X



NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:35:51.23ID:eskHMtui0
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart30 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1559884007/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:40:52.11ID:2UOVCsF+0
>>308
DRAMの寿命はSSDの16倍以上だからその程度の価格ではキャッシュには使えない
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:56:17.85ID:XphrDRZfr
読み込みはいくらやっても平気
書き換えだけが問題
そんな事も知らない奴がSSD語っちゃってる
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:02:24.03ID:GgOGjc0R0
まあ、普通の使い方ならまず書き換えでで壊れるところまでいかないぞ
普通じゃない使い方の人は素直にHDD使っとけ
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:09:30.88ID:XphrDRZfr
TBWの定義も知らんド素人がSSDネガってたとは驚きだな
QLCとSLCの区別も付かずSLCキャッシュも知らないんだろうな
どうせ500GB/dとかもデマカセだろ
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 16:19:48.29ID:XphrDRZfr
>>316
知ってたら「読み書き」なんて言わないし
仮に言い間違えたとしても100TBWのQLC基準になんて話さんよ
最低限TLC基準で話すから1400TBWくらいだろう

加えてTLCでも低使用量時にSLC動作しPBオーダーのTBW持つサーバ向けモデルなんかを当然知ってるだろう
500GB/dも本当に書き換えしてるユーザーならな
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:35:02.69ID:2UOVCsF+0
>>317
ほおQLCではなくTLCで1TB1万を割るのがそう遠くない日に来ることを予想してるのか
なるほどなるほど
しかもキャッシュでフルに使う話をしてるのに普通に起動ドライブかなんかの低使用率の時を想定してるのか
なるほどなるほど
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:55:02.06ID:XphrDRZfr
>>318
> 1TB1万を割るのがそう遠くない日に来る

お前が勝手に言っただけで俺はアンカーしてない

キャッシュが500GB毎日書き変わる使い方ってどんな〜?

教えてよ、今必死でSSDの事勉強してきたド素人くん
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:01:20.99ID:UqWd8acdd
>>319
ID:2UOVCsF+0がSSDのイロハもNASのキャッシュ生成の事も知らない素人なのは誰の目にも一目瞭然だから、そろそろレスバ終わらせるのも大事だと思うの
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:15:56.21ID:UqWd8acdd
>>321
SSD非搭載のボロいPC使ってるヒキオタでしょ
毎日500GBだとか言い出した時点でお察し
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:28:09.34ID:XphrDRZfr
>>322
「500GB/dの転送がある」じゃなくて「キャッシュ500GB/d書き換え」だもんな
ランダムリードで日毎に違うファイルを1TB近く毎日読み出す苦行とか?
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:51:04.63ID:KPfwf1yB0
500GBといっても
BDMV10本程度だから
ダウソ住民なら十分あり得る
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:06:28.03ID:UqWd8acdd
>>323
企業のサーバ以外現実的には思いつかない

>>325
シーケンシャルRWはキャッシュスルーするよ
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:20:06.76ID:xRzFQKrI0
全データがキャッシュ経由すると思いこんでる人多いね
NASによっては全キャッシュモードあるけど普通はランダムアクセスだけで設定する
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:30:34.43ID:AUwN9tg40
SSDをキャッシュに使う話で盛り上がってるけどSSHDをNASで使うのはナシなの?
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:36:40.11ID:XphrDRZfr
RWキャッシュに設定してたらランダムライトでライトキャッシュするけど500GBも書き換えないな
HDDのOHをカバーする役目だからメモリキャッシュが優先されるし別処理優先時のテンポラリにしかならないよ
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:52:39.14ID:Lea9Wx/40
FreeNASのドキュメントにZFSのL2ARC(SSDキャッシュ)に関しての記述がありますのでちょっと書きますね。
まあ一般的な話では無いかもしれないですが、基本的なことは同じなので。
------
ZFSは、ARCとして知られるRAMに読み取りキャッシュを提供し、読み取りレイテンシを削減します。
FreeNASはARC統計をtop(1)に追加し、ARCの効率を監視するためのarc_summary.pyおよびarcstat.pyツールを含みます。

SSDがキャッシュデバイス専用の場合、L2ARCと呼ばれ ます。
追加の読み取りデータがここにキャッシュされるため、ランダム読み取りのパフォーマンスが向上します。
L2ARCは十分なRAMの必要性を減らしません。実際、L2ARCが機能するにはRAMが必要です。
適切なサイズのARCに十分なRAMがない場合、L2ARCを追加してもパフォーマンスは向上しません。
実際にはほとんどの場合、パフォーマンスが低下し、システムが不安定になる可能性があります。
RAMはディスクよりも常に高速なので、システムがL2ARCデバイスの恩恵を受けることができるかどうかを検討する前に、
可能な限り多くのRAMを常に追加してください。

アプリケーションがL2ARCに収まるほど小さいデータセットに対して大量のランダム読み取りを実行する場合、
専用キャッシュデバイスを追加することで読み取りパフォーマンスを向上させることができます。
SSDキャッシュデバイスは、アクティブデータがシステムRAMよりも大きいが、かなりの割合がSSDに収まるほど小さい場合にのみ役立ちます。
一般的な規則として、 32 GiB未満のRAMを搭載したシステムにはL2ARCを追加しないでください。
また、L2ARCのサイズはRAM容量の10倍を超えないようにしてください。
------
要点
基本的にL2ARC(SSDキャッシュ)よりもメモリを増やすこと。
十分なRAMが無いとL2ARC(SSDキャッシュ)は無駄。メモリ32GB未満のシステムにL2ARCは載せてはダメ。
L2ARCのサイズはRAM容量の10倍を超えないようにしてください。(何故かは知らない)
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:04:03.09ID:Lea9Wx/40
続き。

----
場合によっては、2つの独立したプールを持つ方が効率的かもしれません。
1つはアクティブデータ用のSSD、もう1つはめったに使用されないコンテンツ用のハードドライブです。
-----
ということだそうです
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:45:25.61ID:Lea9Wx/40
ZFSの書き込みキャッシュの話

-----
ZFSは、 RAM内の書き込みキャッシュとZFSインテントログ(ZIL)を提供します。
ZILは、ZFSプールに書き込まれるまで一時的に*同期*書き込みを保持するストレージ領域です。
高速(低遅延)で電源保護されたSSDをSLOG (セパレートログ)デバイスとして追加すると、パフォーマンスが大幅に向上します。
これはNFS over ESXiの必要性であり、同期書き込みに依存するデータベースサーバーまたはその他のアプリケーションに強くお勧めします。
SLOGの利点と使用法の詳細については、次のブログとフォーラムの投稿をご覧ください。

ZFS ZILおよびSLOGの分かりやすい説明
https://www.ixsystems.com/blog/zfs-zil-and-slog-demystified/
FreeNASR上のZFSを使用したSLOG / ZILの洞察
https://www.ixsystems.com/community/threads/some-insights-into-slog-zil-with-zfs-on-freenas.13633/
ZFSインテントログ
http://nex7.blogspot.com/2013/04/zfs-intent-log.html

SMB、AFP、およびiSCSIでは同期書き込みは比較的まれであり、SLOGを追加してこれらのプロトコルのパフォーマンスを向上させるのは、特別な場合にのみ意味があります。
zilstatのユーティリティから実行できる シェルシステムが恩恵を受けるかどうかを判断するためにSLOG。 使用方法については、このWebサイトを参照し てください。

ZFSは現在、SLOGに 16 GiBのスペースを使用しています。より大きなSSDをインストールできますが、余分なスペースは使用されません。
SLOGデバイスはプール間で共有できません。各プールには、個別のSLOGデバイスが必要です。
帯域幅とスループットの制限により、SLOGデバイスはこの単一の目的にのみ使用する必要があります。
同じSSDに他のキャッシュ機能を追加しないでください。追加すると、パフォーマンスが低下します。

ミッションクリティカルなシステムでは、ミラー化されたSLOGデバイスを強くお勧めします。
-----
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 02:30:09.67ID:87wEjsIS0
DroboみたいにSSDキャシュもRAID化しちゃえばいいんじゃね?
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 08:03:37.52ID:5K33T8wO0
L2ARCのサイズがメモリ量に制限されるのは
オンキャッシュしたブロックのインデックスをオンメモリにしないと意味が無いからで
キャッシュフルになったときのインデックスサイズがメモリを圧迫するような実装メモリだと
他に影響が出るからよ

キャッシュを積めば積むほど〜っていうのはそのキャッシュを管理するリソースもちゃんと用意するのが前提
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:13:47.97ID:6ZAdtYec0
>>331
FreeNASではそうなんだろうが、DS918とか最大メモリ量が16GBなのにNVMeのRWキャッシュ設定出来るしランダムリード向上のユーザーレビューも結構見つかるよ
基本的な事は〜って全てのシステムが同じだとでも言いたいならとんだ見当違いだろ
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:32:10.03ID:6ZAdtYec0
メモリキャッシュのほうが良いと思ってる奴がいるみたいだから書いておくけど、メモリキャッシュの欠点は多いよ

まずコスパが悪い事
容量あたりで見てSSDキャッシュの10倍の金かかる

次にパージ後の構築に時間掛かってパフォーマンス悪化する事
再起動しただけですべて再構築だなんてとんだ無駄だ

第一、SSDキャッシュ設定するような人はメモリキャッシュ最大まで設定した上での話だろうから
メモリが少ないのを前提にするのは見当違いもいいところだろう

NANDの種類やらTBWの概念も知らずにSSD語ったり、シーケンシャルアクセスがキャッシュされると思ってたり、FreeNASのドキュメントコピペしてみたりアホかと
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:41:47.63ID:cFDdJTfN0
>>338
だな
メモリMAXは大前提だな
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:58:49.35ID:6FNbyOM60
>>337-338
横から口挟んで申し訳ないです。
私はFreeNASのことしか書いてないです。

技術的に興味があったので口を挟んでみました。

> 再起動しただけですべて再構築だなんてとんだ無駄だ

NASを再起動する前提で物を言うのはどうかと思いますが。通常は数カ月に一度のことではないでしょうか?
停止させたらそれこそキャッシュどころか速度0ですよね?
毎日電源を落とすような「特殊な」使い方の話はどうかと思いますが。
そういう特殊な使い方には向いているのかもしれませんが。

そもそも、SSDキャッシュのインデックスってメモリ上に無いと速度向上しませんよね?
通常は再起動したらそれが消えてSSDのキャッシュも作り直しということになりませんか?
FreeNASだと再起動するとL2ARCは無効になるようになっているのですが。
インデックス的なものをSSDに保持していて、それをメモリーに読み込んでキャッシュするような仕組みなのでしょうか?
どのハードウエアの動作なのでしょうか?

> ランダムリード向上のユーザーレビュー
参考になるレビューを教えて欲しいです。
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:50:14.88ID:1EldyFjTr
必死にディスろうって執念が伝わってくるなぁ
SSDキャッシュに親を殺され村を焼かれたのかなw
レビューなんかQNAPでもsynologyでもググればぞろぞろだろ
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:41:38.15ID:6FNbyOM60
>>342
再起動時にSSDのキャッシュが消えないで再利用できる
って書いてあるレビューやマニュアルだけでも教えてください。
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:47:30.08ID:J03Kajwp0
NASからの曲をbluetoothイヤホンで布団で聞きたいんだけど
よいアプリある?
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:35:43.20ID:6ZAdtYec0
なんだかおかしな奴が騒いでるな

>>340,345
あんたがFreeNASしか使ってないのは良くわかったし、FreeNASは再起動如きでSSDキャッシュが消える?のも分かったよ

ご苦労さま

>>342
こういう自分のイデオロギー(SSDは糞だという思い込み)に都合のいい内容しか見ない奴は構っても無駄だな
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:52:27.46ID:6FNbyOM60
>>348
どのNASも再起動するとSSDキャッシュが使えなくなると思うんだけどなぁ。
キャッシュの仕組み的に消えないようにすると
SSDの容量も減るし、速度的にも遅くなると思うんだけどな。
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:30:54.79ID:SAzYCKM60
Synology SSD キャッシュ ホワイトペーパー

https://global.download.synology.com/download/Document/Software/WhitePaper/Firmware/DSM/All/enu/Synology_SSD_Cache_White_Paper.pdf

Reading and Buffering Data with SSD Cache
Once SSD Cache has been enabled, data requested from disks is continually copied and stored onto the SSD
disks. A memory map will be created in the system RAM to record which data blocks are on the SSD Cache.
Therefore SSD Cache size and system RAM size are proportionally correlated.



ということなので、再起動するとRAMのmemory map が消えるのでSSDキャッシュは使えなくなると思います。
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:32:33.67ID:TWyljYHk0
>>350
俺もキャッシュなんだから再起動で消えるのは普通と思ってた
残ってたらキャッシュというよりたんに保存先な気がするが・・・
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:36:07.55ID:DefeIQsK0
ソフトウェア(ブラウザ等)のキャッシュは再起動でも残るけどな。
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:23:24.32ID:xtmnoQFE0
キャッシュってのは用途だろ
消える消えないは要件的にはどっちでも良い
とにかく速いのが大事
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:49:22.58ID:SAzYCKM60
まあいいじゃないですか。勘違いは誰にでもあることですから。

ただ、話し合いにしようとしてるのに、明確な文献等を出さずに相手に自分の考えを押し付けるのは良くないと思います。
はっきり言ってここにいる誰もが、私のいうこととか、どこの誰かも分からない人のことを信用するわけがないので、
出来れば、信頼できる文献等を示して話し合いをして欲しいと思います。

思い込み同士で意見を戦わせて、どっちかが間違ってる場合でも、どっちも自分の主張を頑なに変えないと、永遠に続くただの言い合いです。

自分の知識が間違ってないか確認してみることも大事だと思いますよ。
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:38:13.99ID:XrlD054lM
電源落としてHDD引っこ抜いて書き換えて戻したらどうなるかと考えると
ディスクキャッシュは消すのが正しい
連続稼動してるならその限り出ないだけでさ
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:41:40.60ID:XrlD054lM
>>353
おかしくなったらキャッシュクリアしてってよく言われてるね
果たしてそれがこれから編集しようとしているファイルで起こっても問題ないのだろうか
Excelのファイル開いて古かったらどうするの
気がつかなくて古いのが正しいと思っちゃったらさ
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:05:56.98ID:DRrd3LY00
まあ電源落とされた時点で何されてるかOS側には分からないもんな
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:10:22.77ID:DKlcYZfPM
キャッシュ含めた完全性を考慮するなんてめんどくさいだけだしな
そりゃ捨てるわ
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:31:46.78ID:C7RKdcll0
キャッシュじゃなくて、階層化ストレージにすればいいのでは?
階層化ストレージなら、電源落としてもクリアされない。

ランダムアクセスが多いファイルがSSDの速い階層に集められるから、キャッシュされるのと同じか、それ以上の効果が期待できると思うんだけど。
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:01:26.85ID:qYl1LKOV0
>>362
階層化ストレージ 製品
でぐぐっても出てこないって事は実用化に難点があるのでは?
階層化ストレージ技術
でぐぐってもシステムの全電源喪失時の挙動は見つけられなかった
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:03:52.81ID:qYl1LKOV0
このスレ的にはNASを毎日シャットダウンする運用をしているのでもない限り
キャッシュクリアは年に1回ぐらいしか心配しなくていいから
心配するだけ損で
SSDキャッシュ有能
ちな同じ容量積めるならDRAMキャッシュは最高に温暖化に貢献できる
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:06:17.59ID:SAzYCKM60
QNAPの自動階層化いいですね。
なにより搭載メモリ量に関係なく大容量のSSDを利用できるみたいで。
SSDキャッシュだとインデックスをメモリに置く関係上、SSDの利用できる容量に制限がありますからね。

https://www.qnap.com/solution/qtier/ja-jp/
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:10:30.20ID:nUczyTgv0
階層化するときはSSDをRAID1で構成しとかないとSSDが死んだ時の不安が残る
しかもSSDに格納されるのはホットデータだからそこそこ被害が拡大する予感
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:20:49.15ID:DRrd3LY00
そこなんだよね
キャッシュは壊れてもいいけど、階層化だとRAID6にしたい
そうなるとNVMe SSDだと容量効率悪いな…
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:20:50.49ID:SAzYCKM60
>>366
確かにそれはありますね。
RAID1で大丈夫でしょうかね?書き込み寿命はSSDキャッシュよりは問題なさそうですが。
まあ使い方によるでしょうけど。

処理も複雑ですし、アクセス頻度の計測にかかるシステムの負担もありそうですし、
システム全体が不安定になってしまっては問題ですね。
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:31:22.13ID:qYl1LKOV0
>>365
QNAP QTier すごいね。何でもありだね
階層化、SSD RAID、SSDキャッシュ

TS-873でのレポがあったから読んでみたら
SSDキャッシュ無しでも体感ではっきりわかるし
SSDキャッシュまで使うとすごいベンチマーク結果になったとか
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:03:51.07ID:QJFU1a7y0
そもそもNASを再起動することなんて年に何回あんの?
まさか自動アプデにでもしてんの?
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:09:29.39ID:htSC1WDx0
QTierについて調べてみたら、こんな資料みつけた。
QNAPのSSDキャッシュはリカバリー時もサービス継続可能みたいに書かれている(10ページ)
これってどういう事なんだろう?

https://www.forcemedia.co.jp/qnap/download/qnap_ssd_qtier_jp.pdf

どうでもいいけど、11ページの他社比較って、Synologyの画面じゃん?
同じSSDキャッシュでもいろいろと違いあるのな。
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:17:02.21ID:htSC1WDx0
個人的には、共有フォルダやLNUごとにティアリングの対象とするかどうかを、オンデマンドに切り替えられるのがいいと思った。
SSDキャッシュだと、効力の範囲をきめ細やかに変更できないよね?
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:26:37.61ID:yzixWEQh0
>>372
その10ページは
「(Qtier[自動階層化]を使わず)SSDキャッシュを好まれるユーザーのために」
という内容が書かれてます。

(キャッシュをONやOFFした時や、壊れたSSDをホットプラグで交換した時にも)サービスは継続(HDDに読み書きできる)

という意味だと思います。もちろんキャッシュは初期化されますよ。
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:56:35.91ID:RZZIkgqr0
急ぎではないけど来年6月辺りまでにはNASを買いたい
その間で一番安くなるタイミングっていつ頃になりそう?
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:31:36.63ID:80oncEiM0
BFの時も安くなるんじゃない?
目玉商品に選ばれればだけれど。
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/17(日) 17:19:34.41ID:a1F8ve3Y0
regza 730xでDiskStation DS218jをNASとして認識できません。
よくあるトラブルでしょうか
0383378
垢版 |
2019/11/17(日) 21:23:41.45ID:a1F8ve3Y0
設定からLANハードディスクを登録するで検出されません。

PCからはREGZAもDS218Jも認識しています。
REGZAの操作で録画リスト→青ボタンでDS218共有フォルダと
DiXiM Media Serverは出てくるので録画したものを再生できます。

DS218からユーザーの権限を設定し直したり、smb.confもいじったりしてみてもどうにも。
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:47:52.98ID:FxanYMXU0
Synologyで日本ガラパゴス規格のDTCP-IPは実質的に使い物にならない
どうしてもNASでやりたいならバッファローとか国産のNAS使いましょう
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:33:42.93ID:U1mKYTNn0
>>385
ないからどこもやらないんでしょ
Synologyのも日本のサードパーティーが作ったぽいけど、
元が取れないからかまったくやる気ないようで不具合放置スルー
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:56:04.17ID:O9T1FLeh0
SynologyのNAS使う奴ならPC周りのリテラシーは高いでしょ
糞めんどくさいガラパゴス規格は回避すると思うが
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 06:51:11.78ID:YpjYYvo60
Moveができないのが痛い
Move機能くらい追加で付けてくれよと
そしたらもっと売れるようになるでしょ
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:32:30.48ID:fFkmxZOU0
>>384
バッファローはムーブした録画番組をフォルダで階層管理できないのでおすすめできない
DTCP-IPならIODATA一択。HDL2-AAシリーズを長いこと使ってるがDIGA、REGZAとの組み合わせで
ムーブ元ムーブ先としてもDLNAサーバとしても安定して動作してる
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:51:56.84ID:o6HU7NbL0
NIC(RJ45コネクター形状)に直接接続できるUSBメモリーみたいなフラッシュメモリーってどこかに売ってますか?
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:07:29.88ID:Eer1AWCU0
まずネットワーク層で繋ぐ以上CIFS等のプロトコルが必要
仮にクロスケーブル的に直結できるにしても、有線LANポートを占有する
USBポートが足りずにLANポートが余る状況なんて普通ないし、苦労してそんなもん作る人はまずいない


こんなのは見つかったが、うっかり挿せちゃうこので注意って話
https://kkamegawa.hatenablog.jp/entry/20071229/p1
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/22(金) 06:13:20.66ID:jFKBUS9g0
NASとも上の質問とも無関係だが
oF(Over Fabric)って考え方は面白いな

ホスト側にはブロックデバイスに見えるんだろうか
複数ポートあるけど排他はどうなるのかとか、ちょっと勉強してみるか
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:02:22.00ID:NYXZGylq0
テレビの録画番組をnasに入れて保存&スマホ視聴したいんですけど何を買っていいかわかりません
消したくないデータがどんどんたまってレコーダー圧迫してるので移したいのですがds218jは画質を落としてダビングしなきゃスマホから見れないとのことなので
スマホやタブレットからの視聴ができてブルーレイにも焼けるおすすめのnasってありますか?
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:55:20.87ID:NYXZGylq0
>>402
ありがとうございます
iodata調べてみます
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:13:06.59ID:NYXZGylq0
超初歩的な質問申し訳ないです
Amazonとかで容量8GBって表記されてるのは4GB×2で8ってことですよね?
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:32:10.94ID:NYXZGylq0
TBの間違いです
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:52:50.94ID:+yhf6r48M
超能力者でもない限り答えられない質問されても困るわなぁ
機種名も書いてないし
てか、まずは自分で機種名を元にアイオーデータのホームページで調べて
それでもわからなければ質問しろよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況