X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part85

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9f-SkGW)
垢版 |
2018/12/22(土) 09:53:46.12ID:cL0oT42d0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1538973746/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、
        キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0823不明なデバイスさん (ワッチョイ 372b-XawC)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:39:07.88ID:hrp5fXGP0
>>797
数字の入力って点ではその通り
ただ、グラフィックス系Appはショートカットが振られたりするので
効率的に操作するための機能キーとして必要な人もそこそこいる
0828不明なデバイスさん (ワッチョイ f756-W5e4)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:17:13.18ID:HBmfKiSA0
リアフォは使い心地は最高だと思うけど法人向けはともかく個人向けの製品には
もう少しだけ開発のリソースをデザインのシャレオツ化の方に割いて欲しいと思うわ
リアフォファンにはあの無骨さが逆にいいんだよとかいわれそうだけど
でもあのおばちゃんの下着みたいな質実剛健さだけが命みたいな感じがなあ
0835不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-s6Gp)
垢版 |
2019/03/01(金) 10:33:20.73ID:RhZ1niPx0
買ったばかりなのにポチってしまったじゃないか。
すぐキャンセルしたけど。
fpsやる上で30g慣れなかったらPFU版買うわ、、。タイムセール終わった後でもよい
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 11:04:13.66ID:JNXgpWbJ0
東プレもPFUも3万オーバーを相場に釣り上げようとしてるが、
これに消費税が微妙に上がるとしたら本当に売れなくなるのは目に見えてるし
ユーザーにとってここが正念場だな、でも銀紙R2はダサいしな
0844不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-s6Gp)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:29:37.24ID:Q04PpEs00
APC違いほとんど分からないけど、45gだからか一番浅くしても誤タイプとかないし良いわ。
ゲーム利用だが、一瞬反応が早くなってるはずなので満足としておく
0845不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 19:43:33.64ID:YqoTghRE0
俺はオール30キースペーサーなしのACP1.5で使ってるが
APC2.2にしたら不思議と押下圧まで重くなる気がする
タイピングサイトでタイピングしてるとそう感じるんだよな
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-CeLW)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:52:20.85ID:JNXgpWbJ0
>>843
HHKB Pro2墨 無刻印 ポチってしまった
見た目こっちのほうがカッコえーからこっちにしたわw
0847不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 01:19:17.25ID:x1pflBdl0
いまHHKBプロの初代45gつかっていてお店でリアルフォースの45g触ってきたんだけど、なんかHHKBみたいなスコスコ感がなくて重くかんじた
30gだともっとスコスコ感あるんかな?
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-CeLW)
垢版 |
2019/03/03(日) 11:01:57.76ID:Dj4ZQV+I0
>>847
まずHHKBとリアフォの打感の質はまったく違うでしょ
30gはリアフォ45gの打感と傾向は同じにあるけど
押下圧が極端に軽いため、打感が三者三様になってる
いずれも悪いとは思わんが、
個人的にはHHKBみたいなメリハリがあって
鉄板マウントのレオポンがいいのではないか?
0850不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a7-UbqP)
垢版 |
2019/03/03(日) 12:59:23.48ID:XR0eoGRZ0
作ってところが同じなんだから打鍵感に違いなんてねーよ。(あるとすればメンブレンシートの経年劣化
HHKBの人は妄想垂れ流す前に、構成部品/メンブレンシートの違いでも証明してから発言したらw
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b0-3oSp)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:35:08.23ID:0rlKTpDI0
HHKB、旧リアフォ、新リアフォももってるが
鉄板がない事による剛体としてのフィードバックの差はあるけどそれ以外は基本同じだけど・・・
0860不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-CeLW)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:23:46.05ID:Dj4ZQV+I0
ドームはおそらく45gであれば同じものでしょう
ただHHKBの方がタクタイルとキーの戻りが強め、
キー入力を検知する深さが若干HHKBの方が深いように感じる
なのでスイッチをマウントしている機械的な部分と、
やはり筐体の大きさと鉄板の有無が打感に大きな違いを生んでると思う
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-UbqP)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:52:43.23ID:mCC4Oe8t0
やっぱり小指の負担と、入力のしやすさを考えたら
リアフォの45gがラインだな。これ以上重いとスラスラ軽い力で打てない
手持ちのメカニカルは全部ダメだったわ
R2の45g、使い倒すぞー 
0871不明なデバイスさん (ワッチョイ 9742-+bMf)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:13:17.46ID:mb0DMWb80
職場用に買ったHHKB type-sが気持ちよくて10年ものの自宅のリアフォを変えたくなってきた
自宅はフルキーが良いから結局変えはしないんだがHHKBのスコスコ感たまらん
0874不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:09:45.83ID:/qh8SxY30
>>873
リアフォって感じじゃないな
APCも1.4mm/2.2mmの二つだし
サンワは中国メーカーのOEM売ってるから、NIZあたりに発注しのかな
動画見ると打鍵音が安っぽいw
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-NGKx)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:51:37.81ID:c21wdmeQ0
>>848
やはり重いように感じるよ予備に買った旧製品のALL30g箱出し持ってるけどそれと比較して重いもん。
バネが重いのか構造的な違いで重いかわからんが体感的には僅かに重いね本当誤差の範疇外で。
旧製品使ってる奴にしかわからんレベルだけどw
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-SKB1)
垢版 |
2019/03/05(火) 06:49:48.56ID:Au8rcLmV0
>>871
俺も打鍵感は一番好きだわ
だけどファンクションキーないからメインにできない
ゲームも仕事も結構使うんだよねぇ
>>873
なんでスペース長くするしw
値段も値段だし利点が一つもないね
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-CP3i)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:40:30.66ID:/pd6ham90
そうそう、alt-ime-ahkとか入れてIME切り替えていたけど、
若干押しにくいからCtrl(元CapsLock) + spaceで切り替えるのに落ち着いた。
久々Windows使っているので試行錯誤中。スレチすまん。
0898不明なデバイスさん (ブーイモ MM3b-EZky)
垢版 |
2019/03/06(水) 13:48:41.79ID:AbNSRW0YM
>>884
All 30g なのにどうしてスペースキーにスプリングが入っていて 30g よりも重くなっているのか不思議です。その返答は、
「スペースキーを旧世代のモデルよりも長くしたため、スペースキーを押した後の戻りが悪くなり、スプリングで戻りを速くしている」

というのはあるらしい。
0900不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-BfDf)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:30:13.27ID:C3cTF0aA0
先日、旧世代のXE31L0買ったよ
2世代目を買うつもりだったが、スペースキーが長すぎて親指シフトで使うには無理だなと思ったからわざわざヨドバシで在庫漁ってもらった
もちろん東プレはローマ字入力のことを考えて大きくしたんだろうが、万人に受け入れられるキーボードって難しいんだろうなと思った
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f83-BfDf)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:32:06.80ID:C3cTF0aA0
あとおすすめのパームレストあれば教えてください
やっぱり少し高価だけど木製の方がいいのか?
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-uGU8)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:28:27.80ID:DyBtAQU70
三千円が高いと思うかもしれんがフィルコ買ったほうがいい
俺もはじめケチって自作してたんだが、板削ったりオイル塗ったり、めちゃ手間と時間がかかる
ぶっちゃけフィルコのあの出来の良さは、三千円でも安いぐらいだぞ
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ d229-Kgg9)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:41:57.63ID:isJyvZXj0
deskに余裕あるならパームレフトは長けれbながいほうがいいで、300mmのhhkbサイズはコンパクトだけど小さすぎはみでる。370でちょうどr2tlサイズだけど、もっと広めにマウスまでカバーできるくらいもいいよ

ヤフオクとかに出てるハンドメイド品も安いし一品モノだしでおすすめだよ
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-MIh9)
垢版 |
2019/03/07(木) 09:14:38.24ID:M/rPfnYw0
30g買ってみたけど結構利用者を選ぶ感じだな。
乗せてるだけだと思ってたのにキー押してたり、
隣のキーも一緒に押してしまうってことがたまにある。
0915不明なデバイスさん (ワッチョイ 8379-fEQS)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:47:17.73ID:J7emFxkc0
今日リアルフォースデビューした。
古いモデルでPS/2接続の日本語89キー 
けっこう状態が良くてキーが全然へたってる感じ無し
スポスポ押せるキーが気持ち良い
リアルフォースをどうしても試しに使ってみたくてオクで中古品を買ったんだけど
こりゃあいいわ 次は新品買おう。
0917不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-3PTc)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:18:10.12ID:XTsWBTgb0
>>915
リアフォデビューですか、それはメデタイ!
自分もそんな時期あったなー
デビュー当時が一番楽しんだよな、次買う本命はどのモデルですか?
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ 8379-fEQS)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:41:22.41ID:J7emFxkc0
>>917
テンキーレスのモデルにしようと思っています。
デビューしたリアルフォースは変荷重モデルなので
次は固定荷重にしようかと。
日本語キーでALL45gが気になってます。
0919不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f14-/kwh)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:49:59.53ID:ZGDhXPxH0
>>916
近いうちに30g買ってみようかとおもってるけど、よく聞くホームポジションにおいてたら、
間違ってキー入力しちゃうとか聞くと不安になる。
お店で打鍵感はある程度ためせるけどPCにつなげて試すことはできないからね。
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 9210-B/TR)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:06:38.11ID:C7vQTbWr0
>>919
キー入力が正確な人は複数押しとかそういうことはないのかもねえ。
(俺自身別にキー入力が不正確だったという自覚はない)
あとAPC付きなら一番深く設定すれば、載せているだけでの入力は防げると思う
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ eb56-uGU8)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:31:33.85ID:ANZA8Gbd0
>>919
俺も最初30gでまちがって入力してしまっていたけれど
まちがって入力しないように心がけているうちに慣れた
逆に今は30gに慣れきってしまって実に快適なんだけど
外で仕事で一般のキーボードを使うと空振り多発してストレス
を感じててこの慣れが30g最大のデメリットだと思ってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況