X



HDR液晶モニター総合 4台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-A7Xl)
垢版 |
2019/07/10(水) 18:31:15.92ID:E/xuBhNF0
ディスプレイ規格に動画やゲーム画面等をより綺麗に見せるHDRという項目が増えました。
https://displayhdr.org/

このスレはHDR技術に対応した液晶モニターについて話すスレッドです。
色や輝度に関する規格ですのでサイズ、解像度等は問いません。
出来たばかりの規格ですので情報が交錯するかもしれません、
派閥争い等は控えていただけるようお願いします。

前スレ
HDR液晶モニター総合 3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/

関連スレ
【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-zw7S)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:30:18.49ID:ZKXHQc140
高杉



https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2011/06/news078.html
デル、DisplayHDR 1000に対応したクリエイター向け31.5型4K液晶ディスプレイ
デル・テクノロジーズは、クリエイター向けをうたった31.5型4K液晶ディスプレイ「UP3221Q」の販売を開始した。

 デル・テクノロジーズは11月6日、クリエイター向けをうたった31.5型4K液晶ディスプレイ「Dell デジタルハイエンドシリーズ UP3221Q 31.5インチ 4K HDR USB-Cモニター」(以下、UP3221Q)を発表、本日販売を開始した。価格は41万5080円(送料込み、税別)。
0709不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-uMNi)
垢版 |
2020/12/27(日) 02:30:37.45ID:caejX1jp0
HDRで撮ったスクショをSDRに一括変換できるアプリ、ここの住民なら知らないかな?
今まではjxr形式でスクショ保存してImageConverterを使ってjpgに変換してたんだが
数日前からImageConverter通しても白飛びするようになってしまった……
0710不明なデバイスさん (ワッチョイ df2f-alJZ)
垢版 |
2021/01/09(土) 04:07:44.77ID:PcLRr5kw0
例えば BRAVIA / Dolby Vision, Netflix Calibrated Mode, IMAX Enhanced
結局のところHDRは建前は共通規格といいながら実質は共通とかオープンとは言いがたい状況、
proprietaryが囲い込みに跋扈する世界になっちゃったな。
いい機会だったのになんてもったいないことをしたんだ
0712不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-i3/M)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:39:48.88ID:niVcP3d60
HDRと関係あるのはDolby Visionぐらいじゃないか?Dolby Visionも以前はメタデータを映像に畳重させて
送っていたが、HDR10+などといっしょに動的メタデータ伝送として標準に組み入れられた
0713不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-sEAu)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:40:52.58ID:LsTo4bLH0
そもそも消費者の皆様が最も長時間眺めている可能性高いのは
スマホでもPCでもWebブラウザだ
一見専用アプリに見えても、表示周りのレンダラーはHTMLエンジン流用したり

で、Webブラウザに表示されるHTMLコンテンツはsRGBを前提に作られてる
Adobe DreamweaverにHDR関連機能あるか?

PhileWebあたりの購買欲煽り記事に踊らされて無駄な出費すんのもほどほどにな
0716不明なデバイスさん (ワッチョイ df2f-alJZ)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:03:19.70ID:PcLRr5kw0
>712
HDRの規格として定まってるデータフォーマットと目に届く輝度変調の間に挟まってる
各社独自レイヤーの話だよ。SDRの時には二つのテレビの間は一次変換とガンマの差くらいだったが
HDRではそういうシンプリシティが失われた。よく言えば自由、悪く言えば好き勝手。

SDRにも一次変換から外れた脚色はあったが隠し味やだしで個性を出す範囲。
HDRでは別の料理レベル。
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-sEAu)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:47:43.38ID:LsTo4bLH0
20世紀 SD解像度→21世紀 HD解像度 比較

カメラ:
撮像管→CCD or CMOS
記録信号:
アナログ波形→デジタルデータ
伝送:
アナログコンポジット→デジタルコンポーネント
表示媒体:
ブラウン管→フラットパネル
画素の区切り:
走査線1本単位→1ピクセル単位

ガンマカーブどうこう言う以前にこれだけの飛躍がある
20世紀の人類が見ていたテレビ放送は
表示の一致性など口に出来ないレベルのひどさだった

2021年の状況は重箱の隅をつつくレベルの議論
0718不明なデバイスさん (ワッチョイ df2f-alJZ)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:10:32.18ID:PcLRr5kw0
>717
新しいこと、かわったことを拠り所に良さ、正しさなどを訴えることは
fallacyの一種であるAppeal to noveltyで、過去の人や物を過剰に侮るパターンの一つの典型
0719不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-sEAu)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:27:17.81ID:LsTo4bLH0
10年前までアナログ放送やってたでしょ?
ブラウン管も少数とは言えまだ生き残ってたでしょ?
自宅テレビ、友人宅テレビ、家電店や外出先のテレビ、
見比べて画質は揃ってましたか?
その頃と比べたら現代の地デジは品質揃って優秀なんですよ

そのあたりの時代情勢を体感で覚えてないとか
なんか小難しい単語並べたら自分を権威付けられるとか思い込んでるあたり
中高生さんですかね

こんなところ入り浸ってないで
真面目に学校の勉強したほうがいいですよ
0721不明なデバイスさん (ワッチョイ df2f-alJZ)
垢版 |
2021/01/10(日) 03:50:56.80ID:UDUDuDId0
>719
画質を重視する需要に応えたプロフィールモニタは1980年から存在した。
画質を気にしない人がろくでもない映像を見ていたのは、
別にSD解像度やSDRやブラウン管やその他諸々のせいじゃない。

俺がどういう人間かなどという板違いの話をこの板でおっ始めちゃだめでしょ
0722不明なデバイスさん (ワッチョイ df05-Kqxr)
垢版 |
2021/01/12(火) 02:18:04.32ID:eBTqbq9U0
BRAVIAの9000FをPCにつないでます
MPC-BEとMadVRでフルスクリーンにするとHDRに切り替わります(winのHDRはオフにしてても切り替わります)
Nvidiaの設定はRGBフル8bpcなんですがここは勝手に切り替わっているのでしょうか?

また、Nvidiaのドライバを変えてからだと思いますが
シークバーや右クリックメニューを出すとSDRに切り替わり、それらを消すとHDRに戻るようになりました
再生中は常にHDRにするには何か設定がありますか?
0724不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-i3/M)
垢版 |
2021/01/12(火) 06:02:01.88ID:5qJoDh120
>>722
Windows 10だとHDMI2.0接続の場合4K60Hzの10bit RGBだと帯域が足りないので8bitをディザリング(FRCみたいなもの)して出力します。
このとき 設定->ディスプレイの設定->ディスプレイの詳細設定でビット深度が”ディザリング使用時、8bit’と表示されます。
>>723
できません。
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ df05-Kqxr)
垢版 |
2021/01/12(火) 17:09:32.21ID:eBTqbq9U0
>>724
とりあえずは気にしなくていいみたいですね
ディザリングっていまいち理解できてないのですが普通のテレビで人間の目で見る分には認識できませんか?

ちなみにダークピクチャーというゲームの設定でHDRがグレーアウトしています
win10のHDRオンにするとゲーム内でもオンオフできるようになるけど明らかにHDRになっておらず
HDRオンにすると色が飛んでおかしくなるような感じになっています(HDRっぽいけどギラギラというか白文字など飛びます)
これってゲームの問題ですよね?
バトルフィールドというゲームではゲーム内でオンにするだけでHDRになりました
0727不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-xlzr)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:47:30.52ID:ukzWFMW70
LGのHDR400すら取得してないモニターなんだけどSDRだときれいに表示されるのにWindowsのHDRをオンにしたら全体が青っぽくなる
こんなもん?
色域や色温度を調整とかってできんのかな
0729不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-xlzr)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:08:09.33ID:cVWW08/mM
>>728
ありがとう
そこらへんの情報も見てるんだけど、色が薄いってより色温度がおかしい気がするんだけど、設定がよくわからない
とりあえず普段はオフにするしかないかなー
スマホみたいにHDR対応動画全画面で見るときだけ自動でオンとかできんもんかね
0732不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-xlzr)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:04:56.53ID:ukzWFMW70
グラボの設定は問題なさそうだった
YouTubeのHDR動画の色は問題なさそうだったからやっぱりSDRコンテンツの色はどうしてもそんなもんなのか……
HDR見るたびに変更は面倒くさいな
0734不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-BUOo)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:43:56.13ID:OxKEDUiId
なんか最近のYoutubeのHLG動画形式の再生、正しくなりました?
前は暗所で盛大にバンディング発生してたけど、最近はマトモになったような。
0738不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-gQQM)
垢版 |
2021/02/17(水) 12:41:20.90ID:KHnHZ6cj0
Asusのvg27aなんだけど、hdrオンにしたら何か青っぽくなる様になってしまった…別に何もいじってないんだけどなー…何でだろ
0743不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-bzY0)
垢版 |
2021/03/04(木) 00:57:26.21ID:9wtfszoh0
>>740
HDRといってもDisplayHDR400は、全然凄くないからね

そもそもDisplayHDR 400のコンプライアンステストで定められている仕様は
最大輝度400cd/m2、ITU-R BT.709=95%、黒の暗さ最大0.40nit未満ってなってるけれど・・・
https://displayhdr.org/performance-criteria-cts1-0/

だけど、DisplayHDR 400の仕様って10年前のモニターだって出せるからな
HDR10、色域とコントラスト等で最低限取れるだけのスペックあるから、
とりあえずDisplayHDR400認証取っただけというレベルにすぎない
DisplayHDR600以上だと「ローカル調光必須」になり、一挙に認証基準が厳しくなる


その代わりDisplayHDR1000のモニターは最低でも20万円台の予算になるのを覚悟しないといけないけどな
0744不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-JP5l)
垢版 |
2021/03/04(木) 11:16:17.43ID:ik6LNtfY0
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/
「HDRとは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称で、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術です。」
「D「輝度」 = 映像の明るさ
輝度とは、表現できる明るさの範囲を指します。
一般に、人間の目が知覚できる明るさの範囲(ダイナミックレンジ)は10^12と言われていますが、従来の表示機器は10^3までの範囲しか表示できませんでした。
しかし、HDRによってダイナミックレンジを広げることで、10^5、つまり従来の100倍もの明るさを捉えることが可能になり、肉眼で見る景色に近い陰影を映し出せます。」

DisplayHDR 400の規格ギリギリ、最大輝度400cd/m2、黒の暗さ0.40nitだと、10^3だから従来どおりのダイナミックレンジ
規格は満たしても、本来の意味のハイダイナミックレンジじゃない
DisplayHDR600も、エッジ型バックライトのローカルディミングだと、規格満たしてるだけで、実際の映像ではローカルディミングがほぼ利かず、10^3の表示
直下型バックライトのローカルディミングでも、破綻が目立たないように制御すると、ダイナミックレンジ数千程度

10^5を目に体験させるには、数十万円以内だと、有機ELが現実的回答
0745不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-P4Vj)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:36:13.19ID:tjwwYVrAM
>>744
原理的に画素が自発光する有機 EL テレビが優位です。

有機 EL は、「自発光である」という部分がもてはやされていますが、暗く光らせるのが難しいという欠点があるのです。このため、暗部階調の表現力は液晶に及びません。
現在主流のLG製の有機 EL パネルは、有機 EL 画素自体は白色発光で RGB (赤緑青) のカラーフィルターを使って RGB の 3 原色光を作り出していますが、
色味 (彩度) がリアル RGB の HDR 対応液晶テレビよりも弱くなるという欠点がある
だがしかし、ゲーム映像、4K ブルーレイ (Ultra HD Blu-Ray) などの現在主流の 4K コンテンツが軒並み明暗差表現中心の HDR 映像となっており、
この弱点が露呈する機会は少ないようです。
0747不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-JP5l)
垢版 |
2021/03/04(木) 13:05:27.55ID:ik6LNtfY0
>>746
SONYによる解説
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdr/index01.html

EIZOによる解説と合わせて考えると、
自然界は
夜空の星(10^-6 cd/m2)という暗い光から太陽光(10^9 cd/m2)
つまりダイナミックレンジ10^15

人間の眼
瞳孔の変化を加味するとダイナミックレンジ10^12
瞳孔固定だとダイナミックレンジ10^5
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-Nz7c)
垢版 |
2021/03/04(木) 13:47:36.79ID:HS/zJIbT0
>>745
OLEDパネルの発光効率は改善の見込みがあるものの、暗部階調の特性改善は事実上不可能なんだよね
各発光素子毎の極僅かな特性バラツキもあって、超低輝度域における光量均一性が悪い点も解決困難な課題(パネル広域にわたるシミ状のアーティファクトとして知覚される)
0751不明なデバイスさん (アウアウクー MM4f-dxaC)
垢版 |
2021/03/05(金) 10:40:44.76ID:PTSl2JxzM
>>744
HDRといっても「DisplayHDR400認証取得」や「HDR10対応」は、「なんちゃってHDR」

勘違いされがちだが、HDR10、HDR10+、Dolby Vision、HLGは全て映像信号の規格であり、
HDR対応モニターの表示性能に関する認証規格であるDisplayHDRとは全く異なる。
HDR10やHDR10+の10は色深度が10bitであるということを表すものであり、DisplayHDRの後の数字はパネルのピーク輝度を表すものである。
400以外にも500/600/1000/1400、さらに有機ELやローカルディミング対応液晶向けの400 True Black/500 True Blackも存在する。
0752不明なデバイスさん (アウアウクー MM4f-dxaC)
垢版 |
2021/03/05(金) 12:50:46.66ID:PTSl2JxzM
>>744,749
HDRはハイダイナミックレンジ(High Dynamic Range)の略。白はより明るく、黒はより暗く。輝度のコントラスト比が高品質だと思えば事足りる。
モニターは赤・青・緑色光を混ぜて白色をつくる。たとえば緑の原色では、赤・青の色素子は光を出さない=黒を表示している。
だから黒が暗いモニターは赤色も緑色もさえる、といった調子だ。モニターのコントラスト比が高ければ高いほど、原色が綺麗に映る。

そのHDRの高輝度・高コントラスト比は何を強化するのか。それは「10bitカラー」だ。

各色素子への信号ビット数を意味し、一般的なモニターは8bitカラー=黒〜原色の出力が256階調あり、使える色数は1677万色ではあるが、
10bitカラー対応のモニターは1024階調で使える色数は約10億7374万と大幅に使える色数が増える。
8と10の違いだとあまり差はなさそうなのですが、約1677万色と約10億7374万色の違いなので8bitと10bitでは再現可能な色の数に大きく差があります。色数が豊かになることによって、トーンジャンプしない繊細な色変化の表現が可能になります。
HDRで各色の光量が増えた分、階調を増やす余裕ができたと考えればわかりやすい。10bitカラーの表現力は目にみえて高く、これまたハイライトや原色が強い。

だからVESAではDisplayHDR 500/600/1000/1400といったアッパークラスでは10bitカラー対応を規格に含んでいる(必須となる最低条件が8bit+FRC、HDR400は8bitでも可)


驚くことに、DisplayHDR 600以上のクラスのモニターはHDR非対応コンテンツの画質を劇的に改善する効果がある。
コントラスト品質のおかげで10bitカラーが映えるのだ。カネをかけたから綺麗、という身も蓋もない話である。
以前は10bitカラーはOPEN GL対応の高価なビデオカードでなければ10bitカラーでは映りませんでしたが、
AMDとNVIDIAは「GeForce・Radeonでも10bitカラーで映るドライバ」を提供しており、10bitカラーは普及期になっています
0753不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-f3qz)
垢版 |
2021/03/05(金) 13:42:23.40ID:ROrfmQ720
HDRと名の付く規格に「信号規格」と「表示装置の表示性能規格」の2つが存在していることを知らずに両者を混同している人達は大勢いる
HDRレンダリング(明暗それぞれの階調の飽和度をうまいこと調整するオーサリング手法)はまた別の概念ではあるが、こちらとも区別が付いていない人すらいる(少なくとも私は見かけたことがある)

さすがに伝送規格(HDMI 2.1/DisplayPort 2.0等)と混同している人はいないと思うけど、世の中は広いので断言できない
0755不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-f3qz)
垢版 |
2021/03/08(月) 00:45:26.85ID:uSBwxpsp0
OLEDの特性として輝度ゼロの漆黒表現は良いんだけど、それに伴って極低輝度域の素子毎の輝度バラツキがはっきりと知覚されちゃうんだよね

一方ミニLEDはローカルディミングのハローが視聴者にどのように知覚されるかが気になる(たぶん極低輝度領域では目立つことになるんだろうけど)
0757不明なデバイスさん (ワッチョイ 859b-xjD7)
垢版 |
2021/03/14(日) 12:51:21.01ID:aXm/3cYg0
インターネット老人会所属の老人的にはHDRっていうと15年ぐらい前のDirectX 9.0cが出たときにHalf-Life 2の太陽まぶしすぎワロタってなったアレの事を思い浮かべるから
なぜ15年の時を経て今さらってのは最初思ったわ
0760不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eda-+VG8)
垢版 |
2021/03/29(月) 19:09:54.78ID:V856kZ+s0
>>753
勘違いされがちだが、HDR10、HDR10+、Dolby Vision、HLGは全てHDRフォーマットの規格であり、HDR対応モニターの表示性能に関する認証規格であるDisplayHDRとは全く異なる。

なので、「HDR10対応モニター」というのは「HDR10フォーマットの映像に対応したモニターです」ということ。
だがしかしHDRの映像を表示できるというだけで、高画質で映るという保障があるというわけではない。しかもHDR10、HDR10+とHLGはロイヤリティフリーだから誰でも採用できる。
(Dolby Visionは別。ドルビーラボラトリーへのロイヤリティの支払いと認証審査が必要であり、ロイヤリティが製品価格に載ってるから高い。だが「12bitサポート」のHDRだから超高画質。)
そういう訳で、「HDR10フォーマット対応モニター」というだけで、実際にはSDRとほとんど変わらない画質しか出ない情弱騙し仕様のモニターもあるかもしれない。

だからVESAが作った認証規格が「Display HDR」で、DisplayHDRのロゴマークがあれば、HDR画質の品質をVESAが「HDRの映像がそれなりの画質で映る」と保証しているってこと。
AV業界では「Ultra HD Premium」相当の認証規格といえば分かりやすい
いずれもHDR10対応を必須条件にしている。

そして、格付けはこんな感じ。

【ハイエンド】
DisplayHDR 1000/1400
→ エンスージアスト向け。最低でも20万円超えは覚悟したほうがいい。

【ミドルクラス】
DisplayHDR 600/500/500 True Black
→ ここら辺りからHDR効果が出てくるし、基準も厳しくなる

【エントリークラス】
DisplayHDR 400/400 True Black
→ ローエンド向け。大した効果は期待しないほうがいい
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-ov92)
垢版 |
2021/04/07(水) 00:09:26.15ID:+fqoktw80
>>744-749
HDRはHigh Dynamic Rangeの略で、コントラスト比を向上させ、明暗の差をクッキリと表示させることによりよりリアルに近い光の表現を可能にする技術である。

明るさの単位はnit(ニト)あるいはcd/m^2(カンデラ毎平方メートル)で表現される。カンデラは光度の単位で、蝋燭(ろうそく)の光が1カンデラなのだとか。
つまり蝋燭の光が1nitである。他、100Wの電球が100nit、太陽の輝度はなんと20億nitだそうだ。
普通のモニターでは最大輝度が100nitと定められており、この結果電球も太陽光も100nitで表現せざるを得なくなり、その差を区別することができない。

ところがHDRでメジャーなHDR10規格では最大輝度10000nitまで対応可能であり、明るさも8bitの255段階ではなく10bitの1023段階に区別して割り当てる事ができる。

次にWCGはWide Color Gamutの略である。Gamutは領域を表す英語で、そのまんま広範囲の色域を表現した規格ということになる。
ただ、WCGは俗称であり、正式には、REC.2020やDCI-P3と呼ばれており、HDR10ではREC.2020が技術的な限界の色域、DCI-P3が標準の色域として採用されている。

一方で一般的なテレビ・ディスプレイとして採用されているものはsRGB(BT.709) という規格であり、WebブラウザもこのsRGBに準拠している。
REC.2020は色域がsRGBの1.7倍、DCI-P3でも色域がsRGBの1.2倍あり、よりリアルに近い色を表現することができる。
1.7倍の色域があるWCGは知覚領域の99%をカバーすることができる。
だがしかし、2021年現在REC.2020の色域を表示できるモニターなどないため、DCI-P3が標準になっている。


流石にREC.2020でさえも、リアルワールドと比べるとまだかなりの差はあるものの、sRGB(BT.709) と比べたら大きく改善されたと言える。
0762不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-ov92)
垢版 |
2021/04/07(水) 00:10:38.78ID:+fqoktw80
まず4KテレビであればHDR/WCGは標準的な仕様となっているため、4Kテレビを購入するならば安心して最先端の映像を楽しむことができる。
まあ2万円台の4KテレビとかはHDR10はおろか、DCI-P3をカバーしているかどうかですらも怪しいが、
LG、シャープ、ソニー、パナソニック、東芝あたりの有名メーカーならば間違いなく対応しているだろう。

次にPC向けモニターの場合はどうか?

HDRに対応していてもWCGには対応していないモデル、4K未満でも両対応のモデル様々である。
それぞれ対応を謳っているいるものなら問題がないが、他の見分け方としてVESAという
映像機器の標準化団体が定めているDisplayHDRという規格がある。
この規格はHDR/WCGの品質を数値として保証してくれており、DisplayHDRが500以上がHDR/WCG両対応となる。
ある程度の満足を得るためにはDisplayHDR600以上は欲しい。
0763不明なデバイスさん (ワッチョイ 8581-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 00:43:56.28ID:nNY3V46V0
>>762
>まず4KテレビであればHDR/WCGは標準的な仕様となっているため、4Kテレビを購入するならば安心して最先端の映像を楽しむことができる。
できない
液晶テレビの場合、実際の映像を表示した際のダイナミックレンジはほぼ10^3程度だから

DisplayHDR600も信用できない
エッジ型バックライトのローカルディミングで取得可能な規格だから
0765不明なデバイスさん (アウアウクー MM81-UrNU)
垢版 |
2021/04/07(水) 14:42:53.60ID:qGVyTFcaM
>>763
OLEDはDisplayHDR1400とかUltraHD Plemium対応など上位認証取得には必須技術

だけど、ローカルディミングのゾーン数を増やせば増やすほどバックライトの制御装置が高くなって製造コストに直結する
よって普及するといってもエンスージアスト・パワーユーザー向けモデルになると思う

よってエリア駆動のエッジ型バックライトが普及と予想しておく。
DisplayHDR600認証取るだけならエッジ型バックライトで充分だからね。
劇的な効果とは言えないが、これでもHDR400よりは画質改善効果はある。
0766不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-kjVL)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:55:33.99ID:1ikCxilV0
DisplayHDR 1000を使ってる奴いたら教えてくれ。
俺、ASUS ProArt PA32UCX-PKを仕事で使ってるんだけど目が痛い。
設定いじると目に優しくなるけど輪郭の線が滲んで、結局まぶしい設定で使ってる。

自宅にSONYの有機ELテレビあるけど、設定をダイナミクスで使うと同じようにまぶしくて目が疲れる。

有機ELの方が、PA32UCX-PKより目は疲れないし、痛みもでないけどDisplayHDR 1000相当の映像って目には良くないのかなって不安になるわ。
0770不明なデバイスさん (アウアウクー MM81-UrNU)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:13:18.06ID:qGVyTFcaM
>>766
>DisplayHDR 1000を使ってる奴いたら教えてくれ。
>俺、ASUS ProArt PA32UCX-PKを仕事で使ってるんだけど目が痛い。


凄いブルジョアかつエンスージアストな液晶だなww

この手のAdobeRGB対応の液晶はデフォルトで使うんじゃなくて
ハードウェアキャリブレーターで色彩を校正するのが前提
それとスペック見たら分かるけど最高1200nit。だから、輝度100%で使ってはいけない。

あとASUSではEIZO CG3145を競合機種としてとらえており、実際には殆どの項目で同レベルかそれ以上の性能を持っているのが仕様から判ります。
EIZOと比べたら本体の質感は見劣りはするかもしれないけど、コストパフォーマンスの高さは特筆すべきものがあります。
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ 8581-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:48:07.25ID:nNY3V46V0
>>770
ハードウェアキャリブレーションで色彩を校正しても、ローカルディミングでは無駄
キャリブレーションの測定時のバックライトの輝度と実際の映像でのバックライトの輝度が全然違うから

あと、EIZO CG3145を競合機種とするのはおこがましい
上っ面の仕様ではCG3145と同レベルかそれ以上の性能に見えても、肝心の精度が大差負け
0772不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-ov92)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:21:46.16ID:+fqoktw80
>>771
ん?確かASUS ProArt PA32UCX-PKってバックライトは輝度調整の精度が高いミニLEDじゃなかったっけ?

直下型ミニLEDバックライト搭載の32型プロ向け液晶「ProArt Display PA32UCX-PK」

>  バックライト用のLEDは液晶パネルの縁ではなく真下に配置(直下型LED)され、
> 従来の半分サイズの「ミニLED」を高密度で配置し、輝度の調整精度が飛躍的に向上したとしている。
> また、直下型LEDディスプレイの視野角の狭さを解消するという「ASUS OCO(Off-Axis Contrast Optimization)」
> 技術が搭載され、画面を斜めから見たときに起こるハロー現象を80%軽減し、暗い部分のコントラスト比を7倍に高めているという。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1276333.html
0776不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-kjVL)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:42:01.84ID:1ikCxilV0
766だけど、誰も使ってるのイネ〜のかOrz

マスターモニターとまではいかないけど、一般人でも手が届く値段で PA32UCXみたいな
モニターが手に入るから凄い時代になったと思うぜ。
CG3146で300万円、CG3145で240万円ぐらいだからPA32UCXの25万円だからな。
0778不明なデバイスさん (ワッチョイ 252d-xfeT)
垢版 |
2021/04/08(木) 01:17:46.05ID:7ewIORnP0
DisplayHDR策定前に発売されたから認証は持ってないけど、スペック的には
DisplayHDR1000が取れそうなUP2718Qなら持ってる人そこそこいるんじゃないか
値上げ前の一番お得なクーポンで15万円以下で入手出来たし
0783不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-ov92)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:35:03.37ID:or2djaaq0
> 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8581-grDu)
こいつがいろいろ香ばしいし、あまりにも書いていることが適当すぎるから突っ込み入れてみる

>>769
>民生用でハイなダイナミックレンジ10^5を体験するには、現状だとOLEDしかない

OLED(有機EL)はダメだ

漆黒が表現出来るとか民生用でハイなダイナミックレンジ10^5を体験するとかそんなメリットで補いきれない
超スーパー最悪デメリットである「画面焼き付きのリスクがIPS液晶よりも圧倒的に高い」が未だに解決できない以上
長時間同じ表示を続けるのが前提のPC用途ディスプレイにはほとんど採用できない状態じゃねーか

>>775
>例えLUTが同等以上だとしても、ローカルディミングでは無駄
>バックライトの輝度がむちゃくちゃに変化するのだから

HDRの仕様だからしょーがねーだろ
HDRの輝度はモニターからは変えられない仕様だからな
だがSDRでは違う
0784不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-ov92)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:02:13.92ID:or2djaaq0
>>766,776
HDRの輝度の調整はディスプレイ側ではなくOSやコンテンツ側でやる。 これはHDRの仕様。
これはMicrosoft公式サイトにも書いてあることだ

>すべての標準ダイナミック レンジ (SDR) のコンテンツとアプリが、HDR 対応ディスプレイで明るすぎる、または暗すぎる。

>場合によっては、HDR 対応ディスプレイの SDR および HDR コンテンツの相対的な輝度を調整する必要があります。
> これは、ディスプレイによる HDR 信号と SDR 信号の解釈が異なるためであり、結果はメーカーおよびモデルによって異なります。

> [スタート] ボタンを選択し、[設定] 、[システム] 、[ディスプレイ] の順に選択します。

> PC に複数のディスプレイが接続されている場合は、[ディスプレイの選択と整理] で HDR 対応ディスプレイを選択し、
>調整している HDR ディスプレイに [設定] アプリ ウィンドウを移動します。

>[ディスプレイ] 設定画面で、[Windows HD Color 設定] を選択します。

>[SDR コンテンツの表示] で、HDR コンテンツと SDR コンテンツ間の明るさが適切なレベルになるまでスライダーをドラッグします。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-%E3%81%AE-hdr-%E3%81%A8-wcg-%E3%81%AE%E8%89%B2%E8%A8%AD%E5%AE%9A-2d767185-38ec-7fdc-6f97-bbc6c5ef24e6
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-ov92)
垢版 |
2021/04/08(木) 22:30:26.53ID:or2djaaq0
>>769
>民生用でハイなダイナミックレンジ10^5を体験するには、現状だとOLEDしかない

OLED(有機EL)はダメだ。プラズマディスプレイと同じ弱点がある。

漆黒が表現出来るとか民生用でハイなダイナミックレンジ10^5を体験するとかそんなメリットで補いきれない
超スーパー最悪デメリットである「画面焼き付きのリスクがIPS液晶よりも圧倒的に高い」が未だに解決できない以上
長時間同じUIを表示を続けるのが前提のPC用途ディスプレイにはほとんど採用できない状態じゃねーか

説明よりも、実物を見せよう。
「焼き付き」というのは↓みたいな感じになっちゃうことです。
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/518/518445_m.jpg
https://kunisan.jp/kuni/photos/20200916113047b_o.jpg


焼き付いたディスプレイは見れたものじゃない.
0789不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-Dx1/)
垢版 |
2021/04/09(金) 18:11:40.04ID:kiPgmpBSM
>>788
違うよ、別人だ

モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip)はLGのステマ要因だろ
こんなステマはどこでもやってるだろ、特亜ならステマは容赦しないだろう
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-9Q9g)
垢版 |
2021/04/10(土) 05:46:06.83ID:kOMVK7Ka0
>>789

ワッチョイ 03bd-ov92
アウアウクー MM81-UrNU
  ↑
『2代目』

モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip)
  ↑
『初代』

>>788 に『2代目』と明記してあります。
0792不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-KVJ7)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:17:06.92ID:e9ZWxkZl0
5chで聞いてるウチはステマ要員のカモ
ディスプレイなんぞ自分の目で見て自分で調べて比較して買え
0793チラシの裏 (ワッチョイ 12bd-KVJ7)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:24:18.12ID:e9ZWxkZl0
最近良く耳にする「4K」「HDR」。

少し前までは、画面が4K/HDR、8Kでも対応するコンテンツに乏しかったため対応機器を購入するメリットは少なかったのですが、
最近ではYouTubeやNetflix、U-NEXT、アマゾンプライムビデオ、ひかりTV 4K、衛星放送やCATVなども
「4K」「8K」「HDR」に対応するコンテンツが徐々に増えており、そろそろ対応機器を揃えるべき時期が来たように思います。

しかし、4Kや8Kのサンプル映像って、現状ほとんどが自然とか動物とかの自然の映像。

だがしかし、何か物足りない。
しかもNetflix、U-NEXT、アマゾンプライムビデオ、ひかりTV 4K
衛星放送やCATVは導入するのにハードルが高いし・・・。

そんな中、唯一4Kや8KにHDR動画が大量に揃っているコンテンツがあります。
それが「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」こと「デレステ」と
「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」「ミリシタ」のMV。

本来はスマホゲームですが、100%ピュアな4K/8KやHDR10で録画する方法が存在しており、
それらのゲーム動画がたくさんYouTubeにアップロードされています。
0794チラシの裏 (ワッチョイ 12bd-KVJ7)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:28:39.96ID:e9ZWxkZl0
デレステのMVはYouTubeで「デレステ 4K」「デレステ HDR」「ミリシタ 4K」「ミリシタ HDR」で検索すると出てきますが、
その中でも特にHDRの画質面でおすすめな動画。

 暗い部分が多いため高レベルなHDR性能が要求される動画です。
 ショボイ試聴環境で見たらダイナミックレンジが出ないもんで残念な事態になりますが、
 その分感動はすごいです。「黒レベルのHDR性能」が要求されます。

美に入り彩を穿つ 4K60fps
https://www.youtube.com/watch?v=NBdLE8K1354
双翼の独奏歌 4K60fps
https://www.youtube.com/watch?v=37QVETDb80o
【デレステ/CGSS MV】「Tulip」4K HDR 60fps
https://www.youtube.com/watch?v=lJrbn-8FUo0
【ミリシタ/MLTD MV】「Super Duper」4K HDR 60fps
https://www.youtube.com/watch?v=k6Hp6BtPpwY
【ミリシタ/MLTD MV】「Arrive You 〜それが運命でも〜」4K HDR 60fps
https://www.youtube.com/watch?v=sFaB67y7NMk
0795チラシの裏 (ワッチョイ 12bd-KVJ7)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:29:31.78ID:e9ZWxkZl0
大きな会場でライブをしているようなMVですが、なんかもうその辺のアーティストのライブ映像なんかより、すごい。
ライブ感を感じるのにこれ以上の動画はないかもしれません。もちろんそれなりに高度なHDR性能が必要です。


【ミリシタ/MLTD MV】「Do the IDOL!! 〜断崖絶壁チュパカブラ〜」4K HDR 60fps
https://www.youtube.com/watch?v=CocARGgboVg
【デレステ/CGSS MV】「Trinity Field」4K HDR 60fps
https://www.youtube.com/watch?v=ZfZcVZa2Aos
【デレステ/CGSS MV】「ミラーボール・ラブ」4K HDR 60fps
https://www.youtube.com/watch?v=I46BUpWm_MA
【ミリシタ/MLTD MV】「Brand New Theater!」4K HDR 60fps (39人SSR)
https://www.youtube.com/watch?v=MGvfw15e6_M
【ミリシタ/MLTD MV】「キラメキラリ」4K HDR 60fps
https://www.youtube.com/watch?v=LVWpgrtqAiA

やはり映像コンテンツを愛するものとして、映像再生機器には拘りたいものです。
だがしかし実際のHDRコンテンツは薄暗いシーンに圧倒的に強いわけなので、なかなか実感は難しいかもしれません。
それでも、ダイナミックなコントラストの映像美には圧巻です。

一歩間違えばモニター沼直行(おい
0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-KVJ7)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:47:01.82ID:/VOgc0zZ0
>>796
VESA DisplayHDR 1400認証の初物だから強気に吹っ掛けると思う。たぶん25〜30万くらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況