X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 15台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:31:45.25ID:ZNgopFX9
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 14台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554709139/
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 05:39:10.91ID:d/LK6BBs
>>213
そういう層は立派なスピーカー持ってそうだが。

ウルトラワイドの新製品あまり出ないな。1,440pのmag対抗出て欲しい
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 06:28:26.04ID:j/eE6gsd
一般的にはスピーカーなんか起きたくないってやつのほうが多いからな
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 06:41:21.46ID:aTLyCn8T
個人的にはモニターに一番いらない機能がスピーカーなんだよなあ
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 06:41:36.53ID:j4MSehlS
モニターのスピーカーなんて使ってる奴いるのか?
あんなのスカスカで聴けたもんじゃないでしょ
ハイエンド機なら全くの別物だったりとか?まだ最近のスマホの方が音良さそうな気もするけど
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 06:45:52.35ID:c87Pnxkw
とりあえず音出したいときに使うのがモニター内蔵スピーカ
このスピーカになにかアドバンテージをもたせるのはナンセンス
ましてやコアユーザ向け製品群では尚更
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:17:25.84ID:j/eE6gsd
大半のやつは音に拘りなんて持ってない
テレビにしても備え付けのスピーカーで映画だって普通に見る
どうしてもという時はモニターのイヤフォンジャックにiPhoneのイヤフォンでもぶっさせばおk
そういうもん
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:58:38.26ID:c87Pnxkw
>>224
いや拘りは持ってるんだよ
特にuwqhd選んでるやつはほぼ拘る
だからこそ別体でスピーカー置くわけでモニタでなにかする必要はないというだけ
モニタのは音が出ればそれでいい
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:40:31.15ID:M4P5saGM
サブウーファー付てこれか
https://www.asus.com/us/Monitors/MZ27AQ/
まあ俺も拘るなら外部スピーカー付ければ? と思うけど
モニタ内蔵スピーカー利用率みたいなデータ示さず否定/肯定するのは不毛だね
少なくともASUSはシリーズとして出してるてのは事実
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:56:33.03ID:ip6S1ogk
別にスピーカー付けたい人は勝手につければいいだけ
安もんならともかく10万↑クラスにもなるとスピーカー排除したとこでどうせコストなんて大差ない
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:00:38.45ID:kZ/fsmmi
音にこだわってるなら空気の流れとか振動版を包むハウジングとかにもこだわってるだろうから空間もそれなりに取ってるだろう
そこのユニットが丸っとなくなればスリムになるだろうし外付けにかなうわけないんだからないほうが個人的にはいいな
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:26:08.98ID:53HCfYBN
一度7chシステム揃えて音楽なりゲームしたら元に戻れなくなるから
今モニタースピーカで満足できてれば、それでいいと思う。

最初はちょっとしたスピーカだったのに、どんどん上が惜しくなって
アンプとスピーカだけで50万近くいっちまった・・・
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:17:28.36ID:aTLyCn8T
俺はスピーカー付いてないUWQHD買ったけどシアターバーを丁度下の隙間に置いてるな
コンパクトで場所取らなくていい
音自体はまあそこそこって感じ
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:15:40.31ID:KXK4iPkI
昨今オブジェクト音源が開発されたからバースピーカーはアリ
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:59:33.36ID:wSFtRGEC
まずDPからモニタ通ってイヤホンジャックから出る音自体がもう劣化してるからな
UWQHD買う層はPCからも直接音取ってるのがほとんどだろうが
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:30:08.26ID:qBMf4EOG
DesignoはASUS日本サイトではカテゴリすらないし(海外サイトではある)
内蔵スピーカーの高音質化が日本で需要ないのはASUSも判ってるんでしょ
日本でMX38VC売るのはこれしか3840x1600がない、ついでみたいなもんかと
内蔵スピーカーどうでもいい人はU3818DWや38WK95C買えばいい話
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:45:58.89ID:j/eE6gsd
>>235
ただの一般論
スピーカーなんて拘りなくてちょっといい音で聞きたいと思えばスマホのイヤホンでもありゃ十分ってのが大半
俺個人はDTMやるからまあまあゴツい環境だけどな
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:52:48.90ID:QvSFmvoE
まあオーディオマニアみたいなやつでもヘッドホンアンプとかには金かけてるけどスピーカーは適当ってやつ多いよな
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:01:50.21ID:n+x8TxNH
タイムセールやってるよ?
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:05:03.31ID:KmIfn1hc
公式見た感じ下手な小型スピーカーなら買い足さんでいいくらいのクオリティはありそうだから
見た目重視で極力余計なもの置きたくないやつはこういうの買うんだろうな>MX38VC

iMacユーザーも内蔵スピーカーがそこそこ音良いから外部スピーカー置かないやつ多いけどあんな感じ
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:17:39.21ID:0JSUrPR0
>>239
ヘッドホン周りには15万ぐらいかけたけど、アクティブスピーカーは2000円の使ってるぜ
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 07:07:42.19ID:rWVH+PUd
ガキの頃、知人にイヤホンで難聴になった人が二人もいたもんでそれを見ていたら
何となくイヤホンヘッドホンの類は使えねえ…勿論、単に使い方が悪かったのであろう事は分かっているけど
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:33:41.94ID:5Xw659JM
スピーカー有り無しなんか好きにしろって感じ
クソやっすい音で満足してる奴はスピーカー無し
ちょっとイイ音で聴きたい奴はスピーカー有り
分かり合えるわけがない価値観の押し付けあいするから話が長引く
ま、ちょっといい音で聴くにはスマホのイヤホン出てきたのは笑ったがw
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:19:03.90ID:VY54f0ku
なに言ってんだこいつ文盲か?
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:26:01.50ID:5Xw659JM
ケーブルは一万円しない安いスピーカーに付属してたもの使ってるが?
>>248ちゃんはいったい誰と戦ってるの?
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:55:20.07ID:h6P65IPi
>>247
価値観の押し付け否定しておきながらスマホのイヤホン馬鹿にしてて草
何が言いたいのやら
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:41:06.06ID:/DGlPjsH
そろそろワッチョイIPほしいな
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:00:41.45ID:ztxsUbdb
テレビじゃないんだからスピーカーなんていらないよな、そんなん付けるなら100円でもいいから安くしてくれ
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:53:12.56ID:11uXpcW0
まあ普段みんなスマホで音楽聞いてるわけだから普通の人はそのイヤホンでも十分だわな

>>253
100円しか変わらないならむしろ付けたほうがメーカー・小売的には正解だろうなぁ
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:24:50.50ID:F216yVc/
部屋でスマホのイヤホンwww
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:42:12.99ID:ceWlfvtO
すげえ時代になってきたな、この状況って誰も経験が無いのだろう
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:57:56.78ID:j3vSJb/r
>>239
わかるわ・・・それ

俺は逆に、持ち歩くもの(イヤフォン等)は、どっかに引っ掛けて壊したり、高価なものなら盗まれたり・・・いろんな危険があるから、高価なものは部屋から持ち出さない主義

だから、イヤフォンじゃなくてスピーカーとかにお金をかけたい
後方のサラウンドスピーカーを付ける為に、壁に棚を作ったり、DIYが楽しいぜ
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:22:34.20ID:UQwJ/V3A
昔PCオーディオがちょっと流行ってた頃はなんか色々買ってたけど
PCで音楽流す習慣がなくなってからはスピーカーとかは割とどうでもよくなったな
ゲーム用のヘッドホンがあるくらい

テレビの方は多少金かかってるけど
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:56:10.49ID:sRYlbTry
音楽はもう外歩いてるとき完全ワイヤレス付けてSpotify聴くだけだな
家ではウルトラワイドでamazon premierem生活
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:02:58.49
>>260
日本人にはまだ馴染み無いが
先進国ではとっくにテレビ放送はネットストリームの時代だから実はTVこそオワコンになりつつある
pcモニタあれば全て観られる
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:20:10.33ID:24S9IL05
>>265
テレビの方がデカくて綺麗だから
テレビ番組以外にも動画系はほとんど全部テレビで見てんのよ

仕事関係はノート使うからデスクトップはほぼPCゲーム専用に成り下がってる
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:41:31.62ID:7QRTUSEg
テレビがネットに来やがったらNHKがしゃしゃり出てくるから日本はこのままガラパゴスでいいよ
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 04:32:28.39ID:Z7dE1c38
>>262
今すぐ欲しいってならヨド、ビック、祖父辺りがポイント込だが尼より安い
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:30:51.49ID:9flGXBm9
950G クーポンきて12万やね
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:05:10.73ID:T/PgTuiB
>>272
FF14の新ベンチってそんな影響力があるのか?ないだろう??
そういえば、FF14ってウルトラワイドに対応してるのか?
見える範囲が16:9より広いんなら、大きなアドバンテージになるな
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:05:49.93ID:T/PgTuiB
>>273
gsync ira ne! ira ne!!
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:02:48.01ID:pCD9EvUm
>>274
昨日のTwitterにFF14ベンチだけで3ワードがトレンド入り
登録者数1600万人超

もはやウルトラワイド購入者層の何割かはFF14目的と言っても過言ではない
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:51:27.30ID:AxE4V9D3
>>276
ま、マジか・・・あんなギスギス縄跳びの為にウルトラワイドを・・・
そういえば、ベンチスレに行くと、ゲームは全くしない。ベンチしか回さないって人もいるみたいだな
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:44:19.50ID:7QRTUSEg
>>274
ウルトラワイドに対応してるよ
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:06:30.07ID:MnU+mcdY
正確には、ベンチでは両端が黒帯になるが実際のゲームではUWQHDの画面いっぱいに映像が映る
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:49:37.35ID:iInnsYEX
>>274
ベンチにモニターの売れ行きを左右する程の影響力があったら
このスレでベンチのベの字も話題になってないということは多分なかったと思う

と、火に油を注いでみるテスト
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:05:35.76ID:ISyUsz1j
正直FF14というキーワードは出さない方がいいと思う
容赦なく噛みついてくる人種がいるから
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:48:07.21ID:7QRTUSEg
FF14とスピーカーな
FF14やってる→ギャンギャン噛みつかれる
スピーカー置いてる→ギャオンギャオン噛みつかれる
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:19:36.63ID:hBS2R2qd
>>266
シネスコサイズの映画を見るなら34インチウルトラワイド=36インチ16:9相当だから近距離で見るならそれなりの迫力だけど
シネスコ以外は27インチ+横黒帯でしかないからな
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:45:53.22ID:AxE4V9D3
>>285
噛みつく擬音に、ギャオン、ギャンを使用する事をはじめて知ったわ・・・
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:55:32.31ID:iInnsYEX
スピーカーは買いたいやつは買えばいいってだけの話を
一々モニターにスピーカー付いてるぐらいでgdgd文句垂れる貧乏人が頭悪いだけでしょ

と蒸し返してみるテスト
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:58:36.20ID:jd3Qk9/6
生産台数の少なさか悩んでたら一気に在庫消えちゃうね欲しいと思った時が買い時を痛感した
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:20:18.51ID:JsHpsSyL
いまepic games storeで期間限定無料で配ってるrimeってゲームが綺麗
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:41:44.17ID:ViyJA9VV
144Hzになったんかい$899だと日本じゃどれだけ上乗せされて売られるの?パーツみたいに盛られることないのかな
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:11:26.52ID:PASrsGvV
VA好きな人はこっちかな?
日本だと950Fと実売価格あんまり変わらんくらいか?
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 13:31:10.64ID:JkjTPiqV
mag持ってるけどこれは結構グヌヌってなる性能やね
正当進化って感じ
HDR400対応でUSB端子も付いて144Hzで応答速度も速くなっていい感じじゃん
VESAアーム対応してるのかは分からんな
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:07:34.13ID:hXW99/sQ
VA好きだから買おうかな
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:49:30.19ID:fuDgG/6B
1:48辺りから数秒間の背面を映してる場面でVESA対応みたいだね、実際にスタンド外してるのを見るか公表待ちだろうけど。
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:54:29.32ID:fuDgG/6B
ITガジェット系サイトの奴ら無能かと思えるほど、おまいらのほうが新製品探してくるの速いよな。
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:42:46.86ID:bVH4V3TF
黒挿入追加、144fps対応、恐らく調整機能も多機能化してるだろうしMPGが上位機種、超廉価版がMAGって感じか
モニターアーム使わず画質調整もしないし黒挿入使うほどのゲームしない人ならMAGは選択肢として残るんじゃないかな
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:47:53.22ID:JkjTPiqV
かなりの値段しそうだからどちらかで迷うってのはあんまなさそうね
magはあの安さが大いに魅力的なモデルだし
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:59:14.09ID:GjqNtXCS
144HzでDisplayHDR400なVAパネルてSamsung SVAの進化系か
それともAUO AMVAの新パネルなのか
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 08:51:23.60ID:4RN9tMG3
34GK950Fの箱デカ過ぎて死にたい
こんな大きいの取っておけないよ
みんなは潰した?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況