X



【高機能】 Synology 総合 part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:37:37.27ID:T37w6Xz0
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1538455304/
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:19:13.80ID:qX5PR/As
東日本震災の津波とか河を逆流とかで数km以上にわたって押し流された例もあるし
阪神大震災だと広域で建物倒壊や火事の延焼が各地で起きてたしな

数km程度じゃリスク高いよ
地震の少ない欧州の別荘でバックアップ取ってるとかなら大丈夫だろうけど
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:29:20.30ID:3mN3roLR
リスクマネジメントをどこまでするかは人それぞれだが
数kmでほぼ0に等しい にはツッコミを入れざるを得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています