X



外付けHDD ケース なお話44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (JP)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:55:20.68ID:/gKLt2uQH
外付けハードディスク ケース のお話です。
インターフェース・HDD・SSDなんでもOK
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:: EXT was configured
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:13:05.97ID:mrMuiaN80
温度にそんなに神経質になる必要はないかも知れないけど、
TV録画用を市販のプラ窒息ケース使って棚の奥に押し込んでたら、すごい温度でさすがに壊れやすそうな気はするなぁ
0265不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/01(月) 04:08:04.58ID:8BhYWGLl0
GW3.5AA-SUP3のファームウェアが2019年に出た69.02.00.03になっているにも関わらず
2016年に出た古いバージョンの138.01.00.01で上書きしようとしている情弱の考えがわからん
0273不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:37:09.80ID:NGHc6Fcm0
HDDケースについてるスポンジって別につけなくても平気?
なんか燃えそうで怖いんだけど
みんなどうしてるのかな
0283不明なデバイスさん (ワントンキン)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:36:00.41ID:QywOUTKcM
安さで言ったら尼に399くらいのがあったけど今値上がり中
USBケーブルがmini Bのやつ
持ってる人も居るんじゃないかな

これだった→B07CJHN89G

何回かリピしたけど届かなかったことはない
コロナが一段落したらまた価格戻るのかな
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/05(金) 19:25:09.88ID:dJtPul1i0
数日前に買ったばかりのGW3.5AA-SUP3/MB
少し前まで快適に使えてたのに数時間前から一部のデータが読み込めなくなって
とうとう中に入れてたハードディスクがRAWになった・・・
これって初期不良なの?
ファームウェアは138.01.00.01に更新してる
0293不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:37:24.50ID:4qv0Uj1D0
>>132
> ケース付属のUSBケーブルって、もれなく不良品じゃない?

だね!
俺も昔ガチャポンパ買ったらmniUSBが不良品で悩んだ
当初の目的はESATAでそっちは良品だったけどなんか納得行かなかったよ
0295290 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/08(月) 00:56:07.95ID:/W1AfTzG0
結局、初期不良なのか判断つかないから尼に返品した
こういうとき簡単に返品できるから尼って便利だよな、他のショップだと色々面倒くさい
0299不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:52:48.95ID:l4NQMy3U0
3T以上のHDDってGTPでフォーマットするじゃない?
フォーマットした外付けケース以外にHDD移すと「GTP保護パーティション」て出てアクセス出来なくなる事あるじゃない?
じゃあ移すなって話だけど、例えばそのフォーマットしたケースがぶっ壊れた場合、中のデータ救出する方法ってあるの?
0315不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:03:10.27ID:C33a+1mx0
50℃近くだと何か怖いな
でも最近ファンレスばっかだし、高温じゃHDD壊れなくなってるって事なんだろうか
ファン付きのが何か安心できそう
0316不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:40:34.93ID:XUkZiuG60
ドリルで穴あけるか?
上と下に穴あけたら空気が勝手に循環しそうだけど
肌触りが悪くなるかもしれんから怖い
0318不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/15(月) 17:41:19.86ID:G2uwjeR80
ファン付きは選択肢ないよねぇ
センチュリーの横に8cmファンと前に温度表示ついたヤツ使ってるけど流石によく冷える
0319不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/15(月) 17:48:16.49ID:C33a+1mx0
オウルテックの四代目冷やし系HDD検温番
MARSHALのMAL5035SBKU3
LogitecのLHR-EGU3F
FIDECOの型番書いてない怪しいやつ

ファン付きでHDD1台入れるやつはこんなもんかね?
0322不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/16(火) 09:21:02.64ID:MBJDAySm0
USB2.0の検温番は土台のプラスチックが溶けてベタベタになったり質が悪かった、2年で電源壊れたし、今時温度表示なんていらないから余計なところにコストかけている古臭い設計のイメージ。

ガチャポンパシリーズが最高だったのに何で売らなくなったのだろう
0325不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/16(火) 13:38:58.09ID:r2djkYTQ0
>>319
四代目検温番ってオウルじゃなくてセンチュリーでは?

オウルのガチャポンパは3台持ってるやつ全部ファンが一年前後で動かなくなって
汎用品に付け替えたりとかしたけど、スクリューレスなのが気に入って今も使ってる。
検温番もスクリューレスにして温度監視/表示無くしてもっと安くしてくれればいいの
に(そしたら「検温番」じゃなくなるがw)。
0331不明なデバイスさん (オッペケ)
垢版 |
2020/06/18(木) 10:54:41.20ID:mjLg5O4vr
5月上旬にドスパラでGW3.5AA-SUP3/MBを買ったけど元から最新のファーム適用してあったんでファームアップは不要だったわ
数百GBのファイルを複数作成して転送テスト、整合性確認したけど問題なかった
0332不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/20(土) 17:37:30.74ID:7YKeQ00r0
アマゾンでオリコ(?)っていうケースを買って、ちゃんと挿してるに認識されないんだけど何故?
ちなみにPS4を換装していらなくなったHDDなんだけど...
1TBだから使わないのはもったいないんだが、違うの買っても認識されそうにないなら普通に外付け買っちゃった方がいいかな?
0334不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:34:14.79ID:7YKeQ00r0
>>333
マジかぁ〜自分の付け方がいけないんかな?
ちゃんとカチって音するまではめ込んでるんだけどなぁ
もう一回試してみてダメだったら返品しちゃうかも
0340不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/21(日) 14:51:13.77ID:TNBLzRIQ0
Vista時代から10年以上使ってきたMARSHALのMAL-0935B/S-Pがいよいよ駄目になってきた
データ転送してもエラー吐くし、USBケーブルがほんのちょっとの角度動くとエクスプローラーから消えるし…
0342不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/21(日) 18:02:15.06ID:TNBLzRIQ0
付属のケーブルじゃなくても一般に売ってる汎用?のケーブルでもコネクタさえ合えば使えるって事?
無知ですまん
なんか今のケーブル、HDDケースに刺した状態だと根っこからグラグラするんよ
0344不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/21(日) 19:14:03.63ID:6T9Iqr5w0
ケーブルってより、コネクタの問題な気もするけど
ケーブル新しく買うくらいなら、ケース買っちゃっても良い気がする
0345340 (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/21(日) 19:14:43.35ID:TNBLzRIQ0
すいません、よく確認したらグラグラしてるのはUSBケーブルじゃなくて電源ケーブルの方でした
これメーカーの方にメールで聞いてみた方がいいかな
0347不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/21(日) 21:16:31.19ID:TNBLzRIQ0
>>346
ありがとう
これも何かの縁だと思って新しいの買おうと思う
どうせならUSB3.0対応のが欲しいしね
(今までは2.0の転送速度で我慢を強いられていたので)
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/22(月) 03:34:37.13ID:3bNJ/kyG0
>>66
亀レスだけどつい先日ジョーシンの通販でKURO-DACHI/ONE買って便利に使ってたら段々HDD・SSDを見失うようになったあげく、
1台のSSDのファイルテーブルが吹っ飛んだ。それで検索したらこことファーム書き換えやってる人の情報出たので自分もケース分解して
チップ見たら自分の個体はJMS587でファームは00.01.00.06だったので124.01.00.02に書き換えて今様子を見ています。

書き換え前はDiskMarkで負荷かけただけでHDDを見失ってたけど同じHDDで10回回しても大丈夫になった。
もちろん本当に大丈夫かはわからんけど少なくともマシになったっぽいので報告しておきます。
jmicronがこんな評判だと事前にここ読んでれば悩む時間減ったのにと思ったので、>>66はもう見てないかもしれないけど書いておきます。
0351不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/22(月) 11:23:03.54ID:UGOjab0F0
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3MFSCQFBKKGQJ/ref=cm_cr_othr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B0053VPYHK
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1COK9DWSI7PTM/ref=cm_cr_othr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B0053VPYHK

GW3.5AA-SUP3でファーム上げずに壊れたと騒ぐ情弱って製品ページのレビュー見ないのか?
自然と目に入るから見えないってことはないと思うんだが俺がそうだったし
0353不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/24(水) 14:24:42.50ID:CmLBEp6m0
>>332
今もう一度試してみたらちゃんとハマってなかっただけで、認識してくれたw
はめ方が間違ってたみたい...
お騒がせしました。
0355不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/06/27(土) 18:24:30.10ID:Qe9WIYLs0
TV録画用の外付HDDの話題はだめですか?

おとなしくそれ用のメーカー品を買い増ししようと思ったんですが
どうも定番品が地雷とかなんとかいう話が目について、、、、、

シーゲートとか自作(BTO品のMB換装ですが)をかじったころは評判よかった記憶があるんだけどなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況