X



33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/08/28(水) 02:05:02.78
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

〜〜〜
ここは上記の通り総合スレッドです。
特定機種の布教活動 及び 自演工作が目立つ「モバイル回線」アウアウ・オイコラミネオ等からの書込み等は御遠慮下さい。
脈絡もなくノングレアの押し付けや、他製品への批判は荒らしとみなしますので板全体から投稿を集め次第規制板へ申告します。

普通一般にスマホから投稿する方には不自由をお掛けしますが、総合スレとして進行する都合上ご了承下さい。

HDR機能を持ったスレ対象製品については、
まだ次期早々の声が多くありますが、近い将来に規格が統一されて来る事が予想される事から
禁止にするのは問題があるかと思いますので、議論の上で次スレに反映をお願いします。
〜〜〜

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう

※前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562941612/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0249不明なデバイスさん (ワッチョイ 2240-9GzD)
垢版 |
2019/09/19(木) 11:44:13.78ID:YZ2xj/VQ0
>>232
変換? ハードウェア的にBGRはBGRだし文字の表示に困難を抱えたままだが
0252不明なデバイスさん (ワッチョイ ada0-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:13:40.79ID:Oq4W3jRj0
43インチ6万前後クラスのモニタの購入を検討してるんだけど、
実機展示を見られる所でオススメある?
エリアはアキバを含めた山手線駅周辺でお願いします
0256不明なデバイスさん (アウアウエー Sa0a-Ms+D)
垢版 |
2019/09/20(金) 10:00:53.75ID:kO1+nCcTa
ではあなたは、RGBにして25万とか言われて買えるのかな?
全員が満足するであろう性能の43インチ IPS液晶 120Hz RGB配列 反応4ms以下でその他諸々付いたモニターは
価格的に30万を簡単に超えてくるだろう。
結局は身の丈にあったものを選ぶしかない。
0266不明なデバイスさん (ワッチョイ 2969-sg2W)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:00:13.80ID:w3Aaqdg70
持ってるならともかく
持ってなくても何度も来るぞ
部屋見てけって言うとすごい勢いで断るくせに
0268不明なデバイスさん (ワッチョイ 06da-JE5y)
垢版 |
2019/09/22(日) 12:16:48.47ID:kuwLvyGu0
以前買ったAcerの48.5インチが1年半で死亡したのに(パネル保証切れ)
尼の値引きに屈してまたEB550Kbmiiipxをポチってしまった……

が、外部保証つけても安値だしいいよね?
0271不明なデバイスさん (ワッチョイ 1102-MVyZ)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:52:30.74ID:E+Y0FgYh0
>>267
とりあえず見積もりだけ発売日以降に貰えることになった
今だと寸法の細かい情報を聞いても教えてもらえなかったから
発売日以降にもう一度質問して問題なければ購入するつもり
0272不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-avBo)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:12:58.42ID:yGqYg/r30
虫の知らせかたまたまチェックしたら更新してた

LCD-M4K552XDシリーズ用 アップデートファイル

Ver.1.01 → Ver.1.02(2019/09/18)
:Ver 1.02: OSD表示名称[190724-28]
・映像機器との互換性を改善しました。
・映像信号検出メニューに自動(高速)を追加しました。この機能を利用することで自動入力切替が早くなります。
・ケーブルがつながっていない端子を入力切換メニューでグレー表示するよう仕様変更。
0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 2240-9GzD)
垢版 |
2019/09/23(月) 14:19:36.58ID:FNDZOVLr0
>>256
話がではで繋がっていない
あとBGR>>RGBで値段が3倍に膨れ上がる原理が全くわからん

BGRのパネルはRGBの1/3以下の価格です!ってならわかるけど原理的にそんな事はないだろうし
大体本当に何故BGRなんだかな
単にフィリップスのパネルと同じパネル使ってるだけの話なら
過渡期故にパネルの選択肢がこれしかないです、クソパネルでごめんなさい、って事なんだろうか
0275sage (ワッチョイ 2240-9GzD)
垢版 |
2019/09/23(月) 14:32:00.89ID:FNDZOVLr0
海外のXG438Qスレ見たら

パーフェクトなモニターが登場!→発売が待ち遠しい!→からのBGR発覚→
逆立ちしてモニターを眺める画像が貼られる等してネタ化→購入見送り書き込み多数

という見事な流れだった。まあそうなる
0279不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:07:59.94ID:si4fPfNv0
ゲーミングモニターだから文字のにじみとか考慮してないだけ。
4k&120Hzで動くモニターが欲しいのだから43インチじゃ選択の余地はこれしかないからな。
おれは買うよ。
0283不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-Ms+D)
垢版 |
2019/09/24(火) 02:32:30.31ID:sIUiUarm0
サブピクセルの解像度自体は同じなのでコスト的には全く変わらない(RGBW騒動を見れば明白)
おそらくだがテレビ陣営とPC陣営の派閥争いでこうなってるとかそういう部分だと思う
0285不明なデバイスさん (ワッチョイ 2240-9GzD)
垢版 |
2019/09/24(火) 03:28:36.82ID:4fcu8Alm0
縦型もあったのかw

43のパネルをPC専用として作ってる所がない=TV用として作られてるって事なんだろうか
それでもテレビならRGBでもBGRでもどちらでもいい筈で、BGRにするメリットはない
海外でも議論になってるスレッドを幾つか見たがBGRにするメリットは皆無のようだった
つまりRGBというPC業界の標準的慣習が無視されているだけという可能性が高い
0286不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
垢版 |
2019/09/24(火) 09:54:21.80ID:XQCtXTnK0
>>285
PC専用というわけではないだろうけど、現状43インチ超でもADSパネルだけはRGB配列よ

HPのBFGD65インチや今度出るエイリアンの55インチOLEDは不明
国内で販売されていないものだと、AOCのU4308VもやっぱりBGRだそうな
0296不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-Vs1I)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:54:58.17ID:EukoxAfH0
文字のサブピクセルレンダリングの品質について気にしてるってことなんだろうけど
WindowsOSであればサブピクセル配列の違いを吸収して各モニタ毎に文字表示を最適化する仕組み(クリアタイプチューナー)が用意されてる
0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-RV31)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:01:15.83ID:rB1krYsB0
そのサイトのは比較条件が怪しいね、DbyDになって無くね?
43UD79はcleartypeをBGR設定にすれば問題ないし
RGBモニタもGBR設定にしてみれば、設定ミスの状態が分かるよ
0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-bCqx)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:38:27.42ID:NsYxL05s0
そのサイトのその画像のとこの訳文ね

さらにズームインすると、なぜそうなのかがわかります。
IPSモニターは、標準のRGBサブピクセルレイアウトを使用します。
これは、オペレーティングシステムがテキストをレンダリングするときに期待し、計画していることです。
Asus XG438Qは、まれなBGRレイアウトを使用します。
これは、最新のオペレーティングシステムでさえ、うまく処理する方法を実際には知りません。
WindowsでClearTypeを使用すると、この問題をある程度軽減できます。
ここで表示されている画像に対してユーティリティを実行しましたが、
完全に解決することはできないため、残っているものは少しぼやけて奇妙に見えます。
Asusがパネルを180度回転してRGBにした場合、これは問題になりませんでした。
0319不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 18:30:59.63ID:gVCIvnKv0
まぁ、サブピクセル配列がRGBでもこんな風になるのもあるのよ

サイズ的にスレチだけと一例として
https://pcmonitors.info/wp-content/uploads/2018/07/32GK850F-subpixels.jpg
https://pcmonitors.info/wp-content/uploads/2017/11/C27HG70-subpixels.jpg
https://pcmonitors.info/wp-content/uploads/2018/09/C24G1-subpixels.jpg

上との比較で用意されているごく標準的な表示
https://pcmonitors.info/wp-content/uploads/2017/09/AG251FG-subpixels.jpg

ちなみにここで評判が悪い436M6
https://pcmonitors.info/wp-content/uploads/2018/05/436M6VBPAB-subpixels.jpg

この一点だけ見た場合だとどっちがひどい印象かな
0323不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 19:15:42.27ID:KNBNfny30
結局結論は自分で我慢できる所と出来ない所を考えて
選ぶしかないということだな。
万人が満足できる43インチ以上のモニターは存在していないのが結論。
0325不明なデバイスさん (ワッチョイ 59f8-kg6N)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:26:44.20ID:Q/oxiRms0
55インチの4Kってドットピッチはだいたい24インチWUXGAと同じだよね
WUXGAの画面から広くしたいと思って買おうと思ったんだけど70から60cmの距離で使おうとするとやっぱり首つらくなるかな?
0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 59f8-kg6N)
垢版 |
2019/09/25(水) 21:05:40.52ID:Q/oxiRms0
ドットピッチが近いの49インチだったわ

>>326
そうかあ
現状、1920x1200を三面並べて使ってて、もう少し広い作業場所を確保したいんだけど純粋にそういう目的で手を出せるものではないのね
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 21:13:27.84ID:9aUjrsaA0
いやそういう目的で使えばいいんよ
1080では足りないから1440くらい使いたいみたいな感じで下の方にウインドウ並べて
上の500pxくらいには壁紙とか適当な動画とか置いとけばイナフ
0339不明なデバイスさん (ワッチョイ 2763-Yj7W)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:02:23.91ID:5GmlF+aK0
43UD79-Bって値段的に若干の色かぶり(画面の一部がほんのり赤いとか真ん中あたりが黄色ぽいとか)
仕方ない感じなのかな?5台同時に買う機会があって、それぞれ並べてみたらかなりの色ムラがあったんよね
再生品でも掴まされたのかと思ってモヤッとしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況