X



【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:15:04.87ID:SpNq6uBP
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI

AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで

まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で

概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html

<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/

前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1528589410/
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:40:39.49ID:A0h+gRm1
>>721
NTTだけあって電話契約してると本当対応早いよね
ルーター交換とか連絡した当日に届くし
光コラボだとそこらへんのサポートが不安だから変えずにいる
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:34:02.89ID:vCQQ7Tei
今できるのか知らんけど当時は電話のコラボなくて
ネットだけドコモ光でひかり電話はNTTの契約のままになってる
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:12:25.55ID:snZtap+w
うちの300は 熱で変色して汚いw

性能的にはまだいけるけど
交換できるもんなの?
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:21:46.76ID:gRcTGv2F
プラスチックだからいろんな要因で色は変わるけど熱のせいってなんでわかる?ってこと
発熱する機器だから耐熱プラだろうし…
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:58:19.09ID:6ZvpDPCN
経年劣化の変色にしても温度が高い方が反応は起きやすいから発熱する部分が先に変色するのは普通だよ
くだらない事で争うなよ…
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 15:02:32.87ID:pClLc+Wi
720だが、先程NTTから明日交換品が届くとの連絡があった。
ただ、在庫次第ではあるけど、同じ機種との交換になるとの事。
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:21:34.19ID:CxNiYZEj
>>735
フレッツ・テレビって実はそんなに普及してなくて、
対応HGWの球数が少ないってことなのかな。
通常のHGW(300SE)だったうちは連絡翌日の昼前に交換品が届いたからねぇ。
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:03:07.65ID:QLBUDdj1
>>734
そんなこと言ったら紫外線の方がよっぽど反応しやすいんだが
アホが偉そうに口出しするなよ
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:20:25.12ID:6ZvpDPCN
>>737
紫外線劣化も含む経年劣化の話のつもりでしたが理解できなかったようですね…
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:22:25.36ID:mJhKXFUj
>>737
あなたは紫外線による変色と熱による変色を区別できないということですね。
同じように金属(アルミとか鉄)とプラスチックを区別できない人もいて、どうやってゴミを捨てるのかと市役所の窓口に来て文句いってましたわ。
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:05:19.82ID:gRcTGv2F
どうして熱で変化したと言い切れるの?
ただの思い込みでしょ
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:27:28.12ID:Ab5NkBR4
紫外線などによる経年劣化と発熱による変色じゃ全然色が違ってくるってのが分からんかな
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:37:16.81ID:ggnlw0Xw
見比べてもない手元にある己の一台だけでどうして原因による色の違いがわかるわけ?
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 20:44:45.96ID:BDus+58D
熱でも劣化するけど、熱と湿気で紫外線劣化がさらに促進される
で、どちらも行き着く先は同じ
気にしてもしゃーない
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:49:06.76ID:cpBjGRvK
熱で変色は基本だよな。つなぐそれはEGOの勲章みたいなもんだ
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:12:31.12ID:93qwk9yo
思い込みで熱だ熱だ言い出して引っ込みつかなくなっただけだろくだらね
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:32:21.70ID:BgGkolwE
たとえば光の当たらないところに置いてあったり、壁側の方が変色していたりしても、いやこれは壁紙に紫外線が反射して変色したと言って聞かない池沼って何で生きてるんだろうな
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:03:29.14ID:W6j9+nNH
この話題まだ続けるの?
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:29:09.34ID:gBc/Xbv2
>>688
今の開通でも300や400普通よ。有線の性能は変わらんし。というかそうしないと全国的に在庫足りない。
0755720
垢版 |
2019/09/25(水) 19:14:08.81ID:yI2INInx
交換品のセットアップ完了。
来たのはPR-500MIで、製造年月は2019年4月だったよ。
600番台来ないかなーと期待してたけど、ダメだった。
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:48:17.96ID:BXiAVunJ
基本リサイクル品使用だから、数もそんなに作ってないだろね。一年もしたら600番台のリサイクル品でてくるよ
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:27:32.74ID:inxyaekX
>>753
400番台からでなく300番台の時期の途中で既に、新たに作るのは黒だけになってたような気がする。
白がなくなってたことの確認ができないから、気がするだけかもしれないけど。
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 01:04:57.37ID:NPHWoNKs
届いたHGWが新品か中古かってすぐわかる?
NTTの事情もわかるけど、生まれてはじめて光回線ひいたのに業者が
中古のHGWもってきたらなんか凹みそう…(´・ω・`)ショボーン
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 02:48:25.47ID:NlZLWhM6
リユース品ならecoシール貼ってあるんじゃない?
うちは最初のやつは新品来たけど、新品はまさに新品って感じ。
まあ、後からリユース品に交換になってからの感想だから、初見の1台目なら分からないかもしれないけど。
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 02:59:24.71ID:mMEjtMpW
それにしても、10年以上も使わされることになるとは思わなかった。
すでに、ネットに接続する機器でHGWが一番の古参だわ。
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 03:37:49.35ID:QaAzxNxH
HGWって壊れない限り新しくならないからな。
そりゃ古くなるわ。
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:33:00.31ID:IDp4ypm0
RT-500とRT-600の違いは、5GHz帯のアンテナの数と最大速度の違いだけか?
有線のスペックが変わらないなら、ギガラインタイプの契約だとどっちが来ても問題ないか。
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 08:50:32.84ID:3TMK/Pum
>>764
RT-600はない。ONUを内蔵してない方だったらRX-600で
小型ONUが使えるとか、RA回線でもIPv6パケットフィルタが働くとかでもRT-500と違う。
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 11:37:08.64ID:IDp4ypm0
>>768
ごめん。500も600もPR-と書いたつもりだったけど、寝ぼけて書き間違えてた。
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:08:47.52ID:pi0CrxIj
それは思った。無線とかいらないから本体とACアダプタ小さくしてほしいよね。
0775672
垢版 |
2019/09/27(金) 21:40:34.50ID:RWwFS+46
HGW不調でweb入れたんだけど
ようやく連絡来て交換したは
うん、同じ型式のPR-400NEだった
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:51:59.17ID:Z5yAEut0
リユース品って必ずECOラベルが貼ってあるの?
今年(2019年1月)光プレミアムから光ネクストに替えてPR-500MIが来た。
製造が2017年11月だったがECOラベルはない。
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:57:21.07ID:bWkgEeHu
小型ONU
LANポート1個
TELポート1個

なら1/3くらいのサイズにできるよなぁ
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:41:28.80ID:5dMuxI2S
ACアダプタ廃止してほしい。大した電力使わないから内蔵してもいいっしょ。
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:19:42.51ID:1Wd0HKog
あの筐体大きさで放熱対策してる。
ACアダプタなのも熱対策。
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:45:01.25ID:ugnGfZMn
女は得体のしれない機械があるの凄く嫌がるからな
カラーボックスの上に置いていたのが中の奥に移動されてたわ
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:47:05.88ID:3EYqYUPt
平気で風通しの悪いとこに押し込まれたりするからな
無理に小型化するよりは故障率下げたいんだろう
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:09:10.78ID:+eqx5/09
しかし普通の感覚なら厚さが2倍になっても高さを半分にしたいだろうと思うけどな
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:35:27.93ID:1ab7fziB
ネット全然分からん者ですが、10年以上PR-200NEというのを使っているのですが、電話すれば新しいのに交換してくれるのでしょうか?故障してないと交換してくれないのでしょうか?
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:02:42.76ID:CU0Hinrp
NTT東西なら、フレッツ・ジョイントを使わせてくれとでも言えば少なくとも300かそれ以降にはしてもらえるんじゃないかな。
コラボの契約先によっては、壊れたとかでないと交換してもらえないところもあるが。
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:06:46.23ID:1ab7fziB
そうですか…ネットの接続が不安定だとか言えば交換してくれるかな…
ちと試してみます
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 03:27:54.97ID:Vj1PWn6C
>>792
結果よろ
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:43:10.03ID:oG76fnwT
ドコモ光だけどIPv6にしたいと言ったら新品の500番台に変えてくれたんだけどVDSLモデムが外付けになったのはイマイチ
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 13:17:17.37ID:ekB/xr5g
>>466
自前ルーターをブリッジで使用するとセキュリティ機能とか使えない場合あるじゃん!
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:41:49.23ID:MGDdi7SM
>>466
病的なまでに固定電話は残すっていう人がいるんだわ

あとは、子供部屋おじさんの自室にファイバに引き込んだから電話台まで轢くのが面倒とか
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:58:10.82ID:nnbqQfpo
二重ルーターで何がまずい?
インターネット上のどこかまでルーターをいくつ経由する?

一つだろうがダメな作りしてればダメだし
いくつあろうがまともな作りならまともに動く
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:49:21.71ID:2ZQjWLOP
>>802
2重NATだろ。

>>803
2重NATでも動くんだろうがinternetでそんなにたくさんnatがかかってることはないな…
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:17:57.49ID:SebO5pgG
テレビやレコーダーは多重ルーターだとうまく動かないからな
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:12:05.88ID:nnbqQfpo
>>804
2重(両端)NATは珍しくもない
端末→HGWなどCEルーターでNAT→中略→GWルーター、LB他で変換→先方サーバー

すでにv4アドレスが月にいくらと値がつく商品
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:16:43.75ID:TztZQzGP
>>808
あーそういうのって規制ないんだ
席数の決まっているチケットとかIPアドレスみたいに数に限りがあって増やせないものは押さえられたらどうにもならない
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:54:09.98ID:7kv/rtRO
>>793
400に変えてくれました。しかし設定してもネット接続ができないためまたNTTに連絡する予定です。
多分これ壊れてる感じ…ってか最新ですよって400持って来たようなので(親が対応)500にしろと言ってみよう
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:23:56.47ID:Xt5nG2pF
持ってきたならその場でテストしてたんじゃないの?
ちゃんと設定できてないんじゃ
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:01:15.93ID:yc4jQ7nw
>>813
今日業者が来て調べたらやはり機器の故障でした!最新じゃないだろと親が言っておいたのか、お詫びの印なのか400から500にグレードアップしました
結局終わってみれば最初の200だったのが500になったのでめでたしめでたし!
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:56:46.24ID:kuDMio01
問題なく使えてたのに不安定と嘘言って交換してもらったら、壊れたルータが送られてきたんでしょ
このスレ見てたんじゃね?
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:08:13.98ID:JE8TOmz8
>>816
送られてきたんじゃなく、モデム?の線が業者しか交換できないやつと言われ、来てもらってつけて貰いました
しかし業者が帰ってからインターネット接続してみても繋がらなくて、少し詳しい知人にチェックしてもらって、どうやらモデムに問題ありそうだとなり…
やっぱり壊れてたと。
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:45:30.57ID:gqCUFRQR
モデムとルータのことについて質問よろしいでしょうか
現在pr400neというモデムにsc40neという無線LANカードを挿して使っています
速度に不満があるので別の性能のいいルータを買ってきてそれをモデムに繋いで使いたいのですがこの場合速度は上がると考えてよろしいでしょうか?
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:07:00.88ID:MJFFN8Ej
速度が遅い原因がHGWにあるなら速度upの可能性はあるかも
でも速度低下の原因がどこにあるか調査してからの方が良いよ

あと本当に遅いのか(気のせい)とか
現状の回線に問題がないのか等々
機器交換の前にやることは山ほどある

まぁ技術的な知識がないなら業者かNTTに調査依頼すればいい
というかHGWの速度に不満ってどんな高速通信を期待としてるんだか
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:16:43.45ID:ZQzz0TJH
>>818
接続先のPCやスマホなどがIEEE802.11acとかaxに対応していれば、11acまたはax対応のルータをアクセスポイントとして繋げることで今より速くなるんじゃない?
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:22:58.22ID:cyY3vXEy
現状のフレッツ光回線では11axはオーバースペックだから11acでいいよ
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:38:49.89ID:YpWHTfq+
>>819
>>820
400neあたりだと性能は悪くない。
有線の速度が遅い場合、プロバイダ変えたりds-lite/map-eに変更するとかしないとダメだろ。
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:12:23.06ID:JozSnzHi
>>819
悪いことは言わないから、わかる人に金払うなり、謝礼を用意するなりしてめんどうみてもらうのがいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況