X



USBのハブを語るスレPart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 06:06:27.62ID:BgRrQKEG
USBのハブに関してなら何の話題でもOK
特売情報や相性や性能や使用チップなどのマニアックな話まで、
USBハブのスレなんて、探せば当たり前にあるようで無いのが不思議なスレ

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1434029376/
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 04:26:19.85ID:LCC+g+5Q
わからんけどこれ延長ケーブルと一緒で規格外になるんじゃないの
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:13:48.59ID:0GRTN9Tx
>>112
これ使ってたけど電圧低下がひどくてキーボードとマウスくらいしか使い物に
ならなくて使うのやめた
あ、当然セルフパワーのHUBでないと動かない機器ではなくて、普通はバス
パワーで動作するゲームコントローラとかね
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:26:37.22ID:m7vN5GJM
>>112
この商品ではないけど、これと似たような商品使ってけど問題なかったけど
まあ外付けHDD何個か繋げてるけど電源はHDDの方でコンセント刺す奴しか使ってないけど
さすがにUSBの電力だけで使うポータブルHDDとか繋ぐつもりないな

まあポータブルHDD持ってないけど…
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:44:33.60ID:3RPZSvcd
モニターについてるUSBハブ(3.0 )にまたハブつけてもそこまで速度変わらないかな?
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:32:40.92ID:HXtur0TY
USBハブは鉄板がないからどれ買えばいいかわからん
壊れたら買い換えろということか?
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:05:12.40ID:wMJvVQ4n
TYPE-C ALT →HDMI4K 60Hz対応してるTYPE-Cハブって存在してる?
ケーブル単体では4K@60Hz対応のを持ってるんだけど
中華のハブ機能付きのを買ってみたら2K@60Hzまでだった
探してるんだけど明記してあるの1機種ぐらいしかなくて
それも中華だから信用できない
実際に使ってる人がいたら教えてほしい
HDMI+USB3.0の5Gbpsが1ポートで良いんだけどねぇ
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:55:37.51ID:2aTJTeQs
純粋なUSBハブではないんだけど100均に売ってる充電用の二股ケーブル、
PC専用ですUSB充電器は使用しないでくださいって書いてるんだけど何か考える問題ってある?

PCに比べる充電器の方が強力なので二股(ケーブルが細くなる)にした場合、
負荷に耐えられないとかそういうことなのかな?
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:36:04.89ID:2+Yclcc1
>>126
バスパワーにする為のアダプタを接続する端子って一般的な規格そう?
PSPとかと一緒かな
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:22:38.72ID:E4UYQe5Y
>>125
はぁ〜どうりで無いわけだ
4K60HzにしてUSB2.0で商品化してもニッチすぎるもんなぁ
それでもTYPE-CとUSB3.0の2ポートしかないPCだから
TYPE-C側をビデオ出力のみで終わらせるよりは何かの役に立ちそうだなぁ
既存商品のファーム書き換えとかでなんとかならんもんかね
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:25:47.47ID:bcz2KDcD
自分は別の2kの買ったし売り文句が本当かわからないけど参考までに。
AmazonのCable Matters USB C to デュアルHDMIだよ
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:33:33.46ID:bcz2KDcD
ああ中華は除外か。の
1機種ってこれを指してたのかな。だったらすまん
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:53:37.68ID:E4UYQe5Y
>>132
いや、自分のは中華のノーブランドです
確かにこれは動きそうだな〜
ただ申し訳程度にUSB2.0ポート2ポートぐらいついてるだけのを探してみるわ
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:11:51.83ID:Ep2MhS0p
HDMIやLANなどをケーブル1本で増設できるType-Cドッキングハブがサンワサプライから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0329/299556
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 03:28:55.34ID:NLyk6PpW
結局デスクトップPCなら、USBハブ/USBポート/各種カードリーダー全部入り5インチベイ内蔵型が最強だな
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 15:11:11.70ID:On6d+LPI
ebayで買ったoricoのF4U-U3(VL817)届いた
USB3.0A-USB3.0MicroBケーブルで接続するんだけど
手持ちの数本で繋ぎ変えたら速度が明らかに遅くなるケーブルがあるのに気づいた
何が違うんだろう・・・ケーブル自体の規格なんてあるのか?
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:14:53.12ID:nyXqI+xC
>>140
アマゾンでよくセールになっている、安価の中華のやつよりはいいのだろうか
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:15:53.30ID:nyXqI+xC
ミスった

>>136
アマゾンでよくセールになっている、安価の中華のやつよりはいいのだろうか
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:20:08.05ID:kOpUFFN+
あれ?
でもwindows7で使用してたUSBメモリとか外付けHDDは危険とかじゃなかった?
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:48:32.09ID:AxsQomOg
それってNTFSのLFSのバージョンが異なると不具合が起きるから注意してねって話でしょ
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:44:00.26ID:C6Y84AVP
デザイン的にはエレコムが最初に出したU3HC-A413BBKのほうがいいな。
1000円くらいの時に4つ買ったけど、価格.comのレビューにある「途絶」は今のところ起きていない。
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:10:57.51ID:RCcPJPsE
Wacom自体はサポートしてないけど、Surface Book 2やThinkpad X1 Extream用に使ってる人は結構いるみたい。
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 03:46:41.98ID:1XeaUa3h
しかもUSB側は直付けだしケーブルといってるのもAC側のメガネケーブル?の方じゃね
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:36:40.60ID:M9+vbdU3
NTFSでフォーマットしたUSBメモリやSDカードやリムーバブルSSD/HDDは、
いきなり取り外すと問題になる確率が高い

とくに、使ってるOSとフォーマットしたOSが違って、NTFSのバージョンが違う場合
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:09:17.55ID:LLpFnqE3
USB電源アダプタとHUBが一体になったやつないのかな
特にType-Cのは2本差しにならざるを得ないのだから便利だと思うんだが

それとUSB電源アダプタ(なんて言うの?)専用スレないけど需要ないのか
Type-Cの複数給電可能なの欲しいけどほとんど無いよね
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:15:09.15ID:j9H1r22I
USB3ハブと外付けHDDの電源の関係がわからないので質問。
3.5インチ電源あり外付けHDDを複数台USB3ハブに繋ぐ場合、
ハブはセルフパワーでもいい?HDDに電源取ってあるならむしろバスパワーにしないとだめとか決まりある?
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:49:05.67ID:Ctcgb3jA
その外付けHDDが自身の消費電流を何mAと報告するのか、その情報をハブがセルフパワー・バスパワーそれぞれでどう判断するのかによる
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:58:23.78ID:sFY5tM+m
>>165
正確には>>166が書いたようになると思うけど、一般的にセルフパワーの
HUBで問題になることはないと思うけど
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:41:57.80ID:WaffwL08
セルフパワー専用なのに4ポート合計が最大900mAって事になってるハブもあるし
それが実際900mA超えでホストコントローラに電力不足を訴えるのか
それとも勝手に死んで切断されるのか現物買って試さないと分からないから困っちゃう
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:49:34.74ID:UOD2DG0z
>>136
中華モバイルノート買ったらusbcしかついてないのでハブを探してたんですがこれ良いですね
ケーブルを外せるのが良い 外せる奴他にないかもしれないな 見つけられなかった 折り曲げれるのは少しあった
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:32:02.56ID:Jh45jKm3
USBハブだけはケチったらダメだって事でエレコムのU3H-A408SBKを買ったんだけど
HDDのコピーをしてる最中に見失う
いろんなPCやHDD,HDDケースの組み合わせを試したけどダメ
USB3.0ってこんなもの?
それともたまたまこのHUBが地雷だっただけ?
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:57:27.89ID:oyNCQSb3
バスパワーで使って電力不足か
PCとハブのチップの相性かな
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:00:10.42ID:SFt5Sh7k
>>172
価格的にはケチってないかもしれないが、エレコムは積極的に選ぶメーカーでは無いよ、特に保証期間が短いモデルはハズレが多いよ。

買う前に下調べはした?このスレを読んでから買うとか(可能ならば前スレを読んでくれるとベストだった)、
軽くで良いからレビューを見るとかある程度調べるか、面倒ならこのスレで聞いて貰っても良い、次回からは気をつけて
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:43:36.14ID:2fFYuW0w
このスレ読んだけど特に鉄板というやつはないみたいだしな
なかなか難しい
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:55:06.89ID:OZMB34AH
HDDみたいな電力食うものをUSBで電源供給やると相性が出やすい
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:57:38.77ID:/x2tLfkk
>>175
鉄板ないのかな。
安定して動いてくれるだけで良いんだけど。
某国内メーカーのものはダメだった。
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:08:16.15ID:4FCXVchG
ノートパソコンを新調したらそれまで問題がなかったUSBハブでHDDの接続に問題が出るようになった。
とりあえず買ったこれは問題が出なかった。スマホの充電器でセルフパワーにも対応するらしいが・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4KIN79/
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:02:06.53ID:Jh45jKm3
>>172です
買ったのは1年ぐらい前で当時かなり調べた記憶
AUKEYor可もなく不可もなくの国内メーカーで選んでて、AUKEYは賛否両論だったのと
しょっちゅう壊れる実経験からエレコムをチョイス

相性問題は覚悟してたんだけど、ここまで酷いものかと心がへし折れて
HDDケースを買いましする度に絶望を味わって今に至ります
外部電源のHDDやSDカードとかでも見失うんで電源周りでは無いのかな?
軽い負荷なうちはそれなりに使えるんだけど、まさか熱暴走って事は・・・無いよね?
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:07:09.28ID:SFt5Sh7k
一応前スレで良さげな報告があったやつ一覧

TP-Link 7ポート ACアダプタ付
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LI4O9EA/

UGREEN 4ポート セルフパワー/バスパワー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OQ0CYFE/

→別売りACアダプター (前スレでは購入推奨)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WDY6O06/

Plugable 7ポート ACアダプタ付
https://www.amazon.co.jp/dp/B008ZGKWQI

ORICO 10ポート ACアダプタ付
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZT9MRLW

atolla 4ポート 独立スイッチ付
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DPCP74I/

JUSTSYSTEM 13ポート(内ハブ10ポート、給電のみ3ポート)独立スイッチ付
https://www.justmyshop.com/camp/hybridhub/

漏れがあるかも
0182181
垢版 |
2019/04/18(木) 22:14:33.27ID:SFt5Sh7k
最後のJustSystemのやつ、ACアダプタ付と書くの忘れた、スマヌ・・・
それと、Anker製も話題になっていた気がする。

>>180
AUKEYはハブにかかわらず、当たり外れでギャンブルなところが有る。
個人的には好きなメーカーだけどお勧めしない。

熱暴走はあり得るので、使えなくなったときに熱くなってないか確認してみて
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:32:39.09ID:6rSy3ku2
>>181
まとめありがとう。この中から選ぼうかな。
Justsystemのはどこが製造元なんだろう。
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:10:35.85ID:b63kiD6R
>>181
d
できればテンプレに入れて欲しい所

こうやって見ると商品説明やブランドイメージから安心して購入に踏み切れる商品ってホント無いね
スゴイハブの3.0、セルフパワー版出してくれりゃいいのに・・・
同じメーカーが出してるUSB3-HUB4SAはスゴイの名称が付いてなくって安いだけあって
評判は微妙らしい
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:46:42.56ID:bF0hhsXk
>>183
ITプロテックっていうメーカーが製造してる

>>184
メーカーバラッバラだよね、有名どころが無いって言うw
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:15:28.73ID:Z5sbieoa
新しいマイコン使ってることを明らかにしてて比較的お手頃価格なのはオリコとスターテックくらい?
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:57:25.66ID:cZyOhnet
3.0になってから国産でまともなやつって出てないんじゃないの
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:58:13.49ID:cZyOhnet
国産じゃなくて国内メーカーか
コントローラすら公開しないメーカー殆どだし
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:43:39.43ID:uLmmlj4U
USB-HUBって、分解したら基板にコンデンサのパターンがあるのに、
コンデンサが実装されてないことが多いよね
ちゃんとコンデンサ実装したら安定したりして
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:24:40.46ID:6Jji3++w
とりあえずチップが新しいほうが良いんじゃないかと思って
>>141
を買った
ebayとかで買うしかないけど
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:58:11.41ID:B4azLJHc
>>192
レビュー200点が全て星5個はさすがに違和感が。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:09:46.59ID:JssE0ppM
>>193
しかも結構日本語怪しいんだよな
これはw
それよりも、この評価数がつい最近一気に書き込まれたってとこだろうな
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:12:25.55ID:bwbV9W1v
レビュアーの名前が女性と思わしき物ばかりなのにも注目だ
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:46:49.61ID:DXZrkkH1
MacBook Pro (13-­inch, 2017, Four Thunderbolt 3 Ports)に接続するtype-cのUSBハブ購入を検討しています。

・有線LANが必要(主目的)
・本体とマウスの充電用にPower Derivery機能が必要
・USB3.0が3つくらいあれば充分
・本体にドッキングしなくていい(ドッキングしてもいい)
・無駄に豪華なのは避けたい(1万円超えはナシ)

オススメがあれば教えてください。
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:52:16.70ID:DXZrkkH1
ゴメン、やっぱMacBook Proのスレで訊くわ。
もしオススメがあって、気が向いたらそっちで教えてほしい。
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/23(火) 03:39:09.87ID:+tHdTT43
このハブどうかな

atolla 5ポート(内ハブ4ポート、給電のみ1ポート)独立スイッチ付 ACアダプタ付
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D26RBVL/

今月中はクーポン「FPKOSDRF」で半額になるので、実質ACアダプター分が無料になる
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:02:48.32ID:FpyjguZO
最近はSSDだったりリチウムイオン電池の偽装が横行してるけど
ハブのチップは流石に偽装ないもん?
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:33:48.62ID:Rg4CPsW/
win10のセレクティブサスペンドってどのハブでも正常に使えるものなの?
外付けHDDを繋げっぱなしの鯖運用で消費電力を削減したいんだが
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:39:45.97ID:tLozKT+8
>>200
それ主目的のLANが無い!(笑)
でもありがとう!
昨日コレを発注したわ。

プリンストン Digizo USB3.1 TypeCドッキングステーションミニ(LAN/シルバー) PUD-PDC3LSV

MacBook Pro、thunderbolt3が4つもあるのにLANもHDMIもtype-aも無くてごっつい不便(笑)
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:56:03.34ID:+tHdTT43
>>208
国内メーカーかつ、安価でよさそうだね。
プリンストンはmac向きの製品多くて見た目も悪くない(ここ意外と重要)
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:11:38.10ID:+tHdTT43
>>204
NEC名乗っていてルネサスエレクトロニクス製というパターンじゃないかと思う

>>206
このハブだけみたい
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:56:09.38ID:DgZ+iB3S
>>200
USB3.0今までの外付けhdd切断、有線lan切断、マウス無反応というかたぶん切断、すべて解決した。タスクマネージャーのグラフが途切れないってめちゃくちゃ嬉しい
1300円で解決出来て更に嬉しい
感謝します。
0212200
垢版 |
2019/04/24(水) 18:07:34.50ID:h+zBJBa1
>>211
おお、お役にたてたようで良かった!
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:22:43.39ID:5wTngiTU
商品説明とレビューにもあるけど2.4ghzのデバイスで問題出るとか回路設計ヤバそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況