X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう36【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b3d-nvQ/)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:59:46.22ID:0TXtWsjW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう35【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546759955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0112不明なデバイスさん (ブーイモ MMa7-zedd)
垢版 |
2019/03/14(木) 08:33:44.74ID:kKmLO1CnM
自分の押し方が悪いのかもだけど、十字キーは質が落ちたのか、内側にきて操作しにくくなったからか、初代に比べて操作しててうまく出来ないことが多いね
LRの各ボタンもFIFAやウイイレを遊ぶ時には、ボタンの小ささと重心の悪さからかかなり厳しい

次の新製品はゲームに特化したwinだからこそ、
少しくらい厚くなっても良いから、重さは増やさずに重心のバランスに気をつけた上でLR各ボタンを大きくするなどして操作性をあげて欲しいな
0115不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-Y9rP)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:38:03.04ID:rRh8ZxwnM
>>100
ちょっとは調べたんだね。偉い。
で、グランドループ対策にバッ直とアーシング出したの何故?
アーシングは具体的に何したの?
対策品が意味ないと思った理由は?
ノイズの種類理解してる?オシロで調べた?
ただ調べて出てきた単語並べるだけじゃ意味ないよ?

あとちゃんとした物って何?さぞ高級品何だろうけど名前出せる?
買って計測したいから教えてよ(笑)
0118不明なデバイスさん (ワッチョイ 232f-r+54)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:29:50.44ID:0uhxgEeP0
amdの可能性
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:30:51.26ID:TLR/UlMO0
なんかN4100とかN5000とかの次の世代のセロリンから実行ユニット64個の11世代内蔵GPUが使われるので
馬鹿みたいに性能上がるらしい
WIN3では意外と激安アトムセロリンに回帰するかもね
0124不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-r+54)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:11:29.52ID:qBfHEZOGr
Intelおじさん
0125不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:01:26.57ID:UF4Xo6or0
>>123 
ttp://www.soundpro.jp/special/power.html
バッ直が最もノイズを出しにくいなんて専門知識の欠片も知らなくてもすぐに発想することだろうに
純正の細っそい安いコード(安い配線構造だとあれにもこれにも電源をまとめて供給する始末)と太っといオキシフリーの配線に代わるだけでどれほど違うのか想像もつかないのか?
ブロックケミコンを見たことあれば乾電池サイズ程度にいろいろ詰め込んでまともなノイズ対策ができるわけないのは中を見るまでもないだろ
やっぱり新手の教えて君ですかな?

Anker PowerDrive買った→充電しながらAUX差したらノイズ出た→いろいろググって知識かじるも結局何も改善できなかった→
ほかにいい商品使っているというやつが現れた→ちょっと煽ればペラペラしゃべると考えた
ミエミエなんじゃないかな
オーディオケーブルの間に挟むノイズ対策品はハイカットフィルターの流用が多いだろうね。特にボリュームで調整するやつ
だから小音量のノイズが取れることもあるかもしれないが、引き換えに高音が小さくなるなど音質が劣化する
MP3128kbpsでCDと変わらんなどという奴には違いが判らないかもしれないけどね
送料込みのシガレットタイプ勧める奴はケーブル類からしてゴミみたいな製品買ってそうだね
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ 8368-Do3X)
垢版 |
2019/03/16(土) 07:09:42.92ID:3AN2EhDj0
素朴な疑問なんだけど、そこまでノイズを気にするならモバイルバッテリーから取れば良いじゃないかと思うんだけど?

>>125
質問、この手の物で対策しているヤツってあるの?
0127不明なデバイスさん (ワッチョイ ff95-H921)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:21:27.91ID:8WlQN5a10
というか車のオーディオと繋げるなんて奇特な使い方してる奴なんて極少数なんだからそろそろスレチだろ
PC自体がノイズ発生源だししかもよりにもよって中華製のブツ繋げてノイズがどうのこうの言うのアホの極みだなって感想しか出ない
0130不明なデバイスさん (ワイモマー MMe7-rTo6)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:41:34.71ID:OdqrlL+BM
何が悲しくて車の外部入力からwin2の音取り込まなならんのだ

>>32についてはそもそもtype-cのPDでシガレットから充電出来るんだから問題ねーだろ
AUXでループ出来てノイズ乗るのは別問題
カーオーディオスレあたりでやってくれ
0131不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdc-S96z)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:12:53.58ID:EkFuh6H10
ノイズの事よく分からないけど、
流れ見てたらノイズが乗るだなんだイチャモンつけて、指摘されたら製品名も出さないって、
完全に涙目敗北じゃん。
0138不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f05-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:24:58.45ID:G0fV+A5s0
>>137
PPSSPPでPSPゲーは軽い
ツクール・ウディタゲーも向いてる
Steamはゲームによりけり軽いのは軽い
だがSteamのルフランは充電中は必ず落ちるな
充電中落ちない設定方法ないのだろうか
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ e36d-bP2B)
垢版 |
2019/03/17(日) 12:12:04.68ID:BW4Tvl5u0
デコデコ回路とSSDが背中合わせなのでSSDがより発熱する
デフォルトで使用してるSSDは緊急電源OFFが仕込んであるので
別メーカにするとSSDが死ぬ温度になっても落ち無くなるので何とか致命傷で済む
0142不明なデバイスさん (ワッチョイ cf35-aa6Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 14:35:58.04ID:B1VsfOX30
フルスクリーンでゲームしたら
画面の左4割ほどが真っ暗なんですけど
対処方法ありますか?
0146不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-MCzb)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:40:28.18ID:p37fBRkor
>>134
いやまぁelonaのためにwin2買うとか言ったら正気を疑うけどすでに持っててなんか良いのない?ならフリゲでスルメで相性が合えばいつまででも遊べるしいいかなと
俺も楽しく遊べるまでに数年越しで何度かゴミ箱ダンクしたしスタートラインに立つまでがあれだけど
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f4e-wjHe)
垢版 |
2019/03/18(月) 11:17:52.62ID:MbD6g79h0
外部GPUは消費電力もそうだし、熱処理もあるから難しいだろうねぇ
いまよりサイズがでかくなってファンもうるさくなるなら、13"ゲーミングノートとかでいい、ってことになりそうな
IntelがNUCに外部チップでIrisProだかを積んでたりしたが、発熱凄かったみたいだしなぁ
0158不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f90-9VmB)
垢版 |
2019/03/18(月) 23:24:08.06ID:a2VeKh1I0
今は8Gbit品が主流なのかな?GTX 1050 3GBとか1060 5GBが出た背景は
となると6GB版はVRAM 6個か

ところで、再起動を繰り返す初代を見限って、十字キーが届きにくく重い2に買い替えたのだが。いや2は速くて良いかったが

ふと初代を充電しながら使ってみたら一度も再起動しなくなった
なぜ買い換える前に試さなかったのかっていう
試した記憶もあるし、半年ぶりくらいの起動だからわすれたわ
FF11の2垢用だからAtomじゃカクカクだけど戻るぜ
0173不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-I7hI)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:06:22.79ID:kAwcHEY+r
Intel供給不足のためノートPCメーカーはRyzen搭載モデル増やしているな
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ cb6d-YC6L)
垢版 |
2019/03/23(土) 19:24:19.49ID:mzBkonBZ0
>iICL11LPGT2Y64 ="Intel(R) Iris(R) Plus Graphics 930"
>iICL11LPGT2U64 ="Intel(R) Iris(R) Plus Graphics 940"
>iICL11LPGT2U48 ="Intel(R) Iris(R) Plus Graphics 940"
>iICL11LPGT2U32 ="Intel(R) UHD Graphics, Gen11 LP"
>iICL11LPGT2U48LM ="Intel(R) UHD Graphics, Gen11 LP"
>iICL11LPGT2U32LM ="Intel(R) UHD Graphics 920"     ←920
>iICL11LPGT2Y48 ="Intel(R) UHD Graphics, Gen11 LP"
>iICL11LPGT2Y32 ="Intel(R) Iris(R) Plus Graphics 930"
>iICL11LPGT2Y48LM ="Intel(R) UHD Graphics, Gen11 LP"
>iICL11LPGT2Y32LM ="Intel(R) UHD Graphics 910"     ←910
>iICL11LPGT0 ="Intel(R) UHD Graphics, Gen11 LP"
>iICL11LPGT0P5 ="Intel(R) UHD Graphics, Gen11 LP"
>iICL11LPGT2U6425W ="Intel(R) Iris(R) Plus Graphics 950"

m3ことUHD915はEU数32だから結局33%程度の性能アップにしかならないのか、、、
夢が無いね
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:07:50.69
イートレで72,800円
0188不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7f-JRA/)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:34:40.97ID:v+20O38s0
天空で買った2018/06モデルだけど、ついにディスプレイが映らなくなった
保証期間内だからいいとして、原因はケーブル断線だと思うけど、
修理後も断線率は変わらないのかなぁ
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff9-QTrK)
垢版 |
2019/03/24(日) 19:34:25.43ID:v5mT/QVr0
また電源が入らなくなった
前回は分解してバッテリー外すだけで復活したけど
今回はなかなかうまくいかないな
さすがに修理出さないとダメかな

なんかwin2よりいいやつ出てないですか?
0192不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-diLB)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:24:09.00ID:PSQmJ0VSM
ボタンは引っ掛けてるはずだけど
そこが折れたりしたのかな
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b5d-9VoM)
垢版 |
2019/03/25(月) 00:52:08.05ID:0o/dvEa00
>>192
ひっかけてる?
うーん、多分そのひっかけてる部分と薄いキーの間の接着剤が取れたんだと思う
だから接着剤で簡単に直る
0198不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-qPd7)
垢版 |
2019/03/25(月) 10:27:49.91ID:gMQ8bQZOM
>>193
他にこんなPCつくってるとこがないからGPDが注目されてるんだよ
Pocketみたいに他に選択肢が出てくると、分散する

ボタンが取れるってどこだろ?
キーボードはシート形状だし、LRボタンは裏からのはめ込みで、電源ボタンは上から被せてるから取れるんだっけ?
取れるの電源ボタン?
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ 038f-9VoM)
垢版 |
2019/03/25(月) 10:51:21.25ID:Uhp45w0h0
キーボードだよ
シート形状かもしれんが、多分そのシートから剥がれてる
剥がれたボタンの裏をみると接着剤の痕がわずかに付いてる
まあ、付け直したらすむんだけどね
0200不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-LCLD)
垢版 |
2019/03/26(火) 12:12:46.92ID:FlOPwLSZr
前にググった時にwin2でosx86入れてる日本語解説の記事見たんだけど
今ググったら引っかからなくなってるんだけどアドレス誰かしらん?
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:08:17.29ID:KhLUC83K0
代理店、天空とリンクスがあるけどどっちがいいの?
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 14:42:33.66ID:KhLUC83K0
おし、じゃあツクモか
0206不明なデバイスさん (ワンミングク MM3a-zvNN)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:48:42.59ID:wRshaZ4AM
>>6に書いてあるファームウェア更新てクリーンインストールする度に毎回やるの?
0207不明なデバイスさん (ワンミングク MM3a-zvNN)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:27:55.33ID:wRshaZ4AM
2にはscrolllockキーってないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況