X



メカニカルキーボード総合27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ b2f1-sa+v)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:12:54.03ID:ZNa3OuQ70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546060670/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544277419/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0689不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-xWzA)
垢版 |
2019/03/11(月) 16:27:34.65ID:EkeUZIuLM
書かれてるとおり、端を押したときに擦れ感がするのはスタビのルブが足りてないせいの気がする
グリスが足りないから押下時にキーキャップが傾く→キーキャップの軸部分と軸周りの円形の囲いが擦れる
かと
分解しなくてもグリス差せばある程度改善すると思う

持ってないので推測で申し訳ないけど
0690不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:00:22.30ID:clsN1QN10
そもそも104なのか108なのか分からないしな

キーの軸とガイドが擦れれば摩擦が生まれるに決まってるんだから
斜めに押すという事は軸をガイドに押し付けながら動かしてるようなもんだし
抵抗の大きさは単に素材の違いと構造の違いでしかない

リアフォやStingrayは丸だから摩擦が大きいんじゃない?
0691不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-xWzA)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:26:13.35ID:SQXa8m1vM
>>652
Poker3いいぞ
アルミ筐体フレームレスにCherry純正軸(人によってはマイナスだけど個人的にはプラス)、
3レイヤー切り替え、キーリマップ、fn・Capsキーのスワップに一時的に右下隅の4キーをカーソルキーに変更できる機能まで完備
ただし多少お高くなっております
0692不明なデバイスさん (ワッチョイ 924b-V4pZ)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:03:07.81ID:NVddCfCW0
Porker買うくらいならBaroccoでいいよ
開発同じ所で単純に機能追加した上位モデルだし
国内で新品がなくなりつつあるけど中古はよく出回ってる
0693不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-c8k2)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:56:27.48ID:1MGqPxAXM
茶軸(チェリーで無くてもいい)、テンキーレス、無線、出来ればJIS(USも可)で出来る限り安くだと中華のRK61とかになるんでしょうか?他に良さそうなのってあります?
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-/kwh)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:56:32.19ID:SVnEIc7X0
Stingrayが嫌になってマジェ茶軸買って使ってみたけど
Stingrayとは比べ物にならない程打ち心地よくて最高だった
もうStingrayには戻れない
Stingrayは>>688に書いたような問題点もあったし
>>690が言ってるように全体的に摩擦感強かった
>>199ではStingrayの方が軸が滑らかとか書いているけど
少なくとも俺が買った個体で比べると全く逆で
Cherryロープロ軸より従来のスイッチの方が
スムーズで圧倒的に打ってて気持ちいい
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ ff75-GyAd)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:00:06.02ID:wig22XJ10
>>697

だからCherryのロープロなんてやめとけとあれほど。
ロープロ買うならKailh一択です。
0700不明なデバイスさん (ワッチョイ d2e4-qE0V)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:55:31.74ID:SqckcTNf0
700
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-c8k2)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:02:30.39ID:yj6/NvPE0
>>694,695,696
ありがとうございます!
やっぱり何だかんだで5,000円は超えてきますね。自分の用途的には余りコンパクトな物より87key位の方が良さそうなのでもうちょい探してみます
0702不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-xUsi)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:51:19.51ID:0dipPoSe0
aliからYUEMIってメーカーの87鍵赤軸を5,000円ちょいで買ったんだけど、
到着まで1ヶ月以上かかった。その間にAmazonでは5,000円切ってるし。
おまけにネジが1ヶ所キチンと閉められてなかったし。
ものは安い割に悪くない感じだけど。
0703不明なデバイスさん (ワッチョイ f301-Cp6o)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:31:37.77ID:J+GpuCXZ0
>>691
DREVO Tyrfing V2 87 Key 英語配列 青軸 買ってみました。アマゾンだと青軸のみ30%引きで五千円未満。パソコンショップで他社の青軸弄ったときは音は気にならなかったけど、自宅で夜中に使うと煩いですね(笑)。
0704不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:54:14.26ID:8ZUQAi3P0
たぶん軸のメーカーだと思うw
俺も中華軸(カバーがクリアー)とCherryのあるけど
Cherryはカチカチっていうちょっとうるさい時計の秒針みたいな感じ
中華はガッコンガッコンっていって昔のALPS製やFILCOのZEROみたいな感じw
0707不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-0BF+)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:59:31.75ID:cn0YkvwiM
一昨年の12月に買ったWASD VP3のCherry青軸はへたる兆候ないんだけど、早いってどれくらい早いの?
あとgateron、Outemu、Kailhのクリッキーは別にガコンガコン言わないんだけどどこのメーカーの軸?
0710不明なデバイスさん (ワッチョイ 2375-9Cxs)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:03:34.25ID:6F4LK5J/0
どっちもゴミなら打ちやすいだけロープロの方がまし。
0711不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:15:39.24ID:8ZUQAi3P0
>>707
擬音に突っかかるなよ
そんなの100%再現できるわけないだろ
鉄板の厚さとかキートップの重さとかでも音は変わる

だれかが中華軸は錆びた鉄のバネみたいな表現してる人がいたけど
とにかくCherryよりタクタイル感が強いという事だよ
まぁCherryの青軸は古くなったからへたって音が小さくなってるだけかもしれないけどね
0714不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-B/CD)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:22:02.09ID:r4wT8LTZ0
右シフトの端っこを押すって言ってるじゃん
使ってると樹脂の擦れた粉がでてきたり傷が出来て摩擦感出てきたらシリコングリース塗ってる
リアフォは半年ごとくらいに塗ってるから手入れが結構面倒
0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 637f-B/CD)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:28:46.90ID:HrFoKZzQ0
だからその端を押すのが良くないんじゃないの?
中央を押すように矯正すればいい
ゲームコントローラーだって変な癖つけて十字キーやらスティック押し込んでるとおかしくなる
0716不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-YxN5)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:42:45.82ID:KTEhKOpu0
なんか上の方で光学軸が話題になってたんだなw

もっと増えてくれば、光学式ってジャンルでも良い気がするけど、いまの所は既存のメカニカルの亜種的な扱いで良いんじゃないかな?
打ち味的にも、ラインナップの少なさ的にも。

wooting one 2つとwooting two1つあるけど、先月届いたばっかりの黒軸がとても気に入った。
アクチュエーションポイント浅くして、底打ちしないで反発力で指が返ってくるの楽しい。

フレアテックスイッチの軸の強度も去年前半までのロットより強化されててありがたい。
最初に買った奴の軸はキーキャップの交換中に二つ折れたwピンク軸みたいな静音軸も出してくれないかなぁ。

見た目的には落ち着いてるから、普通の入力用としてもオススメ。
光学式の入門用としていかがでしょうか?wooting直販からの購入オススメ。

以上ダイマ失礼しました。

光学式もっと増えると楽しいけど、国内流通してるやつだと、フレアテックスイッチ使ってる
BenQ ZOWIE CELERITAS II とGIGABYTEのAORUS K9と後はRyzerのボックス型と
実は結構前からあるTESOROのやつと安いGAMEDAS?みたいな名前の所のやつくらいかな?

米尼だと前からあるCIDOOOとかBloodyとか以外にも、GATERONの光学スイッチ搭載した60%クラスサイズとか
見かけるし、少しずつ増えてる感あるね。
https://www.amazon.com/dp/B07D35W6DV/?coliid=I1O467UPPFE4BN&;colid=64DCSF449BNY&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

フレアテックスイッチディスりまくってた、コルセア?だかの光学式も試してみたいな、もう出てるのかな?
0719不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f66-B/CD)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:33:48.94ID:7r38wA++0
RK G-87 届いた。茶軸の割に押し下げ力が重い。でも静かだな、茶軸ってこんなに静かだっけ。
あと、デフォルトが Bluetooth で USB にする(Fn+tab)のどうすんだっけと慌ててマニュアルひっくり返した。
傾斜調整が後ろのゴム足交換でちょっとしか傾斜つけられないのがちょっとね。滑らないのはいいんだけど。
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 03:24:44.47ID:seZPlc3D0
>>720
赤軸を使っていて自分では静かだと思っていたが周りからうるさいと言われたw
リアフォもそんなに変わらないと思うんだけどねぇ
音の高さとか響きで耳障りなのかもしれない
0728不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-9qu2)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:19:42.63ID:dWgKeio1a
ピンク軸とリアフォノーマルモデルが同じくらいの静音性かな、俺の感覚だと
このくらいの静音性があれば外で使っても早々クレームは来ないと思う
ピンク軸以外のメカニカルは他人の目を気にするところでは使うもんじゃないね
0730不明なデバイスさん (ドコグロ MM67-Cp6o)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:32:11.75ID:YbiCoxz+M
赤は優しく使えばパンタのカチャカチャと大差ないけど、ハードパンチャーだと破裂音が響いて無茶苦茶うるさい
茶の方がタクタイルでブレーキがかかってまだマシかも
0733不明なデバイスさん (ワッチョイ a314-Vk0g)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:43:58.41ID:2haKdjsS0
御徒町の自作キーボード屋で触って見て感触よかったテンキーを改めて
確認してきたけどkailh box 茶軸だったわ

そしてkailh box 茶軸の既製品テンキーレス探して見たけど全然見つからん
0734不明なデバイスさん (ワッチョイ a314-Vk0g)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:47:45.64ID:2haKdjsS0
ちなGSキーボードには1万位突っ込もうかと思ったけど、既に何枚か持ってるし
なぁと思って思いとどまった。ALPSオレンジに一番近い現行軸って何なんかなぁ
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f4b-ynPM)
垢版 |
2019/03/18(月) 09:18:15.75ID:6vwlfbpN0
メカニカルのうるささ気にする人ってマウスも静音マウス使ってるの?
世の中の9割以上の普通のマウスのクリック音って青軸級のうるささだと思うけど
0738不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-td6u)
垢版 |
2019/03/18(月) 09:26:40.60ID:odH5RXRVM
どんだけマウスクリックするんだよw
職場での仕事内容にもよるだろうけど、使用頻度の高いエクセルとワードなら殆どマウス使わんだろ、慣れるほど。パワポならまぁまぁって感じだけど。
0739不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-lbXn)
垢版 |
2019/03/18(月) 10:40:00.09ID:34UHD6lNM
>>734
razerオレンジのタクタイル軸に潤滑剤を通してスムーズにして軽快な打鍵感がある感じ

razerオレンジ+チェリー赤軸
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f4b-ynPM)
垢版 |
2019/03/18(月) 13:53:06.53ID:6vwlfbpN0
あるのは知ってるけどマイノリティじゃん
普通の人はマウスのクリック音は気にせず普通のマウス使ってる
ブラウザ閲覧とか一般利用ならキーボードよりマウスのほうが使用頻度高いのに
キーボードだけ打鍵音がーっていう人の気持ちがわからん
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-zTy/)
垢版 |
2019/03/18(月) 23:50:34.82ID:vb0d7MhC0
gmkキーキャップが使えるキーボードってprogress retro touchしかないの?
マジェスタッチはスタビライザーがキーキャップの中に当たるみたいだね。
0752不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-zTy/)
垢版 |
2019/03/19(火) 06:25:17.88ID:4kRtXHGi0
>>751
わざわざリンクありがとう

調べてみたらgmkみたいなチェリータイプのキーキャップが使えるキーボードは、
普通に買える:Progressシリーズの英語配列(多分これだけ。他があったら知りたい)
海外通販しかない:G80、Leopold、Varmilo?、Ducky?など
0753不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-zTy/)
垢版 |
2019/03/19(火) 06:35:51.97ID:4kRtXHGi0
costarタイプのスタビライザーはどうやらgmkキーキャップに合わないらしい
だからマジェスタッチのキーキャップはチェリータイプより微妙に背が高いと思う
0757不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:32:37.76ID:H+iZ2BVU0
>>753
確かにCherry純正とじゃキートップの高さが違うね
全部交換する前提で気にしてなかった

中華キーボードの交換用もFILCOと同じ高さがほとんどだがgmkは低いのかな?
leopoldの赤軸はfilcoと同じ高さなのにスタビはCherry方式だった
0760不明なデバイスさん (ワッチョイ ff00-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:59:45.91ID:jjR3fSoz0
>>757
GMKはCherryの二色形成金型を継承して製造されてるからCherryプロフィルだよ
Cherry純正以外でCherryプロフィルのキーキャップ採用したキーボードは珍しいけど
MaestroS2はCherryプロフィルなんでないわけではない
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-B/CD)
垢版 |
2019/03/20(水) 15:33:38.54ID:/MJ2D/O50
キーボードの軸って鉄板(基盤)に付けたままだと分解できないよね?
何かゴミが詰まった感じの軸があったから仕方なくはんだで外してみた
軸よりLEDの方が外しにくかったけどw
なんか繊維みたいなのがあってそれがクッションになって底に着いたときに変な感触になったみたい
刷毛でキーボードを掃除するのは避けた方が良いのかな
せっかくだから赤軸に全交換とかも考えたけどこれは無理だわw面倒すぎる
0766不明なデバイスさん (ワッチョイ a3da-kdx8)
垢版 |
2019/03/20(水) 18:19:11.03ID:K+xr8FSe0
>>765
現行ならそれこそ赤軸タイプがあればそれを買ったほうが安いよね
赤軸を個数分買うだけで下手するとキーボード代越えるし

まぁその機種には好みのスイッチが存在しないとかなら まぁガンガレ
0769不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b0-SpkD)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:40:42.37ID:xWm0BqDC0
ピンク軸、日本語配列、フルキーボード、無線(Bluetoothじゃないやつ)ってキーボード欲しいんだけどあるかな?
無いなら諦めてFilcoのBluetoothのを買う予定
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ cb13-kdZ0)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:56:41.33ID:LiUzxZvV0
水の排出口があるものはあるが、水没させられるメカニカルキーボードは無い
工業用の完全防水キーボードはあるが4万だか7万だかという値段
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b0-SpkD)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:15:07.50ID:xWm0BqDC0
>>772
773さんの言ってるとおりダイヤテックオンラインショップで売ってたからとりあえず候補にしてる
ただBluetooth接続が好きじゃないから、別のワイヤレスのキーボード探してる
0775不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-GCSF)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:37:21.64ID:YjGubRtBr
>>773
ごめん知らなかった
Bluetoothのピンク軸が欲しくて探したけどなくて有線で妥協した経験があったもので
まぁテンキーレス欲しかったからオンラインのでもラインナップにないから別にいいや
0779不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:57:35.54ID:kij0gBG/0
>このゲーミングキーボードは普通のキーボードより防水性が高いです。
>キーボードの底部に3つの排水口が付き、水を排除出来ます。

ロジクールの270とかに付いてる簡易機能だよね
0781不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-rXtv)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:56:09.13ID:c9dFnLsx0
メカスイッチはそれ自体が防水になってるわけじゃないからスイッチの中に水が入ったらダメじゃね?
しかも中国のHP見ても防水なんて書かれてないしw

・Outemu Blueスイッチは大きなクリック音と正確で反応の良いキーコマンドで非常に触覚的です。
俺の持ってるのとちょっと形が違うけど音は大きいよ
あと830gなんで鉄板は入ってないかも
0782不明なデバイスさん (ワッチョイ cb13-kdZ0)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:05:10.04ID:LiUzxZvV0
主観による表現ではなく、ちゃんとIPX基準通ってるかどうかで語るべきだね
水没OKなのはIPX7で、IPX7対応キーボードがあるかないかって話になる
0783770 (ワッチョイ 0b14-HZmY)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:08:49.14ID:N+PSHhnv0
>>771
ありがとうございます。やはり防水は厳しいですか
エロゲーが趣味なんですが、わりとキーボードにザーメン(精液)をぶっかけて
しまうので洗えるキーボードがないかと思っていたんです

うちの娘がこの春に小学性になるんですが、エロゲーの幼女に自分の娘を重ね合わせて
プレイすると驚くほどザーメンが出るのでとっさにティッシュで受け切れなくて
どうしてもキーボードにかかるのを防げないんです
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 03:52:58.92ID:h2fFdUju0
この前ダイヤテックオンラインでマジェ2買ったら
キーボード工房の商品買ってないのにそれ買ったときの特典の
2019年のカレンダーのキーキャップセットと
リストレストマカロンの小さい版のやつがついてきた。
それと赤と黒と白のキーキャップの特典はもともと決まってたやつだけど
それもついてきた。
これって間違ったのかな?それともみんなについてきてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況