X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ da56-vxT4)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:05:24.65ID:xV/cSFsz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547555129/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de4-7g+K)
垢版 |
2019/02/27(水) 01:02:22.52ID:cdBWAMX30
XV272U早くきてくれー
0007不明なデバイスさん (ワッチョイ ad90-0OXH)
垢版 |
2019/02/27(水) 01:26:52.00ID:feXeYzHW0
RX480から買い替えたいけど、AMDは値下げもあるしNVは16xx系が出たばっかだし。
タイミングが悪いけど、欲しくなるなーグラボをちょっとランク上げたい。あげて今より144Hzのぬるぬるを堪能したい…
0013不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7b-7smw)
垢版 |
2019/02/27(水) 14:47:15.58ID:F9cD+r8V0
1乙です

色々調べてるのですが、やはりモニターはDP1.4に対応してたりと
新しい機種のほうが良いのでしょうか?
予算12万ほどで27インチ以上のゲーミングモデルでなにかオススメの機種はないでしょうか?
自分で調べる限り
XB271HUbmiprz、PG278QR、PG279Q、FS2735
が良いかなーと思ったのですが、後者2つは発売日から少し経ってるので性能的にはもう上回るものが出てるのかな?とちょっと不安になります。
あ、このスレに書き込んだのはどうしてもWQHD解像度が欲しかったからです…
001413 (ワッチョイ 6d7b-7smw)
垢版 |
2019/02/27(水) 15:25:28.03ID:F9cD+r8V0
すみません書き忘れです
現状はMDT242なんていう骨董品を使ってます
それと32GK850Fも良さそうに思えるのですがどうでしょうか?
0023不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-w9Lt)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:15:38.49ID:cBk8Pwhz0
ウィンドウ配置とかみんな適当じゃないの?
アプリ使うにしろ手動にしろキッチリ揃える方がストレスになりそう
左右に分割すると意外と狭いし
0026不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-LVN4)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:08:20.02ID:eZ1n3zzld
>>18
正直ADSパネルってどうなん?
0030不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-W5e4)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:37:45.94ID:lBh/I5C00
優秀な灰色の均一性があり、反射を非常によく扱うことができます。
それはまぶしさを克服するのに十分に明るくなることができ、
あなたは問題なくより明るい部屋でそれを使用することができます。
ただし、黒レベルが悪く、黒の均一性が悪いため、
暗い部屋にはあまり適していません。
残念ながら、HP 27Qには画像保持の問題がありますが、
ほとんどの人はそれに気付かないでしょう。

この指摘は非常に的を得ていると思う。
0031不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-w9Lt)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:43:32.83ID:cBk8Pwhz0
>>26
ブラインドテストしてIPSと区別できる人はいないと思われ
つーか商標の問題で使えないだけでどっちもIPS方式だし

件のアイオーのモニタに関して言えば少しばかり輝度ムラとギラブツ感があるね
俺は気にせず使ってるけど
0032不明なデバイスさん (ワッチョイ d7eb-J00P)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:57:47.92ID:g2e6aVZ+0
ファイラ |FireFoxメイン||Jane |Chromeサブ|
    |       ||    |       |
    |       ||    |       |
    |       ||    |       |
    |       ||    |-------- |
    |       ||    |nasne(TV)| 
------------------  ------------------
三菱24WGU 1920*1200 三菱24WG 1920*1200


もう5年くらいこのデュアルモニタ&アプリ画面配置
全画面使用は、
WGUでPCゲーム(GTX1060)、WGでTVが主
ウィンドウ取っ払うと、当然窓枠が焼き付いてるw

ゲームをもっと大画面でやりたくなってきたのと
ChromeとTVの縦共存が狭苦しいので
WQHD*2に移行しようとスレに張り付いてるけど
なかなか踏ん切りがつかず
もうずるずると1年くらい彷徨っている・・・
PCも化石なのでRyzen3700くらいで組んで
モニタからなにから全部一新しようと計画はしてるけど、
WQHD*2でゲームを120Hzくらいに張り付かせるには
RTX2070は最低限必要だよねぇ?
0034不明なデバイスさん (ワッチョイ d791-yWTL)
垢版 |
2019/02/28(木) 18:49:36.73ID:XTfu8K8P0
今24インチのモニターを使ってて、縦並びでその上に31インチのモニター置こうと思ってるけどでかすぎるかな?
店頭でみると31インチいいなーと思うけど実際に設置したらでかすぎた…となりそうで
0035不明なデバイスさん (ワッチョイ d7eb-J00P)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:07:21.24ID:g2e6aVZ+0
>>33
21:9のウルトラワイドは知ってたけど32:9なんてものもあるのね
WQHD2枚並べるのと解像度は全く同じになるのか・・・
有益な選択肢をありがとう。検討してみるよ
0037不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-LVN4)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:41:58.17ID:eZ1n3zzld
>>31
そっか、23800円でポチるかなぁ
0040不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3b-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:40:13.55ID:BFSM4O9H0
うちは基本3ペインだな
タスクバーも入れると4ペイン

タスクバーは右
残りを左右に半分に分けて、その右側がメイン
左側はさらに上下に分けて、上が動画用、下は各種モニター類や小さいものいろいろ
メインに、ブラウザやエディタやファイラやexcelやらが全部同じ大きさで重なってる

メインの横幅は1280で、SXGAで使ってた時からずっと同じ
fullHDになって横だけ余裕が出来たので、動画を見ながら作業できるようになった
WQHDで左ペインが大幅に拡大して、動画が問題ない解像度で見れるようになった
0042不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-W5e4)
垢版 |
2019/03/01(金) 13:50:21.15ID:y0jLiYMM0
個人的に動画のウィンドウ再生だけは受け入れられなくて7インチのips FHDのサブモニタ使ってる
そもそも作業領域欲しさに高解像度使ってるのに4つもウィンドウ並べるのは見比べる用途以外では好かんな
0051不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3b-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 21:38:18.76ID:jEKPPW4P0
fullHDを探してた時は、もっとドットピッチ細かいの無いのかと思ってたのに、
WQHDだと逆にドットピッチ細かいのが何故か流行ってる

windowsが柔軟に対応できればどうでもいいことなんだろうけど
0056不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-VAd9)
垢版 |
2019/03/02(土) 16:37:37.32ID:NX6BU87B0
ASUSのVA32AQがコスパ良WQHDの標準かと思うんだが、皆からどう評価されてる?
0058不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-flv/)
垢版 |
2019/03/02(土) 17:46:47.52ID:GqYY4RqX0
ASUSのVA32AQ良すぎて2台買ったよ
視野角も広いしスマホ充電できるしスピーカーも一応ついてるし
欠点は電源がアダプターな所くらいかなー
動きの速いゲームやらないのなら選んでヨシ
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-Q9lp)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:17:24.54ID:INGA2KhQ0
>>49
EIZOのEV3227なら3画面で来たんだよね。
1920×1080を2画面と1290×2160を1画面
もしくは1920×1080を2画面と3840×1080を1画面
もちろん3入力しなきゃだけど。

でも、終息したし。

>>53
おいらもそのサイズだ。
だがサブの13.3inchのWQHDは睨まないときつい。
0066不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-VAd9)
垢版 |
2019/03/02(土) 21:51:29.26ID:NX6BU87B0
>>58
ありがたい優秀なんやね 次寝下がったら買おう
0099不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-Wvmn)
垢版 |
2019/03/04(月) 09:53:55.28ID:HiLDdJvXM
自己レス
一度カートに入れてみたら、10%クーポン出てきたわ
ただ、入荷が1〜3週間。入荷したら更に値下げしそう。
確かに安すぎるな。返品されたやつとかかな?
0105不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-sXJh)
垢版 |
2019/03/04(月) 12:31:00.78ID:6KiWhocwM
JN以外は大丈夫なんだろ?
0109不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-ZXL5)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:46:27.83ID:uRjL0z0qM
>>95
hpはOMENのアームとかないのかねぇ
小テーブルで誤魔化して使ってるが未だに良いのがないか模索してるわ
0121不明なデバイスさん (スプッッ Sdcb-LVN4)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:23:20.52ID:VkXSwpchd
Predator XB271HUbmiprz安くなんねーかな
66800円の時に買っておけばよかったわ
0131不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-VAd9)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:07:01.88ID:SZAtb8Dma
ぼくは28!
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:19:13.26ID:0C1ZnEAl0
>>120
俺もそこが引っかかってる
異なる周波数とのマルチディスプレイはよろしくないんだっけか
27qの75Hzでゲーム、もう1台60Hzで動画を見てるとめっちゃガクガクになるから、今は27qを60Hzで使ってる
ほなら3万になった27q買った方が幸せなのかなって
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-/E19)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:52:16.00ID:k4LxoCH+0
>>132
だよなー
やっぱ60と75では少ししか変わらんとはとはいえできる限り75で行きたいよな、感じる人には大きな差だし
俺も新型見て27q買うかどうか決めようと思ってたから今迷い中
画質が目を疑うほどの差ならリフレッシュレートは妥協してもいいかなって思ってるけどどうなんだろな
0142不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-VAd9)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:48:44.00ID:KNSHHUB80
32型のTVみると、これがモニタとして使うとなるとかなりでかく感じる
実際使えば慣れるんだろうが
0144不明なデバイスさん (ワッチョイ 577f-XvpN)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:55:08.93ID:V5Wrmuhi0
実際TVの32よりは小さく感じる
0145不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-ehiW)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:30:36.48ID:Rnv33UAr0
32インチになると消費電力が上がるから躊躇う
0158不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3b-IBRN)
垢版 |
2019/03/06(水) 07:46:55.67ID:Z/KXIe/j0
今使ってるドットピッチをそのまま維持するように考えれば、
おのずとパネルのサイズは決まってくる
間違っても机の大きさで決めてはいけない
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ 572f-XvpN)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:27:05.69ID:ixaAGSVR0
ipsで144hzや120hzのモニターを調べるとほとんどが残像あると言われてるのを見るけどやっぱり実際気になるのかな
奮発して乗り換えて残像気になりだしたらちょっとショック受けそうだ
0172不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-VAd9)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:45:07.99ID:aD4CfXpna
WQHDって27か、31.5か悩む微妙なラインだな…
本当に悩んでるわ
0177不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f77-XvpN)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:02:48.58ID:jQSqajqp0
>>169
>>170
>>171
最近VAの32インチ買ったんだけどipsも気になってたんだ
でも調べると残像残像言われるから今回は止めて安いのでお茶を濁したんだけどそんなものなのね
ありがとう次乗り換えるならipsがいいな
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ b763-uGU8)
垢版 |
2019/03/07(木) 06:32:05.92ID:uagH2Rop0
27qは、もう少し安くなるのを待って、普段使いに買うというのはありだよ
なんせ、下手な24インチクラスのモニターよりコンパクトで取り回しが容易

定番のフィリップス E-Line 246E7QDSB/11のWQHD版といえるだろう
0190不明なデバイスさん (スッップ Sd32-KM+N)
垢版 |
2019/03/07(木) 08:02:25.36ID:II6Cs2bYd
27インチ、IPS、WQHD、G-sync、165hz
これで5万も位でこの先出ないかな?
一番安いのでもAcerで7万するし、もう少し安くなってくれるとありがたいんだけど
0196不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-x8FJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:37:07.54ID:TxshvFfHM
23インチ位のやつはWQHDに向いてないって話を聞いたんだけど使ってる人どう?
PC新しくしたからディスプレイも新しくしようとしてるけど迷ってる
今は21.5インチ使ってる
0198不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-ekDA)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:52:11.16ID:aBAh2vX4d
>>196
27と23.8のWQHDをデュアルモニタで使ってる。フルHDはデスクトップ解像度が狭いので使わなくなった
ドットピッチが細かくなるから、視距離と視力次第かと自分は思う

21.5インチフルHDをスケーリング100%で使ってるなら、23.8インチWQHDもいけるんじゃねーかと思うけどね
0201不明なデバイスさん (ワッチョイ 12b3-2SUB)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:31:26.77ID:qJlCNzjj0
ドットピッチ比較

ドットピッチmm パネルサイズinch 画素数略称 パネル縦横サイズcm

0.225 20.0 FHD 43x24cm
0.233 27.0 WQHD 60x34cm
0.238 20.7 FHD 46x26cm

0.265 23.0 FHD 51x29cm
0.272 31.5 WQHD 70x39cm
0.274 23.8 FHD 53x30cm

WQHDモニタは
27→20.7フルHDモニタのドットピッチ
31.5→23.8フルHDモニタのドットピッチ
眼の良い人は27、良くない人は31.5前後を買うのがよいと思う

HP 27qの良さは PLS液晶 横幅60cm 1cm未満額縁 最大消費電力40W スタンド込み重量4.9kg デザイン(外見)かなあ
0203不明なデバイスさん (ワッチョイ b763-uGU8)
垢版 |
2019/03/07(木) 15:03:48.21ID:uagH2Rop0
LG-IPSは画素が腐ってるんだが、
25インチWQHDくらいから、全く感じなくなる
人間にはその辺から画素形状が認識しなくなるのではないか

つまり、32インチ以下の4KではLG-IPSの欠点は無くなるということだw
0208不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-3PTc)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:56:35.78ID:1xVbzReY0
アイオーのはビックカメラのネットの表示は店頭在庫はあるのに展示なしだったりするし、
地元のビックは在庫ありの表示なのに、店には展示どころか値札すら置いてないという。
新技術を使った製品にしては売る気が感じられないな。
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e6-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:13:10.76ID:q0zaNGuG0
>>209
俺も実物見て良ければ買いたいんだけど、展示がどこにも無いね。
写真をやるので広色域はとても魅力的なんだけど、今使ってる
EX-LDQ321DBが左右端のコントラスト低下が気になるので、
そこが改善されているかどうかを確認したいんだよなあ。
0212不明なデバイスさん (ワッチョイ cf7f-CtAH)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:27:50.72ID:wNseEH+20
動画に144はだめだな、やはり
0221不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-KM+N)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:24:44.53ID:uBqBMhE/d
>>220
VAかぁ
0222不明なデバイスさん (ブーイモ MMdb-cMyh)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:43:30.19ID:0jJot9HqM
結局南極動画見るなら60Hzが一番ええ
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ b247-x8FJ)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:28:33.72ID:SnCEEJED0
HDRってやっぱりグラボがショボかったらパワー不足になる?
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-3PTc)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:35:24.22ID:oQ90voRd0
32インチのデカさにびびって32HDRと27qで迷ったけど、最終的に32HDRをぽちって到着待ち中。
23.8インチから買い替えなので、画素ピッチ同等の32と85%の27との比較の想定で、
同じ画像を100%と85%の表示で並べたら想像より小さすぎたので32にした。
今使っているのとの比較と設置場所の都合とHDR対応の有無あたりが判断基準かね。
金額差がもっと大きかったら27にしたかもしれないけど、+7000円で済むならというのもあるな。
0233不明なデバイスさん (ワッチョイ 8306-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:41:42.48ID:XLPt1pKD0
>>232
32で正解だよ。
24.1インチ1980*1200モニタから買い替えで、27インチ4Kモニタを2560*1440で
さらにスケーリング125%で使ってるけど、細かいところでスケーリングによる
不都合がある。
100%で使うほうがいいわ。
32インチで2560ならそういうこともなく使えるだろ。
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-wBIQ)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:59:16.61ID:s8R0xUrg0
初心者質問ですまないのですがこのスレ的にPHILIPSの328P6AUBREB/11はどうなんですか?
ゲームはしないし仕事で3DCADで使用したいと思っています。
PCはレノボのノートE585です。
後は動画が普通に見れたらいいかなって感じです。
0236不明なデバイスさん (ワッチョイ b77c-cJbE)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:25:29.95ID:NVsk850U0
>>235
それを考えたけど明るさにムラがあるのが難点みたい
国内外のレビューを色々と見たけど書かれてるから本当なんだと思う
スレ違いだけど32インチでフィリップスで選ぶならWQHDではなく4Kの328P6VUBREB/11かな
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-wBIQ)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:35:09.27ID:s8R0xUrg0
>>236
ムラがあるんですね。
貴重な情報ありがとうございます。
4Kまでは必要無いので27から32インチ前後でオススメな機種はありますか?
予算は余りかけたく無いので3万前後で考えてます。
0245不明なデバイスさん (ワッチョイ 6344-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:36:41.60ID:wVT/2GrQ0
FHDの動画を4kモニターで見たらボケるとここで言われ他でも言われたが
43インチの4kテレビを買ってFHDの動画を見たけど全然ボケないな
むしろ27インチのFHDモニター見るより43というデカい画面にもかかわらず
圧倒的に4kテレビで見る方が段違いにキレイだった
しかもPCとはHDMI接続だからアプコン機能も働いていないのにだ
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ 8361-V4pZ)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:40:05.78ID:OZGlq/H/0
俺がおかしくなければ、モット前から、
高コントラスト!VA以外ありえない!黒の引締まりが違う!
HDRにこだわるのは、コレぐらいのひとだと思うんだよね
0248不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-uGU8)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:57:32.66ID:noA7IGFs0
FHDのプロジェクター持ってるけど80インチくらいでも十分綺麗だし動画見るぶんには解像度より画面サイズのほうが重要と思う
FHDから4Kになったからでなくて27インチから43インチになったから綺麗に感じるんでしょ
0252不明なデバイスさん (ワッチョイ ebfd-Vi5s)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:27:49.95ID:r/Mg3W8s0
>>245
そりゃここのやつの大半は4kモニターなんて使ったこと無いから、FHDモニターでSD物見てるのと同じ考え方だからね
DbDにこだわり過ぎて時代についていけないアホが多いのさ
4kでFHDは確かに少しはボケるが正直ブラインドテストしたらわからんレベルだと思うよ
0261不明なデバイスさん (ワッチョイ b77c-cJbE)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:44:31.81ID:e7JN3t4y0
秋葉原のドスパラのviewsonicの32インチはドット欠けが多くて展示してるの逆効果だろと思ったw
複数の店舗をチラっと覗いたけどネットより安いのあるから気軽に通える人は良いな
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ b247-x8FJ)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:41:16.51ID:vC5atDSP0
WQHDが一番当たり障り無く使いやすい
0263不明なデバイスさん (ワッチョイ f23b-ouaW)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:55:31.75ID:0X4T0NFk0
まだ標準はFullHDでしょう
古めのPCだとそもそも表示できなかったり、
できても動画がカクカクしたりする
先端の人から徐々にFullHDから脱却しつつあるところ
4K何それ
0266不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e35-Pr/e)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:20:25.36ID:yZmEDPgX0
32HDRが38k円だから思わずポチったけど、これよく見たらHDMIとDPのバージョン書いてないや…。
HDR謳ってるから大丈夫だとは思うがFreesyncとHDRは排他とか有るし色々心配になってきた。
2080TiでG-Syncは使えるらしいが。
0267不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ouaW)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:38:26.85ID:Ng9ammPP0
>>264
さすがに27qと競合しないけどPLSは従来のSamsungの供給次第だな
HPは27インチのAHVAも出してるけどfreesyncがないから需要がないと思うんだよな
NVIDIAがfreesyncに実質対応したからないモニタは売れない。
0276不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-KM+N)
垢版 |
2019/03/10(日) 17:28:52.16ID:v4hihXMDd
>>273
これの10パーオフだったよ
0278268 (ワッチョイ 335f-Yh/M)
垢版 |
2019/03/10(日) 17:53:01.51ID:nIstqKrA0
投稿した後見たら6,000円オフクーポンあったのでポチってしまった・・・
0289不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-cMyh)
垢版 |
2019/03/12(火) 14:46:26.50ID:oBrbM4idM
>>287
俺はそっから32Ipsにいったぞ
0291不明なデバイスさん (ワッチョイ cbcc-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:11:27.92ID:gibkDbKO0
国産パネルスレできけと言われそうだが
27q使ってる人にたずねたいが目の疲労度はどう?
PLSの量子ドットに期待してるがどんなものやら
粗悪な海外の目潰しパネルにさんざんやられてきたんで国産パネルのスクウェア(1600x1200)
使ってるんだが、目が疲れないwqhdってあるのかね
NECのLCD-PA271Q-BKはパナ製らしいけど価格が....
0292不明なデバイスさん (ワッチョイ cbcc-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:12:54.63ID:gibkDbKO0
追記
ずっとノート使用してきて最後は10数年前のVAIO typeA (おそらく国産パネルのCCFL)
今思えば最高だった(これがデフォだと思い込む)
デスクトップに移行後
三菱 RDT233WX ギラツブで吐き気と眼痛 ゴミ 完全なる目潰し
EIZO s2243w 同上のゴミ 時機が悪すぎたか
中古RadiforceのCCFLに変えてからだいぶ落ち着く
レビューがまったくアテにならないことを思い知った
0304不明なデバイスさん (ブーイモ MM63-cMyh)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:10:14.41ID:yRyXekgYM
やはり27WQHDは一種の縛りみたいなもので、32に飛び込めないやつの逃げだよな
0309不明なデバイスさん (ワッチョイ cbcc-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:34:31.24ID:gibkDbKO0
>>297
詳細にどうもありがとう
バックライトと表面処理の問題もあるんだろね
とりあえず27qかなあ PLS使ってみたいし
ベゼル白だけが難点
HP Pavilion 27 Quantum DotはOSDに日本語の記載あるから発売される...よね
いつだろうか
問い合わせてみたが不明の回答だった
0314不明なデバイスさん (ブーイモ MM63-cMyh)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:19:07.51ID:yRyXekgYM
>>311
ゲーマーなんて底辺だろ
0318不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-KM+N)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:34:22.79ID:XjiVS9TJd
32はデカいなぁ
せめて27インチが限界だわ
0324不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:22:20.04ID:dlI98IcU0
フルHDが一番多いのは、単に安く済むから
Steam利用者でGTX1080以上なんて全体の5%程度しかいないんだから
モニタの解像度も当然スペックに見合ったフルHDが一番多くなる
0325不明なデバイスさん (ワッチョイ 6346-KM+N)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:06:08.15ID:chTz/oY90
そもそも1050tiがまだ多いからFHD組が多いのは当然のことでしょ
0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e35-Pr/e)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:02:56.60ID:90xXeXaJ0
1050Tiが多いのは母数最大が中国人だからじゃないの。
あの国はホンのひと握りの人だけ儲けてて、圧倒的大多数は日本人より遥かに下の生活費で済ませてるから。
0328不明なデバイスさん (ワッチョイ f23b-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 21:27:24.62ID:sC0okTpG0
確かに、2代前にはドットピッチ0.248mmのを使ってたんだよな
fullHDに買い替えた時にそんな細かいのがなかったので大きくなって、
それを維持したから32インチになったけど、以前のドットピッチに戻れば29インチくらい
27はそれよりも細かいので(0.233mmかな?)技術の進歩を感じる
0329不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e6-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:42:05.74ID:dUUvMPRX0
プロゲーマーは大半24インチFHD使ってるからそれに倣ってるのもあるだろう
特に情報量必要な作業とかしないなら解像度上げる意味もないしな

あとWQHDとか買うよりFHDのデュアルとかにする人が多そう
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ af74-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:58:03.62ID:owuh09nq0
フルHD出力までしか対応してないPCを、
WQHDモニタに繋ぐと、どう表示されるんですか?

全画面に間延びした感じで表示されるのか?
真ん中にフルHD表示されて、周辺が黒く表示されるのか?
それ以外でしょうか?
0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-mB0r)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:13:35.21ID:ngS8WcNm0
>>330
あくまでもモニタ側の仕様次第ではあるが、一般的にデフォルト設定でアスペクト比を保ちつつ拡大表示されるモニタが多い。

Windowsはデスクトップのプロパティから出力解像度を変更できるので、手持ちのモニタのネイティブ解像度未満の解像度を設定すれば類似の挙動を体験できるはず。
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:32:06.98ID:ipg6nmqJ0
もともとゲームでは高解像度にしても画質以外のメリットはないし
ウルトラワイドだったらMMOで窓をいっぱい出しておけるとか微妙にメリットあるんだけど
0337不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 06:39:25.78ID:PhaY3n3k0
27qが届いてWQHD2台になったから5120*1440でFF14やってみたら眺めがハンパねえ
軽い場所でも60fps出ないからゲームできたもんじゃないけど
Vega56だからFF14では不利なのが痛い
75Hzにしてゲームしつつようつべとか動画見てると動画がカクつくのって仕様なのかな
60Hzだとなんともないんだが
0338不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-nkhF)
垢版 |
2019/03/14(木) 07:06:57.99ID:nDOv7HwWM
>>337
144Hzモニターと60Hzモニターのマルチする時と同じ現象があるだけ
片方がそのリフレッシュレートに対応してないと起きる
両方144/60Hz設定にしてマルチすべし
0340不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa5-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 07:32:00.69ID:7c1nB1/f0
散々ラデスレで語られてるポンコツドライバ案件やな
まともに動くデュアルは不可能ってのが定説
0350不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa5-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:30:58.05ID:7c1nB1/f0
ベゼルが視界に入るとかありえんな
というかWQスレ何だし32、1枚で超満喫してるわ
2枚目は攻略サイトとかの外部情報パネル端っこで宜しい
0362不明なデバイスさん (ワッチョイ 8369-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:37:27.44ID:t82kujr60
24フルHDから27WQHDに乗り換えた人に聞きたいんですけど
モニターの距離はドットピッチが下がる分近くなった?それとも画面がでかい分遠くなった?もしくは特に変わらない?
0363不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-AfD3)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:15.34ID:1RhuG3nBa
>>362
文字そのものが異様に小さく感じる
FPSやる時はモニタが大きすぎるからモニタアーム買ってやっと使える
エルゴとかのアームも腕の長さが24インチな作りだから可動幅はやっぱり少ない
デスク奥行きが800mmくらいあればそのままで良いくらい
0366不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-AfD3)
垢版 |
2019/03/15(金) 01:27:34.88ID:htSur/OZa
>>365
エルゴのアームで限界まで離してデスク外へ70mmくらい奥にパネル面がくるって感じ
その時アームはデスクから250mmくらい外に出るよ
自分は650mmのデスクとパネルをツライチにしてる
どちらにせよ奥行き850mmくらいは壁との余裕が欲しい
0368不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-AfD3)
垢版 |
2019/03/15(金) 01:41:50.87ID:htSur/OZa
距離を取れるパッドなら何でもいいけどキーボード、マウスでゲームやるなら24インチの高リフレをお勧めする
24インチからの買い替えだとドットピッチが狭くなってる分綺麗には感じるメリットもあるけれども
0383不明なデバイスさん (スププ Sd1f-UF2P)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:20:59.56ID:nwpSrMnWd
なるほど
多分画質自体は抜群に綺麗なんだろうけどそこに10万超を投資する価値は無いか
ウルトラワイドも含めてもうちょっと考えてみるか
0384不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-AfD3)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:28:32.91ID:Efh9ycqIa
FS2735持ってるけど階調表現が綺麗って感じはするが静止画目的じゃなければ自己満足
ゲームするならG-sync載ってるやつ買ったほうが良いと思う
0385不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:14:27.40ID:4ADwALPm0
EIZOは写真編集して印刷するとか、絵描きで色の正確なモニター探してるみたいに
明確に目的ある人にはいいと思うけど
そうじゃない人にとってはただ割高なだけでメリット薄いんじゃないかな
0386不明なデバイスさん (ワッチョイ 837c-bP2B)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:05:05.06ID:+64I2gBp0
現物を見ると綺麗だしスタンドとかも違って使い易いようになってる
ただお値段以上の価値を見いだせるかは人それぞれ
EIZOと同じパネルを採用してると他メーカーでもそれなりの値段に
0392不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f7-cpdB)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:55:11.56ID:jlKNBJ2f0
27インチのWQHDで、HDMIのFHD入力時に、画面中央にドットバイドットで表示させるような機能のあるディスプレイありませんか?
(FHD入力時にも拡大表示させない)
PC接続時には大きく使用したく、ゲーム機は真ん中で拡大表示させたく無いのですが
0398不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-Hr+E)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:26:10.62ID:a9LEkzHg0
ジサクテックでまとめられてる
GIGABYTEの4年保証(1+3年)が酷すぎて大荒れ
2年目以降のメーカー保証はメール無視、放置、たらい回しの有様
のことじゃないの
0401不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-LLHH)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:49:27.63ID:Dl25FnNgM
最初は対応良くて後から悪くなるのはロジクールもそうだったな
神サポートといわれたロジクールは過去の話だったし
製品の質が落ちてるわけじゃないからええけど
0403不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:12:35.37ID:Qs/TdFcf0
ギガは4年保証の修理を代理店とメーカーでどっちが持つのかって話で双方の説明に齟齬があって自作板でかなり話題になった
それもアレだが、もっと酷いのはRMAしたら帰ってきたグラボに貼られてた伝票のくだりかな
https://www.amazon.com/Gigabyte-GV-N108TAORUSX-WB-11GD-GeForce-Waterforce/product-reviews/B07317H6CK/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_4?ie=UTF8&;filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews&pageNumber=4#reviews-filter-bar
ここのAlan.Hっていう人の画像のインパクトが凄かった
0410不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 06:34:43.34ID:XLak0Dod0
>>362
視力によるな 俺は0.2位で眼鏡なしで生活してる
4年前くらいに24FHD→27WQHDにしたけど ゲームと動画以外は
解像度1600*900で尚且つOSのスケーリング125%で使ってる
でも24FHDの時は1280*720だったから
27にして解像度上げられたから良かったとは思う

今年32にしようと思ってる
たぶんやっとFHDで普段使えると期待してる
0411不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 06:44:54.99ID:XLak0Dod0
>>381
俺がEV2736W勝ったころは
他のモニターだと
暗い部屋で使う場合ブライトネスを5以下に下げると色逝き破綻
0まで下げてもまだ明るい
こんなのばっかだったけど 
今はどんな感じなんだろ わかるひといますか?
0412不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 06:54:06.21ID:XLak0Dod0
>>406
40以上で安いのって 要はチューナー付いてないTVじゃなかったっけ
PC用途にはいまいち的な記事どっかで見た気がする

逆に今時は4KTVをモニターとして使おう的な記事も見たけど
0418不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3b-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:32:52.52ID:gLqZcWJF0
近視は近くは見えるので、読書やPCに眼鏡は要らんのよ
遠くが見えないのさえ我慢して、55歳くらいまで行けば、
そこから先はもう悪化しないのでゴール
0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3b-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:56:18.33ID:gLqZcWJF0
視力0.6との違いなのかも

手が届く範囲のものがピント合わないのは日常生活にいろいろ支障があるので、
PC関係なく何らかの矯正手段は既に取ってる筈なんだけどな
0437不明なデバイスさん (ワッチョイ 93cc-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:03:38.19ID:6yOlGHRM0
いやアクセ付属でVESA対応
一言でまとめると、コアゲーマー向きじゃないかもしらんが
画質は有機ELと似ている、従来のLED製品とは別次元のモニタだとさ
0441不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-B/CD)
垢版 |
2019/03/18(月) 05:50:37.09ID:cWokQ1hN0
現況もにたーまでの距離は70cmでだけど やっぱ眼鏡にしたほうがいいんかな
一応前回の免許は裸眼で更新できたからまだいけると思ってるけど
更新6月だからその前に買っといたほうが良さそうだね

32GK850F-B か UltraGear 34GK950F で迷ってるけど
局面はゲーム以外がやばそうだしなぁ
0444不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM47-lWVC)
垢版 |
2019/03/18(月) 08:18:22.43ID:LuR3Yo7UM
px277hの再販まだ?
0447不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 08:58:25.30ID:9OvMgbP80
Pixioはサポートの対応早そうだし
仕様にパネルの型番まで明記してくれてるのが好印象
予定通りならもうすぐ新機種の情報出てくるはずだから期待してる
0451不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:20:30.21ID:9OvMgbP80
ドット抜け1個なんて、別料金の保証入ってないと
普通は返品交換不可の良品扱いじゃない?
アウトレットってことは、検品で弾いてるか交換に応じたってことだよね
0452不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-l+m3)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:18:03.56ID:Lli4COQWa
端子の話題ってここで聞いてもいいのだろうか

出力側(ps2)が三色、Dsub
モニターに三色、hdmi、VGAがついてる
この状況で三色どうし繋いだらくっそ滲んだからDsubからどうにかしたい
知識はググってアナログ→デジタルがくっそ面倒なことだけようやく理解した程度
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa5-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:55:39.18ID:+STrrwhV0
3色って昔のコンポジ接続やろ?
対応解像度がSD何だからWQHDに繋いで引き延ばす行為自体が無謀やな
大人しくHHDTVで使うのじゃ
0456不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-l+m3)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:56:32.20ID:Lli4COQWa
Dsubとd端子勘違いしてたごめんなさい
d端子・三色→VGA・HDMI・三色ね
d端子→VGAはどうやら売ってないっぽいから高いコンバータ買うしかないのか
教えてくれた人ありがとう
も少し調べてみます
0458不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-YxN5)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:48:43.68ID:yVxO7UA80
ps2ならエミュつかっちゃえ
0459不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-oKlM)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:55:22.88ID:3bOFiZDQ0
>>452
>>456
この辺の話は昔はゲハの範疇で該当スレの常連だった、今は知らん
くまだかおる氏は元気かな

PS2は出力をRGBorコンポーネントの切り替えが出来るのでRGBに切り替える事を前提で
この二つを組み合わせてコンポーネント(赤青緑)をVGA(Dsub15ピン)に変換するか
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_qz_back?sf=qz%2Crba&;rh=i%3Aaps%2Ck%3AB0033AF5Y0&keywords=B0033AF5Y0&ie=UTF8&qid=1552909900
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_qz_back?sf=qz%2Crba&;rh=i%3Aaps%2Ck%3AB00PBMYQRK&keywords=B00PBMYQRK&ie=UTF8&qid=1552909993

RGBかマルチAVケーブルのジャンクさがしてケーブル自作するのが一番早い
PS2Linux用のケーブルをジャンクで探す方法もある

ただ、どちらの方法でもモニタが480iとSync on greenを食ってくれないなら終わり
0464不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 05:15:38.86ID:GJyEchfW0
このスレもそうだけど、LG-IPS信仰がどこでもある
LG-IPSなんて、U2713HMからたいして進化もせず、ずっと使いまわしてきた

「Nano IPS」がすんなり立ち上がるわけないじゃん
0470不明なデバイスさん (スププ Sd1f-UF2P)
垢版 |
2019/03/19(火) 07:51:53.83ID:ZUCb5MHHd
さすがに1060の3GBじゃあWQHDは無理が有りすぎる
アサクリなんて超重量級のゲームだから1070でも60fpsは無理だぞ
そりゃあゲーム自体できるかできないかならできるけど現実的じゃないな
上でも言ってるが2070くらいは欲しい
0473不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-3Dg8)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:31:35.98ID:E+Zz7wI80
単純にフルHD画質の画面をWQHDに引き延ばすだけなら負荷はほとんど無いはずだけど
アンチエイリアスとかは画面の大きさに応じて計算量が増えてしまう気がする
0475不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-0yoY)
垢版 |
2019/03/19(火) 15:08:51.78ID:UvcYFU1qa
WQHD舐めてると痛い目にみるぞFHDよりちょい重いくらいだろうとか思ってるとグラボから買い換えないといけない羽目になる
FHDに落としてやればいいやって思ってる人もいるかもしれんがそうするとボケる
一般用途なら安物グラボでいいがミドルレンジのグラボでゲームもしようとしてるやつはFHDのほうがいい
0477不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-5c9i)
垢版 |
2019/03/19(火) 15:15:58.59ID:ozmOIFawr
今ウルトラワイドの2080tiでゲームやってるけども4kはキツイと思うわ 横幅要らない人はwqhdがそこそこのスペックできれいな画質でできる良いバランスだと思う
0479不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-4YNL)
垢版 |
2019/03/19(火) 15:28:01.29ID:aBFRoRzMa
4K30FPSなんかじゃやってられないしな
0481不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-4YNL)
垢版 |
2019/03/19(火) 15:48:27.75ID:lYp8j5xad
タイタンレベルだと、今度は電源から変えないといけないから
かえって高くつく
もっと良いグラボがでるの待った方がいい
0482不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-0yoY)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:03:28.80ID:UvcYFU1qa
現状4Kゲーミングとかマジで現実的じゃないからな
タイトルを選ばずに4Kで快適にプレイするのは無理だしゲーミング界で普及するのはまだ数年、10年経っても一般的になってるかどうかも怪しい
0484不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e5-h1+v)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:13:16.10ID:guqNYD1M0
31.5インチのWQHDは、どれがお奨めですか?
一応、VX3276-2K-MHD-7と32QK500-Wを候補にしてるんですが、
32QK500-Wの方はレビューがあまり無いので、よく分かりません。

動画は見るけど、ゲームはやりません。
0485不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a6-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:15:26.31ID:nTdLfUpD0
タイトルによって重さはピンキリだから全てのタイトルで最高画質60fpsとか言ってたら一生4Kゲーミングなんか無理
レイトレーシングなんてのも出てきたし
多少妥協するなら今でも十分プレイ可能なレベル
0486不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-0yoY)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:26:55.78ID:D6PIvMZA0
レイトレが叩かれまくったのは誰もfps落としてまでやりたくなかったから
一生4Kゲーミングが無理なんならゲーミングにおいてはそこまでのクソ規格ということや
0490不明なデバイスさん (ワッチョイ 9314-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:02:19.68ID:+t7BJxPY0
27インチ以下だと4KもWQHDも見分けつかないらしいから
4Kなら最低でも32インチはいるな
その上になると一気に43インチまで飛ぶから画面から2Mくらい離れられるようじゃないとゲームなんてやってられない
0491不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e5-kBCH)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:05:32.53ID:07MJXUXd0
単純にデスクトップの表示可能な情報量増やしたくてWQHDのモニタに変えたんだけど ゲームフルスクリーンでする時はFHDの解像度に下げたほうがいいの? グラボが後負荷で寿命縮まるってこと?
0498不明なデバイスさん (ワッチョイ 637f-SQkk)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:13:49.99ID:IFjNTjRa0
>>494
オールラウンダーだと思うよ
60Hzで満足できない人以外は何ら問題ない
0500不明なデバイスさん (ワッチョイ 637f-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:00:55.64ID:IFjNTjRa0
>>499
2ぐらいならいけんでないの?もう20年も前のげーむやん?
0507不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b0-kdx8)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:46:56.35ID:9CVTpYFP0
>>503
今どきの主要なゲームはテクスチャも4Kまで対応してる
あるいはスカイリムみたいに4K向けにUltraHDテクスチャパックを別売りするパターンもある
MMOや軽いゲームしかやらんみたいなやつなら関係ない
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-oz8c)
垢版 |
2019/03/21(木) 00:39:38.88ID:Hmgy5cDU0
5万以下で144hz WQHD IPS/VA 27インチ/31インチ 曲面ってXZ271Ubmijpphzx以外にオススメある?
曲面諦めてJNガチャとも思ったけどガチャ運無いから除外で
0515不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-oz8c)
垢版 |
2019/03/21(木) 05:56:34.42ID:d9Nbau3vM
曲面諦めてpx277hの再販待て
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff7-E06Y)
垢版 |
2019/03/21(木) 09:58:49.08ID:HGXPcbyK0
全画面でFHDのFPSするのに、支障が無ければ良いです。

24インチのFHDと27インチのWQHDで、WQHDの方が滲んしまって、かえって情報量が減る・・・みたいで無ければ良いです。
0524不明なデバイスさん (ワッチョイ aa10-EUKU)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:08:33.65ID:ytgsPOC30
滲むと情報量減るのはかんけーねーよw
ネイティブ2560x1440なのに1920x1080でやろうとするからボケるだけ
支障があるかどうかはまさに人によるが俺は無理、鈍感なやつならなんとかなんじゃね
ミドルレンジ程度のグラボならWQHDはやめとけ
0528不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c3-V2/V)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:43:42.24ID:B5A/WCTx0
>>521
(ドット単位の)小さく細かい文字が使われてない限り気になることはないと思うよ
元々ラスタライス処理された上で出力されてるんだし、それに加えてモニタ側で天然の?アンチエイリアスがかかるだけ
0529不明なデバイスさん (スププ Sdea-E06Y)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:44:59.29ID:so60l5R4d
PCで仕事でも使おうとするとFHDは狭すぎて・・
かといって二枚買うスペースもお金も勿体無いので、兼ねられれば最高なのにな・・と思い質問させていただきました。
0532不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-0o94)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:51:42.79ID:Xrhz6Bh00
31.5にしてFHDサイズのウインドウでプレイすれば、
24FHDと同じ大きさでプレイできて、仕事のときはWQHDで使えるが。
設置場所と予算の問題があるけれど。
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ba6-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:17:21.76ID:fGe3ffO70
WQHDモニターでFHDを拡大表示すると普通にボケるぞ
アンチエイリアスとかそういうんじゃない気持ち悪いボケ方
画像や動画を拡大するのとはわけが違う
0544不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-rXtv)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:47:33.40ID:ai+M7QSW0
PC兼ゲーム機用として考えてたけどスケーリングすると遅延出るのね
でもドットバイドット表示じゃ27インチモニタでも20インチレベルのサイズになってしまう
もう素直にPC用とゲーム用で2台持ちにしたほうが良いか
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-rXtv)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:44:19.57ID:Nu5OPeEm0
>>521
今FHDのモニタ使ってるなら720p(動画等じゃなくてデスクトップ画面)を全画面表示されてみれば、
見た目に関してはWQHDにFHD全画面表示させた場合と似た状態になりそうな。
ボケ具合や遅延は、モニタのスケーラー使うかGPU(グラボ)のスケーラー使うかで違いが出たり。
0567不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a6-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:18:36.11ID:+mPEDvMY0
10年前わかってる人達にとって正解で最先端だった24インチか27インチのWUXGAから
買い替えるうえで文字の大きさが変わらないなら32インチのWQHDなんだな。

結局だからプロダクトアワードも2年連続で32インチWQHDがとってるんだな。
わかってる奴は49インチ未満で4Kだの27インチでWQHDだのあほな選択はしてないって証明だわな、

2chに張り付いてるバカの声に騙されて27インチのWQHDとか危うく買うところだったわ。危ない危ない。
連呼してるやつの数って体感で感じる1/25(0.4%)未満だって某メンタリストも言ってたが
おまえら情弱だますのもその辺にしとけよw

このレスに対して短文否定とかバカ丸出しの反応で印象操作しかできないんだろうけど、
0568不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a6-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:21:43.25ID:+mPEDvMY0
>>563

Eすぽはそれがスタンダード。
本当にゲームやる人なら24,27はFHDの土俵だよな

そもそも本番と違う環境はスペックがいくら上でも駄環境ってのは
モニタでもコントローラーでも同じ。
このゲーマーの感覚がない人にゲームゲーム言われても()って話だわな。
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a6-4i5G)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:26:00.42ID:+mPEDvMY0
>>561

なんでその結論になる?
その結論に至った理由を論理的に述べてくれ

文字の大きさなどベースが同じで画面自体が大きい分には窓枠縮めれば良いだけだろ(逆は不可。理由はわかるよな?)。
ゲーミングマウスやキーボードが何のための解像度切り替えに物理スイッチ採用してると思ってるんだよw
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ dea5-rXtv)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:55:48.11ID:LkHrVdTd0
貧乏人がWQHD使いこなせるわけないだろ
最新のアッパーミドル以上のグラボが必須何だしさ
0572不明なデバイスさん (ワッチョイ de06-rXtv)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:12:49.10ID:uvHY/Smb0
>>567
> このレスに対して短文否定とかバカ丸出しの反応で印象操作しかできないんだろうけど、

書いている内容はともかく、最後にこういう予防線張っておかないと何も言えないやつって
リアルでも何もできない弱虫ちゃんだというのはよくわかる。
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 17:18:30.45ID:1NMdedJq0
仮想フルスクリーンならフルHDまでしか設定がなくてもWQHD解像度で表示してくれるんじゃ
俺がやってたゲームは少なくともそうで輪郭がなめらかになる。
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b8f-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:25:42.11ID:wA+ZvMjb0
>>567
それわかってるというより、PCの使い方も意識も変わってないだけの証明でしかないと思うが
というかこういう解像度、ドットピッチの理想論はwindows95あたりから使い慣れてる仕様をそのまま引き継いでるだけで、10年前どころの話ではないだろう
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e5-3L3/)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:57:05.57ID:2I1aWjX70
>>575
横からだけど
小窓表示とか二画面表示には対応してないって認識でOK?
調整ソフトから入力切替は可能か、又ショートカットキー登録での切り替えは可能か
LGの調整ソフトがどんな感じか分からないから特にその辺知りたい
0579不明なデバイスさん (スフッ Sdea-PXAg)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:40:47.83ID:ldMmeNrvd
EX-LDGCQ271DB
EX-LDQ271DB
の違いってスタンドが良いかリモコンが付いてるかだけだよな?
GC付く方はゲーミングって付くけど特に機能変わらなさそうだし3000円の差をどう見るか…
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aab-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:58:09.26ID:iv5EBghB0
>>577
PinPはこのモニタ32qk500には無いと思うよ。
DisplayPortにPCを、HDMIにPS4をつないでみたけど、
検出した入力信号の方に画面を切り替えるか?って表示されるだけ。
マニュアルにも記述は無い。

モニターの設定はだいたいのところはLGが配布しているOnScreen Control
https://www.lg.com/jp/monitor/OSC
でできちゃう。各モデル固有の機能は直接さわる必要がありそうだけど。
とりあえずこのモデルでは入力信号の切り替えはこのソフトでは出来ないっぽい
0582577 (ワッチョイ 1be5-3L3/)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:09:37.61ID:ukVkk2hd0
>>581
回答サンクス
そっか、ソフトで入力切替はできないか
古いナナオ物の調子が悪くてショートカットキーでの切り替えが便利で多様してるんで
ソフトで切替可能又はリモコン付きで値頃な物をを物色中
今のナナオは高過ぎる・・・。

>>578
今どきの環境なら快適に使えそうだしそれも有りか
0583不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:14:17.98ID:q8A/L7y4a
性能は平凡だけどウルトラワイドのMAG341CQと
WQHDだけど高性能のMPG27CQですげえ迷ってるわ
値段はほぼ同じ
尼でMAG注文してるけど永久に思えるくらい入荷しそうにないから
キャンセルしてMPGにするかほんと悩む
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-0o94)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:39:06.99ID:ehc53c4u0
>>585
テレビをwqhdで録画でもしたのか?
データ自体は1080iだろうし追いつかないという意味がわからない。
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7f-EVvj)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:01:07.43ID:bKVX4Kw30
>>585
mkvで適当にやれば軽くなる
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ad-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:34:15.54ID:9mIh78Nv0
4K開発ラッシュに区切りがついて
WQHDモニターの玉がそろってきた
うれしいね
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-0o94)
垢版 |
2019/03/24(日) 18:39:40.63ID:J/zceOMg0
>>588
再生に使っているソフトは?再生支援つかってみたら?
拡大するだけで処理が追いつかないなら再エンコなんてやっていられないだろうし。
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 462a-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:31:20.04ID:WrF1Dpzp0
>>583
俺も今月の一日に尼で注文して入荷待ち。
ちなみにアキバでツクモの店員に聞いたところ(少なくともツクモでは)今月中の入荷はまずないらしい。
ビックカメラ系列やヨドバシは一時的に入荷してたんだけどな。

俺は今度のポイントアップキャンペーンでXB271HUbmiprzポチろうか悩んでるわ。
今尼だと値段あがってるけど、Keepaで見た感じ多分また下がるし。
0602不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:55:11.71ID:9Nv/3nFWa
>>600
そんな前に注文して入荷待ちなのか・・・
6月末に拡張アップデートがあるFF14の為に買うから
視野的な面考えるとやっぱウルトラワイドが欲しいのよねえ
UWQHDである程度のスペックのものに絞ると候補が極限られて
mag以外はすべて10万を軽く超えちゃうからかなり厳しい
6月まで待てばさすがに入荷するだろうけど考えてるとすぐ欲しいと思っちゃう
0607不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-usYC)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:29:42.55ID:NnCL0FXTM
>>605
jn持ってる?
セカンドマシン用に人柱覚悟でjn買ってみたけど、値段考えるとお得。
中国のOEM専用メーカーが作ってるレベルで、同様のものは中国、韓国等の企業からの発売も多々あり大差ない程度。国内メーカーの最低クラス製品とも大差ない。
なお液晶は10枚ぐらい買ったけど、もっと良い商品が多々あるのも事実(笑)
0608不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-oz8c)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:35:37.59ID:/FC8/D/sM
hpの27q二枚組を公式から60000弱で買った
ゲームは東方とエミュしかやらんからこれでいいかなと
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 13:49:00.58ID:bpLGZKhy0
他社のips144の隣に置いてるが、はっきり言って2号はゴミだ
残像酷いしなんか青みがかってるし、キャリブレーションでも矯正できないゴミ色再現だしフレームの作りもかなり安っぽい
これの他にモニターを知らんやつは幸せものだな

1号は持ってないから知らん、2号を見る限り他を知らんやつが絶賛してただけなのでは?と思いたくなるが
実物を見たことがないから何とも言えん
0620不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-usYC)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:35:53.50ID:CZuMUc8sM
>>619
おお外れだったんだな、御愁傷様としか。。。
以前、ライトのメーカーから色を測定する機械かりて、ついでに各種ディスプレイで白を計測したらすべて青が勝ってたよ。
厳密に白を調整したら、皆から全般的に黄色っぽいって言われたわ
劣化してるように勘違いされそうな色合い(笑)
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:40:54.31ID:bpLGZKhy0
そりゃそうだ、白が綺麗に見える青みがかってる色をアホユーザーは綺麗だ綺麗だなんて抜かすんだから
それを同じキャリブレーションツール(カラーモンキーフォト)、同じ設定でキャリブレーションしても何故かめっちゃ青みがかってるまま
白を中心に変更してるのにこういう結果になるのは、色バランスがイカれてるからとしか思えん
あと前も言ったが、黒背景で白いものがスクロールすると、何故かピンクがかった残像が見える。もちろん隣のips144ではこんな問題あるわけない。なんだこりゃ。
0622不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:44:14.40ID:bpLGZKhy0
もしくは、色ムラが酷すぎるのかもしれん
いつもモニターの中心にキャリブレーションツールを置いてキャリブレーションしてたが、中心と端の色差が酷すぎてこうなるのかもしれん
わからん
0623不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-gqaT)
垢版 |
2019/03/25(月) 16:20:00.87ID:N4he3Hot0
試しにJNのモニター買ってみたけどそう悪くはなかった
0629不明なデバイスさん (スフッ Sdea-E06Y)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:07:36.35ID:IZYH/Dkrd
>>616
書くの忘れてたけど、全部ディスプレイ設定出してWQHD(推奨)と設定でのスケーリング100%を確認してるんだよな。

その上でWindows10のスタートカラムの大きさからWQHDと確信した上で2枚ほどhpのモニター見たんだけどどちらもボケてる(ような気がする)
ノングレアだったからシャッキリ感が劣ったのかなぁ?27インチだったから高精細に見えても良いはずなんだけど
なぜかLGの32インチの方がクッキリ感が・・・
0630不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-IaC9)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:45:26.64ID:0smZApO00
>>629
そもそもお前さん(>>612)にレスしたつもりないんだけど
量販店のデモでPCの設定触らせてくれるところ有るのか教えてくれ
大抵出力機から分配器で各モニタに同じ映像分けて終わりだろ

それ以前に自分はやってないけど
レスアンカー打たずにレスする文化そろそろ止めた方が良いよな
普通にアンカー打ってそれで絡まれたら謝るか相手が死ぬまで殴れよ
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-voek)
垢版 |
2019/03/26(火) 03:13:16.16ID:qSRTID6P0
viewsonicの見た目とパネルは気に入ったが
ケーブルの差し込み位置と、コントロールボタンの仕様が酷い
モニターアーム使っても、ケーブルが邪魔で高さ制限されるし
コントロールボタンの位置と画面表示がズレてて恐ろしく操作しにくい
0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-yExI)
垢版 |
2019/03/27(水) 06:23:47.60ID:sSokL8V30
32インチ/WQHD/IPS/144Hzは、LGの新パネルで一応あるけど(LM315WQ1)
12月にようやく生産開始したばかりで、
製品出てくるのは早くても夏以降だって海外掲示板でも言われてる
0644不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 14:49:57.22ID:l6WVKsza0
結局その時一番普及してる機種、つまり今ならFHDに合わせてゲームが作られるから
ハイエンド積んでもFHD144Hzくらいまでってなるわな最新だと
0654不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a94-rXtv)
垢版 |
2019/03/27(水) 17:00:48.76ID:dSCDU00W0
フレームレートが重要なゲームだと常套手段だしな
FPSなんかだと「敵が見えにくい」って事で
例え設定上げてもフレームレートに影響しないとしても
わざと下げてやってるのもしょっちゅうだし
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 462a-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 17:56:47.66ID:A8d5ohI90
高リフレッシュレートはゲーム抜きにしても良いと思うけどね。
カーソルやスクロールがヌルヌルなのは結構快適。

そんなことより、ギガのソレはサポート周りが不安だな……。
0659不明なデバイスさん (ワッチョイ 462a-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 18:42:14.21ID:A8d5ohI90
>>658
144hzのwqhdってなると一気に割高になるからねぇ
モニターって一般的にはそう頻繁に買い換えるもんでもないし、俺個人としてはちょっと高めでも良いのを買いたい。
FS2735なんかは流石に高すぎると思うけどw
0667不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a94-rXtv)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:28:56.13ID:dSCDU00W0
個人的にはスピーカーも台座も要らない
でも無くしたら極一部のマニア的な人しか買わなくなるからな

業務用途向けに売っているやつだとそういう機種もあるけどさ
0672不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ba6-QaDO)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:15:06.68ID:qHiIE52H0
>>669
ゲーマーは音が重要なシーンではヘッドホン使うからどの道そういうゲームでスピーカーは使わない
逆に言うとそれ以外の音は備え付けのペラペラスピーカーでもなんでもいい
0682不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7f-EVvj)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:39:44.64ID:ro3cg/Se0
なんだ未来から来た人か
0685不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 06:35:24.01ID:v3leOIp60
144じゃなくてもいいから、32インチでIPSの選択肢が増えて欲しい
現状安物機種ばかりで、LGのとかフレーム歪んでるなんてレビューもあったし
0691不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-RmXj)
垢版 |
2019/03/28(木) 09:10:59.67ID:UZNfWJJ7M
>>689
目的が知りたいなw
0693不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 10:00:59.62ID:z+jpX/Qu0
AVアンプ    3.2万円
メインスピーカ 3.4万円
サブウーファ  1.6万円
ヘッドファン  1.2万円

31.5WQHD    3.0万円

モニタが安くなりすぎやね。
0699不明なデバイスさん (ワッチョイ ef2d-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 15:02:41.74ID:256/tQ/a0
アドバイスください。既出蒸し返しお許しを。

XB271HUbmiprz と FS2735 3〜4万円の価格差が分からないのだが。ゲーム利用については、どちらでも満足できそう。
同じパネルを使っているとして、chromeやwordなどの日常利用では、モニターのぎらつきだけは避けたい。

当方、ゲーム時間よりも、お仕事とネットサーフィンの利用が長いです。画像・動画編集などはしません。
モニターアーム付けてシングルモニターで利用予定です。

価格差を飲んでも、FS2735 のほうが良いですか?
0700不明なデバイスさん (ワッチョイ ef2a-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 15:14:39.79ID:eU4lFfxU0
>>699
店頭で確認できるならしてきたほうが良い・・・と言いたいところだけど、店舗内で見るのと自室で見るのじゃ結構違うから、あんまりあてにならなかったり・・・。
確認した範囲ではFS2735にほかの144HzWQHDより高い分の付加価値は感じなかった。サポートくらいじゃないか。

XB271HUbmiprz、MG279Q、今日から先行発売のAD27QDがどれも近い値段だから、この中からお好みでどうぞ。
新しい分AD27QDが機能面は強いけど、まぁ好みもあるし。
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ ef2d-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 15:22:43.19ID:256/tQ/a0
>>699
早速のお返事ありがとうございます!店頭では確認できていなくて・・

FS2333 → EX-LDGCQ271DB に買い替えたところ、ゲーム時は良いとして、
Chrome やword 利用時の、画面のぎらつきで目が疲れて、ほんと困ってます。

FS2735 の方が目が疲れない!というのでないようですので、サポート程度の差なら、
XB271HUbmiprz が、私には良い選択かもしれませんね。

日常利用のモニターとして、同等品と考えてもよろしいのでしょうか?
0703不明なデバイスさん (ワッチョイ ef2a-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 15:41:59.19ID:eU4lFfxU0
>>701
ギラつきに関しては個人的な体感差が結構大きいと思うから、可能であるならやっぱり実機を確認してきたほうが良い。こればかりは保証しかねる。
繰り返しになるけど、店頭で見た範囲では自分は特におおきな違いを感じなかった。

ナナオ製品はフォトレタッチとかしないなら無用の長物かと思う。
それ以外の用途に関してはほとんど差は無いかと。
もちろん、財布に余裕があるならFS2735買っても後悔はしないと思うけどね。
0704不明なデバイスさん (ワッチョイ ef2d-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 15:49:29.87ID:256/tQ/a0
>>703
XB271HUbmiprz と AD27QD の決定的な「機能」の違いとはどの部分ですか?
(教えてもらってばかりですみません・・)

ギラつきについては、実機を確認してみます!
0705不明なデバイスさん (ワッチョイ ef2a-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 16:04:27.82ID:eU4lFfxU0
>>704
後者は応答速度を1msまであげられる点が一番大きな違いじゃないかね。あと表示色が8bit(約1677万色)→10bit(約10億色)になる。
もっとも、先行販売してるツクモでは完売してるみたいだから、普通に買えるようになるのはもっと先になるけどw
0711不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b24-r4m/)
垢版 |
2019/03/29(金) 00:59:18.53ID:gtnuv0jY0
俺も一緒にしたいけど、今倍速テレビとPCモニター(IPS 60Hz+Fluid)をマルチにして見比べてみたけど
はっきりいってIPSモニターで動画観るのはヌルヌル度でもコントラストでも見やすさ、残像などあらゆる意味で糞だな…
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f47-UmH9)
垢版 |
2019/03/29(金) 06:04:24.96ID:BcEvXihw0
なあ、モニターアームを取り付ける専用のエクステンションデスク的なものはない?
机の奥行きが70cmくらいあっても、32インチ級のモニターを設置すると、モニターとの視間距離が近すぎるよね
モニターアームを机に対して180度広げる形で設置すれば、60cmくらいは確保できるけど
それだとアームが不安定になって水平状態から1mmくらいズレたりして気持ち悪い
0728不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-RmXj)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:11:13.21ID:btdWYPzMM
プラシーボ効果ってやっぱり商売するのには大事だね
0731不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bda-ycr5)
垢版 |
2019/03/29(金) 09:03:44.55ID:fv0cbnAh0
VESAはいるな
0738不明なデバイスさん (ワッチョイ cb7d-uZFR)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:13:27.74ID:4d6GRCnf0
ちょっと不思議に思うんだけどPCのモニターで1440pから1080pに落とすと字が滲んだりしてぼやけるのに自分が使ってるスマホだとぼやけたりする症状おきないんだけどなんで?
具体的には2960×1440から2260×1080にしてもPC液晶見たくはならない
0744不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b68-e4QG)
垢版 |
2019/03/29(金) 14:44:38.79ID:j7UmK+Sy0
【速報】金券500円分タダでもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D2zN4HIUcAA9yvP.jpg  

@スマホのApp Storeから「タイムバンク」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)   
A会員登録  
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース必要無し) 
  
コードを入力した方に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて) 
    
数分で出来るので是非ご利用下さい     
0747不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-ZTi4)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:44:00.19ID:bHpXY2Mn0
個人的な意見を述べさせてもらうと
違うサイズのモニターを隣に並べた時点で違和感あるし、パネルの種類の違いも違和感ある
が、使ってたらそのうち慣れる

しかしプラシーボ力が強い人だと
「このモニターはパネルが○○だから目が疲れやすいんだ」
「やっぱりドットピッチが合ってないからいつまで経っても違和感が拭えないんだ」
となる可能性も否定できない

結局お前自身の目で確か見てみろ!以外にアドバイス出来ないよね
0753不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-7SO0)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:45:14.61ID:magNkbl5a
店員に聞いた話で半分だが、ツクモしか卸せなかったから海外にある分売れたらわからんとかなんとか
なんにせよ隙間だし刺さる奴には刺さるかもね
0760不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fda-McsM)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:27:35.22ID:55mlx9EW0
>>741
それフリッカーフリーなのかどうか全く書いてないんだよね。今どき対応してないのは無いよなーと思いつつ、
念の為メーカーチャットで質問したら、こちらでは分からないのでサポートへ電話してくれと言われたよ。
面倒なのでDell P2418Dにしたw
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f47-6h+e)
垢版 |
2019/03/30(土) 03:02:11.32ID:aClr0EGs0
27インチ以下のfhdモニターなら、どんなモニターアーム使っても良かったが
大型のwqhdだと、Amazonの怪しい中華アームでは役者不足だな
エルゴトロンより安くて、ちゃんと使えるものってないの?
0769不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7f-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:50:38.93ID:dvewPtcd0
モニタアームってどこに付けるのが正解なん?
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-2A3s)
垢版 |
2019/03/30(土) 12:43:22.32ID:Ce+89IoX0
>>767
MXでもささえきらんというか、特定の位置で固定は無理だった。元々上に配置するわけじゃないからかまわんのやけど。
公式でも27までになってるはずやで。
ちなみに、XZ321QUな。
0775不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-sxQV)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:16:15.35ID:4wk/mAIB0
AD27QDのスペックは魅力的なんだけど
モニタに限らずゲーミングモデルって何であんな意味不明なLED付けてるの?

ゲーマーってスーパーカー自転車欲しがった小学生とおんなじメンタリティなの?
もしくは昆虫の転生
0778不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-nVMP)
垢版 |
2019/03/30(土) 14:07:30.95ID:Rp8shKgea
4k環境構築はまだ今じゃないと感じてきた
今使っている22フルHDのドットピッチの感覚をそのまま維持しつつ
もう少し大きなモニターが欲しい場合に31.5のWQHDいいんじゃないかと検討中
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-sy9w)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:44:05.64ID:NII1VoGm0
メインモニターにS2716DG使ってます。
サブモニター買い替えたいんだけど、27インチWQHDで安いオススメある?
ブラウザ、動画再生メイン。
ベゼルレスだと最高!
0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-YgzW)
垢版 |
2019/03/30(土) 18:31:22.57ID:f6hk/cWo0
>>780
僕アラフィフですけどRazerの光るゲーミングデバイスとか
LEDライティングのPCパーツとかか大好きですね

ちなみに愛車のフォルツァZはドノーマルで乗っています
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ ef2a-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:00:00.19ID:h3KZDTRL0
>>785
米尼とか、英語のフォーラムのぞいてみれば?
俺が見た限りでは概ね良好だけど、ハズレ個体引くとバックライト漏れがかなりひどかったりするみたい
それと関係あると思うけど、暗部の表現(黒の締り?)がイマイチというのも見る。IPSだから、コントラスト面はある程度は仕方ないと思うけど……。

HDRをはじめ、スペックに魅力を感じるならアリなんじゃないのかな?
0792不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f47-W08S)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:08:20.98ID:Pf7FVdW60
本を読んでる時に表紙が光るぐらい無駄
0793不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-YgzW)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:10:03.78ID:f6hk/cWo0
>>791
モニターの背面が見える環境とかよほど広い部屋に住んでる人だけだろうしな
しかし光り物パーツを加えてもコストアップはわずかだし7万円のモニターなら付けておいて良いんじゃないかな
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-0f4h)
垢版 |
2019/03/31(日) 06:31:04.37ID:hRSb4YAI0
27qはVESAマウント着いてるから問題ない
0815不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-RmXj)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:59:03.34ID:ca3lkQvoM
WindowsはWQHD
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f47-iEX1)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:37:30.14ID:uFjgMtFb0
2080Tiで34インチUWQHDだけど快適過ぎてもうFHDには戻れない
ゲームも映画も没入感ハンパない
4Kは30xx番台以降で考える
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-tIF9)
垢版 |
2019/03/31(日) 14:12:28.70ID:pcrcHQCM0
HPはクアンタム君はよ出してくれ
0824不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-nVMP)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:38:18.87ID:e1083k8Ka
4kで31.5で高精細感を味わうか、WQHD31.5で今までと同じ感覚で画面が広くなる感覚だけ味わうか
迷いまくってる
グラボは1050程度だと4kはまだ止めとく方が良さそうだよなぁ
0833不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-NnrY)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:32:24.92ID:1rJSqLa70
主な用途がわからなければ答えようがない
大きい写真を見るなら4Kの方がきれいに見えるだろうが、文章なら4Kは細かすぎるかと
動画なら動画の解像度次第、4K動画を見なければあまり意味ないだろうけど、4Kチューナーをつないでテレビ兼用なら意味があるか
ゲームなら出力側の性能が4Kに耐えられるかどうか
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:52:51.77ID:/KzMcl840
WQHDってゲーム用途を視野に入れて使う人が多いんじゃないの
27インチの4Kってゲームには高精細で良いけど通常作業にはドットピッチ細かすぎて一般的じゃない
もちろんビデオカードもハイエンドが必要

ゲームを全くしないなら32インチや40インチクラスの4Kモニタにエントリークラスのビデオカードでいい
ビデオカードはミドルの1660Tiや2060、2070くらいまでしか予算出せないから4Kゲーミングは厳しい
じゃあWQHDにしておくか、って考えが多いような
知らんけど(´・ω・`)
0835不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:59:08.39ID:/KzMcl840
今はWQHDモニターを選ぶにしてもゲーミングモニタがどのくらいでどんどんお手頃価格になるのか予想が付かない感じ
ビデオカードの性能はいきなりブレイクスルーがありそうにはない感じだけど
まあ、5万クラスのモニターでも4〜5年くらいは使いたいという人情がある
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-SqPs)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:33:29.84ID:kR0crjy30
自分もゲームしない人はどちらかと言うと4k選ぶ割合が高そうだと思う
ハイエンドかその一歩手前ぐらいのゲーミングPCを使ってる人がWQHDを選択するケースが多そう
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:56:57.95ID:Y8fLoB1N0
4Kは文字サイズの問題があるから
40インチ級を机に置ける人か32インチの文字サイズで耐えられる人でないと結局スケーリングする羽目になるから
一般用途でも作業領域を求める場合WQHDがいい塩梅になる
0848不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-RrJ5)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:11:51.25ID:YGwJaqv9d
今までずっとラップトップで初めてモニタ買おうと思ってるんだけど
Youtubeをフルスクリーンで見ることの多い自分はFHDモニタで十分なのかな?悩む…
0850不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-r4m/)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:50:42.11ID:TO2UcuyF0
>>848
現在の地デジ放送は8割方が1440x1080iなのですが4Kテレビでアップスケーリングすると綺麗に見えるのです
今時のGeForceやRadeonならだいたい付いているのでご確認を
0851不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-jhAo)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:52:22.67ID:gXcQJCNdd
みんなKVMはどうしてるのかな?
複数入力のあるモニターが当たり前になってるけど、入力切替で複数のPCを切替えたとして、キーボードとマウスは何個も机に置いてるの?
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-zLy9)
垢版 |
2019/04/01(月) 14:10:29.28ID:rcvW/DZx0
GigaCrysta EX-LDGCQ241DB を検討してるけど、ギガクリスタって評価どうなの?安かろう悪かろうみたいな感じ?
後、27インチがオススメらしいけど、24インチでもそれほど変わらないよね?
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-ZTi4)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:25:49.74ID:HVI3jTsB0
OEMなら新品でも1万しないし買って損はないと思う
以前安物ガススプリングも使ってたけど、画面の回転が固くて調整もできないからクソだった
0871不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f47-iEX1)
垢版 |
2019/04/01(月) 19:09:28.47ID:NUyb7IKk0
アームは妥協したらそれなりの性能という正直な結果になるから妥協ダメ!絶対!
病院とかで先生が使ってる良いモニターアームって見てるだけでスイスイスムーズだよね
0872不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-UN5j)
垢版 |
2019/04/01(月) 19:14:40.60ID:Ojni3lIid
24インチの上に27インチという縦並びで使いたいから選択肢が限られすぎてるんだよなぁ…
27q買ったはいいけど机がまだ届かないし早く環境整えたいわ
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b63-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 05:30:22.28ID:j5nIUzmu0
>>881
アイオーだと、日本しか流通してないから、
メーカーが出荷時にキャリブレートしてるか、
自分でキャリブレート環境があるかではないと手が出しにくい

DELLやHP、Benqだと世界中に売ってるんで、
モニターレビューサイトが扱ってくれる
0889不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-qf2E)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:01:20.86ID:5SVRBXOXM
安いモニターアームでも使い方次第でかなり違うわな
俺の場合32inchモニターの上に27inch設置、ポール部が700mm無いとダメで選択肢がなかった
尼で2700円だった
0898不明なデバイスさん (ワッチョイ cbdf-YGrs)
垢版 |
2019/04/02(火) 12:34:00.77ID:DVFom7Gg0
定位置固定での使用なら、サイズと質量の表記を守ればどうと言うことは無い。
頻繁に動かして卓上のスペースを確保するなら、出せる範囲で最高の物をオススメする。
妥協して買って、また買い直すことを考えればそっちの方が増し。

と、当たり障り無いことを書いてみる。
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff2-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:55:28.25ID:xBI4pp4l0
ビューソニック
前面にスイッチないのが良い
モニターは電源入れっぱだけど、前面にスイッチあってLED点灯してると気になるが、
ビューソニックは裏面スイッチだしLEDも無いから気にならない

ケーブルはHDMIコネクタがあればいいや
スタンドは固定だからモニターの下の隙間が気になるが、そのスペースを有効利用すればいいか
0920不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-qf2E)
垢版 |
2019/04/03(水) 06:47:20.28ID:cS6IN89+M
IPS(ADS)
安いモニターに何求めてんの
そもそも、IPSの黒画面見てから決めてんの?
光漏れしたグレーブラックで観る映画の悲しさと言ったら表現のしようがないよ
0923不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-qf2E)
垢版 |
2019/04/03(水) 07:19:17.97ID:5a4UTvhrM
いや、安いIPSパネルの酷さを簡単に表現しただけ
これ我慢できる人って画質色合い無視してるのかな。
だったらIPSパネルである必要ないだろ、と思う訳で。
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-twBZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 08:15:52.93ID:uqmUGXDV0
10万前後のデザイナー向けIPSでも、VAと比べたら黒はグレーっぽくなるよ
そういう用途で求められるIPSの「色合い」って、黒の綺麗さではなくて
視野角による色の変化を抑えることだからね

人によって求めるものなんて違うんだから
自分の要求に合ったものを買えばいいだけの話
0933不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa7-gufL)
垢版 |
2019/04/03(水) 14:03:35.81ID:vDQ8+jvQ0
923 不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-qf2E) sage 2019/04/03(水) 07:19:17.97 ID:5a4UTvhrM
いや、安いIPSパネルの酷さを簡単に表現しただけ
これ我慢できる人って画質色合い無視してるのかな。
だったらIPSパネルである必要ないだろ、と思う訳で。



乞食?
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-YgzW)
垢版 |
2019/04/03(水) 15:35:52.37ID:lP5w+dB+0
>>937
視野角どうののくだりは意味が分からないけど
二枚ならセカンダリの資料を簡単に全画面にしたり戻したり
プライマリでゲームを全画面にしてセカンダリで攻略サイト見たり
まあ、グラフィックスに十分な性能があれば大きいモニタ一枚でゲームをウィンドウにしても十分なのだろうが
0940不明なデバイスさん (アウアウクー MM4f-t2jq)
垢版 |
2019/04/03(水) 16:31:10.13ID:RuZOWGTWM
>>938
多分言いたいことは基本的に真正面でしか見ないシングルディスプレイに対してマルチディスプレイは一定の角度で見ることがないから視野角が必要なのかってことだと思う
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-twBZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 17:32:12.06ID:uqmUGXDV0
ゲームと言っても色々あるから物によるけどね
応答速度最重視のFPSならTN一択だし
景観や雰囲気を楽しむオープンワールドRPGとかは、VAのコントラストが生かせる
IPSはどんなジャンルでもそれなりに対応できる万能型

画質を最重視してるテレビですら、各社IPSとVAどちら採用するかで分かれてるくらいだから
どちらが上かは状況次第としか言えない
低遅延でゲームを売り文句にしてるREGZAがVAだったりするし
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-twBZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 17:54:38.73ID:uqmUGXDV0
まあTN一択とは言ったけど、趣味でゲームやってる一般人にはIPSでも十分な気はする
スコア上げるためにエイム力が、なんて言ってる人たちは
144と240でも差が出るらしいけど
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ cb05-r4m/)
垢版 |
2019/04/03(水) 19:08:05.13ID:IJgS7amX0
若い時にCSとかのFPSをガチでやってた時はゲーマーならTN1択だと思ってたけどその時の偏った考えは今となっては知識と経験が少なすぎたんだなとは思う
当時周りが液晶に移行してたのにずっとCRT使ってたりもしたなぁ
あとモニターの違いでFPSが上手くなるかも?と思ったりもするが快適さはモニターで変化するけど実力の変化は正直あまりないよね
0953不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-vPbY)
垢版 |
2019/04/03(水) 19:28:12.77ID:uCM98I/sM
エロ動画が一番映えるのはIPSなのは間違いない
0963不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe9-Iqdi)
垢版 |
2019/04/04(木) 01:18:48.63ID:ODgAJTmJM
いうてパネルはU2717Dのクソ光漏れパネルと同じだろうからあんま期待しすぎないほうが良いかも
表示性能はRTINGのレビューとか見るといい
入力遅延は半分くらい減ったらしいのが改良点かな
0972不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-i+wT)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:16:19.79ID:YHNUD4PDM
世の中のコンテンツの大半が60Hzに最適化されてるからな
144Hzだとどうしてもこぼしたり、違和感に遭遇する。
0975不明なデバイスさん (ワッチョイ 06d7-wWS6)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:41:05.47ID:qqrld7eN0
ドラクエはランダム要素多いから応答速度早いTNがいいのかもしれないけどFFは次に来るギミックがほぼ固定されてるからコントラストや発色がいいVAやIPSでいいじゃん
0976不明なデバイスさん (ワッチョイ 851e-QOm4)
垢版 |
2019/04/04(木) 13:36:16.46ID:hrqqukvK0
34インチ以上のモニターがほしいんだけどあまり売られてないな
売られてても評判悪すぎるところだったりして買う気が起きねえ
なんで大きいモニターって売られないんだろう
5万ぐらいで良さそうなのあれば買うのに
0984不明なデバイスさん (ワッチョイ a291-cs3u)
垢版 |
2019/04/05(金) 03:40:39.36ID:TE9qoupC0
NHKの勧誘断れるのは外人だけだゾ
放送法ってので国営放送局は国民から運営費とっていいって決まってんだから
どーしても勧誘断りたいなら国民やめるか法律変えるかだな
0988不明なデバイスさん (ワッチョイ edb3-k8NZ)
垢版 |
2019/04/05(金) 10:02:44.18ID:jMS55XAR0
BSの方はよく見るけどそういやうち勧誘きたことないなぁ
払うのは全然いいけど高すぎんだよなnhk
テレビあるなし関係なく国民の給料からちびっとずつ源泉徴収するようにしちゃえばいいのに
0990不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-iMOx)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:20:43.93ID:XGh24ZMg0
事実上の税金やからな でも税金にするとNHKも国営化せんとイカンから
今までみたいにエゲつない事やズルもできなくなる
今の中途半端な立ち位置で民間企業って言い張ってる方が都合がええのよ
つーか日本人素直に受信料なんか払うからアイツら調子に乗るわけでな
0995不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-iMOx)
垢版 |
2019/04/05(金) 14:39:54.35ID:tVrnGiEX0
応答速度1msのVAを特殊なVAって言うのはちょっと面白い
これは黒挿入モードでの数字だし基本的にスペックシートの応答速度なんてマジでなんの意味もない数字だよ
まぁネイティブ144hzでるから残像はそこまで出ないだろうけどね
0996不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-i+wT)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:16:56.63ID:rpribz+IM
残尿でるVAのかむしろね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 17時間 36分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況