>>66
スレチだからリアフォの話はあれだけどメカニカルとでは構造がまるで違うのとリアフォは全体が接触する構造
Cherry軸は溝の部分が接触するが全体は接触しないから摩耗範囲は狭い
その差が出る、リアフォはメンテなしで長く使うとやすりで削ったような粉が付着して感触が悪くなる

ALPSのは軸とカバーの製剤が違う(ような気がする)で軸はPPEだっけ?みたいなつるつるした素材
カバーがABSか何かで摩耗対策してある感じの作りだね

軸を交換したいけど鉄板の剥がし方がわからないw