらX軸方向の←→回転のことだと思うっすよ普通
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 01:29:44.01ID:k4BMl2l1
同じ大玉でもSBTとEM7で左上右上ボタンの押し易さ(特に右手の場合の左上ボタン)違うよね
持ち方にもよるけど、EM7の方が盛り上がってる分押しやすい気がする
(SBTの方が好きだけど、SBTは右手の場合に左上ボタンが相対的に遠く感じられ押しにくい)
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 04:26:17.70ID:3rfN2Ora
>>408
自分はむしろ角度つきすぎで操作しづらいから
角度浅くなるように調整してるわ
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:30:08.45ID:chg6Wt2S
>>408
この手首殺しの急傾斜が奥のボタンの押し易さに寄与していたとは・・・
そもそももっとボールが深く埋まってれば平らでも問題無いと思うけど
その辺クリアした新機種の発売を切に望む
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:47:57.88ID:19pJF8K/
>>408
SBTがボタンが押しにくいとは感じたことないな
かなり大きいしミスる事は無いが、ボタンの数が少なすぎてダメ
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 02:19:39.80ID:lbQeqzp0
今ならDEFT PRO一択
微妙に形違うので慣れがいるかもだけど、個人的にはほぼ完全上位互換、
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 17:02:19.97ID:lfNNg4Tp
DEFTPROの左手用をお願いします
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:47:18.92ID:jjEuRAZq
>>314 >>398
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m300088855

ボール交換して出品 ?、この人はいったい何がしたいんだろ。
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:55:36.04ID:rmGsgGaE
ロジのERGO左クリックが反応しなくなったって言ったら新品の送ってくれたんだけど
電池がダメになってただけで交換したら直っちゃった
送ってきたのどうしよう
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:23:52.49ID:6FMKNHDp
>>416
交換した黒ボールが欲しかったんじゃないの?
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:26:12.55ID:luik83Z+
PS/2 USB変換器で鉄板の製品ってありますか?
1000円以上してるやつなら内部重要部品は
一緒だったりするかな。
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:51:58.15ID:7ScKx7p9
ボールにトイレ用のフッ素コーティング剤をちょっと付けたら
めっちゃ滑るようになったけど
人として何か失った気がする
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:00:44.76ID:w7wrsK+I
フッ素入りの歯磨き粉でもいいかな?
付けた人、効果あったか教えて
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:37:08.83ID:CcgeTFJr
とうとう買ってしまったよ。3ヶ月位悩んだが、結局HUGEにした。
ノジマのクーポン利用で、3480円。待っただけあっていい買い物が出来たかな。
あとは来るのを待つのみ。
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:06:07.26ID:5Uq7PIuW
やすいな。
DEFT PROが早く5,000円以下で買えるようになってほしい
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:19:42.07ID:eTTeJcRq
>>435
フッ素はとりあえず関係ない。
研磨剤として荒仕上げくらいのもんなので
あんま期待しちゃダメよ
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:11:20.36ID:Ru7k5Kb3
パソコン変えたら、hugeが起動時に認識しなくなる問題がなんか解決した気がする
まだ一日目だからハッキリわからないけど、7年目の古いパソコンのUSB周りが変だった可能性が出てきた
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:54:58.67ID:lPA5oW/Z
無線 HUGE が尼で割引適用後 3691 だったからポチった。
Digio2 BT も割引適用後 3100 くらい。
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:57:00.46ID:Vw2yEY08
歯磨きに使う水溶性のフッ化物(モノフルオロリン酸ナトリウム・フッ化ナトリウム)は虫歯菌の出す酸を中和するためのもので
表面の滑りを良くするフッ素樹脂とは別物
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:49:35.70ID:eZsyK0CV
>>442
新しいのはPCは切ってるときでも電源を取れるようになってるかの違いかも
普通はどっちでもレシーバが正常に動くように設計しなきゃだめなんで、エレコムがおかしい
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:09:49.64ID:X6+DXPw5
USBが腐ってると聞いて775のP5Qがすぐに思い浮かんだけど、7年前だと1155か
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:35:10.13ID:505yPPxT
左手用にトラックボールが欲しくてケンジントンのSlimBlade買おうかと思ってるけどここでの評価はどんなもんなの?
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:45:46.88ID:/DVYsSw+
初トラックボールなのですがどれがおススメでしょうか?
秋葉淀で30分位、SBTと有線EM7触ってきたのですが決めきれず。

・SBT \8584(尼現在20%オフ)
・有線EM7 \6950(尼現在20%オフ)
・無線EM7 \9400円(尼通常)

SBTは手首角度きつくなくて操作しやすそう、だけど初心者の私はスクロール時にカーソルがぶれるw(慣れかな?)。
有線EM7は手首の角度あるのでリストレスト必要そう、スクロールは物理リングで安心感あり。
無線EM7は興味ありますが復帰時等に時々切れるという書き込みを見てちょっと心配してます。
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:36:16.48ID:BeiwTHPU
この間SBTから無線EM7に乗り換えたものだけど
個人的にはEM7のスクロールリングよりもSBTのスクロールの方が使いやすい
無線>使い勝手 なら無線EM7だけどそうじゃなければSBTをおすすめしたい
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:50:43.96ID:SZVGAxaH
>>449
EM7はポジション的な話しで頻繁に手を持ち替える作業をする場合は有効だと思うが、
MIDI鍵盤のスペースにキーボードとトラックボールを置く場合など。

普通はHUGE有線で事足りると思う。精密なスクロールもできるし。
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:13:25.08ID:73KpUOxA
EM7はいまいち設計がこなれてないんだよね
ベアリング→光学センサ変更不慣れ感からボールの頂点が高くなりすぎてしまっているし
(苦し紛れのパームレスト標準搭載)
スクロールリングの設計も洗練されてないし
ボタンの支点が左右外側にある関係で、外側から内側に握り込むような押下の仕方を強いられるし
色々と新しい仕組みが導入された意欲作ではあるけど、完成度という点では粗が多い

その点後発品のSBTはEM7の粗が見直されて設計的には洗練されてる
問題点はないわけじゃない(上2つボタンが独自コードのためドライバ必須、スイッチが安っぽい)けど、
公式ドライバ使えばいい&スイッチは気に入らなければ自前換装可能なので致命的な問題ではないし
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:15:37.56ID:/DVYsSw+
>>450
ありがとうございます。慣れればSBTのスクロール快適そうですね。
持ち運びせずに固定して使うと思うので、無線/有線の拘りは余りないです。
>>452
HUGEは店頭にあったのですが「でかすぎ!」と思って余り触りませんでした。
残念。ケンジントンに比べるとお値段手頃ですね。
>>453
SBTはEM7の設計改良版のような位置づけなのですね。
そういえば今日触ったEM7はスクロールリングに若干の引っ掛かり感があり少し気になりました。

MIDIはやってなくて、Web見たり、MS Officeで資料作ったり、時々photoshopやillustratorを使ったりする時に使います。
値段少し安くなってるSBT第1候補で考えます。
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:25:52.07ID:HO0E3b4U
どもどもSBTポチってきました
アマで20%OFFに加えてサイマンキャンペーンで10%還元なんでいいタイミングでした
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:35:40.86ID:73KpUOxA
SBTはEM7の上位互換というより、GBAに対するニンテンドーDSみたいな位置付けが近いように思う
ルーツを同じくする(SBTはソフト内部ではEM8扱い)けど、派生とか進化の系統が枝分かれしてる感じ
だからEM7が型落ちにならずにずっと併売されてるんだと思う。ワイヤレス版まで出て延命しちゃったし
SBTも問題がないわけじゃないんで、EM7とSBTの完全上位互換となるEM9だのEMXだのを作って欲しいけどね
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:43:44.64ID:ueLlq2E8
もう少し傾斜抑えてボールの飛び出しも抑えてヌルヌル回るスクロールリングのEM9を望む。
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:04:14.83ID:gH9emtGC
>>454
EM7のスクロールリングのことは安心してください
個体差はなく、どれもゴロゴロ鳴るから
そのイライラがピークに達して諦めに変わった後、許せる程度にスムーズになってるはず
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:02:59.90ID:4xMVPt8o
EM7とSBTもちですが長文のワード、行数の多いエクセルなどやっぱりEMが便利です。
イラレなどはSBTを多用してました。

話はDeftProですがNTTXでセールしてました。
ポチりました。左手EM、右手Hugeから乗り換えてみます。
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:05:31.04ID:jrC5LvEy
>>459
6000円瞬殺だったみたいね
予備買おうと思ったけど買えなかったわ・・・まぁ2個予備が有るからいいんだけど
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:11:11.05ID:Gw5lR46B
>>460
これautohotkeyでやってる事とそんなに違わない気がするんだけど
ハード的にやったほうがいいメリットってなんなの?
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:16:20.65ID:oY4DpiED
クリエイター向けなのにマカーのこと忘れちゃだめでしょ?
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:25:08.47ID:CU6UKAmr
macはジェスチャー弱いからな
autohotkeyがないのはホントに残念
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:26:21.09ID:QFQhficb
>>461
なんでそんなに買うんだよ。
1個買えば安くなるのゆっくり待てるじゃん
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:56:40.23ID:D0e/RmnJ
>>464
ジェスチャーって生涯を通して一度も使った事無いんだが、オススメかい?
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:08:36.18ID:x5CFZA/v
人に聞く前に一度くらいは使ってみろよ
イルイラネ談義はその後だ
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 10:58:34.28ID:UTe8e5AV
MacはMagicTrackpad使ったジェスチャーが便利
俺WinはSBT使ってるけど、MacはMagicTrackpadで使ってる
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:25:57.94ID:B0/pvxcp
>>461
瞬殺だったのですか。nttxのダイレクトメールで知ったんですけど。今年最後に良い事あった気分です。

で、届きました。手が小さい(中指8センチほど)のでサイズは丁度いいです。Bluetooth接続で様子見することにします。

DeftProでどなたかご存知なら教えて欲しいのですが、ポインタ速度を落としても最高速に戻ってしまうのは何故でしょう?windows10で、エレコムソフト、コントロールパネルのマウス設定共に戻ってしまう。Hugeの時はならなかったので、戸惑ってます。
Kensingtonソフトとの競合かと思い、切って再起動してもダメでした。
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:33:42.76ID:B0/pvxcp
続きです?
エレコムマウスアシスタント5、でプロファイル作成しても消えてしまいます。管理者権限で起動してもダメでした。ドライバーは最新です。
長くなってすみません。
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:34:16.79ID:oGhHbFg5
>>471
エレコムソフトがHUGEの時に入れたものならアンインストールして入れ直したら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況