X



HDR液晶モニター総合 4台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-A7Xl)
垢版 |
2019/07/10(水) 18:31:15.92ID:E/xuBhNF0
ディスプレイ規格に動画やゲーム画面等をより綺麗に見せるHDRという項目が増えました。
https://displayhdr.org/

このスレはHDR技術に対応した液晶モニターについて話すスレッドです。
色や輝度に関する規格ですのでサイズ、解像度等は問いません。
出来たばかりの規格ですので情報が交錯するかもしれません、
派閥争い等は控えていただけるようお願いします。

前スレ
HDR液晶モニター総合 3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/

関連スレ
【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-8joC)
垢版 |
2019/12/11(水) 06:20:52.82ID:JO2qYSEO0
>>490
どこのガラクタ屋で買ってきたのか知らんがスッゲー汚い机と椅子
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ 4205-GOT0)
垢版 |
2019/12/12(木) 08:53:02.21ID:jf2zQT3P0
329なんかねえよ319Xな
それと、お前は判ってないな
グレーディングにはCG3145でポジまでが319X
専業メーカーとついでの事業でやっているASUSを比べるなよ
0521不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-0M9L)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:07:51.93ID:Q8tUeo2qr
>>520
悪い人、普通に間違えたwww
ucxは最終確認にも使えるからなぁ
ハードクリップちゃんと出来るし。

逆にcg3145はじめとした数百万クラスのデュアルセルが立場なくなったんだわ
dp-v3210とかxm310kみたいなとんでもスペックはまた別だけど。
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2f-z+Zk)
垢版 |
2020/02/25(火) 16:55:56.31ID:1rLZomF90
MovieGateで動画をアップコンバートしたことがあるけど、
実写で被写体か視野が低速で揺らいでる動画なら割といい結果だったな。
他のソフトでも1フレームを複数のフレームから導き出すものならそこそこ行けるだろう。
いちいち変換するのが面倒とかいうなら、低画質で我慢しなされ
0532不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dda-/I61)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:56:39.25ID:0pjD+zeB0
誰か助けて…。
HDR のゲームとアプリを使用する をオンにした瞬間にオフに戻される
リフレッシュレートを30にするとHDRになってるけど、60に戻すとHDRオフになってオンにできなくなる
60pでHDRにしたい…。
グラボはRTX2070super
モニタというかテレビだけど43BM620X
ケーブルは中華の24Gbps
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ ede0-3FqZ)
垢版 |
2020/04/06(月) 06:10:45.84ID:khIxhEde0
テレビのHDMIの入力モードが4KHDRモード?になってないだけじゃない?
windowsの設定→システム→ディスプレイ→ディスプレイの詳細設定で
HDR4K60fps接続時の色の形式がRGB、ビット深度がディザ付き8bitになってるか確認しよう。
あとHDMI2.0用のケーブルはそもそも18Gbps対応であって24Gbpsはパチくさい。
0534不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dda-/I61)
垢版 |
2020/04/06(月) 14:50:22.99ID:0pjD+zeB0
解決した!!!!ありがとう
ディスプレイの情報みたらYCbCrになってたよ…
なんかおかしいと思ってテレビ側の設定をよく見たら高速信号モードがあって
それをオンにしたら無事RGBでHDRにできるようになりました。
…でもなんか白っぽくなるんだけどそういうものなのかな…?
一応RGBレンジはPC側もテレビ側もフルにしたんだけど…
あと深度はディザ付き8bitじゃなくてただの8bitになってる
0535不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-trDy)
垢版 |
2020/04/07(火) 02:48:09.35ID:orJcHnXx0
現状、普及価格帯の製品のほとんどがハイビットを受け付けるってだけの
8bit+FRCのなんちゃってHDRだからしょうがない
ゲームなんかでも負荷が高いから出力だけHDRで内部でインチキな計算しているのも
まだ多いし
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ a2c2-8knU)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:47:50.84ID:hCmrObRF0
AcerのVG280KbmiipxでPS4 Pro繋いでHDRでFF7やったら輝度固定されてMAXになるから明るすぎて画面変になる…
何かモニター側で設定必要なんですかね?
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-Ho7r)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:38.92ID:XWYgrznR0
PTFGHB-32Cってモニター買ったんだけどWindows10のディスプレイの詳細設定のビットの深度のところ見ると「ディザリング使用時、8bit」って
書いてあるんだけどこれってどういう意味なんだろう
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e0-+uUa)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:56:32.18ID:/OYxjcek0
2560x1440@144Hzで繋いでるなら10bitだと帯域が足りないから、ドライバーがディザリングして8bit出してくれてる。
120Hzにすれば帯域足りるので10bitになるはず。どっちにしても8bit表示なのでそのままでもいいと思うけど。
0548不明なデバイスさん (ワッチョイ e22f-FmOH)
垢版 |
2020/04/23(木) 21:28:37.17ID:M6pT81yQ0
同一画面内同時表示の場合、意味があるはコントラスト6000前後までで、
それよりも広範囲を同時に表示できたとしても
視覚の方で飛ぶかつぶれるだけだけどな
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ d4b0-Q2nH)
垢版 |
2020/04/24(金) 02:40:44.29ID:mKB4gpNH0
>>548
結局画面内に高輝度な部分があったら意味ないからな、低輝度いくらあっても。
そして真っ暗だけの画面なんてありえないからやる意味ないってのもOLEDが見捨てられてる理由
mini LEDはその点非常にバランスよくて都合がいい。使い勝手が最高に良いから今後の主流確定なんだよね
0553不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-w7ZZ)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:48:56.03ID:/jOP1NkO0
同時表示で認識できるダイナミックレンジがそれほど広くなくても、平均輝度の高いシーンと平均輝度の低いシーン
もそれぞれそれだけのダイナミックレンジ表示できるべきだからモニターの表示性能はそれよりも広いほうがいいですよね。
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e46-UpS9)
垢版 |
2020/04/24(金) 15:54:56.65ID:oZJHTchd0
LGからFreeSync対応IPS液晶ディスプレイ計5製品が登場。31.5型2560×1440ドット,HDR対応で税込3万3000円前後のモデルも
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20200423054/

LGなんで買わないと思うけど
0566不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-OzCt)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:03:29.69ID:j0GwH7dQM
>>562
暗いのが多いのでは無く、SDRだと一部でも明るいところがあると暗い所が浮いてしまっていた。
HDRだと暗い部分も同時に表現出来るんだけどなんちゃってモニターだと逆に黒潰れしちゃう。
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ a732-QGZP)
垢版 |
2020/05/03(日) 00:32:21.03ID:PP27OeAQ0
HDRに求める事にもよるけど例えばゲームだとGPUとモニターで表示の遅延で色に違和感出たりする
これを少なくするなら対応したPCモニターの方が良いって考え方もあるよ
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-CWsW)
垢版 |
2020/05/04(月) 14:19:02.66ID:I1+jd39o0
TCLジャパンの社長が日本メーカーに敵わないと言ってるのに言い張る奴だから適当にあしらうのが吉w
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-tcyL)
垢版 |
2020/05/04(月) 14:45:39.04ID:nMY3yhbi0
>>576
全方位でダメな人
0579不明なデバイスさん (ワッチョイ e705-8lVZ)
垢版 |
2020/05/05(火) 07:31:37.56ID:ATxQwsGx0
いたる所にに行って迷惑かけてる
最近では映像制作のプロの人のコミュニティに乗り込んだは良いものの相手にされなかった

4K HDR anime channelを見ると判るんですがもう病気です
ロりだしほんとやばい人です
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b81-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:32:01.06ID:83OLOGfK0
バックライトが画面のいたるところで様々に変化していくローカルディミング液晶では、キャリブレーションを行っても、キャリブレーションを行った際に表示された画像でしか正確でない
実際の動画において、ある場面のある画素がどんな輝度で表示されるのか、その画素のエリアのバックライトと、そのエリアの周囲のエリアのバックライトの光り具合次第
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 2605-BUxl)
垢版 |
2020/05/07(木) 22:16:07.92ID:SrGFOhOA0
win10でマウスカーソルを黒(境界線白)にしてHDRオンにすると境界線の白が黒くなりマウスカーソルの位置がわからなくなります
みなさんなりませんか?
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 10:40:19.50ID:o1WVAClK0
MadVRが何回インストールしてもうまく作動しない俺環に陥ってる
完全クリーンインストールしてるつもりだけどレンダラでMadVR選択しても立ち上がってこない

VLCだと4k60fpsがひっかかる
POTPlayerは再生中にD3D11レンダラーエラーを吐く確率がすげえ高い 排他的全画面モードにするとフリーズする

他にHDR対応プレーヤーない?
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ b363-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:23:38.34ID:TS8EdhKx0
質問なのですが
BENQのEW3270Uを使っています
DPケーブルは古くて安いヤツなので1.2規格なんですけどWindows10上では4k 60hzモードで10bit(nvidiaコンパネ表記で10bpc)が選べてHDRも観られます
が、4kで10bitってDP1.4ケーブルじゃないとダメなのでは? 今のモードだとなんちゃって10bitなのでしょうか?

>>603
排他モードなら勝手にHDRに切り替わるよね madVRとか べんり
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d05-V1d7)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:28:58.97ID:pBQuks3m0
>>604
最近何故かMadVRで切り替わらなくなった
ドライバあげてからだからドライバの問題かな

排他モードの設定が勝手にずれたんだろうか
設定とかありましたっけ?
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ b363-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:03:00.59ID:TS8EdhKx0
質問しておいてナンですが、わからないのでとりあえずDP1.4ケーブル注文しました

>>605
ここの項目をオフにしたら自動で切り替わらなくなったんでココにチェックいれるだけだとおもいます
https://i.imgur.com/7SD0lsN.jpg

プレイヤー側をフルスクリーンモードにしないとモニタはHDRにならないんで、多分Win10のHDRスイッチ関係なくモニタに直接HDR信号パススルーですよねしらんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況