X



液晶ディスプレイのアーム 43軸目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:28:34.04ID:h7rDSlrd
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 42軸目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1551484713/

■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/

■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html

あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:28:45.59ID:s9onzeiY
クランプと一緒に挟む補強プレートの傷防止クッションを
市販品ではなく、ホームセンターなどで自分で素材を買ってきてカットして作りたいのですが、
何という素材がいいでしょうか。
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:47:21.96ID:EqOc2edY
自分でクッションって言ってるんだしクッション性のあるもの買えばいいだけでしょ
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:33:33.82ID:xuelJSz2
以前35ミリポールが主流だったが安価な最近32ミリ径が増えてきた。上下2面付けると少し不安定。
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:42:48.67ID:AiQW93FH
サイズ等の事情で机に取り付けられない場合、
メタルラック立ててそこに付ける→ラブリコ立てて壁用エルゴ使う
と変化してきたわけだが、最近↓みて
hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=929
ツーバイフォーの支柱を途中まで立てて壁美人で上部のみ固定、そこに壁用エルゴ、
なんてのも可能性としてアリかな、と思う。
ただアーム伸ばすとかなりな引抜荷重が壁美人にかかりそうなんだよなあ。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:14:11.79ID:QUbp7d17
>>125
まあ構造上壁美人は引抜荷重に弱いよなあ。
ハミレックスのは斜めから打ち込むタイプか。
石膏ボードフックに似たようなのあるからそれか、3つの針で交錯するタイプなら大丈夫かな。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:07:36.79ID:tzIg46c2
15000も出して不安な状態で使うならツーバイフォー材を壁にがっちり固定すれば3000もあれば間に合うと思うけど
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:51:34.02ID:i2X5q4eF
LXの黒買ったんだけど、アームの接合部の削りかすがめっちゃ出て困惑してる
これ他のアルミニウム、白もそうなの?
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:03:32.96ID:8AHALM4x
Amazonで売ってるHUANUO PC モニター アームのレビューがカオスでワロス
クイックリリース出来るって書いてあるのを見て買ってみたら案の定できないでやんのw
ても使えるから使ってるわ
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:26:02.53ID:De5lFNXE
>>108,131
あんま気にしたことないけど、関節部のイモネジ強めに締めてるとカス出やすいのかな
今見たら俺のアルミでもカスはちょっと出てるし黒とか白とかは別に関係ないでしょ
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:31:45.88ID:odYb9FHF
奥行き4cmでも固定できるアームもあるようですね
サンコー 4軸式くねくねモニターアーム MARMGUS192B
とか
これのポールだけ利用してエルゴトロンのアームに付け替えるとかはできないかな?
ポールの直径が35mmなので出来そうな気もするんですよね
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:37:40.89ID:De5lFNXE
>>134
サンコーポール使うのはもう基本中の基本だよ
ぶっちゃけサンコーの方がネジ2本だし、デザインもLXの台座よりシンプルかつ省スペースで気に入ってる
あと純正よりずっと長いポールを選べる

なおお互いの精度の相性で、たまにLXの固定リングがポールにはまらないケースもあるが
その時はリングの内周をヤスリで削ればおk
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:13:42.02ID:3fj/Rdy1
>>135
なるほど、ありがとう!
まずは安いサンコーのを買ってちゃんと机に固定できるか確認してみます
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:44:55.48ID:vv3IjN5R
27インチ×2枚 デュアルディスプレイで使用するアームを探しています。
スプリングか油圧式でオススメありますか?
エルゴトロン.HPは値段高くて…
だからといってアマゾンの中華は不安なので…
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:23:40.07ID:28B6letG
少し上読んでみよか
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/29(水) 16:20:46.11ID:hQFh8W7D
43UN700-B(42.5インチ13.8kg)に付けるアームを探してるんですが
エルゴならMXでも問題ないでしょうか
HX高くて
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/30(木) 08:43:55.67ID:80g8ue6U
>>140
価格差を考えてもHXのほうが良いよ。
MXだと耐荷重少しだけどオーバーしてるし取り付け高もギリギリだから。
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/30(木) 08:50:14.52ID:mYY8ZePM
MXは最大高も低いんで、HX買えるならそっちがいいだろうな
0143140
垢版 |
2020/01/30(木) 23:15:25.56ID:Kc5NX1Oh
>>141,142
やはりHXのほうがいいですか〜
価格差大きいですがそちらで検討することにします
ありがとうございました
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:34:49.99ID:wMSCGrTB
アマのデュアルモニターアーム買おうかと思ってるんですが、他にオススメありますか?
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:22:36.80ID:MA0TrpK7
>>144
多くの場合、デュアルよりシングルを2本買う方がオススメとされているよ
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:57:40.06ID:Pmv99eI6
>>145
>>146
とっても参考になりました!勢い余ってデュアル買ってたので、キャンセルしてシングル二本にします!
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:46:01.88ID:6OAXK8KZ
デュアムアームよりシングルアーム2本が良いと言うのは定番?
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:26:51.58ID:Pmv99eI6
届くの楽しみだ。メタルラックのポールにつけられたらいいなー
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:06:03.08ID:DAQ82jER
白は埃が吸着すると黒い汚れになるんだよな。
黒は埃自体が目立つ。
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:07:37.36ID:wbDbN6Z5
シングルアーム2本なら
尼シングル2本セットが17980円
1本当たり9000円切ってる
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:47:28.94ID:Fq2ewuKw
シングルアームとどいて設置したわ。
メタルラックの真ん中に板で固定しようとしたけど、揺れまくるから結局横のポールに設置したわ。
動きはスムーズで満足!
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:42:26.68ID:aobNYn4o
Acerの27インチのモニター。

VESA規格の穴の位置はバッチリなんどけど、上側2つのネジ穴がプラカバーが盛り上がってて、エルゴのネジが届かなかった。

M4 10mmって思ってたけど、ネジの長さは規格じゃないのか?

M4 15mmとかのローレットネジをホムセンに買いにいかねば。

めんどくさい(笑)
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/24(月) 07:32:06.84ID:7CfK4KEx
うちのpcデスク背面側にこんな漢字に鉄パイプ(丸パイプ)で柵になってる(足部分と一体化してる)んだけどこれだとアームうまく取り付けられないよね?
こういうのでも取り付けられそうなアームってある?
https://i.imgur.com/xYxuJQL.png
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:24:55.28ID:HLDueart
>>164
クランプは無理そうだな

天板が木製なら穴開けてグロメットがベターだろうが
デスクの後ろの壁が丈夫で穴を開けてもOKなら壁掛けも選択に入る
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 03:40:43.55ID:TeUQRP58
2枚取り付けたいから2つ用にしようかなと思ってたよ、横かぁ、左はいいけど右が壁に当たってるからなぁ
木製だし穴あけくらいしかないかなぁ
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 06:46:30.98ID:IP+8Blog
クランプ横からで片側が壁のマイナス点がよくわからんのだが?
一般的な設置例だと奥に付けてデスク壁づけだと思うし
そもそもアームの構造とか挙動がわかってなさそう

少し上でも出てたけど2枚用x1より1枚用x2がこのスレのスタンダードな感じだし実際自由度高いから良いかと
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 07:02:09.33ID:TeUQRP58
奥付けだと柵部分干渉するだろうし使えないんじゃないって思うんだ
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 07:29:57.11ID:tT2bBjLu
>>164
アームなんか買わずにその柵に立てかけるとかじゃダメなの?

スタンドを外した上で、グリップを増やすようなシート(車のダッシュボード用のヤツとか)をモニタの下辺に据えて滑り止めにするとか
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 07:38:11.33ID:9mJYNgdt
机を買い換えると楽だぞ
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 08:38:45.43ID:ll3D9oDF
>>169
安いのなら2000円もしないんだから試しに買ってみればイイのに…
そもそもアーム買ってどうしたいのか本人がわかってなさそう
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:20:43.42ID:9mJYNgdt
まあここで答えが出ないのだけは確か
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 10:02:11.05ID:/ruN0D9Z
パイプの足にクランプしてアーム伸ばしてくるのじゃダメなのか
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:40:58.37ID:bjpJLApG
>>180
LXの場合、いったんポール外せば後ろ側のフレーム回避してクランプ付けられそう
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:07:09.30ID:XvvDkCTs
丸パイプでも固定できるかな?間に凹型のゴムかませるとか?
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:58:11.15ID:WoTQ8OYb
本人的にはガッチリ溶接したいんです
ゴムとかは却下ですね
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/29(土) 19:16:44.54ID:9Kt4O3ey
DXアンテナのPT-08Bを2つで行けそうな気が。
似たようなの探せばほかにもあるからなんとかなるんじゃね?
0192941
垢版 |
2020/03/04(水) 12:23:19.95ID:Mjid5MKc
>>164
天井から吊る
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:39:07.75ID:ZSz8WfeC
ポール直径が32ミリだとイレクターのパイプジョイント使っていろいろ出来るから便利。
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 18:26:06.50ID:/mAvRbG6
やがてガスが抜けて高い買い物だったと気付くまでがワンセット
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:18:44.56ID:yzwtHVwl
製品にもよるんだろうけどガスって何年くらいで抜けるんだ?
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:01:06.70ID:16lExPY2
今の話題は>>193のやつだぞ
ガスシリンダーである以上いつかはガスが抜ける、だからこそエルゴのスプリング式がオススメされるんだよな
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:57:31.96ID:Lv83/7Cm
使ってたら使用感は出るし、新品の綺麗さが好きなら安い奴で買い替えていくのは悪くない選択だろうと思うよ
10年後にはより洗練された奴が出てるだろうし
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:29:29.88ID:LQtjApF5
スタンディングデスクとノーマルデスクでモニタを兼用したいんだけど、
モニタアーム取り付けできるいい台車ってないかな?
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:05:01.58ID:LQtjApF5
>>203
つくるしかないのかなぁ
移動式モニタ台みたいなのはあるんだけどアーム式じゃないんだよね。

ポールのついたキャスター台があって、そこからアームが伸びているのが理想なんだ。
でも今書いてて気づいた。
台車のキャスター部分をよほど大きくしないと、
モニターアームを水平方向に伸ばすと、倒れるね。
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:36:54.82ID:DV4UHo8b
Amanzonベーシックシングルの過去最安値っていくらか知ってる方いらっしゃる?
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:59:58.54ID:Yi86XFDi
むしろ尼LXが出る前の方が安かった気がするけど?
壁じゃない普通のLXが7000〜8000円くらいで買えた時代なかったっけ
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/09(月) 07:59:23.51ID:ouddVB/5
>>205
エルゴでまさにそういう製品を出していた時期があって、
医療用にはまだOEMで出してるんじゃない?個人じゃたぶん入手できないけど。
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:02:44.06ID:ouddVB/5
エルゴのサイトの「医療用カート」にアーム付のもあるね。
自分で組み合わせれば望みのもの作れそうだけどゴテゴテしすぎか。
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/09(月) 14:55:52.25ID:GN/VhLqT
>>206
¥9400ぽいね、2本セットなら先日の1本あたり¥7500が最安値だと思うけど
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/10(火) 14:56:40.11ID:v1NFbGaM
デュアルモニターにする場合シングルアームを二つ買ったほうがよいのかデュアル用のアームを買った方がいいのか教えてください
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/10(火) 14:58:43.37ID:v1NFbGaM
すぐ上にシングル2つ推奨されてましたね。すみませんでした。よく読んできます
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/10(火) 15:13:42.04ID:v1NFbGaM
連投すみませんグリーンハウスのシングルは使い勝手は良いでしょうか?
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:28:24.92ID:MmY+L1E2
ここは実質エルゴ専用スレ
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:54:09.17ID:bCRtz4ta
だって安いの使ってると大体不満点でてくるじゃん?
アマベーシックシングル2本にしたけど、不満点ほとんどないもん。
デュアル1個にしなくて本当によかった
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:57:10.86ID:0TOOdOGx
>>216
ググればすぐ分かることだし、何も困らないだろ?
型番書かなきゃそもそも誰も答えようがない
ちゃんと型番が書いてあれば誰か親切なやつが答えてくれるかも知れないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況