33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (JP 0Hdf-bAXS)
垢版 |
2019/11/08(金) 12:12:06.69ID:6JjpG0twH
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554724076/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566925502/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1568864597/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0272不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-e4WC)
垢版 |
2019/12/09(月) 22:32:30.15ID:crCqE6SN0
>>271
あれはマジでおすすめできる
安い割にHDRの表示性能結構高いから。
HDRだと全白350、ピーク輝度500程度は最低限欲しい。そうなるとDisplayHDR400はやっぱり能力足りないんだよね
EW3270U持ってるけどやっぱりHDRだと能力不足を感じる。
HDRはメインじゃなくて、2Kソースを見ることが多い、とかだといいディスプレイなんだけど
0273不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-F35p)
垢版 |
2019/12/10(火) 00:26:44.33ID:Ar4mN6jk0
MacBook Proで使うのにお勧めってありますか?
レビュー見てるとスリープ復帰時に動作が不安定になるものが多いみたいで、何を選んでいいのか分かりません
欲しい機能は、4k、IPS、3台以上の機器を60fpsで繋げられる事です
0274不明なデバイスさん (JP 0H39-XwSc)
垢版 |
2019/12/10(火) 07:42:57.70ID:9bZC8/JAH
趣味でRaw現像をやっています。
27インチの4kモニターを探していますが、LG27ul850-w はオーバースペックでしょうか?
出来れば五万円以下の機種が希望です。
ゲームは一切、やりません。マルチモニターも予定無しです。
アドバイス宜しくお願いします。
0275不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-zX5o)
垢版 |
2019/12/10(火) 07:56:45.47ID:lCxcUgqx0
というかハードウェアキャリブレーション対応してる4Kだとそれが最低ラインだろうしオーバーもクソも無いんじゃない?
そこまで真面目にやらないんだったら同じパネルの650か600でいいし
0287不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b0-Wjj9)
垢版 |
2019/12/14(土) 12:46:12.54ID:D/8FOUtk0
>>286
むしろHDRみたいにしっかり明るさ出すとアンチグレアの弊害が皆無になってくる
アンチグレアとグレアで差がはっきり出るのはきっちり合わせたSDRみたいな暗い画
0289不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b0-Wjj9)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:46:43.17ID:D/8FOUtk0
>>288
で、それどうやって印刷すんの?っていう話になる
基本的に写真のゴールはsRGB、良くてCMYK(adobeRGBより狭い)だしsRGBでも十分。
adobeRGB使ったら逆に印刷できない色とか平気で使いかねんしな

映像はrec.2020 st2084っていう写真じゃ絶対表現不可能な広すぎるくらいの輝度と色持ってるし
実際の表示においても1500cd/m2、P-3くらいはいまどき普通だけど。
だから映像編集様ってちゃんとしたのはやっぱり性能良いやつになるんだよ
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-GBjH)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:56:10.61ID:GBEwFMwi0
>>289
そこがややこしくて青は出ないけど黄色やシアンはSRGBより突出してるのがCMYKなんだわ
正確に言うと黄色〜蛍光オレンジあたりで要するに肌色周辺だな
他にも薄緑〜シアンがごっそり出せないしピンクも一部消える
https://iwashi.org/archives/3342

ここを出すためだけに公色域がモニターに求められるわけで
RGBの飛び出た分は逆に引き算して印刷に合わせるのが基本
Photoshopとかにはそう言うとッシュした部分がグレーに表示される機能とかもある
0294不明なデバイスさん (ワッチョイ e726-xO71)
垢版 |
2019/12/14(土) 22:01:57.96ID:D77UnuK/0
>>289
印刷するとは限らない
そのままモニタ見て鑑賞する場合があり、その場合は>>288

印刷するとして、>>290さんの指摘のとおり
あと、インクジェットプリンターは、商業印刷の普通のプロセスカラーより色域広い
0295不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b0-Wjj9)
垢版 |
2019/12/14(土) 22:28:13.74ID:D/8FOUtk0
>>293
RAW現像あるあるだな
st2084 rec.2020に対応したらもっと自然な仕上がりをやれるようになるんだろうけど。
>>294
>そのままモニタ
それ期待してrec.2020 st2084形式のJpg待ってるんだが全然来ないんだよな
OpenEXRだと流石に実用的ではないし
>印刷するとして
この場合対象はプロレスカラーじゃね。
商業印刷でも一部の特殊なのは広色域とか特殊な色とかあるけど、それってほとんどのやつには関係ないしな。
0298不明なデバイスさん (ワッチョイ fb61-4T17)
垢版 |
2019/12/15(日) 01:24:04.16ID:lGxiImt50
ワッチョイ 06b0-Wjj9 ID:D/8FOUtk0

モニター君 (HDR君) に注意。
0300不明なデバイスさん (ワッチョイ e27d-GBjH)
垢版 |
2019/12/15(日) 02:02:38.55ID:qNn81kgb0
32インチIPS安くならんねえ
0303不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f27-xzHv)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:07:05.16ID:OzR5B5U40
写真のRAW現像がメインです。
32インチでLG32UL750Wとフィリップス326M6VJRMBで悩んでいます。
お使いになっている方がいれば、お勧めを教えて下さい。
ゲームはしません。
0305不明なデバイスさん (JP 0H13-xzHv)
垢版 |
2019/12/16(月) 07:38:58.01ID:4ET8CFD0H
>>304
今、使っているのは五年前のIIYAMA21インチ。高解像度でとった写真のRaw現像と4kビデオ視聴が目的です。
色々、考えて32は大き過ぎるので、27にしようかと。
候補はLG850、BENQ2700uです。
0308不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-X5Um)
垢版 |
2019/12/16(月) 09:37:01.63ID:QKkhLEQNa
>>303
326M6VJRMB/11はパネルがMVAであることに気を付けて。
ノーマルなVAの方が良いと思う。
0310不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-xzHv)
垢版 |
2019/12/16(月) 14:22:04.94ID:T+O3zB5Ka
>>306
SONY α7Vを使っているので、現像ソフトはsonyのフリーソフトを使っています。あくまで個人で楽しむ程度で、印刷は年賀状程度(笑)です。
机が狭いのでスピーカー内蔵出探しています。
0312不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-0f6N)
垢版 |
2019/12/16(月) 19:46:53.10ID:RAYuGGkX0
>>305
>色々、考えて32は大き過ぎるので、27にしようかと
なるほど
こういう自分の目でしか認識しないアホがギラギラ画像で悦に浸ってるんだな
ちなみに、自分以外には全く見せないんだよね?
見せるなら27とか選ばないから
現状4kでも全体で見るには解像度足りない、けど全体見渡そうとすると色々と障害が出てくる
それを気にもしないやつがギラギラ画像を平気で上げてる
ついでにLGなんて選んでる時点で話にならねーわ
FRCなんてゴミなんで選ぶわけよ?
0313不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b0-Wjj9)
垢版 |
2019/12/16(月) 20:09:47.36ID:TU4sb1WZ0
>>312
映像と違ってスチルは本当にその辺メチャクチャだよな
せめてst2084に正式対応してくれりゃいいのに
st2084対応してくれりゃうちで作ったLUTで印刷用のも作れるから
0318不明なデバイスさん (スフッ Sd02-UB1R)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:19:57.71ID:ZaSf0eFHd
実機見た事もないニワカの癖に断定して言うなよw
0321不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eb0-IKcR)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:13:57.21ID:e4h/Wuja0
>>320
正にそれなんだけどさ、
実機を買ったとしてもせいぜい1種類だけだろ。
だとしたら、だれも実機レベルで比較したことはないじゃないかと
0322不明なデバイスさん (ワッチョイ c633-kui+)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:36:53.15ID:Gg3FS5B30
だから実物持ってる奴以外はその製品の詳細とかをどうたら語る必要はないだろ、知らないものは知らないでいい
大量生産されて誰でも持ってるのなら別だけどね
0324不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-4T17)
垢版 |
2019/12/18(水) 23:10:59.49ID:2L+CdEq30
ワッチョイ 06b0-Wjj9 ID:lgbvpxx90

モニター君 (HDR君) に注意。触れないように。
0326不明なデバイスさん (スップ Sd3f-QFPt)
垢版 |
2019/12/19(木) 01:12:53.58ID:KjqYAeMId
PD3220u如きの価格でも買えない貧乏人ばかりでリアルなレビューも発言出来ない連中ばかりってこったwww
0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fab-Dt3G)
垢版 |
2019/12/19(木) 01:33:42.47ID:Gnu/aPKl0
どこからOLEDが出てきたの?
病気なの?
0329不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-mhYo)
垢版 |
2019/12/19(木) 10:46:25.94ID:4EZNaqWM0
実際ここのスレの書き込み+閲覧ユーザーの機種は7万以下のこれらの95%はしめてるはずだしな
328P6VUBREB/11、ET322QKwmiipx、ET322QKCbmiipzx、EW3270U、32UL750-W
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ f761-yro2)
垢版 |
2019/12/19(木) 11:09:51.52ID:Tknf/F1s0
ワッチョイ ffb0-lLCc ID:9wjIoFy80

モニター君 (HDR君) に注意。触れないように。
0332不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-IXbV)
垢版 |
2019/12/19(木) 11:48:11.84ID:aVyd2di30
レビューをずーっと待ってるんだが黒の光漏れ画像出してくれないね
>>226を見る限りだと、画面の下側は光漏れのハロが出まくりだね
だから普通の安いIPSモニターと同じかそれよりもハロが目立って逆に画質が悪いんだわ残念だね
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb0-8l1U)
垢版 |
2019/12/19(木) 15:59:08.64ID:8zKWhVM60
一方、ユーチューバ―のMarques BrownleeはPro Display XDRを2台買った
0337不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-5k3C)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:20:09.54ID:YewF0CbH0
LGから可変リフレッシュレート同期機能NVIDIA G-Sync Compatibleに対応し、HDR輝度認証のVESA DisplayHDR 600を取得する、
4K解像度かつネイティブ144Hzリフレッシュレートの27インチNano-IPS液晶ゲーミングモニタ「LG 27GN950-B」が2020年に登場予定です。

「LG 27GN950-B」は解像度が3840×2160の4K解像度で、モニタサイズが27インチの液晶モニタです。
液晶パネルタイプはノングレア(非光沢)で発色や視野角に優れたNano-IPS液晶パネルが採用されています。
従来よりも大幅に色再現性に優れる「advanced Nano IPS technology」を採用しており、98% DCI-P3の広色域を実現しています。 コントラスト比は通常1,000:1、応答速度は1ms(GTG)です。

「LG 27GN950-B」はHDR表示にも対応しており標準輝度は450nit(cd/m^2)で、VESAがPCモニター向けに展開している輝度認証のVESA DisplayHDR 600を取得しています。

「LG 27GN950-B」はAMD/NVIDIA製グラフィックボードやXbox One Xを組み合わせることで
利用可能な可変リフレッシュレート同期機能「AMD FreeSync (VESA Adaptive-Sync)」にも対応しており、
ティアリングがなくスタッタリングを抑えた快適で鮮明なゲーミング環境を実現できます。
NVIDIA製GPUとの互換性を証明するG-Sync Compatible認証も取得しています。AMD FreeSyncに対応したビデオ出力とフレームレートは今のところ不明です。
http://www.lgnewsroom.com/2019/12/lg-2020-ultra-monitors-ideal-for-professionals-and-gamers-alike/
0339不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb0-8l1U)
垢版 |
2019/12/21(土) 00:40:15.29ID:5rFlzXFs0
LGの新製品は
31.5型4K UltraFine Ergo Display(32UN880)
27/34/38型4K UltraGear Gaming Monitorsシリーズ
37.5型ウルトラワイド UltraWide Monitor(38WN95C)
の3種類

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1225491.html
0342不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-2LuT)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:46:08.15ID:0l9MhO9jd
>>339
32UL950以下のモデルしかないじゃん…
孤高の32UL950w
0348不明なデバイスさん (ワッチョイ f761-yro2)
垢版 |
2019/12/21(土) 22:08:14.13ID:OBgJjlq70
ワッチョイ ffb0-lLCc

モニター君 (HDR君) に注意。触れないように。
0354不明なデバイスさん (ワッチョイ f74f-CWnX)
垢版 |
2019/12/24(火) 01:50:38.34ID:OU4xHn6f0
LG製品が性能良くて買いたかったので
ロゴ変わったら買うつもりだったが
ずーとロゴそのままで次世代モニターから脱落してしまった
0355不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-qgI3)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:19:30.59ID:iCpo+MCWr
そもそも正面から見たらフレームレスだからロゴも何も見えないのに何を言ってるんだ
ロコが見えるのってミドルレンジかローエンドモデルだろ
0362不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 07:51:55.21ID:5e6/bgPR0
LG買ったが、初期不良引いてたっぽい
HDMI入力だと結構な確率で画面が中央で縦にズレる

皆も買ったらすぐに全端子問題無いか確認しておこう
修理出すにも年末年始だしどうしよか迷ってる
0367不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-r9Jq)
垢版 |
2019/12/25(水) 11:29:59.54ID:yAoPVXDBa
たしかに全端子をチェックとかなかなかしないなぁ。
今度新しくかったら気を付けとくわ。
0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff7-mhYo)
垢版 |
2019/12/25(水) 11:38:27.29ID:kfZXh5Jg0
モニタの電源がへたって表示されるまで時間がかかるようになったんだけど
新しいモニタに買い換える時期じゃないような気がするし、コンデンサ交換して済ませるつもりw
0369不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-5k3C)
垢版 |
2019/12/25(水) 12:10:37.95ID:GRAJbFgP0
HDR対応IPSパネル採用の4K液晶、恵安「KWIN-4K32BH」
恵安株式会社(本社:東京都豊島区)は2019年12月25日、HDR対応IPSパネルを採用する31.5型4K液晶ディスプレイ「KWIN-4K32BH」を発表した。

KWIN-4K32BH オープンプライス(12月28日発売)
http://www.keian.co.jp/products/kwin-4k32bh/

4K(3,840×2,160ドット)解像度に対応する31.5型液晶ディスプレイ。液晶パネルはHDR対応の広視野角IPS方式で、10億色以上の色彩表現が可能な10bitカラー表示に対応する。

また垂直同期技術AMD FreeSync、画面上にクロスへターゲットを表示する「Line of Sight」(LOS)、応答速度を高める「オーバードライブ」、画面のチラツキを防止する「フリッカーフリー」、ブルーライトを抑える「ブルーライト軽減」などの機能を搭載する。

主なスペックは輝度300cd/u、コントラスト比1,000:1、応答速度9.5ms(オーバードライブ時8ms)、視野角は水平/垂直178°、リフレッシュレート60Hz。インターフェイスはHDMI2.0x2、DisplayPortx2、ステレオミニジャックx1で、3Wx2のステレオスピーカーを備える。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1225/332637
0370不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-ZzSw)
垢版 |
2019/12/25(水) 12:31:48.38ID:D+GEmyrWM
リモコン付きが良いね
他のメーカーもリモコン付けろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況