X



EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 08:40:07.27ID:guUe/NU/0
EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/
画素欠点について語り合いたい人は、このスレではなく、画素欠点(ドット欠け)専用スレで語り合ってください。
ドット欠けが多い液晶スレ part 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222161451/


前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546960643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0122不明なデバイスさん (ワッチョイ 427c-6jaX)
垢版 |
2019/09/06(金) 00:18:08.31ID:r5l3I26s0
>>121
耐久性高いって本当に?

たった2年で壊れて修理に出したけどw
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 3152-+y6x)
垢版 |
2019/09/06(金) 05:03:26.81ID:Wx29X3ma0
汎用モニターは表示性能ピンきりだし診断に堪えうる水準にないものもあるんじゃないの
>>120氏の汎用モニターは実用上問題ないのかもしれないけど、基準もなしに施設毎に好き勝手なモニター入れるわけにもいかんでしょ
メーカーが一定の水準を保証していることに医療用モニターの価値はあると思うんだけど
0125不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf1-oINB)
垢版 |
2019/09/06(金) 06:45:03.65ID:Cp2pslasp
>>119
病院事情も知らないど素人の意見は十分。
107、108の方が100倍説得力がある。
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e14-oINB)
垢版 |
2019/09/06(金) 06:55:17.32ID:QNOBAjxp0
>>124
好き勝手に入れているわけではないです。
汎用モニターでもちゃんと基準を守っていますよ。
ただし、マンモグラフィに求められるスペックと胸部レントゲンや内視鏡画像、CTなどでは全然違います。
RadiForce を10年も使うより汎用モニターを3年くらいで買い換える方が安定した画像を得られることもあります。
診断用のモニターが2〜3台ならともかく複数台所有しているともちろんコストの問題もあります。
内視鏡などと違ってモニターでは保険でコストを一円も請求できないですので。
0127不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf1-oINB)
垢版 |
2019/09/06(金) 06:56:35.51ID:Cp2pslasp
>>122
使い方が悪いんじゃ?
0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e14-oINB)
垢版 |
2019/09/06(金) 07:52:48.45ID:S0PeDm9p0
>>126
そうね。
だいたいクリニックならまだしも病院では個人で要望をあげても、購入を決定するのは運営委員会とか
知識のない連中だからね。
連中はとにかくコストを下げるのが仕事だからしょうがない。
0131不明なデバイスさん (ワッチョイ 4231-ULNG)
垢版 |
2019/09/06(金) 21:38:16.84ID:K//OjdW20
>>126
実情は知らないけど
そもそも普通のモニタって最大出しても医療用の保証する輝度にすら達してないよね。
今までの書き込みみたらおそらくハードキャリブレーションすら対応してないもののようだし統一するの無理でしょ?
そして一括管理するような機能やソフトもないし
1人が診断するならまぁ百歩譲っていいとしても複数ならきちんと絶対的基準に合致したものがあるべきだと思うし
医師が介入するわけではなくシステムの管理者がやるものではないの?
モニタなんて医療機器じゃ高い部類じゃないししかも一番身体に近いものという原則なら一番削っちゃダメなところだと思うけどね。
映像分野だったら普通のモニタやテレビでも確かに近い画は出せてもうん百万のマスモニはきちんと導入してるしねえ。
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 4231-ULNG)
垢版 |
2019/09/06(金) 21:53:04.71ID:K//OjdW20
>>122
分解したことあるけど、少なくとも部品は民生用では使われないようなコンデンサとかファンとか使ってるね。
ASICとかのチップも独自チップ2枚とかだし。TOTOKUとかもまぁそうだろうけど、NECは最近しらんけど。
基本的にやり過ぎくらいな部品だね。
0134不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dba-8D6z)
垢版 |
2019/09/07(土) 06:45:32.38ID:i+CyDCuk0
EV2785を一年以上前に買ったんやけど
昔のeizoには無かった四隅の強いバックライト漏れでだんだん萎えてきた
薄型だとなりやすいって言うけど暗転すると必ず気になる

1,2箇所じゃなく四隅全てに同じように光漏れがあることから欠陥じゃなくこれで良品ということなんだろう
薄型ばっかの今はみんなこれを我慢しとるんやろか…
0135不明なデバイスさん (スフッ Sd62-oizE)
垢版 |
2019/09/07(土) 08:33:21.99ID:0OsejPXUd
>>134
同じの使ってまだ3ヶ月ぐらいだけど、今んとこあんまり気にならないな
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ 064b-Xb/t)
垢版 |
2019/09/07(土) 10:51:57.19ID:VYsOONk90
高フレームレートが求められるゲーム系のモニタとかは発色の精度なんかより
見栄え良くしたり残像誤魔化したりする後補正の方が重要だから
EIZOの方向性とは合わないんだろうね
0140不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-6jaX)
垢版 |
2019/09/07(土) 11:54:41.07ID:uvpShznFd
>>135
>>136
>>137

EIZOのモニターが高品質とか所詮お前らが勝手に作り上げてた妄想イメージに過ぎなかったって事だなw
0148不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dba-8D6z)
垢版 |
2019/09/07(土) 16:10:06.04ID:i+CyDCuk0
スリムフレームはラップトップに繋いでサブ大画面にするためのもんやったね
機能もその方向に追加されてるし宣伝で使ってる写真もそんな感じだし
以前のeizoクオリティを求めるなら厚ぼったくてもCSシリーズを買えって意見は分かるね…
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 061f-uegj)
垢版 |
2019/09/07(土) 18:36:11.58ID:+TVZyVlf0
EV2785は普通に写真表示したりネット見たりオフィスする分には問題ないのよね
動画だって大して気ならない
暗いシーンが多い映画だと気になる人もいるかもしれんけど、そういう用途でPCディスプレイは使わないなら
普通に良いディスプレイだよ
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-kyym)
垢版 |
2019/09/07(土) 21:46:49.05ID:yM+uTYT+0
PA271Qはキャリブレーター内蔵してないよ
先代使ってるけどHWキャリブレーションしたいなら外部センサーと別売のSpectraViewIIが必要
パネル的にはCG2730と同じパナだろうと言われてる
デジカメとかの静止画目的ならCG2730orPA271Qって感じだろうね
0156不明なデバイスさん (ワッチョイ e12d-P+nY)
垢版 |
2019/09/08(日) 01:28:55.05ID:ubUdv27Q0
>>136
洋画とか見る人はめちゃ気になるよねw
もうナナオである必要はないんや。
0158不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-JBEW)
垢版 |
2019/09/08(日) 16:01:04.29ID:1lYZOLOva
CS2410買おうと思っていてキャリブレーターがcolormunki displayなんでEX4を買うかi1 display proを買うか迷ってる
目的が液タブとの色合わせで環境光測定できるならi1の方がいいかなと思っててるけど、純正のEX4のほうが良いってことある?
0159不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ad-wKVV)
垢版 |
2019/09/08(日) 16:42:49.76ID:FsMRZkMM0
>>154
PA271Q検討してる。
今のLGモニターはOfficeとかの文字の背景白色の画面の時に、眩しく感じるのが気になってる。その辺、パネルの違いはどの程度体感出来るものなの?
0160不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 19:57:56.47ID:RjLRuqKj0
>>159
パネルの違いの感じ方は人によるので実際に試して貰うしかないが
現状ギラツキや眩しさを感じてるなら高品位なパネルを試してみる価値はあると思う
自分もRadiForceなどいくつか使ってるがやっぱり見やすい
最近手に入れたMX215もなかなかいい感じ
最近の民生用ならS2133-H(パネルはMX215と同じはず)がPA271Qと同じパナパネルだからイメージ掴めるかもね
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ad-wKVV)
垢版 |
2019/09/08(日) 20:33:09.42ID:FsMRZkMM0
>>160
レス、サンキュー!
ますます、興味がわいてきた。
WQHDは文字のギザギザが見えるので、本当は4kが良かったんだけど。
買って試すしかないかな?
展示はないよね?
NECのモニターだし。。。
メーカーに聞いてみるかな。
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e61-jJlL)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:16:43.40ID:NoRVYRS00
>>159
>>35だけどまだNECから音沙汰なし。
モニター自体はいいし今は5年保障になったけど、故障したら代替品なしで長期間かかるんでは二度と買えない。
モニターの修理って基板かパネルを換えるだけだと思うけど、輸送も含めてせいぜい一週間で終わらないのかね。
EIZOのときはその程度だった気がするけど。
0163不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:40:38.46ID:RjLRuqKj0
>>161
PA272Wの頃はツクモで展示あったりしたんだけどねえ
先月聞いたらもうNECは…って話だった
まぁ期待値を超えてくれるかは実際に試して貰うしかないけれど
CG2730と並び27インチWQHDでベストな選択肢の一つだから
買って後悔することはないんじゃないかな
0165不明なデバイスさん (ササクッテロ Spf1-dkAw)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:31:08.81ID:aVa/RSU4p
>>164
CSシリーズ
0166不明なデバイスさん (ワッチョイ 4db0-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:28:43.11ID:8NqM+i2f0
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

市販品ではないので、今すぐお申し込みを!!
  
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0169不明なデバイスさん (ワッチョイ 81a6-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:18:24.53ID:Ht7L+hfi0
FlexScan EV2451-RBK (23.8インチ)買おうかと思い始めてるんですが
「デジタル走査周波数 垂直:DVI、DisplayPort:59〜61 Hz/HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz(VGA TEXT時:69 Hz〜71 Hz)」
のところのHDMI項目が何故2種類あるのか意味が分かりません
これどういう場合を指してるんでしょうか?
もし記述の前者の通りHDMIの垂直が49〜51 Hzだった場合は動画がカクついたりしますか?
この程度の解像度なら気にすることないのかな
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ 4579-2wPo)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:10:57.04ID:X66328C30
CS2410使ってて遮光フードCH2400の購入考えてるんだけど
左右の板は分解できますか?
左にサブモニタ置いてるのでそっちだけ外したい
0173不明なデバイスさん (ワッチョイ c279-2wPo)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:17:03.24ID:6gGjfL1R0
純正切るのは値段的にちょっと辛いなあ
自作の方向で考えてみるよ
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 81a6-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:01:16.35ID:PKHmXg0W0
ちなみにドット抜け保障かけたほうがいいですかね?
送料取るみたいだし保障と合わせたら結構な額に
輝点ゼロ保障も送料かかるのかと思うと暗い気持ちになる
0180不明なデバイスさん (ワッチョイ c279-2wPo)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:47:40.18ID:Ek3NcWhO0
どっとはらい
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:36:23.14ID:ZrT4VQoS0
EV2451のinputlagってどこかに載ってないかな
4辺フレームレスのかっこいい見た目が気に入ってる
今のPD2700Qが遅延まみれなモニターであることに気がついてしまったし、WQHDの意義も感じられないようになってきた
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f34-UbEW)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:34:51.19ID:hGfv/hzL0
あまりに安いケーブルは質に不安があると思う
純正の方がいいか社外品でもいいかは何とも言えない
DP接続の場合、PP200は評判が良いらしいけど
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 2291-CwMc)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:24:59.96ID:SFb8/gdj0
>>188
(´・ω・`)人(´・ω・`)
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ 461f-jgJV)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:39:06.88ID:8uTuyFvg0
>>188
これってどういう状況?
電源を切っている状態なのか、電源をつけて暗い画面を表示したら端が明るいのか、
白い画面を表示したら端しか映らないのか
もうちょっと詳しい状況を書いてくれないと
みんなエスパーじゃないんだから
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ 461f-jgJV)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:22:16.51ID:MkJ4Ivrt0
EIZOがこんな品質の低さなのが悲しい
買ったものをわざわざ代替機送ってもらってその間に修理してもらって・・・という手間が無駄
いろいろ理由はあるだろう
0203不明なデバイスさん (ワッチョイ e29a-DcaZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:10:23.64ID:hCsn2+Pe0
修理に出してパネル交換してもらえばいいじゃない。
あれを仕様と言い切るほどの企業じゃないから修理対象だろ。
同機種全部が例外なくああなるならリコール対象になるぞ。
0204不明なデバイスさん (ワッチョイ 461f-jgJV)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:32:54.95ID:0dib1wPH0
保証期間過ぎてからL567の黒ずみ問題で交換対応になったけど修理対応自体は良かった
でもあれは言ってきた人にだけ手厚く対応するんじゃなくて、全品リコール対応だとは思うんだよな・・・
0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 2904-NL++)
垢版 |
2019/09/22(日) 01:02:44.94ID:kB8wgj530
EV2456とPCSK-03を買ってDeskmini A300に3200Gつけて、Wirelss-AC9260NGW 802.11acと12dBロッドアンテナつけて組んでみたが最高だった。
16:10モニター最高だわ
0206不明なデバイスさん (ワッチョイ 027c-/N/j)
垢版 |
2019/09/22(日) 01:03:48.67ID:SS/eP1be0
>>196
お前らが勝手にイメージしてるEIZOブランドってのがそもそも間違いではないの?

実際には低クオリティなのに割高な金払ってる盲目信者は馬鹿丸出しだよなwww
0207不明なデバイスさん (ワッチョイ 2904-NL++)
垢版 |
2019/09/22(日) 01:05:55.13ID:kB8wgj530
>>201
EV3237修理のために代替品送ってもらったらムラがあることが判明してパネル交換してもらったわ。
ムラがあったら問答無用で送り返します。と言ったら、一発でいいやつが送られてきた
0212不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp51-Qb50)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:37:28.22ID:wpXXPaxPp
>>205
16:10、最高よね。
俺のCS2420ちゃん、最高。
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ 2906-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:25:22.27ID:OU/1e8la0
もう16:10はあきらめろ。
製造のおおもとのサイズからカットする関係で、テレビ用のパネルをカットする都合上
16:9ばかり。
16:10だとムダが出るから、その分価格が高くなる。
あきらめて、タスクバーを横に置くようにしたほうがいいよ。
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 16:26:01.52ID:KbYXR2L20
うちでもバックライトがCCFLの機種じゃRS210が現役で頑張ってくれてるけど
やっぱ最近のLED系と比べると随分と発熱多くて時代を感じるわ
まぁ暖房器具みたいでよく猫が寝てたCRT時代を考えれば全然ではあるんだが
0218214 (スッップ Sd22-TZXm)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:58:31.87ID:5Lha+dkDd
>>216
中古のRadiForce RX240とセットで使ってるけど、sx2462wは今年で修理サポート終了だからもうしばらく壊れないのを祈るばかり
0219不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-jgJV)
垢版 |
2019/09/23(月) 15:35:11.49ID:YEAQWpkQ0
FS2735なんだけど電源落とすとウィンドウが全て640×480になる
色々試したけど解決せず
DPにこんな不具合あるの知らなかったから本体から長く引っ張るんで高いケーブル買ってしまった
0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 4226-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 18:25:58.79ID:+L0UNpZg0
FSシリーズ買った奴はマジで情弱だと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況