X



トラックボール コロコロ(((○ Part131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:24:13.13ID:+LBL+JmQ
トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?テンプレ

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 http://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Optical Repair
 http://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 http://www.trackballworld.com/


■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1536757582/
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:18:10.07ID:j87haQyD
ロジエルゴの感想も聞かせてくれや
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/31(木) 02:07:22.32ID:5ZAtYB/3
bluetoothトラボ
アスキーグリップ(初代)くらいのサイズのやつだったら激しく欲しい
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:26:20.00ID:5xqucByE
いいねぇエレコム
会社用に一個お布施してみるかな
うちだと無線じゃ使用許可出なそうだけど
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:17:48.39ID:WEqKeLt0
あれロジクールのM570がサイトから消えてる?
製造中止になったのかな。こりゃ、予備で購入する必要がありそうかな
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:35:39.56ID:DSSVs/uj
M570tはロジクールのサイトに存在するが…。
M570って何年前の話だよ?
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:21:36.20ID:9x6By2Ek
M570tが廃番になって保証1年になったM570にリニューアルされたんじゃなかったっけ
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:22:23.35ID:RTXxOBMG
EM7ワイヤレスで初めて電池交換して気付いたんだけどこれ電池一本でも使えるのね
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:15:56.15ID:vs09ghDS
>>528
・名前は「Pro Fit Ergo Vertical Trackball」
・角度付き親指トラボでロジのMX ERGO対抗
・ボタン数は標準5ボタン+ボール左側にFn2つの合計7ボタン
(左右チルト合わせて合計9機能割り当て可能。Fnの手前にデバイス切り替えボタン有)
・DPI切り替え(400-1500)と、接続先切り替え(USB、BT1、BT2)対応

考えられる限り理想的な構成
MX ERGOやEX-G PROの対抗馬として期待できそう
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:09:54.96ID:IBLL8qi3
流石に親指モデルででデュアルセンサスクロールはやらないかw
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:26:26.79ID:sXPZMckF
>>529
Kensington公式サイトにページができたね
球直径は親指型でおなじみの34mmだった
製品型番が二種類あって
K75326WW https://www.kensington.com/p/products/control/trackballs/pro-fit-ergo-vertical-wireless-trackball/
K75370WW https://www.kensington.com/p/products/control/trackballs/pro-fit-ergo-vertical-wireless-trackball2/
価格(79.99ドル)も仕様も同じで違いが分からない…
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:36:31.22ID:GMxnui8G
TrackballWorks から変わった KensingtonWorks が動きません。
同様の症状の方、いらっしゃいませんでしょうか…。
他社製のドライバーをすべてアンインストールしてもダメでした。
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:43:18.22ID:1pB2LivK
少し前に腱鞘炎の話題あったのか、参加したかったな
俺も仕事で手首の腱鞘炎、しかも慢性で3年間ずっと
仕事は放射線科診断医っていうのだけど、勤務時間中ずっとモニター見ながらパソコン操作をしてるからそりゃなるわな

よく使う操作は、ドラッグとホイールくるくる
今はホイールの抵抗が少ない(けどノッチ感はある)マウス使ってるんだけど、時々人差し指も痛くなる
前にm570tとかも試したんだけど、ドラッグ操作の格好が難しくて、しかもドラッグした時にノッチ感がないから仕事には使いにくかった
今はなんかいいトラックボール出ましたかい・・・?
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:25:53.56ID:mzlTuFqi
>>536
エレコムのリラコン試してみたら
腕の位置が自由だと楽な場所が見つかるかもしれない
ってお医者様ならどうケアするべきかなんて釈迦に説法ですね
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:34:38.22ID:Pwricggu
>>537
ワッチョイで無視されるのがイヤでここを立てたやつがハード板でもトップクラスのやばい奴という現実・・・
基地外で有名な汚団子とかもこっちの住人だし・・・
0542リラコンもってないけど
垢版 |
2020/01/27(月) 23:12:30.77ID:h5OD4mHZ
>>536 >>540
たしかにリラコンは試し甲斐があると思う
右手疲れたら左手、左手疲れたら右手、……で痛い指を休ませられる
右手M570でポインタ操作+左手リラコンでクリック、の組み合わせでドラッグとか
離れ業としては、机の裏に養生テープ貼ってそこにリラコンのホイールを擦り付ければ
腕屈伸でスクロールできる、とか
0544542
垢版 |
2020/01/30(木) 23:23:57.44ID:amf2u0Zh
いまハード板でスレタイに腱鞘炎の文言を含むスレは
 【腱鞘炎】エルゴノミクスマウス【バーチカル】
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525057026
しかないけど、昔は
 腱鞘炎に優しいポインティングデバイスを晒せ
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1081398638
があってトラックボール・タッチパッド・ペンタブ……と何でも話せるのがよかった
気が向いたらこれの続編スレ建ててください
(なお自分は腱鞘炎とは無縁だけど2-3年に一度のペースで指先に
創傷・火傷を負うという理由でこのスレがお気に入りだった
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:00:26.72ID:OpnxEsyk
ご自分で立ててどうぞ
立てられないならスレ立て代行スレでご自分で依頼してどうぞ
0546542
垢版 |
2020/02/03(月) 21:08:41.36ID:mxxYKkSN
いやいや、罹患当事者でもあるお医者さまの圧巻のテンプレが拝めるなら拝みたい
そう期待するのが人情というもの
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:44:21.32ID:kLRNogJF
ああこれ触っちゃいかん奴か
リラコン持ってないのに妄想で適当なこと言って薦めてるのも相当無責任だなと思って見てたが
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:56:45.00ID:Vd3pCC7c
15年近く使ってるEM7、この前はじめて支持球がとれた
子供が菓子食った手で触ったから食いカスが、、

そろそろEM7ワイヤレスに買い換えるかな
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/13(金) 01:43:55.91ID:PlSnmq0d
MX Marbleまだぁ?
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/13(金) 05:57:54.01ID:hu7HzrI0
手根管の手術受けてしばらくはだいぶ楽だったのに、今年入ってから
また痺れと無感覚と突発的な痛みが出てきてショック。
寝かせてたトラボ出すしか無いんだろうけど、操作性落ちるから萎える
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/18(水) 16:35:23.07ID:SX4HTuit
傾斜緩めて小指側にボタンを増やすか
スパッと削った方が便利だと思うな
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/03(日) 01:05:56.15ID:w0qOrs/R
親指仕様は据え置き型では無くコントローラタイプとでも言うのか
持った状態で使える物がもっと種類が増えても良さそうなもんだと思うんだがな・・・
探しようが悪くて見つけられないだけなのかも知れんが
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:21:26.18ID:uLIxcyiD
検索ワードは ハンディタイプ もしくは ごろ寝
つっても今だと新作はリラコンぐらいしかないが
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:14:26.31ID:refFtLud
>>431-434 でまとめWikiのテンプレ修正した件
trackman marble が6月1日発売予定のTM-150nとしてlogicool.co.jpに復活したので
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/trackman
またテンプレ書き換える予定

旧製品ではたしか付属品にUSB-PS/2変換アダプタがあったけど新で無くなってるかも
買う人いたら報告おねがいします(usb vid/pidもあると嬉
まとめWikiの発売順製品情報の書き足しはこれわかるまで保留
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:54:34.90ID:lbfRCa4J
DEFT PRO2台目使い出したけどめっちゃホイールが硬くなってんな
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:48:22.65ID:lbfRCa4J
そうかもね
初代は初代でとにかくボールが引っ掛かるうんこだったし
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 20:03:53.08ID:1R9oiSF/
>>561
良いですねえ
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:31:20.93ID:YYEJyO0f
>>564
わからなくはないけど、だったらホイール上下も含めて10ボタンにして欲しいな

「8ボタン」だと「ホイール上下どうなったの?」って思っちゃう
「6ボタン+チルト左右」なら気にならないんだけど
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 03:37:04.88ID:16h/7LqW
トラックボールが普及しない原因を考えた

人類の90%はネットとメール以上のスキルを持ってない
左右クリックとホイールで事足りる
本当はマウスさえいらない。スマホで充分
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 04:33:37.58ID:KMFPSaKz
トラックボールの存在すら知らない者が圧倒的多数だと思うよ
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:55:44.80ID:Rx57cG07
ミサイルコマンドとハイパーオリンピックを復刻して専用コントローラーを売ればいい
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 01:12:38.90ID:sg5bRUg5
CUI基本でGUIがオプションな頃はポインティングデバイス自体PC付属ではなかったのでトラボもマウスも市販品は同じぐらいあった
windows初期でもノーパソでのトラボ付きや、外付けでハンディトラボがサードパーティから出されてたりもしてた
光学センサー式マウス普及し始めてからPC=マウス付属がほぼ確定されたからその辺が分かれ道だと思う
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 02:34:35.45ID:bVaedYQx
ノーパソ搭載だとボール外してセンサー掃除ができなさそう
レッツノートとかそのへん大丈夫だったんだろうか?
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:28:38.51ID:dZxhE6Tz
M570のマイクロスイッチ交換して、剥がしたゴム足の代わりを探してるんだけどなんかいいのない?
アマゾンで滑り止めシート買って貼ってみたんだけど、机にガッチリ固定されて使いづらい。
ほどほどに固定しつつ移動できるやつ。
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:22:44.74ID:9etH9ndj
ノーパソのトラボ絶滅はノートの薄型軽量化が原因
レッツ最後のトラボ搭載機B5はそれを逆手に取って厚みがないと乗せらせないレガシーポートを
全部入れててシリパラ必要なユーザーには好評だった
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:55:07.41ID:sg5bRUg5
>>571
ノーパソでもトラックボールついてた時期があったって言いたかっただけだよ
いまだとノーパソでトラックパッドついててもおまけで光学センサーマウスがついてきたりするよねってこと
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:31:23.45ID:6PWOOTJQ
トラボつきのパナソニックのノーパソで漢字の名前の付いた奴有ったよな
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:01:16.11ID:CZ3UCErg
>>571
NotePCの薄型化で収まらなくなった
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:17:21.02ID:SzmdyWaG
トラックボールでジェスチャーってどうやるのかよく分からない・・・(´・ω・`)
ボールで細かい動きをやるの?
誰かしてる人いるのかな?
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:35:52.52ID:gMUKR8Ql
キーボードに小さなトラボ付いてるやつ最近見かける
トラボは好みがあるからイマイチ手が出せないけど
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:29:32.76ID:dR721xRc
ジェスチャー自体は細かい動きは必要ないのでは
右ボタン押しっぱなしで操球できるかはトラボの形状や指個別動作の得手不得手に依存する
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:53:19.58ID:+PyGcxJ8
してる人いるか?ってトラックボールユーザーならほぼ全員やってると思うんだけど
普通のマウスと同じで右クリックしながらボールを転がすだけだぞ
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:02:43.44ID:xTU7pvLr
GoogleChromeで
←→新規タブ
→←に現在のタブを閉じる
を入れてる
よく使うので便利
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:54:02.53ID:rcXs1/EO
ジェスチャーは5個くらいしか登録してないわ
→←↑↓→→↓↓とか無理だしw
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:19:27.70ID:ELP3gRgp
>>586
MX Ergoって一つ一つのボタンにクリック+上下左右にだけジェスチャを割り当てれて
アプリごとにボタン30個みたいなことができる
ソフトは優秀だけど
本体の出来があまりにもお粗末なのが残念
2Sはよ
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:30:51.89ID:JcH6a7sM
>>581
→進む
←戻る
↑リンクを新しいタブで開く(リンク上でなければ空タブを開く)
↓リンクを(バックグラウンドの)新しいタブで開く
→←→タブを閉じる
←→←閉じたタブを戻す
↑↓リロード
↑↓↑読み込み中断
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:34:16.57ID:p+DdyKDQ
キーボード操作のほうがよくない??慣れの問題かもしれんけど
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:37:35.55ID:JcH6a7sM
左手が忙しい時はマウスジェスチャー、右手が忙しい時はキーボードショートカット。ただそれだけだよ
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:38:07.61ID:+PyGcxJ8
ダラっと出来るトラックボールだからこそマウスジェスチャは生きるんだよ
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:30:39.49ID:ELP3gRgp
>>591
コピぺだったら
戻る+←でCopyして
戻る+↓でPasteして
戻る+→でEnter
Ergoだとこんな感じ

リロードはボールの後上についてる押し辛いボタンにしてるけど
後下につけるとかなんで開発の段階で気付けないんだろ
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:20:17.19ID:oPHBG5k9
リモートワークでセキュリティの関係でリモートデスクトップになり、多機能なボタンユーティリティが使えなくなって意味がなくなり悲しい
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/06(月) 01:17:24.55ID:bvARX/7w
左手でトラボ使っててショートカットキーの類ほぼ全滅だからマウスジェスチャ使えなかったら死ぬ
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/06(月) 01:56:29.23ID:A6Jj8cYH
>>597
オンボードメモリがあれば本体に設定できて多少なんとかなるんだろうけど
昔使ってたG700には付いてて便利だった
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:40:45.68ID:UHtbBlFk
ジャスチャーの前に、ボタンの組み合わせとかで操作できるのが何で使えないのかと
疑問に思ってる。
95時代くらいにツールであった気がしたけど忘れた。

右クリックおして左を押したら更新とかね。
その逆なども
5ボタンならもっと夢がひろがリング。
これだとジャスチャーに比べて余裕に出来る
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:45:55.17ID:534sBh1C
ボタンカスタマイズはマウスドライバやahk使えばできるけど
割り当て覚えないといけないんで自分はしんどいわ

ジェスチャなら軌跡、キーボードショートカットならアルファベットを
機能を連想させるものにしておけば忘れにくいけど
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:18:13.67ID:gAd0qAqT
>>600
ロッカージェスチャーかな
でも多ボタンに対応してるのは見たことない気がする
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/13(月) 09:38:29.80ID:IsTbQPzZ
チャタリングが分解とかしないで治ったら良いのだけどなぁ・・・
いろいろ試してるけど、何やっても駄目だわ。
クリックの部品じゃなくて基盤の方も必要なら難しいのかな。

どこが壊れてるのかわからないけどクリックをカウントする基盤なの?
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:28:44.85ID:IsTbQPzZ
分解修理とかは有るけどそういうのじゃなくて、こんな簡単な方法で治るんだ!
みたいなのを探してたから。
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:41:27.50ID:2x9Wp/I6
本体のガワを軽く分解するだけだから接点復活財使いなさい
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:38:07.31ID:Pf7CS9Qn
トラックボールじゃないけどG603はバラさなくてもチャタリング直せるな
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:42:01.18ID:MWfr0I8D
静電気をクリアーするとチャタが直ると言う報告あるけどやってみた?
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:29:12.84ID:GluY7M3Q
電池抜くかスイッチ切るかして、上下左右表裏いろんな方向に向けながらスイッチ連打する
接点の微小ゴミが取れるか当たりが変わって復活することあるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況